モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6522スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6522

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーの認識

2009/04/17 18:16(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (シルバー)

昨日FeePC1000HEを買いました。
さっそくメモリーを2Gにするためバルクを買ったのですが(それしかなかったため)認識せず。
再度Transcend JM667QSU-2Gを買いなおしました。
それでもシステムのプロバーティーで確認しても0.99GB RAM としか表示しません。
何か設定とかあるのでしょうか?それともPCの当たりハズレなのでしょうか?
お教えください。

書込番号:9407506

ナイスクチコミ!0


返信する
shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/17 18:41(1年以上前)

>何か設定とかあるのでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200917476/SortID=8620311/

書込番号:9407611

ナイスクチコミ!0


yatakazuさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/17 19:43(1年以上前)

shield43さんもリンク貼ってらっしゃいますが、
少し文章にて説明しますね。

この機種ではないですが、ASUSのネットブックって
メモリの増設した後、システムでは増設分を認識しないことがありますが、
BIOSのデフォルトロードで再起動すると認識するらしいですよ。

是非、お試しあれ。

書込番号:9407839

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/04/17 20:31(1年以上前)

Boot Booster 機能のせいです。

http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20090117

その他のについても記載していますのでご参考まで

http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/searchdiary?word=%2a%5bEeePC%5d

書込番号:9408069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 21:02(1年以上前)

こちらに
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15656.htm

僕もEeePC 1000HEこれで認識させました。

書込番号:9408218

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/17 23:14(1年以上前)

直接関係ないけど、メモリを2GBにしてもあまり意味がないと思いますけどね。

書込番号:9408994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/04/17 23:43(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。

おかげさまで、ただいま1.99GMで認識しています(笑)。

書込番号:9409167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70X

クチコミ投稿数:9件

内臓のHDDの MK8007GAH を大容量HDDに換装したいのですが、
何か適応できる製品はありますでしょうか?
1.8インチなので適当なものが見つかりません。お助けください。

書込番号:9406952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/04/21 13:11(1年以上前)

物理的にコネクタのみの互換性がとれるものだと、その上位機種である MK1214GAH(120GB 1.8インチ LIFコネクタ)位になるかと?。それ以外だと LIFコネクタを何らかの形で変換しなければ接続自体が無理でしょうね。

書込番号:9426434

ナイスクチコミ!0


chillyさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/21 18:07(1年以上前)

8007GAHはPIN型(東芝独自コネクタ)タイプの最大容量のものなので、
これより大容量のはないですね。MK1214GAHはLIF? ZIF? なので、そのまま
では付きません。

書込番号:9427307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/04/22 22:33(1年以上前)

chillyさん、いたはなさん>
おっと、MK6008GAHと間違えたか。申し訳ありません。

で、おそらく現在は LIF/ZIF型 or HGST型以外は入手困難なので、本体交換も視野に入れた方がよいかと?。

書込番号:9433621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/23 09:51(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

本体交換ですか・・・HDDの形状確認を怠った罰ですね・・・

スペースがあれば aitendo の1.8"ZIF->1.8"HDD[1.8ZIF-1.8HDD]の

コネクターなどを使うしかないということでしょうか?

書込番号:9435491

ナイスクチコミ!0


chillyさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/23 12:58(1年以上前)

変換コネクタを使うとすると、HDD周りのスペースにはよるんですが、5 mm厚じゃ
ないときついと思います。そうすると、MK8025GALまでしか出回ってないようなので、
容量は増えないということになります。

http://kakaku.com/item/05350210471/ これが出てくればいいんですけどね。
あと価格がだいぶ上がりますが、最近東芝コネクタに対応したSSDが出て来たので、
もしかしたら80 GB以上の製品も発売されるかもしれません。今はまだ64 GB止まり
です。

書込番号:9436005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/09/04 11:33(1年以上前)

内臓のHDDの MK8007GAH ということが確認出来たという事は分解まではできているということですか?私も速度に不満がありSSDに交換したいと思っているのですが、分解の参考になる資料などはありませんでしょうか?
またこれに合うSSDが出てきているそうですが、60GBで高くてもかまいません商品名をお教えください。
横レス失礼しました。

書込番号:10097813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/09/04 12:12(1年以上前)

試しにみてみたらビス2本で簡単にアクセスできますね。

書込番号:10097961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにするか迷ってます

2009/04/17 12:37(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U123 ダズリングブルー

スレ主 marunishiさん
クチコミ投稿数:2件

私もU123の購入を検討しております。
しかし新製品の発売によりU100Vogueの値段が最安値を更新中です。

スペックを見ると大きな違いはないので、U100Vogueでも良いかなとも思ってます。

どなたか使用感等の明確な違いをご存じの方がいれば教えて下さい。
よろしくお願いします。



書込番号:9406472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2009/04/18 02:55(1年以上前)

明確な違いって言ったらデザインとクロック周波数位でしょ。
ネットブックという性質上似たようなスペックになるのは当然だし
ましてや同一メーカーなんだから。
デザインを取るか安いのを取るかあなたの判断次第なわけで。
この2機種でこっちが明らかにいいなんて答えられる人は誰もいないでしょう。

書込番号:9409888

ナイスクチコミ!0


yam_soさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/19 19:33(1年以上前)

今日U123を触る機会があったのですが、
クリックボタンが分かれているのは、かなり使いやすいと思いました。

書込番号:9417911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 marunishiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/19 23:23(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
私はけっこう田舎に住んでおり、こちらの量販店ではMSIをほとんど見かける
ことが無く、ここだったらU100とU123の両方を見たことある方が
いるかと思い書き込みをしました。

やはり新製品は性能だけでなく、クリックボタンのような細部のところも
改良されているのですね。
参考にさせて頂きます。

U123の価格も下がってきましたので、もう少し様子を見たいと思います。

書込番号:9419374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

非公開ネットワークに接続できません

2009/04/17 08:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (シルバー)

スレ主 M@Xさん
クチコミ投稿数:2件

先日購入し、自宅のワイヤレスのネットワークに接続しようとしたのですが、ワイヤレスネットワークの一覧に表示されないため、接続できず困っています。

非公開(ANY接続不許可)にすると表示されないため接続できず、ANY接続を許可すると問題無く接続できるので、ハードの問題では無いと思います。
ワイヤレスネットワーク接続のプロパティの、優先ネットワークに登録してあります。
尚、アクセスポイントは、BUFFALO WLA-G54を使っており、他のノートパソコン(WinWP Pro SP3)では問題なく接続できています。

アドバイスをお願い致します。

書込番号:9405877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 09:50(1年以上前)

今までセキュリティーなしの状態で入っていただけじゃない?
優先ネットワーク内にあるプロセスを一端全部削除してから
新たにプロセスを作成し
手入力でSSIDとネットワークキーを入力してみてください
あと設定項目にチェックは入っていると思うけど確認してください
このネットワークがブロードキャストしていなくても接続するにチェック
このネットワークが範囲にあるときに接続するにチェック

こういった物がすでに確認済みなら親機の設定を見直してください
他にも無線を使っているようなのでMACアドレスの制限をしていませんか?
(ANY許可で接続しているのだから関係ないと思いますが・・・)
面倒でも親機を初期化してみる

1000HEの無線LANのメーカーは解りませんが私の使用している内蔵無線LAN(AtherosAzureWaveNetworkAdapter)はバッファローと相性が悪いです
(頻繁に途切れる、通信を受け付けなくなるなど)
手の打ちようがなければ親機のファームウェアを最新の物にしてみては如何でしょう?

書込番号:9406033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 M@Xさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/18 18:19(1年以上前)

ままの子さん、アドバイスありがとうございました。

教わった通りに、プロセスを削除→登録を2〜3回繰り返している内に、いつの間にか非公開でも接続が出来るようになっていました。

スリープ後の再接続はできないことがありますが、取り敢えず接続できたので良かったです。
親機の初期化等は、後で時間があるときにでも試してみます。

書込番号:9412310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画再生とファンの駆動音について

2009/04/17 00:49(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one D150 AOD150-Bk73

スレ主 tkusaさん
クチコミ投稿数:6件

いつも参考にさせて頂いております。
値段も4万円を切ってきたこともあり、そろそろ購入を考えています。
そこでオーナーの皆様にお聞きしたいのですが・・・

@HDDに格納した動画ファイル(avi,mpeg等)を試聴する際、動作に問題はありますか?(コマ落ちや動作不安定など)

Aファンの駆動音はどのくらいのレベルなのでしょうか?
就寝時に寝転がりながら動画を見るのですが、寝室には妻と子供も就寝しており、駆動音が大きいと苦情が来そうです・・・。
現在、Let`s note CF-T8を使用していますが、このくらいのレベルだと助ります。

ファンの音量レベルについては個人の感じ方に差があると思いますので、もちろん主観で構いません。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:9405127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/17 04:14(1年以上前)

オーナーではないので、1番の方だけ。
動画と一口に言っても、軽い物から重い物まで様々です。(同じファイル形式でも)
軽い物なら問題ありませんが、重い物ではコマ落ち等が出るようです。

書込番号:9405536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件 Aspire one D150 AOD150-Bk73のオーナーAspire one D150 AOD150-Bk73の満足度4

2009/04/17 12:13(1年以上前)

じゃ、自分は2の方を答えましょうか、1は回答済ですし。
ファンの音ですけど、五月蝿くはありませんが、若干耳障りです。
日中は問題ないのですけど夜の静かな時間帯には耳障りに感じるかもしれません。

大した作業をしなくてもファンのON、OFFが断続的に続きます。
20秒ファンが回り、30秒停止してまた20秒回る・・・
うちの環境ではそうなります。
伝わりにくいかもしれませんが、中高音でヒュゥゥ〜ってかんじかな。
そこそこの発熱(あくまでそこそこ、凄く熱い訳ではない)があるので
排熱のために仕方ないかな〜と思っています。回転数も抑えているようですし。

下の記事でBIOSをアップデートした時にファンが全開になった事を書きましたが
全開の時の音は五月蝿いですよ(笑)
でも普段使いでは全開になった事はこれまで一度もありません。

書込番号:9406399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 16:27(1年以上前)

僕のは、ほとんど…全くと言っていいほど音がしません。キーボードに耳を当ててもほとんど聞こえません。 といって、本体が熱いかというと、温かい程度です。
皆さん、ファンがうるさいとか、パームレストが熱いとか言われてるので・・・逆に、なぜ??って思ってしまいます。

書込番号:9407188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件 Aspire one D150 AOD150-Bk73のオーナーAspire one D150 AOD150-Bk73の満足度4

2009/04/17 17:41(1年以上前)

mokiseijinさん 

自分の場合は理由があります。畳の上に置いているから。
自分もスレ主と同じく寝パソをするんですけど、
畳の上に置いて一定時間起動させてると、畳自体が熱を帯びてしまうんですよ。
布団の上とかは排気口をふさぐし熱がこもるから故障の原因となり
良くないのは知っているんですけど
畳もあまり放熱効果がよろしくないようで。
スチール製の机の上だと同じく音は気になりません。
パームレストも熱くないですよ。

ファンも個人的には夜の使用には
「五月蝿い」んじゃ無くって「耳障り」なんですよ。
この辺のニュアンスが難しいですね、言葉で表現するには。

書込番号:9407394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tkusaさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/17 23:29(1年以上前)

>>都会のオアシスさん
>>ディープコンパクトさん
>>mokiseijinさん

皆様貴重なご意見有難うございます。大変参考になります。
布団の上に置いて寝パソするときは、下敷きなど硬いものを敷けば良さそうな感じですね。
明日にでも量販店で現物確認をしてみます。

書込番号:9409090

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの読み込み

2009/04/16 23:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)

クチコミ投稿数:127件

このPCを起動中にSDスロットルにSDカードを挿入しても認識してくれません。
SDを挿したまま再起動すると、マイコンピューター上に認識されます。
これは仕様なのでしょうか?
複数の種類、容量のSDをいくつか試しましたが同じ結果でした。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:9404740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/16 23:46(1年以上前)

特訓開始さん^^ こんばんは

マイコンピューター上に接続前と接続後に・・ドライブが増えてるのなら正常ですよ。

書込番号:9404757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/17 04:46(1年以上前)

>SDスロットル
書き間違いじゃないなら、正しくはSD(メモリカード)スロットです。
スロットル(絞り弁)じゃありませんよ。

書込番号:9405557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2009/04/17 11:06(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
スロットルではなくスロットですね(汗)スイマセン…
恥ずかしついでなんですがSDカードスロットではカードを挿したとたんには認識しないもの何でしょうか?
USBメモリーなどは差したとたんに認識されると思うのですが…
無知で分かりにくい書き方でスイマセンがよろしくお願いします。

書込番号:9406229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 11:21(1年以上前)

マイコンピュータにリムーバブルドライブなどと表示が追加されますか?
右下の時計の左側あたりにハードウェアの安全な取り外し内にSDカードが表示されますか?
コントロールパネルからハードウェアの追加(クラシック表示じゃないと表示されないかな?)をやってみましたか?

このへんチェックしてみて下さい。

普通SDカードを差し込めば認識されますが、設定で差してもポップアップウィンドウが開かないように何かの拍子に設定している場合、
自分でマイコンピュータなどから見に行かなければ、見えません。

SDカードを差してすぐに認識しないようならば、やはりなんらかの不調があるかと思います。
ひとまずOSを再インストールしてみて、ダメなら修理に出してみてはいかがでしょう?

書込番号:9406257

ナイスクチコミ!0


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/17 13:37(1年以上前)

Asusの仕様のようです。
電源投入でSDカードリーダーは認識されていると思いますが、この
SDカードリーダーは内臓されていて物理的に抜き差しできません、これを
ハードウェアの安全な取り外しで一度はずすと再起動まで認識しません。
(物理的に抜き差しできないのに安全な取り外しにあるので混乱しますが?)
SDメモリーカードをこのSDカードリーダーに抜き差しすれば、読み書きは
できると思います。

>USBメモリーなどは差したとたんに認識されると思うのですが
この場合、USBメモリーリーダーとメモリー両方同時に抜き差しして
いることになると思います。

書込番号:9406672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/04/17 20:04(1年以上前)

みなさん早速の回答ありがとうございます。
ASUSの仕様なんですか…
少し安心しました(汗)
手軽に使えるPCなのでとても気に入っています。

書込番号:9407941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/18 19:54(1年以上前)

遅レス失礼します
何だかちょっと勘違いがあるようなので・・・

USBメモリを挿すと、新しいハードウェアとして認識されるのでポップアップが出ます。

ですが、SDカードを挿入した場合は、すでにあるハードウェアにメディアを挿入したことになります。
(フロッピーディスク”ドライブ”に”フロッピーディスク”を入れるようなもの)

「ドライブ」に「メディア」を挿入しても、自動起動ファイルが無い限り、特に何かポップアップは出ませんよね?
要するにそういうことかと思います。

あ、私も最近格安で入手したクチですが、EeePC900-X、意外と使い出ありそうですね!

書込番号:9412705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2009/04/19 12:30(1年以上前)

酒とTubaを愛する男さん わかりやすい回答ありがとうございます!

書込番号:9416197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)