
このページのスレッド一覧(全6523スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2024年3月3日 14:10 |
![]() |
4 | 2 | 2024年3月2日 15:07 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2024年2月26日 09:07 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2024年2月21日 10:43 |
![]() |
6 | 2 | 2024年2月20日 08:32 |
![]() |
11 | 3 | 2024年2月19日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 5/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル
大学生用に購入したのですが、届いた物をフル充電したところ、
システム>電源とバッテリー
の所で、
100% 推定残り時間4時間39分
というような表示が出ます。
電源関連の設定はまだ詳しく見てないのですが、こちらは最大12時間の駆動時間となっていたのもあり購入した次第です。
悪くても8時間くらいはあっていいと思うのですが、最近買われた方いらっしゃいましたら、いかがでしょうか?
この状態ですと、充電器なしで大学で長時間使うのが厳しいと思い困っています。
設定次第で変わるとは思うのですが・・・
0点

HPの測定法はMobileMark 2018によるものです。他のPCの測定法のJAITA Ver2.0では有りません。
どちらの測定法によるバッテリー駆動時間は実駆動時間とは乖離します。
>PCのバッテリー駆動時間がスペック表の公称値と一致しない理由
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1902/18/news016_2.html
MobileMark 2018 最大12時間は実際に持つわけではないので、実機レビューのバッテリー駆動時間を紹介します。
https://thehikaku.net/pc/hp/23Pavilion-Aero-13-be.html#batt
動画再生時の10時間12分より、CPU8%、GPU6%の負荷の3時間54分が実際の駆動時間に近いと考えます。
私は、字駆動時間は公称値の半分以下だと思っております。
書込番号:25644814
1点

>キハ65さん
ご返信有難うございました!
候補のノートパソコンの中では駆動時間が短いのかネックでしたが、まぁ8時間くらいなら余裕かな?と勝手に思っていました。
それにしてもシビアですね・・・私の調べ不足でした。
ただそれ以外の不満は今のところないので、納得して使おうと思います。
書込番号:25645496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad L13 Gen 4 21FG0010JP [ブラック]
【使いたい環境や用途】
大学の文学部で使用。オンライン授業の受講やレポート作成(オフィスは大学IDでダウンロード予定)。
【重視するポイント】
安さ、最低限のスペック
【予算】
10万以下
【質問内容、その他コメント】
PC初心者です。息子が大学で使用するために購入を検討しているそうです。こちらのパソコンはビジネス仕様のようですが、「OS:Windows 10 Pro 64bit(Windows 11 Pro 64bit ダウングレード権行使) 」という使用について教えて下さい。
@こちらは、購入後、購入者が簡単にWindows 11 Proに戻せるということでよろしいでしょうか?
A可能という事であれば、購入後すぐに11に戻した方がいいでしょうか?大学4年通ううちに10のサポート期限が来るようです。
B上記の用途で10のまま使用する場合と、11に戻す場合のメリット・デメリットがあれば教えて下さい。
どうかよろしくお願いいたします。
1点

>@こちらは、購入後、購入者が簡単にWindows 11 Proに戻せるということでよろしいでしょうか?
リカバリがWin11 Proだと思うので、多分。
https://support.lenovo.com/jp/ja/nvideo/VID500094
メーカがサポートしなければならない項目なので、電話して聞いてみればいいです。
ダメでもMSのサイトからダウンロードインストールするのはそんなに難しくはないです。
>A可能という事であれば、購入後すぐに11に戻した方がいいでしょうか?大学4年通ううちに10のサポート期限が来るようです。
Win10とWin11にたいした違いはないし、サポート切れるころにはWin12が出てそうだからどっちかを積極的に選択すべきということはないです。
どちらかというと、Win11の方が致命的なトラブルが発生していますが、影響が限定的なのでそれで困ったということも無いです。
ただし、Win11でないとCPUが性能を発揮しないタイプなので、どっちかというとWin11推奨です。(Office単独とかブラウザ単独とかなら影響ありません)
OSのアップグレード等は、データ壊す可能性を考えて退避とか色々面倒なんですが、どうせWindowsは使いこんでるとだんだん不安定になってきて、特に無造作に「はい」「はい」やっちゃう初心者さんだと1〜2年に一回はクリーンインストールした方がいいのでWin10にしておいたからといって、そんな後悔するような事も起きません。(激しく後悔している人も居るかもしれませんけどただの勘違いです)
あと、余計なお世話かも知れないけど、この機種はThinkPadといいつつキーボードの配置がこんな感じなので、外でのタイピングは苦痛だと思います。(人に依るけど)
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23ThinkPad-X13-Gen4.html#key
書込番号:25644106
3点

>ムアディブさん
非常にわかりやすいご説明ありがとうございました。
キーボードも並びや大きさがちがうのですね。勉強になりました。
書込番号:25644250
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]
引越先で光回線の工事まで楽天モバイルのデザリングでPCを使いたいのですがこの機種は利用可能てしょうか?WPA2とか3がどうのというのを見て心配になっています。良くわかっていなくてすみません。
書込番号:25637589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶらん1さん
PCはOKだと思うよ。
このPCはWiFi6E対応できるので、WPA2,WPA3はOKだよね。 最近では当たり前かな。
RaktenもOK。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/tethering/
スマホも多分OKだけれども、スマホは何? 最近の機種? iPhone?
そのスマホがテザリングOKかどうかググってしらべてみれば?
書込番号:25637603
3点

早々のお答えありがとうございます。スマホはi-phone11です。引越し後、受けないといけない試験があったので助かります。
書込番号:25637614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶらん1さん
>楽天モバイルのデザリングでPCを使いたい
・楽天モバイル ⇒ パソコン等 へのテザリングは 手続きなし、手数料なしで利用可能です。 使用に応じた容量でのコストが発生するだけです。
ただ、楽天モバイルはつながり易さ(速度)の問題が出るかもしれません。
・スマホ側設定 でモバイル通信を許可とかの設定をして、パソコン側(タスクバーの地球儀マーク)でスマホを見つけてスマホに設定されているパスワードの入力をするだけです。 つながるとおうぎ型のアイコンに変わります。
書込番号:25637680
1点

私の場合はiPhoneですが、テザリングをインターネット共有と言うのだけれど、Windows PCやMacでWi-Fi接続が出来ています。
>iPhone や iPad でインターネット共有 (テザリング) を設定する方法
書込番号:25637709
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH U335 FMVU335BY
【困っているポイント】
ハードディスクの容量を256から1テラに交換することは可能でしょうか?
【使用期間】
新品未開封
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25629546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>bokedesuyoさん
出来ますよ
書込番号:25629566
0点

スペック表に約256GB SSD(PCIe)とあるから、1TBのNVMe SSDへ換装しましょう。
HDDへの換装は不可です。
>富士通 LIFEBOOK UHシリーズ SSD交換
https://m0ba.com/lifebookuh-ssd/
書込番号:25629833
1点

>ムアディブさん
内容を確認しなさいww
書込番号:25630153
1点

ありがとうございました。
内蔵ssd 1テラに替えてみます。
書込番号:25630883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]
記載があるページが見つけられないのですが、バッテリーはどれくらいの時間使えますか?
学校から、カタログ値で9時間以上のものを買うように言われています。
書込番号:25629372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格.comの仕様覧にて
>駆動時間 JEITA Ver2.0:15時間
書込番号:25629379
2点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]
同機種を使用している方に質問です。
タッチパッドをタッチした際に発生するカタカタ音が気になります。
シングルタップ・ダブルタップどちらも同じ状況です。
タップする位置はどこも同じ状況です(かろうじて右上の隅っこだけ気にならないレベル)。
私が気にし過ぎなだけで他の方も同じようなら諦めますが、
そうでなければメーカーへ問い合わせようと思っています。
7点

>>そうでなければメーカーへ問い合わせようと思っています。
そうでなくても気になるようならメーカーサポートへ問い合わせるのが鉄則。
書込番号:25627019
1点

>rinクンさん こんにちは。
全く同じ物ではないですが、昨年に下記の機種を購入して使用中です。メーカー、ブランド、CPUは同じだけど、15型です。
ThinkBook 15 Gen 5 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 21JF0010JP
私はタッチパッドの音は気になりません。
ご参考まで。
書込番号:25628624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じゅんっこさん、回答ありがとうございました
m(_ _)m
早速、修理に出しました。
出荷前に簡単な外観の検品をして貰いたいものです。
書込番号:25628655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)