モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6523

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDとメモリに空きはありそうでしょうか?

2024/05/24 05:16(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Zenbook 14 OLED UX3405MA Core Ultra 9 185H・32GBメモリ・1TB SSD・14型有機EL・WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル UX3405MA-U9321W [ポンダーブルー]

クチコミ投稿数:85件

SSDとメモリに空きはありそうでしょうか?
まだ、拡張されたかたはいらっしゃらないですかね

書込番号:25745886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/05/24 06:20(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=QE14bluDifs&t=172s
これはどうですかね?

SSDは交換可だけれども、Memoryは固定みたいね。

書込番号:25745908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2024/05/24 06:31(1年以上前)

>なみのいくらさん

空きスロットがあるか、という意味では、ないので拡張はできません。。

書込番号:25745915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/05/24 06:43(1年以上前)

ちょっとオマケ。

メモリが半田づけされちゃってる主な理由は、PC本体の厚みを薄くしたいこと、とCPUの近くにおけるのでその分スピードが速くなる(ホント??)だそうだよ。
でも、半田でくっついてると拡張性がつぶれるので、なんかやだよねぇ〜。

なので、最近、LPCMM2 という規格がでてきたよね。 これはググってみてね。半田づけ方式が一掃されるかもね。
だから、その気があるなら、ちょっと様子を見たほうがいいかもよ?

書込番号:25745919

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/05/24 07:53(1年以上前)

X : LPCMM2
O: LPCAMM2

失礼しました。

書込番号:25745960

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2024/05/24 09:18(1年以上前)

実機レビュー

>メモリ
>メモリは、LPDDR5X-7467です。SiSoftware Sandra 2020でメモリの帯域を計測しようとしましたが、正常に計測できなかったので割愛しますが、メモリ帯域は広いはずです。オンボードなので、メモリの増設・換装はできません。

>ストレージには、Type 2280 M.2 SSDを搭載していました。ストレージの換装も可能だと思います。
https://thehikaku.net/pc/asus/24Zenbook14OLED-UX3405MA.html#gaikan

メモリはオンボードで換装・増設は不可で、M.2 SSDに空きスロットはなく、換装のみです。

書込番号:25746049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/24 09:27(1年以上前)

>なみのいくらさん

>SSDとメモリに空きはありそうでしょうか?

SSDは交換可能だと思います。 メモリは直付けで交換は難しいと思います。
作業は自己責任になります。





書込番号:25746057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2024/05/24 09:44(1年以上前)

Crucialサイトから。

>ASUS Zenbook 14 OLED (UX3405) SSD Upgrades
> お使いのシステムと互換性のあるストレージのアップグレード製品があります
> 現在お客様のシステムと互換性のあるメモリのアップグレード製品はありません
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/asus/zenbook-14-oled-(ux3405)

要は、ストレージ(M.2 SSD)の容量アップのための換装はできて、メモリの換装は出来ないことを意味しています。

書込番号:25746070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2024/06/03 11:25(1年以上前)

皆さま、回答ありがとうございます!
メモリはくっついて変更不可、SSDは変更可能了解しました!SSD変更出来るのは嬉しいですね。

書込番号:25758741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USB Cポートが想定より優秀でした

2024/05/22 19:05(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル

スレ主 nuyuさん
クチコミ投稿数:1件

この世代のAero13はHDMI2.0なので、5K2Kモニターで10bitRGB 120Hz 出力なーんてことは叶わないと考えていましたが、USB C ポートがDisplayPort 1.4を兼ねていたので可能でした。 普通にスペックシート以上の解像度です。
Ryzen搭載ノートだとThunderboltがなくて不便だなぁと思っていましたが、結局同じようなポートなんですね
Displayport1.4とは別に、データ転送10Gbpsや充電も可能 みたいな感じのようなので、外付けGPUなどは使えないと思いますが....

書込番号:25744266

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2024/05/22 19:42(1年以上前)

外付けGPUはThunderbolt3やThunderbolt4を採用した製品が多いです。

Thunderbolt3やThunderbolt4の最大転送速度はどちらも40Gbpsですが、 Pavilion Aero Laptop 13-be1000の転送速度10Gbpsで外部GPUは無理です。

書込番号:25744313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2024/05/22 19:58(1年以上前)

Thunderbolt 4と同じような規格としてUSB4があり、転送速度はどちらも最大40Gbpsです。
実質同じと思って良いです。
>株式会社テックワンは、GPUにRadeon RX 7600M XTを搭載し、USB4(Thunderbolt 3/4)およびOCuLink接続をサポートした外付けGPUドック「ONEXGPU」を3月末に発売する。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1564968.html

ただ、厳密には違う規格です。
>最新規格「Thunderbolt 4」 USB4との違いはどこ?
>USB Type-C あるある落とし穴(3)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC232QH0T21C21A2000000/

>Thunderbolt 4とUSB4は同じ?【もっと知りたい人のためのよくある質問と回答】
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1484298.html

書込番号:25744327

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外部ディスプレイ信号の解像度

2024/05/20 11:18(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV R4-I7G50WT-A 価格.com限定 Core i7 12650H/RTX 3050/32GBメモリ/1TB NVMe Gen4 SSD/14型フルHD液晶搭載モデル #R4I7G50WTABBW102DECKK

初心者質問で失礼します。
動画編集用に検討しています。
画面が小さいので外部ディスプレイと組み合わせ予定です。
このpcの外部ディスプレイに4K対応の物を接続した場合には、4K解像度で表示されるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:25741630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:278件

2024/05/20 11:31(1年以上前)

https://www.mouse-jp.co.jp/store/kk/g/gdaiv-r4i7g50wtabbw102deckk/?adid=af_kkkc_36997&argument=QzuaYF3M&dmai=a5fb244d9b6300

→もっと詳しくみる+
>外部出力 解像度
>(HDMI)最大 3,840×2,160(60Hz)
>(USB3.1 Type-C)最大 3,840×2,160 (60Hz)
>(Thunderbolt 4)最大 3,840×2,160 (60Hz)
※4K(QFHD):3840×2160ピクセル

書込番号:25741635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2024/05/20 11:45(1年以上前)

仕様のリンクありがとうございます。

書込番号:25741647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SysInfoCapというHP付属ソフトについて

2024/05/18 13:33(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7・512GB SSD・16GBメモリ・最軽量 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:2件

SysInfoCapという謎のHP付属ソフトが高頻度で実行され、メモリ使用率が50%から90%代を乱高下します。
そのせいで発熱、ファンが扇風機みたいにうるさい、処理が重くなるなどの悪影響が出て困っています。
対処法・削除方などがありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします

書込番号:25739392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:278件

2024/05/18 13:57(1年以上前)

https://www.errorcode-search.com/faq/Service/HPSysInfoCap.html

管理ツール -> サービス を起動して、「HPSysInfoCap」サービスを無効に設定→PCを再起動してください。
※「HPSysInfoCap」右クリック→プロパティ→全般→スタートアップの種類を「無効」に変更→OK

書込番号:25739416

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2024/05/18 18:20(1年以上前)

無効化URLしても再発するみたいですね。
参考
https://twitter.com/PaveSpike/status/1249620942461886466
https://h30434.www3.hp.com/t5/Notebook-Operating-System-and-Recovery/SysInfoCap-is-really-destroying-my-computer-and-it-will-not/td-p/8833407

いっそのこと、USBメモリで回復ドライブを作成し、またバックアップ7ソフトでシステムイメージのバックアップを取った上で、下記サイトからUSBメモリでWindows 11のインストールメディアを作成して、Windows 11をクリーンインストールしたらどうでしょうか。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:25739731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/05/18 18:54(1年以上前)

御二方とも返信有難うございます。Windowsツールから「HPSysInfoCap」のスタートアップの種類を無効にしたら無事に止まりました。一時間程pcを動かしていても「HPSysInfoCap」が動くことはなかったのっで大丈夫そうです。改めてありがとうございました

書込番号:25739787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/06/17 20:49(2ヶ月以上前)

これの通りすれば削除できます
omen16で悪さする?かもです
The way I resolved this issue is to forcibly remove the driver by using DriverStore Explorer, downloaded from here:

https://www.majorgeeks.com/files/details/driverstoreexplorer.html

The driver that's causing the issue is called "hpcustomcapcomp.inf". Note it's NOT the same as the similarly named "hpomencustomcapcomp.inf"; you can leave that one alone.

On my machine there were two versions of this driver present. I removed the newer version and left the older version (1.70.3868.0) on there as it wasn't causing any problems.

To remove the driver, check the box next to it and also check "force deletion", and then delete the driver.

書込番号:26213021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

今後の動向について

2024/05/09 11:37(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7・512GB SSD・16GBメモリ・最軽量 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:53件

次にPC買い替えるならこの機種と決めているのですが
今のPCが壊れているわけではないのでいまいち踏み切れない状況です。
そんな中、価格推移を見ると最近値上がりしてきているので気になっています。
また、そろそろ次期モデルが出たりしないかということも気になっています。

ふだんPCの動向をウォッチしていないので予想がつかないのですが、
今後の価格推移や次期モデルが出る時期など、予想がつく方がいれば教えてほしいです。

書込番号:25729006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2024/05/09 12:00(1年以上前)

>ぬーぼー34さん

円安なので10%程度の値上がりは仕方ないかと思います。
Ryzenは8000シリーズが発売になって、搭載したPCも出てきていますがまだ高いですね。
今のPCで支障がないなら、あわてて買う必要はないでしょう。

書込番号:25729015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/05/09 13:08(1年以上前)

他選んだほうが良いよ by HPはやめとけおじさん

書込番号:25729071

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2024/05/09 14:32(1年以上前)

結局、$円レートによる値上がりは吸収される (作ってるのは中国) 方向に動くし、気にしてもしょうがないと思うけど。

Win10終了間際はまたマーケティングに乗っちゃう人多数でタイトになると思いますけどね。

そろそろWin12の声が聞こえてきてるんだけど、CPUに対する要件が厳しいのと、生成AIの普及で新しいCPUでないと手に負えないってなことになりそうだから、今買うのはお得じゃないと思いますが。

書込番号:25729128

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]

スレ主 ryu311さん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
クラムシェルモードでURGREENの10in1ドッキングステーションを使用し、そこに充電器、LANケーブル、HDMIケーブル×2を接続し、2画面出力で本体は畳んだまま使用。充電器を繋いだままシャットダウンも基本はしない形です。キーボード、マウス、イヤホンをbluetooth接続。音声は基本的に本体スピーカーで、たまにイヤホンを使用。
用途は主に動画視聴や事務処理(簿記)、たま簡単な写真の現像を行います。それ以上の重い処理には今使っているPCを使用。
こんな感じの想定になります。
1〜2年程で乗り換え予定。
【重視するポイント】
予定している運用方法、用途が正常に行えるか。
【予算】
10万円程度
【比較している製品型番やサービス】
同サイトでの他人気モデル、CHUWIのMiniBookX N100
【質問内容、その他コメント】
重視するポイントとの重複になります。
特に、ドッキングステーションを経由した2画面出力は可能でしょうか。FHDまでいけたら充分です。
ニッチな使い方のため、情報が足りず質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

書込番号:25723226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2024/05/04 01:16(1年以上前)

CHUWIのPCは壊れやすいことで有名です。用途的にはThinkBookで問題ないと思いますが、現像時の熱のこもりが心配です。

また、用途的に下記のようなミニPCで十分だと思いますが、ノートPCにする必要性はあるのでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001610727/

上記製品は3画面出力までサポートしています。スピーカーはモニター内蔵を使うといいでしょう。

書込番号:25723236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryu311さん
クチコミ投稿数:4件

2024/05/04 01:34(1年以上前)

返信有難うございます。
現像はスマホでも殆どやっているのが現状で、PCでしか出来ない処理をする為にやるのも有りと考えています。
用途について不足がありました。
年一の確定申告をする際に出来ればノートPCを使いたいというのが主な理由です。
スピーカーは残念ながら使用してるモニターに無い為、PC本体のスピーカーを使用したいと考えています。
ミニPCを選ばない理由の一つでもあります。

書込番号:25723241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2970件Goodアンサー獲得:400件

2024/05/04 06:38(1年以上前)

Windowsソフトである必要ないならMacmini
※本体にスピーカーついてます

書込番号:25723332

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryu311さん
クチコミ投稿数:4件

2024/05/04 11:56(1年以上前)

返信有難うございます。
Macは以前少しだけ所有してた事ありますが、Windowsで慣れきってる自分には全然合わずにすぐ手放しちゃってます。
なのでWindows希望って感じですね。

書込番号:25723611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2024/05/04 15:51(1年以上前)

ノートPCの内蔵スピーカーはとりあえず聞ける程度の音質しかありません。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23ThinkBook14-Gen6-amd.html#camera

MINISFORUMのミニPCはBluetoothにも対応しているので、スピーカーを買い足すだけで十分です。

書込番号:25723838

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryu311さん
クチコミ投稿数:4件

2024/05/04 16:03(1年以上前)

返信有難うございます。
聞ける程度の音質でも充分だと思ってます。必要に応じてイヤホンを使います。
音質よりもスッキリ感を優先させたいので、外部スピーカーはなるべく使いたくないです。

書込番号:25723845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)