
このページのスレッド一覧(全6523スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2009年6月15日 19:36 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年4月27日 01:08 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月26日 09:35 |
![]() |
1 | 5 | 2009年5月8日 21:59 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2009年4月28日 22:18 |
![]() |
5 | 6 | 2009年4月26日 01:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このマシンはEee PCで初めてZ520というCPUだそうですが、チップセットもDELLのMini 10やMini 12などと同じようにUS15Wなのでしょうか?
US15Wは通常ではメモリーが1GBしかサポートされていなくて、P-ATAしか対応していなくて、グラフィックスもGMA500なので945GSEのGMA950と比べて弱いらしいので気が引けてしまいます。
ネットブックでは1280x800クラスの液晶を付けるならZシリーズのAtomで、チップセットはUS15Wになってしまうのはしかたないのでしょうか?
0点

以前、こちらのS121スレ[9441060]に貼ったリンク先に
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9411292/
チップセットはUS15Wのようなことが書いてありました
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090424_153730.html
>主な仕様は、CPUにAtom Z520(1.33GHz)、メモリ1GB、Intel システムコントローラハブ(US15W、ビデオ機能内蔵)、
書込番号:9449073
0点

まさにその通りに書いてありますね。
DELL Mini 12とほとんど同じシステム構成ですね。
メモリーの増設に関してはちょっと期待できそうですし、
HDDが160GBなので2.5インチS-ATAの可能性が高そうですが。
これらもすでにどこかに情報はありますか?
DELL Mini 12の昨年モデルはいま在庫処分してますね。
C212V-D-WHが39,980円で売ってます。
→http://radical.co.jp/goodsDetail.aspx?g=&c=1&goods=55631
書込番号:9449149
0点

WXGA液晶で945GSEが良いのなら、現状ではHPの2140くらいではないでしょうか。
なお、WXGAモデルは納品まで時間がかかる模様ですが。
US15W搭載のPCを使ったことがありますが、
なんかもういろいろとグラフィック周りが残念だったことは覚えています。
あれをドライバの改善で何とかできないのか、
そもそもIntelにドライバを改善する気があるのかどうか。
書込番号:9449799
3点

DELL Mini 12と同じような仕様ということは、
CPUもファンレスなのでしょうか。?
当方、静かなノートパソコンを探しています。
書込番号:9540682
0点

とても静かです。OS起動中暗くなったりすると、止まっているのではないかと心配になるくらいです。耳を近づけて、HDDが動いてるのかどうか確認しようとしたくらいです。もっとも、自作のデスクトップがうるさすぎるのかもしれませんが…。
会社では EeePC1000H は、ワイヤレスマウスで使用していますが、タッチパッドが過剰に反応して鬱陶しかったので「このデバイスを使用しない」設定にしているのですが、S121は、Bluetoothマウスを検出すると自動的にタッチパッドが無効になる仕様です。(私には便利)
ただし、「スタンバイモード」「休止状態」が不安定です。閉じたとき休止状態にすると復帰できなくなるし、初期設定の「閉じてスタンバイ」「スリープボタンで休止状態」にしても、スタンバイから復帰するときにOSを再起動したりします。ドライバーのアップデートを待つしかないもかもしれません。それ以外は、デザインも使用感も大変気に入っています。
書込番号:9667321
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X200 7454A33
大学生の子供用に12.1インチクラスのノートPC購入を検討中です
目についたのは
@レノボX200(性能がよさそうで軽い)
AHP Pavilion Notebook PC dv2(安い)です。
使う用途はWeb鑑賞とオフィスを使うようです。
@とAの違いで、特にわからないのはCPUで、
@はCore 2 Duo、AはAMD Athlon Neoです。
どのような特徴があるのでしょうか?
どちらが高速(起動時間・処理速度など)なのでしょうか?
子供ともPCには弱いため、安定していて(サポートが良く)長持ちし
処理速度が早く、お手ごろなPCを探しています。
よろしくお願いします
0点

「12.1インチクラスのノートPC」ということはある程度持ち歩くことを考慮していると思われ
レノボX200が適しているでしょう
Webとオフィスに使用するのに CPUの性能差を感じることはなく 気にしなくて良いでしょう
書込番号:9449107
0点

単一クロック辺りの性能もクロック周波数もコアの数もCore 2のが上なのでCore 2のが高性能。
個人的にはThinkPadを薦めたいがトラックポイントは好き嫌いが分かれるのでなんとも。
Officeはどうするんですか?
別途買ってもいいけど基本的にはプリインストールモデルを選んだ方が安くつくことが多い。
12インチのモバイルノートでOffice付きで値段が手ごろなやつだとLaVie Jかな。
書込番号:9449123
0点

もう大学生なら自分で選ばせた方がいいですよ?
大学で使うなら必ずゼミや講義で必要なスペックがあるし、推薦モデルがあると思う。
大学生協で確認してから機種選択しないと、回りの友人と機種が違って不便になりかねない。
書込番号:9449268
0点

小型ノートでも、いわゆるネットブックと、デュアルコアCPUを積む非ネットブックは、1300CCクラスの自動車と、125CCバイクくらいのパワー差があると思います。
しかし、バイクでも、一人の人間の移動道具としては、何の不便も無い機能がありまして、用途がそれだけならOKです。
しかし、2人の移動になると、出来るけどかなり辛く、もちろん3人以上は物理的に乗れません。
PCにおいて、ネットとオフィス作業くらいなら、「1人の人間の移動」レベルですから、バイク=ネットブックでも問題なし。
しかし、それ以上のこと(動画系とか)をさせる可能性があるならば、ネットブックでは不足になる可能性がありますよね。
こんな感じで、ネットブックで行くか、当たり前のパワーのCPUを積むいわゆるリアルモバイルノートにするかお考えになってはいかが?
書込番号:9452395
0点

みなさん返信ありがとうございます。
綿貫さん
Officeについてですが、学校から支給されるようなので搭載されてなくても
問題ないようです。LaVie J、知ってましたが、キーボードがちいさそうで、
また、昔の悪いイメージが邪魔して避けてました・・・。
ぎるふぉーど♪さん
必要なスペックや推薦モデルですが、たしかにありました。
OS:ビスタ、CPU:1GHz以上、メモリ:2G以上、HDD:60GB
以上、液晶12.1以上で推奨モデルはダイナブックNXだったと思います
まわりはバラバラと聞いたので、私も物を買うのが好きなもので、みなさんへ
相談した次第です・・・。
やはり安全牌はX200でしょうか。
ありがとうございました。
書込番号:9452956
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ

電源の管理でなんとかなるんじゃないですかね?
モニタの電源を切るを無しにして見るとか。
これは30秒でモニタが切れるようになってるんですかね?
書込番号:9448717
0点

ここでの電源管理設定で出来るようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000024332/SortID=9420470/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93d%8C%B9%8A%C7%97%9D
書込番号:9449140
0点

二つ下のスレッドの「過去に書き込んだ電源管理について」を見てくださいね。 今の設定では1分でバックライトが切れるようになっているからです。
それから、単純に質問するのじゃなく過去の書き込みも読みましょう。最近書き込まれたばかりの項目に関しての質問は心証が悪いです。
この機種への書き込みは多くなっているので、同じような項目が多いと自分の調べたい項目にたどり着くのが大変になってしまいますよ。
書込番号:9449782
1点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/HF PANB100HNUF
店頭で見てHFのほうがHよりも、あきらかにキーボードの印刷が濃くて見やすかったのですが、でも実際にHFを買ってみると、HほどでもないけどHにかなり近いくらいキーボード印刷が薄くて見づらいです。店頭で見たキーボードは店頭展示品用に特別に濃く作っているのでしょうか?それとも、製造された時期によって印刷が変わったのでしょうか?それか、購入したHFが不良品なのでしょうか?皆さんのHFはどうですか?教えてください。よろしくお願いします。
0点

数日前に、ここのAmazonで入手しました。
Amazonnは今までに、何度も商品間違いで、トラブルになり、絶対利用したくない販売ルートでしたが、手数料が安いので、ついに買っちゃいました。
で、本題のキーパッドの印字の件ですが、確かに薄いです!て言うか、色がグレーなんで、非常に見にくいです! 何とか改善してほしいですね。
今回は、しようが無いので、Tepra Proで印字し、キーに貼り付けました。
なんとも、根気と、忍耐と、やる気と、暇が、いります。
もう最後は、根性でしたね!
書込番号:9452030
0点

実際に使ってみて、Keyが小さいだけに使いずらいですね。
文字がグレーとはいかに?という感じです。
メーカー批判をするわけではありませんが、改善をお願いしたいところです。
LEDバックライトあたりをKeyBord裏に組み込めばナイスと思いますが、省電力にはならないので無理かと。
根気よくTepra Proで貼り付けられたroadmtbskiさんに脱帽です。
書込番号:9453447
0点

皆さん、ありがとうございます。皆さんのも、文字がグレーなんですね。店頭展示品では文字が白くて見やすかっただけに、何かだまされたって感じです。店頭展示品は、店側が商品の中の1つを開封して展示してるのではなくて、展示品専用の見栄えのよい製品があるみたいですね。
書込番号:9454480
0点

いろいろ迷った末に本日ヨドバシで49000円15%ポイントそして5%ポイントを払って5年保障でゲットしました。おっしゃる通りキーボードがとても見にくい・・そこで蛍光塗料の入ったマーカーを塗ってみましたら、かなり見やすくなりました。ご参考までに報告します。
書込番号:9513260
1点

ipmrxさん
ありがとうございます。
でもヨドバシの展示品は文字が白色で見やすかったのに、実際に買った商品は見づらいなんて変ですよね。
書込番号:9513625
0点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/H PANB100HNL
NB100購入したのですが、液晶もきれいですし、操作性もまずまずです。
海外に持っていくにはちょうど良い大きさです。ヤマダで36200の20%de
実質28960で満足です。
気に入らなくて困っていますのが”キーボードの文字が見えにくい”ことが
最大の悩みです。
皆さんにお聞きしますがキーの上に文字入りのシールなど貼りたいのですが
何か良い方法がありましたらご教示をお願いします。
0点

昔消えたキーにアルファベットシールを貼った事がありますが、
指にまとわりつくようにタッチが変わったり違和感を感じる事があったので
僕はキーにシールを張ったり細工をするのは勧めません
それよりこの際ブラインドタッチを覚えてみたらどうですかね
そのほうが利点が多いと思いますよ
書込番号:9445705
0点

私もシールを張りたい派です
家で使うときにはデスクットップで使うから
移動とかにはメールとかホテル検索とか映画を見るとか
あまり明るくない場所で使用することを考えると、文字が見にくいので
良い情報があると良いですね 私は100円ショップで探したいです
ブラインドタッチは・・・・いまさらですね^_^;
あまり参考にはなりませんけど、思いは似てると思いましたので
書込番号:9449554
0点

一白水星さん
アドバイスありがとうございます。ブラインドタッチ・・・
それができれば良いのですけれどもねェ
慣れるまでとゆうか、難しいと思います。
ばりばり加齢臭ですさん、もっともです。
先ほどパソコンパーツのZOAに行ってきたんですけれど無かったです
おっしゃる通り100円ショップは気がつきませんでした、いい考えですね
明日にでも行って探してきます。
何かないものですかね・・・
書込番号:9451349
0点

USB簡易ライト、結構明るくなります。暗い時に見難いということだけなら即解決の可能性あり。
書込番号:9453070
0点

マンボウ・バリ島さん、
>>おっしゃる通り100円ショップは気がつきませんでした、いい考えですね
明日にでも行って探してきます。
この手のシールは100円ショップに限らず貼って表示するだけの物がほとんどです
キーボードに貼っても短時間で表面の文字が擦れるでしょうね
その程度の耐久性しかない筈です
と言うことでブラインドタッチの習得を勧めたんですよ
やる気の問題だと思うんですけどね
書込番号:9455574
1点

自分も一白水星さんに賛成です。
ほんのわずかな努力とやる気と時間さえあれば、それまでとは比べ物にならないくらいの快適な入力環境が手に入るわけですから。
知人の母(72歳)も2時間×2週間ほどでほぼマスターされましたよ。
練習用アプリもいろいろあります。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/edu/comp/typing/
一度、気負わずに楽しみながら試してみては?
書込番号:9460345
1点

ガジェットマニアさん、
その通りですよね
何もパーフェクトにマスターする必要などありません
画面から目を離さずにキーを打ち込む快適さを味わって欲しいものです
おっしゃるとおり気楽に覚えればいいんですよ
書込番号:9460991
1点

ばりばり加齢臭ですさん
お待たせしました。とうとうダイソーでABC・・・123・・等
求めたいたものにバッチシで今日早速買ってきて貼りつけましたがGoodですよ。
ばりばり加齢臭ですさん 良かったですし張り替えもすぐに問題なくできます。
試してくださいね。
他の方々のアドバイスありがとうございました。
良かったよかった最高!!
書込番号:9462526
0点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/H PANB100HNL
こんにちは。
DVDの再生で困っています。
USB接続の外付けDVDで映画を観ようとしたら
「互換性のある DVDデコータがインストールされていないため、
Windows Media PlayerはこのDVDを再生できません。」
というメッセージが出て再生できません。
どうしたらいいのか教えて戴けたら幸いです。
外付DVD:Logitec LDR-PMD8U2LBK
ACアダプターで電源供給
再生ソフト:Windows Media Player
再生できないソフト:レンタルのアイアンマン
その他、自分で撮影して作成したDVD
ちなみに他のネットブックでは同じ条件で普通に再生できますので
本機の設定か何かのような気がするのですが
どうしたらいいのか判りません。
どうか知見のある方いましたらご指導ください。
よろしくお願い致します。
0点

> 互換性のある DVDデコータがインストールされていないため
コーディックをインストールするか、GOM Player をインストールすれば解決します。
書込番号:9445323
1点

Media Playerの「オプション」設定を開きます。
「ファイルの種類」タブを選択します。
「DVDビデオ」にチェックがついていますか?
上記の設定が問題ないようでしたら、↓も試してみてください。
「プレーヤー」タブを選択します。
「自動更新」エリアにある
「コーデックを自動的にダウンロードする」チェックボックスが
ON(レ)になっていますか?
書込番号:9445348
1点

スタートメニューの「アプリケーションの再インストール」という項目からDVDのライティングソフトがインストールできますよ。
書込番号:9447610
1点

takajunさん、デジくるさん、返信ありがとうございます。
ご指南して戴いた点を確認しましたが
「DVDビデオ」「コーデックを自動的にダウンロードする」
共にチェックボックスはON(レ)になっていました。
そこで、GOM Player をインストールしてみたら再生できました!
ここでWindows Media Playerも試してみたところ
こちらでも再生できました!
きっとコーデックがインストールされたからだと思い
GOM Playerをアンインストールしたのですが
そしたらWindows Media Playerでの再生がまたできなくなりました。
それでもう一度GOM Playerをインストールし、無事に観れています。
おかげさまで解決できました。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:9448035
1点

>こちらでも再生できました
Media Playerは、他のソフトのコーデックを
利用することができます。
Media Playerが、GOM Playerのコーデックを
利用したのだと思います。
最初の投稿で
>他のネットブックでは同じ条件で普通に再生できますので
とありましたが、おそらくDVDの再生ができる
他のソフトが入っていたのではないでしょうか?
ともあれ、観られるようになって何よりでした。
書込番号:9448333
1点

傾奇御免 慶次郎さん
返信ありがとうございます。
TOSHIBA DVD PLAYERがインストールされました。
しかし、DVDの再生はできましたが
データをCドライブに転送したのは再生できませんでした。
これで再生ソフトが3つになりました。
どれを使うか迷いますね(^^;)
デジくるさん
返信ありがとうございます。
なるほど、他のコーデックを利用できるのですか。
というわけで調べてみたら
Inter Video WinDVDがありました!!
これのコーデックを利用していたのですね。
色々と勉強になりました。
ここで相談してよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:9448754
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)