
このページのスレッド一覧(全6523スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2023年5月5日 20:39 |
![]() |
23 | 9 | 2023年5月22日 01:38 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2023年4月29日 18:31 |
![]() |
0 | 2 | 2023年4月25日 13:32 |
![]() |
7 | 8 | 2023年5月3日 10:45 |
![]() |
18 | 2 | 2023年4月15日 17:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル
このパソコンに対応するモバイルバッテリを探していますが、よくわからず困っております。お使いの方で、おすすめのモバイルバッテリをおしえていただけませんでしょうか。
学校の講義などですぐにAc電源にせつぞくできないのでひつようになりました。
特別なこだわりはありませんので普通に使えれば構いませんので、宜しくお願いします。
書込番号:25248868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Pavilion Aero Laptop 13-be1000搭載のUSB Type-Cポートは、PD給電に対応しています。
以下の大容量PD対応バッテリーはどうでしょうか。
私はMacBook Pro 14インチ 2021の旅行用に買いました。
>Anker 737 Power Bank (PowerCore 24000) (24000mAh / 大容量モバイルバッテリー) 【USB PD 3.1 対応/PSE技術基準適合/USB-C入力対応 / 140W出力】MacBook PD対応Windows PC iPad Pro iPhone Galaxy Android スマートフォン ノートPC 各種 その他機器対応
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09VPHVT2Z/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
書込番号:25248879
2点

>ひろせださま
USB-PD 30W以上であればこちらは充電可能の様ですが、USB-PD 65W対応がコスパ的にも良いかと思います(USB-Cケーブルも対応品が必要です)
こんなのとかです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BBN71W2F/
書込番号:25248881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キハ65 さま
早速の回答ありがとうございます。
機能も豊富で使いやすそうで良い感じですね。
検討してみます。
書込番号:25248983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タキステルクリカワ さま
さらに、早速の回答ありがとうございます。
こちらも使いやすそうで、値段もお安くて
良い感じですね。
書込番号:25249000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V14 Gen 4 AMD Ryzen 3 7320U・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 82YT00LJJP [ブラック]
このPCが気になるのですが、日本語キーボードの画像が見当たりません。
本家サイト、Google画像検索、ヤフオク、メルカリなどを漁っても出てきません。
お手数ですが、どなたか写真をいただけませんでしょうか。
本当は写真をアップしてくださった方にアマギフでも差し上げたいのですが、
メールアドレスなどを記載してもらうのは掲示板の利用規約違反になってしまうのでできないようです。
申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
4点

>lenovonoさん
メルカリとかのフリーマーケットに出品されていませんかね?
そちらで確認するとか
書込番号:25248478
3点

コメントありがとうございます。
私もそう思いまして、見てみたのですが、ThinkPad, ThinkBook, IdeaPadばかり出てきまして、
こちらの製品が全く見当たらないのです。
書込番号:25248484
1点

https://thehikaku.net/pc/lenovo/23lenovo-v15-gen4.html
V15のほうは、レビュー画像あるから、テンキー無しで考えたらよいのでは?
書込番号:25248491
3点

なるほど、頭いい・・・ そういう手があるんですね・・・
URLもありがとうございます。おかげ様で確認することができました。
IdeaPadとほぼ同じ配置なんですね。
これなら使い物になりそうです。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25248498
1点

Intelモデルの実機レビューが参考になるでしょう。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/22ThinkBook-14-Gen4.html#key
書込番号:25248506
2点

↑
モデルが違いました。
無視してください。
書込番号:25248515
1点

いえ、参考になりました。
きっとLenovo V14というのはThinkBookの廉価版なのですね。
安すぎるのでThinkBookの名称を使えないのだと思います・・・
そちらのサイトを今日初めて知りましたが、良さそうなので活用したいと思います。
書込番号:25248518
0点


書込番号:25269512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ノートパソコン > HP > HP 245 G10 Notebook PC AMD Ryzen 7 7730U/16GBメモリ/512GB SSD/Windows 11 Home搭載 価格.com限定モデル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント
PCはこれまで家電店で購入してましたので初期設定等は店舗に依頼してました。こちらのオンラインで購入する場合は自分で初期設定等をするのでしょうか?もしそうなら説明書とか手順とか製品と一緒に送られて来るのか、どなたかご存じの方はいらっしゃいませんか?
書込番号:25240669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分で一から設定します。 マイクロソフトのアカウントを持っていれば簡単です。 店舗で買って保証を5年間つけた方がいいと思います。
5年たつと部品もなくなるので、運が良ければ世代の新しい中古と交換してもらえることもあるので。
書込番号:25240676
1点

量販店だったら初期設定が5000円位とります。
今はユーチューブがあるので探せば簡単に見つかります。 ネットの接続はプロバイダーの紙が必要になります。 WPSで接続すれば簡単だと思います。
書込番号:25240683
1点

>オーシャンらぶさん
>自分で初期設定等をするのでしょうか?
そうなのですが、画面に表示されるガイダンス通りに進めるだけなので不安に思う必要は無いと思います。
※操作ミスで故障、破損する事もありません
書込番号:25240690
2点

自宅のWi-Fiルーターを見るとAOSSとあります。WPSでないとやはりプロバイダーの紙が必要になりますか?
書込番号:25240693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールの設定で必要になります。 AOSSとWPSは呼び方が違うだけでできると思います。
書込番号:25240707
1点

>オーシャンらぶさん
>自宅のWi-Fiルーターを見るとAOSSとあります。WPSでないとやはりプロバイダーの紙が必要になりますか?
ネット環境(WiFi)は有るのですよね?
でしたら、マシンのセットアップを行って行けばネットに接続出来ます。(ルーターのパスワード(本体の側面か底面のシールに記載有り)を聞いてはきますけど。
マシンセットアップ後(Windowsセットアップ後)でしたら、画面右下に地球儀マークが有ってそこからWiFiに接続します
書込番号:25240819
1点

はい、ネット環境はあります。底面にパスワードとか載ってます。コメント読んだ感じでは大丈夫そうですね。ありがとうございました。
書込番号:25240826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HPには、有償で「HPどこでも訪問サービス」があり、専門のスタッフがお客様の自宅へ訪問して、パソコン環境のセットアップ支援を行うサービスがあります。
https://jp.ext.hp.com/services/personal/dokodemo/
書込番号:25240846
3点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X1 Nano Gen 1 20UN0000JP
gen1は、2020年12月14日発売のはずなのに、なぜ全く同じ構成の同じ名前のノートパソコンが、新しい商品として登録されているのでしょうか?
2020年12月14日発売の型番のgen1は不具合が多すぎたために新しい型番で同じ商品を出しているということですか?
0点

Lonovoの販売代理店モデルで、
>2020年12月08日
>ThinkPad X1 Nano Gen 1 (20UN0002JP/20UN001YJP/20UN0001JP/20UN0000JP)
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkpad/thinkpadx1/thinkpad-x1-nano/22tp2x1x1n1?vc_lpp=MSY1OTU3NmU5OTc2JjY0NDY3NThhJmRhJjY0OTU4ZjhhJlpFWjFpZ0FJbXc5cXJKYXFDb0lDclFxQ0FuMEd4dyY0CVpFWjFpZ0FJbXc5cXJKYXFDb0lDclFxQ0FuMEd4dwkwODgwNjUxMzExMDI1MzU2NDAyMzA0MjQxMjI2NTAJCQk&cid=jp%3Aaffiliate%3Ag2ospo
価格推移グラフを見ると、2022年11月19日から価格表示され、これからグラフが表示されています。
価格COMにThinkPad X1 Nano Gen 1 20UN0000JPが商品登録された年月日は。2022年11月19日と推測されます。
また、ThinkPad X1 Nano Gen 1 20UN0000JPの発売日として、上記のLenovoの2020年12月08日を採用したと思われます。
ThinkPad X1 Nano Gen 1 20UN0000JPは下記サイトを見れば販売終了モデルですが、他のThinkPad X1 Nano Gen 1シリーズの直販モデルは販売中の現役モデルです。
http://www.lenovo-smb.com/productinfo/model.php?mtm=20UN0000JP
書込番号:25234960
0点



ノートパソコン > ASUS > Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデル
今使っているノートが、Core i7-6920HQが載った古いノートPCで、
4k60pなどの高ビットレート(200Mbps以上)の動画を再生すると
カクついてしまうため、買い替えを考えています。
こちらのノートがOLEDで画面も美しいという評判なので
候補になっているのですが、そもそもカクツキが解消されない
スペックでは意味がないので、もしご確認いただける方が
いらっしゃればありがたく。。
このCPUじゃ厳しいけど、上位モデルの6800U+680Mだといける
など、ご助言いただけますと幸いです。
ちなみに動画視聴のみで、編集などはしませんので、それは
考慮いたしません。
よろしくお願いいたします。
1点

動画再生支援機能と対応コーディックの要点
>YouTubeの動画再生が重いと感じたら、ビデオカードの動画再生支援機能がVP9コーデックに対応してるか、チェックしたいものです。
https://www.leoplanet.co.jp/entertainment/doga-saisei-shien.html
>>4k60pなどの高ビットレート(200Mbps以上)の動画を再生すると
ビデオチップ:AMD Radeon 660MがVP7コーデックに対応しているか調べてみました。
>AMD Radeon RX 660M
>VP9: 復号化/符号化
https://www.cpu-monkey.com/ja/igpu-amd_radeon_rx_660m-289
AMD Radeon RX 660Mは、VP9:の復号化/符号化やAV1の復号化に対応しているようです。
しかし、動画再生支援機能はInelの内部GPUの方が優れています。
書込番号:25232251
2点

回答でなく申し訳ありませんが、このノートからモニターへ出力して動画を見られるのでしょうか?
このノートで見るならそんな高画質で見る意味が無いのでは・・・と思いまして。
高画質に対応したモニターをお持ちなのでしょうかね。
書込番号:25232347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、5600Gで見れたから、多分見れると思う。上位互換だし(660M)
書込番号:25232450
1点

「〜以上も全部オッケ!」なんて性能保証が出来るわけないでしょ。
ソース指定してくれたら確認できるけどZV-E1でさえ200Mbpsだし。
そもそもCODEC指定しないと再生支援が効くかどうかもわからない。
少なくてもバンド幅考えたらIntelで、CODECフリーってことなら13900HXとかにしといた方がいいと思うけど。
書込番号:25232900
0点

>ムアディブさん
すみません、まずはそこお伝えしないといけないですよね。
大変失礼しました。対象にしている動画の情報は以下です。
XAVC S 4K 60p (200 Mbps)
つまり、h.264です。
>キハ65さん
ありがとうございます。
後者のURLの情報だとh264はハードウェアデコードも対応しているようですね。
期待が持てます。
>19ちゃんさん
仕様的に行けそうだとかいうことよりも、実際に見れたという情報を
求めていたので大変ありがたいです!
ちなみにご覧になれたのはXAVC Sの200Mbpsでしたでしょうか?
書込番号:25233154
0点

>がんばるおとうさん
youtubeで4K XAVC Sの動画は検索して出てくるのですが、200Mbps追加すると出てこないので、
4K XAVC Sの動画は見れたとしか言えませんが、CPU負荷も10%前後なので、(GPU負荷も15%くらい)ですので、見れるんではないでしょうか。
書込番号:25233430
1点

>19ちゃんさん
わざわざ確認いただいて、ありがとうございます。
YouTubeはアップロードされた時点で変換されますよね。
いくつかの動画の実際のビットレートを見てみたら、
マックスで170Mbpsくらいになっていました。
それが19ちゃんさんのPCで見れるということは、後継の
このCPUでは、200Mbpsの動画はかくつきなく見れそうですね。
ただ、ここで色々うかがっても、見れるかもという域は脱しない
ですよね。。
ダメもとですが、動画データを入れたSSDを持って量販店を
回って、このCPUのPCで再生させてくれるところを探して
みたいと思います。
みなさまありがとうございました。
書込番号:25233779
0点

量販店での動画データ再生はやはり無理でした。
お二方に再生できたというコメントをいただいたこともあり、
ただし、念のため安心を取って、上位の6800モデルを購入しました。
結果、Catalyst Browse上で、CPU40%,GPU50%前後で、カクツキなく再生できました。
目的は達成できましたのでご報告させていただきます。
みなさまありがとうございました。
書込番号:25245888
2点



ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7・512GB SSD・16GBメモリ・最軽量 価格.com限定モデル
こちらの、Aero 13 G3を注文しています。まだ未到着です。
似た機種、Pavilion Aero 13-be2000 パフォーマンスモデルG3 S9との、差異は何でしょうか?
パフォーマンスモデルとなっているので、気になっています。
7点

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000041229_J0000041153&pd_ctg=0020
Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル [セラミックホワイト] 詳細スペック
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/personal/spec_pdf/pavilion_aero_13_be2000.pdf
Pavilion Aero 13-be2000 パフォーマンスモデルG3 S9 詳細スペック
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/personal/spec_pdf/pavilion_aero_13_be2000.pdf
価格COMの比較表は同じスペックです。
詳細スペックは同じURLです。
なので、2つのモデルは同じスペックです。
違いは価格差かと。
書込番号:25222642
7点

>キハ65さん
ありがとうございました。
注文したものよりも、ハイスペックなモデルが出たのかと、驚きました。
> 詳細スペックは同じURLです。
これは良いところに目を付けましたね。全く同じスペックと思います。
texlive2023、VisualStadioCodeとAnacondaを動かすぐらいで、ゲームをしないので、軽いほうが良く、このぐらいでOKです。
書込番号:25222798
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)