
このページのスレッド一覧(全6522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2009年4月21日 20:19 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2009年4月27日 13:51 |
![]() |
1 | 7 | 2009年5月1日 18:27 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月21日 16:16 |
![]() |
4 | 9 | 2009年5月19日 22:39 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2009年4月21日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AJJ
レノボのPCを購入予定です。
今月発売される、Office Personal 2007が入った方を買うか、
それとも入っていない安い方を買うかで迷っています。
基本的な質問で申し訳ないんですけど
Office Personal 2007 が入っていない方を買った場合、
メールソフトって入っていないんですか?
レノボはプライベート用と考えておりまして、
インターネット、メールは必須、できればエクセルも
使えたら便利だなと思っています。
Office Personal 2007にはoutlook、エクセル、ワードが
入っているようですが、ワードは多分使いません。
それにOutlook2007は、使いづらいなと思います。
→職場のPCが、Outlook2007です。
価格差があるので迷っているところです。
宜しくお願いいたします。
1点

メールはOffice付属のOutlook2007ではなく、
Windows付属のOutlook Expressなどを使えばOKです。
メールの送受信だけできればよいならどちらでも
おなじです。
オフィスソフトは、それほど本格的に使わなくて
良いならOpenOfficeで代用できます。
http://ja.openoffice.org/
Excel2007のファイルの読み込みもできます(保存は2003
まで)。
ただし会社のファイルを自宅で仕上げる、といったよ
うな使い方をするのは難しいです。
書込番号:9427738
1点


アウトルックエクスプレスは入ってますよ
ところで2007はメニュー領域がやたらと広いのでそれがクリアできないと使いづらいですね
またOfficeは製品によっては制限つきで2台目にインストールできますので考慮されてみては?
書込番号:9427803
1点

P577Ph2mさん、パーシモン1wさん、hikoukituushinさん
早々のお返事ありがとうございました。
皆様のご意見を参考にしまして、
安い方のレノボを買おうと思いました。
(Excelは、OpenOffice を利用してみます。)
書込番号:9427894
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
この機種の購入を検討していますが、SDHCカードは何GBまで認識してくれるか、ご存知でしょうか。
SDHCをRAMディスク的に使えるという事を聞いたような気がするのですが、SDでもSDHCでも出てきませんので、お教えください。よろしくお願いします。
0点

SDをRAMドライブというか、擬似HDDとして使うというのは、初期のeeepcとかでSSDの容量が少なかったため、かなり重要な話題でしたが、ことs9eに限らず他のHDD搭載機については、そこまでしてSDを使うというのは、なにゆえなのか?と思います。
初心者だから?なにか話が混線してるんじゃないでしょうか。
s9eの仕様表がしっかり公開されていないのと、わたしはSDカードまでしか持っていないので、認識の上限については答えられません、あしからず。
書込番号:9427672
1点

私は8GBまではS10eで確認しています。基本的にSDHCはSDの一部機能拡張なの
で(未確認ですが)問題ないはずです。ちなみに、
1.SD:容量は〜2GB、FAT16フォーマット
2.SDHC:容量は〜32GB、FAT32フォーマット
それ以上の容量(〜2TB)はSDXC、exFATフォーマット
FAT16なので2GBまで、FAT32なので32GBまでとも言えますね。
SDXCは従来のSDと物理的に互換性はあり、従来のSD(SDHC)スロットでも使える
ようですが、問題はexFATフォーマットでWindows Vista SP1以降でないと使え
ないようです。
まあRAMディスクで使いたいなら、メモリを2GBにしてその一部を割り当てる方
が快適だと思いますが...
書込番号:9427781
1点

SDやSDHCカードを何GBまで認識するかはユーザーガイドにも仕様表にも載ってません。そこまで公表しないのが普通ですし。私はSDHCの4GBを使ってますが、問題なく認識します(当然ですね)。ただ、仮にご質問の使い方ができたとして、どれほどの効果があるかは疑問なので試してません。
書込番号:9427850
0点

こんばんは。
スレが投げっぱなしになってるようですが、S9eではSDカードスロットはSD本体が半分ぐらいまでしか挿入されないので、データ転送用途メインで考えた方が良いと思います。
これが、SD全部奥まで入る仕様だったら、まだ良かったんですけどね。
ちなみに、先ほどPQIの16GBSDHC(Class6)突っ込んでみましたが、ちゃんと認識しました。
書込番号:9448609
1点

皆様
非常に素早い返信ありがとうございました。
たかおうさん
確かに、勘違いしている部分がありました。SDHCは擬似HDDとして使う方法が紹介されていたと思い出しました。
VAIO使いのJTさん
詳しいご説明ありがとうございました。
RAMディスクならメモリを2GBにしてその一部を割り当てる方が、というご指摘、本当にその通りです。
七郎右衛門さん
そうなのですね。みなさん、何GBまで認識するか、分からないまま購入することになるのですね。
馮道さん
テストありがとうございました。
レスにお返事するのを忘れておりました。
みなさん、本当にご親切に教えてくださって、助かりました。
安心して、この機種を購入いたしました。
お礼とご報告が遅くなり、済みませんでした。
書込番号:9449143
0点

礼儀正しいかたと出会うととても気持ちが良いです。
たまに変な返事もしますが、お互い楽しいPCライフを過ごしましょう。^^
書込番号:9452480
0点

たかおうさん
そんなに言っていただくと恐縮です。
今後もよろしくお願いします。
今回購入したS9eは少々重いですが、その他の性能的には満足です。
ioPLAZAで安かった時に購入できて良かったです。
書込番号:9455551
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
こちらや他の価格検索サイトで、この機種は非常に評判が良いので
購入しようかと考えていたのですが、ちょっと不安があります。
1. 人気があるはずなのに、限定販売とのことで、量販店には出て
ないこと(殆どネットだけ)。品薄ということでもなさそう。何故?
2. ここの少し前のクチコミにもありますが、仕様表やカタログが
現在は(販売当初出されていたようですが)、レノボジャパンには
載せられてないこと。
この点、先程レノボジャパンに電話で問い合わせたのですが、限定
販売なので、仕様表やカタログは(紙のものを含めて)作ってない
という返答でした。こちらから問い合わせた点には答えるそうです。
これだけ大々的に売られる商品は、仮に限定販売だとしても普通は、
カタログやスペック表くらい作るのが当たり前ではないでしょうか。
また、少し前のクチコミに載せられているような仕様表やカタログが
過去にあったということは、上の状況から考えて、何か問題があって
引っ込めたとしか考えずらいです。
この不安が払拭されないと買う気になれません。どなたかこの辺の
事情を御存知でしょうか?
0点

レノポは一般電器店での販売は考えていない。
だから直販か特定の販売店に限定されている。
レノポの型番は7桁。
上4桁が製品シリーズを表す。
下3桁が製品バリエーションで、何100種類ある。
代表
帰宅したので、後ほど。
書込番号:9427069
0点

別に不安なら(これを)買わなければいいのでは?
Netbookは他にメーカー、種類等たくさんありますから。
(今日も富士通やシャープから発表がありましたし)
私は旧IBM時代からThinkPad歴が長いからではありませんが、S10eを
1月に購入、速攻Windows7化し非常に安定して快適に使ってます。
書込番号:9427088
1点

代表的なものだけはウェブサイトなどに仕様が掲載されるものの、特売品やウェブでのBTO製品など全部まで載せるのは事実上無理。
なので、購入時に販売者に問い合わせる。
正規流通の販売者であれば仕様を把握してあるはず。
書込番号:9427128
0点

確かにlenovoのHPではおかしな扱いをしてましたよ。発売後、何日かたって突然製品の紹介を始め(同時に仕様表を公開)、20日くらいでこれまた突然削除されました。まあ、広報が首尾一貫していないということで、取り立ててかんぐるほどの事情はないと思いますよ。仕様表はPDFでDLしてあるので、s10eのものと見比べると、価格設定(s10eが直販価格、s9eがオープン)、液晶サイズ、バッテリー使用時間、内蔵カメラの画素数以外は全く同じです。中身は両者同じですから、s10eに不具合がなければこの機種も問題ないはずです。実際、一ヶ月近くほぼ毎日使っていますが、何の不都合もありません。ただ、液晶10インチが現在の主流ですから、lenovoとしても試しに8.9インチで出してみたけれど、意外に値崩れが大きいので、あまり利益は出ず、あくまで限定バージョン扱いでいこう、ということじゃないでしょうか。安い分かなり売れてるようですが(現在「売れ筋ランキング」1位)。
書込番号:9427268
0点

皆様返信有り難うございました。
私は旧IBMのThinkPadを未だに愛用している者で、あの仕様を気に
入っています。というわけで、(レノボになってから製品を買った
ことはないですが)決してアンチレノボではありません。というか
問題なければ、IdeaPad にしたいのです。この点で「レノボさん
もうちょっとしっかりして下さい」と言いたいです。
S9eは評価が非常に高くなっていますが、8.9インチ自体が主流から
外れるということで、S9eが「日陰の」製品で終わるなら、やはり
S10eにしておいた方が良いかとも考え、ちょっと迷います。
他社製品も含め、もう少し考えてみます。
書込番号:9427577
0点

こんな思惑があるだけなのではないかな、と想像しています。
・8.9インチ液晶のストックがある分だけ、売り切ってしまいたい。
・価格が安くて儲からないから、シェアや流れ的な意味で出すには出すけれど、販促やサポートをできるだけ削減してコストを下げたい。
> 私は旧IBMのThinkPadを未だに愛用している者で、あの仕様を気に入っています。
私もThinkPadを愛用していますが、以下を理解した上で割り切ってご利用になるのなら良いと思います。
・充電池が長持ち
・貧弱なキーボード
・そこそこの性能
書込番号:9430262
0点

皆様、御意見有り難うございました。
結局S9e買いました。まだ立ち上げてみた程度です。
販売店数が少なくなり、価格が上がってきたので、
ヘロンバさんの予想された通り、何らかの理由で売り
切ったらお終いという感じなんでしょう。仕様が殆ど
S10eと共通のなので、アフターケアは大丈夫と期待
しています。
書込番号:9476237
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
すみません教えてください。
d-sub15ピンのオスジャックが両端についたケーブルで
液晶テレビのPC入力(RGB映像)端子につないだのですが
画面が反応せず(信号入力なし)と表示されみれません。
どうすればみれるのでしょうか?
0点

オスはプラグ、ジャックはメス。
垂直、水平同期が合わないと駄目。
書込番号:9426741
0点

繋げてから設定が必要なのでは?キーボードのショートカットで外部モニタに切替できませんか?
書込番号:9426787
0点

きこりさん、口耳の学さんありがとうございました。
Fn+F8で解決できました。
助かりました。
書込番号:9426973
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)
Eee PC 900の購入を検討していますが、CD版のセキュリティソフトやWORD・EXCEL等のOfficeソフトをインストールする場合、別に外付けドライブを購入する必要があるのでしょうか?
また、Microsoft Office 2007 Professional をインストールしても動作可能でしょうか?
0点

もし2台目のパソコンで1台目にドライブがあって
ネットワーク共有をかけることができるならインストールすることは可能です。
ネットワーク共有の仕方がわからないと難しいです。
書込番号:9426527
1点

早々のご解答有難う御座います。
1台目のパソコンにドライブがありますが、ネットワーク共有の仕方がわからないので難しいです。
ネットワーク共有環境の知識を身につけて挑戦するか、外付けのドライブを購入(プラスの出費は痛い(泣))するかですね。
書込番号:9427002
0点

2台とも同じワークグループにすることから始める必要があります。
あとは、Webで解説ページを探してみてください。
これができるようになると、
1台目に繋いだ USB大容量ディスクをマウントしたり
1台目に繋いだ プリンターから印刷したり と
便利になります。
私は共有させたNASにプリンターを繋いでいます。
書込番号:9427221
1点

色々と情報を有難う御座います。
暫らく時間がかかりそうですが、ワークグループにすることに挑戦してみようと思います。
書込番号:9431369
0点

夏空海さん、
>暫らく時間がかかりそうですが、ワークグループにすることに挑戦してみようと思います。
大丈夫ですかぁ?理解してますかぁ?
ひろ君ひろ君さんが書かれたのは、2台のPCのワークグループ名を同じにするということですヨ。
とりあえず、ネットで検索(ネットワーク 共有とかのキーワードで)して、内容を読んでみてはどうでしょうか。
書込番号:9431557
1点

御忠告有難う御座います。指摘される様に殆ど分かりませんので、また質問をする事になると思いますが………取りあえず、これから色々調べて挑戦してみようと思います。
書込番号:9433404
0点

プログラムの達人であっても
イラストレーターバリバリのデザイナーさんであっても
LANの設定は素人だったりすることは往々にしてあります。
間違いを指摘されることを恐れずにおおざっぱに解説すると
インターネットを含むWANからルーターで隔たれた空間がLAN(会社単位)であって
ここから部署単位に区切られたものがワークグループです。
部署単位ですから隣の席のパソコンのプリンターも
スキャナーも共有することができるのです。
LANの解説本をちゃんと読むと
休日まる一日を消費しますが
記憶容量の限られた軽量PCでは
LANケーブル(または無線)一本で据え置きPCに等しいほどの快適性が
齎されます。(画面の大きさ以外はですが)
書込番号:9434151
1点

私がやったやり方を参考までにお書きします。
1 CDなどのドライブがついているPCを使い、SDカードにオフィスなどの使いたいソフトが入っているCDをiso方式でコピーする
2 仮想ドライブソフトをEeePCにインストールする
3 EeePCにSDカードをさし、1でコピーしたiso形式のファイルを仮想ドライブとして認識させる
4 SDカードのファイルがCDとして認識するので、インストールできるファイル(一般的には setup.exeが多い)を選択し、実行
以上のようにすれば、LAN経由じゃなくてもインストールできますよ。
私は、MAGIC DISCというフリーソフトを使ってインストールしました。
MAGIC DISC
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/virtualdrv/magicdisc.html
書込番号:9543369
0点

ゴールデンウィーク後半にeee PC900を購入して、PC間の接続(フォルダ共有)には成功しましたが、DVDドライブの共有がうまく出来ない状態で、悪戦苦闘中!!!…共有出来ない場合は仮想ドライブ方式も挑戦してみます。
結果報告までしばらくお待ち下さい。
eee PC900を購入されている方にご質問です、マウスを接続しないでPCキーボード上のマウス?
を使用した場合、左クリック動作で指で押下しなくても指が左クリックボタン位置に接触した状態でマウス移動の板に同時接触すると左クリック動作がされるのでしょうか?
同じ条件で右クリックでは動作しないのです。
書込番号:9571493
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ

無線には現在、ABGNの4種類ある。
現在の主流はG、今後はNの普及が見込まれる。
自分が今使っているものと上2つが使える物が望ましい。
理想は全部。
書込番号:9425944
0点

>このパソコンは何が使えるんでしょうか?
bとgが使えるようですよ?
http://kakaku.com/spec/K0000024332/
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4560209639907
書込番号:9426135
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)