モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6523

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Yoga 770 AMD Ryzen 7 6800U・32GBメモリー・1TB SSD・14型2.8K OLED搭載 82QF0028JP

スレ主 ryu_niko25さん
クチコミ投稿数:17件

表題の通り、先週まで使えていたダビンチリゾルブが使えなくなりました。
使えるようにしたいです。

ソフトを起動すると、「未対応のGPU処理モード」というポップアップがでてきます。

トラブルシューティングとして、次のことを確認・実行しました。

1.内蔵GPUが正常に機能しているかどうか確認するために、タスクマネージャーのGPUに波形が出ていることを確認。
2.エラーポップアップから「コンフィヒュレーションを更新」をクリックし、ダビンチリゾルブのシステム及びユーザーの設定を、全てリセット。
3.仮想メモリを増やす
4.DaVinci Resolveのクリーンインストール

※3,4は以下のサイトを参考に作業しました。
https://jp.minitool.com/partition-disk/davinci-resolve-not-opening.html

当方PCについてあまり詳しくなく、他にどのような情報を載せていいのかわかりません。
必要なものがありましたら、お手数ですが教えてください。

以上、原因がわかる方がいらっしゃいましたら、改善方法を教えてください。

書込番号:25105555

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2023/01/20 14:17(1年以上前)

Windows PCであれば、初期化(リカバリー)またはOSのクリーンインストール。
Macであれば、OSの再インストールまたはクリーンインストールはどうでしょうか。

書込番号:25105571

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryu_niko25さん
クチコミ投稿数:17件

2023/01/20 14:34(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
PCの初期化ということでしょうか?
現状では膨大なデータをバックアップできる環境もなく、あまりに大変そうですので、それは最後の手段にしていと思います…。

書込番号:25105584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2023/01/20 15:02(1年以上前)

ソフトが使えていたより前の復元ポイントでWindowsを復元してみてはどうでしょう。
といっても、その復元ポイントから今現在までのメールやらなにやらのデータが綺麗さっぱり消えてしまうかもしれません。

>現状では膨大なデータをバックアップできる環境もなく、

大変危険ですね。ストレージが逝ってしまったら諦められますか?

自分はタイムマシンがあったら、HDDが逝く前に戻って家族写真のバックアップを取りたいです。

書込番号:25105609

ナイスクチコミ!1


KS1998さん
クチコミ投稿数:1467件Goodアンサー獲得:280件

2023/01/20 15:03(1年以上前)

このPC内蔵GPUだけで、GeForceみたいなdGPU搭載してないですよね?
内蔵GPUのRadeon680Mはそれ以前の内蔵GPUに比べ性能は向上しているようですが、dGPUなしだとDavinci Resolveは結構キツイのでは?
ただ今まで動いていたのでしょうから、なにかDavinci Resolveのバージョンアップなど変更をなさいましたか?

なんにせよそのエラーメッセージはGPU絡みなのでしょうから、

 ・内蔵GPUのドライバーを最新にする
 ・GPUコンフィグレーションのGPU処理モードの自動を外してCUDA→OPEN CLに変更する

辺りをお試しになったらいいのではないでしょうか?
但し、GPUコンフィグレーションの方はもしかしたらソフトが動かなくなる可能性もあるので、その場合設定リセットかクリーンインストールが必要になるでしょうからご注意ください。

既に試行済みであれば申し訳ありません。

書込番号:25105611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2023/01/20 15:13(1年以上前)

ドライバーが原因で起こる可能性が高い問題です。ノートPCの場合、NVIDIAから直接ダウンロードして利用するとトラブルに直面する可能性もあります。

Lenovo Vantageを利用してドライバーのアップデートを行っている場合は、システムアップデートの「これまでの記録」でアップデート日時を確認出きます。

ドライバーが関係ない場合は、Windows Updateの履歴を調べて怪しげなものをアンインストールするのがいいでしょう。

書込番号:25105629

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryu_niko25さん
クチコミ投稿数:17件

2023/01/20 15:50(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

Lenovo Vantagにて、システムアップデートの履歴を確認しましたが、まだ更新したことがないようです(最新でした)。

次に以下を参考にグラフックドライバーが最新かどうか確認しましたところ、最新のようでした。
https://help.hange.jp/hc/ja/articles/900007168423-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%9B%B4%E6%96%B0%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84-Windows-10-


>GPUコンフィグレーションのGPU処理モードの自動を外してCUDA→OPEN CLに変更する

こちらは、CUDAもOPEN CLも選択肢にでてこないため、選択できませんした(選択肢に何もなく、何も選べません)。


>自分はタイムマシンがあったら、HDDが逝く前に戻って家族写真のバックアップを取りたいです。

泣きました。。。


ダビンチリゾルブを18.0にダウングレードしてみて、改善しないかどうかためしてみます。

書込番号:25105668

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2023/01/20 16:09(1年以上前)

>現状では膨大なデータをバックアップできる環境もなく、あまりに大変そうですので、それは最後の手段にしていと思います…。

じゃあ、何も弄らない方がいいですよ。

巻き戻せって言ってる人が居ますけど、巻き戻しは技術的にはとても不安定なものなので、それそこ最後の手段ですし。

書込番号:25105692

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2023/01/20 16:14(1年以上前)

ちなみに、うちの家族もスマホの写真を2年近くバックアップしてなくて突然逝きましたけど、3.7万円払って修復しました。

これはたまたま「ストレージは無事だった」「安い修理業者が見つかった」ので幸運だっただけで、サルベージするなら10万くらいは覚悟しなきゃだし、ストレージの容量が少ないとかSSDだと復旧できるファイルは限定的かもしれません。

まぁ、比較的安全に試せることがあるとすると、ドライバーの巻き戻しですが、最初に動いていたドライバーのバージョンがわかってないと、起動不能になる可能性もあるし、なんにせよバックアップないならシステムは弄らない方がいいです。

もう出来ることはないと思います。

書込番号:25105699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2023/01/20 16:26(1年以上前)

グラフィックドライバーの入れ直しをしてみてはどうでしょうか?

この辺りとかで入れ直しをしてみるとか?
ドライバーの認識がおかしくなってるだけな気がするのでドライバーを再セットしてみるのが無難な気がします。

https://www.amd.com/ja/support/apu/amd-ryzen-processors/amd-ryzen-7-mobile-processors-radeon-graphics/amd-ryzen-7-6800u

書込番号:25105710

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryu_niko25さん
クチコミ投稿数:17件

2023/01/20 16:40(1年以上前)

Lenovo Vantagではシステムアップデートは確認できませんでしたが、PCの設定(歯車マーク)からWindowUpdateを確認すると、添付のようにAdvanced Micro Devices, Inc. - Display - 30.0.14064.25000なるものがインストールされていました。
こちらが、1/18にインストールされている点。
そして、AMDSoftwareのアプリを開こうとすると、添付のようなエラーのポップアップが出てくる点から、このあたりで不具合が関連しているのではないかと思いました。

エラーのポップアップにあるように、以下のサイトを読みすすめてみます。
(この作業が「グラフィックドライバー入れ直し」という作業になるのでしょうか?専門用語等ホントに分からず、「そうかもしれんって言いよるやん!」と不快に思われた方がいらっしゃいましたら、申し訳ありません。。)

書込番号:25105728

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryu_niko25さん
クチコミ投稿数:17件

2023/01/20 16:42(1年以上前)

サイト貼りそこねました。
https://www.amd.com/ja/support/kb/faq/pa-300

書込番号:25105729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2023/01/20 16:46(1年以上前)

AMDのドライバーの常駐と、UPDATEで入れられたドライバーではツールの互換性がないから立ち上げられないみたいな感じですかね?

AMDのドライバーを最新状態にするように入れ替えをした方が良いと思います。

書込番号:25105735

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2023/01/20 16:52(1年以上前)

先ほどのドライバーに入れなおして、Windows Updateのドライバーのアップデートを止めろって書いてありますね。
多分、マイクロソフトに登録されているドライバーがAMDがマイクロソフトに供給したドライバーと違うから意図した動作をしてないってことでしょう。

書込番号:25105744

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryu_niko25さん
クチコミ投稿数:17件

2023/01/20 17:01(1年以上前)

揚げないかつパン様
考察ありがとうございます!
やっていることが的外れかもしれませんが、ひとまず、下記サイトの「方法1:「デバイスのインストール設定」から変更」を参考に、ドライバーの自動インストールを止めてみました。
https://anything-it.info/windows10-driver-disable-install/


あとはドライバーの入れ直し?というのは、「Advanced Micro Devices, Inc. - Display - 30.0.14064.25000」がインストールされる前のバージョンに戻す?みたいなことでしょうか?
やり方がわからないので、調べてみます!

書込番号:25105752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2023/01/20 19:13(1年以上前)

Windows Updateでドライバーがインストールされた場合は、「システムの復元」に復元ポイントが作成されていることもあります。

書込番号:25105896

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryu_niko25さん
クチコミ投稿数:17件

2023/01/21 08:23(1年以上前)

グラフィックドライバの再インストールのやり方がどうしてもわからず、結局PCの初期化にいたりました。
ただ、それで無事ダビンチリゾルブが動作するようになりました。
ご助力頂いた皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:25106483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2023/01/21 14:25(1年以上前)

復元ポイントは作成されていなかったのでしょうか?

この製品向けの新しいドライバーはLenovoがリリースすべきものです。今のところ新しいドライバーはリリースされていないので、Lenovoに要求を出すしかないです。Lenovoが新しいドライバーをリリースしていないので、汎用のドライバーがWindows Updateからインストールされています。

Windows Updateからドライバーのインストールを行わない設定は再度行う必要があります。

AMD Adrenalin Editionをインストールするのも手ですが、弊害を引き起こす可能性があるのは説明したとおりです。

書込番号:25106889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 simカードって入れられますか?

2023/01/20 07:01(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E210MA

クチコミ投稿数:310件

素人質問ですみません。
本機には、simカードを入れる場所はありますか?

年末からスマホの契約をYモバイルにしたのですか、simの追加でデータ容量をシェアできると知りました。simを入れられたら好都合と思ったのですが、見えないところに入れるところがあるのか、よくわかりませんでした。

書込番号:25105096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2023/01/20 07:23(1年以上前)

モバイル通信非対応ですね。

スマホ等でデザリングするか他の機種にするか…

書込番号:25105103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2023/01/20 08:23(1年以上前)

hossiさん

SIMカードスロットはありません。

書込番号:25105156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2023/01/20 09:02(1年以上前)

スペック表を見ても、Wi-Fi専用ですし、下図、左側面図、右側面図を見ても、どこにもSIMを入れるよなスロットは有りません。

スペック表
https://www.asus.com/jp/laptops/for-home/all-series/asus-e210/techspec/

書込番号:25105193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2023/01/20 09:10(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
標準的に付いているのかと思いましたが、そうではないんですね。別の方法を考えます。

書込番号:25105203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

X390 米沢モデル  ジリジリ音

2023/01/18 18:01(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X390 20Q00002JP

クチコミ投稿数:43件

初めまして

X390 米沢モデル(SSDです)を3年位前から使用しています。
DOCKINGステーションにのせ、外付けモニター、外付けキーボード、外付けHDD  で使ってきました(ほぼ常時このスタイルで)。

この度、PC単独(DOCKINGステーションから外して)使う機会ができました。
ACアダプターはX390付属の標準のものです。 今回、初めて気づいたのですが、ACアダプター接続部(PC左上、ESCボタンあたり)のあたりから、ジリジリジリという弱いノイズ音が時々聞こえます。

これは
PCなり、ACアダプタの故障なのでしょうか? (仕事でX280を使っておりましたがこのような現象には遭遇せず)
ACアダプタや、本体が熱くなるような現象はいまのところみられず。 充電機能は働いています。

ご意見、アドバイスあればお願いします。

書込番号:25103087

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2023/01/18 18:19(1年以上前)

>>PCなり、ACアダプタの故障なのでしょうか? (仕事でX280を使っておりましたがこのような現象には遭遇せず)

ACアダプターよりPC側の原因かと思います。

OSの上書きインストールや初期化(リカバリ)して、症状が収まらなければ、Lenovoサポートへ相談して下さい。

書込番号:25103117

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2023/01/18 18:41(1年以上前)

いわゆるコイル鳴きは、故障ではないですよ。
https://digitalbox.jp/thinkpad-x201s-reduce-coil-noize/

書込番号:25103149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/18 18:50(1年以上前)

バックライト機能の機種で、バックライト利用してるならOFFにしてみては?
そう言うところから異音出ることもあります。

書込番号:25103162

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DAZN視聴について

2023/01/10 22:15(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Yoga 770 AMD Ryzen 7 6800U・16GBメモリー・1TB SSD・14型2.8K OLED搭載 82QF0025JP

クチコミ投稿数:67件

タブレットの代わりに使いたいのですが使い勝手はどうでしょうか?

書込番号:25091835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2023/01/10 22:48(1年以上前)

https://thehikaku.net/pc/new/hikaku-note11.htmlから

持っていませんが、360度回転型のコンバーチブル型ノートPCです。

ノートブックモード、スタンドモード、テントモード、タブレットモードと4つのモードが有ります。

360度回転させるとタブレットモードになりますが、画面分離型や画面単体型のタブレットと違っって、ディスプレイとキーボードは分離が出来ないので重量がかさみ、寝転がっての動画鑑賞は不利です。
寝転がっての動画鑑賞は、iPadやAndroid端末が向いています。

机など置いて、動画鑑賞するには、スタンドモード、テントモードが良いでしょう。


実機レビューからですが、

>画面比16:10で、2.8K(2880x1800)と高解像度。最大10.74億色の10bit表示が可能で、当サイトの計測では、DCI-P3カバー率100%、Adobe RGBカバー率98.1%と色域が非常に広かったです。有機ELなので、黒の表現力が高く、上の画像のような黒をベースとした表示に特に優れており、一般の液晶よりもワンランク上の表示ができます。

>4スピーカーを搭載し、音質もいいことから、映画や動画などのエンターテイメントを楽しむときの満足度が高いです。また、色鮮やかな表示ができるビューワーとしてや、画像・動画の簡単な編集など、にもおすすめです。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/22Yoga-770.html

書込番号:25091895

Goodアンサーナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2023/01/10 22:56(1年以上前)

また、DAZNの画質は、標準画質(HD・720p)とHD画質(フルHD・1080p)の2種類ですので、Lenovo Yoga 770 AMDのディスプレイの解像度(2880 x 1800)だけは過剰品質かもしれません。

書込番号:25091913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:167件

2023/01/10 23:24(1年以上前)

>るるるのるーさん
この機種を使ってますがテントモードなら使えますが、タブレットモードでは、手でもって使うには重すぎて、タブレットモードでは1回も使っていません、タブレットとして使うなら、1kgを切るくらいな機種か、ちゃんとしたタブレットをお勧めします、なおスピーカーは4つついていますが、音質はいまいちです。

書込番号:25091945

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2023/01/11 10:04(1年以上前)

>キハ65さん
>19ちゃんさん

ご回答いただきありがとうございます。
ノートパソコンのバッテリーがそろそろ限界で買い直しを検討しているのですが、このタイミングで利用頻度の少ないiPad第9世代を手放そうかと思いつきました。(別にiPad miniも所有してます)
タブレットみたいにパッと取り出して使うのには向いてなさそうですが、主にJリーグ観戦なのでそこまで取り回しが良くなくても問題なさそうで悩むところです。もう一度お二方のご意見を参考に考えてみます。貴重なご意見をありがとうございました。

書込番号:25092301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入機種迷ってます!

2023/01/06 23:56(1年以上前)


ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop 4 13.5インチ/Core i5/8GBメモリ/512GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル

スレ主 3333bookさん
クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
リモートワーク

【重視するポイント】
価格、処理速度

【予算】
10から15万

【比較している製品型番やサービス】
HP Pavilion 14-dv スタンダードモデルG2

【質問内容、その他コメント】
↑の機種と迷ってます、、
あまり大きな違いはないでしょうか?
どちらがおすすめでしょうか?

書込番号:25085895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2023/01/07 00:10(1年以上前)

仕様見れば大きな違いがありますが。

半分の価格で同じくらいの性能の製品がありますが。上げられた2機種を選んだ理由は何でしょう?

>HP 15s-eq3000 G3 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/16GBメモリ/15.6型/フルHD IPS
https://kakaku.com/item/K0001454174/

>Dell Inspiron 15 3000 AMD プレミアム Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・512GB SSD・Windows 11
https://kakaku.com/item/J0000038101/

書込番号:25085910

ナイスクチコミ!0


スレ主 3333bookさん
クチコミ投稿数:6件

2023/01/07 00:21(1年以上前)

ありがとうございます!

サイズ(13から14)とIntelとタッチパネルで選びました。
サイズはわりと重要度高めかもしれません。
どちらかというとIntelが良いです。
タッチパネルはあれば使うかな?程度ですが、、

書込番号:25085923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3333bookさん
クチコミ投稿数:6件

2023/01/07 00:31(1年以上前)

NEC LAVIE N1455/BAW-J(Joshinオリジナルモデル)
これも少し気になってます。
officeを入れないとダメですが。

全部微妙でしょうか…?

書込番号:25085929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2023/01/07 09:10(1年以上前)

個人的経験と実際の製品傾向から、キーボードとパッドがあればタッチパネルはまず使いません。タッチパネルは一見便利そうですが、精度が大して高いわけでもなく、Windowsの操作には結構ストレスが溜まりますので、皆さん結局マウスを使います。よってキーボード付PCでタッチパッドは要らないと思います。

サイズ。13-14インチで2256x1504は、そのままでは字が小さい、字を大きくすると高解像度の意味がないと、有用かというと微妙かと思います。フルHDでいいでしょう。
あとまぁ、13-14でフルHDというのも個人的には画面が小さいと思いますが。この辺は視力と相談で。
普段使いのパソコンということなら、選択肢も多くて安い15インチクラスをお奨めしておきますし。持ち運びのために小さいのをとということなら、そもそもタッチパネルがあるのならキーボードは要らないでしょう。

>どちらかというとIntelが良いです。
スペック欄のCPUスコアと重量とバッテリー時間が許容するのならどちらでも。今時は余りこだわるところでもないですね。

>officeを入れないとダメですが。
Officeが必要かどうか選ぶのは、貴方の役目。

小型化の方が金がかかると言うことで、15インチモデルより14,13インチモデルは高くなりがちですが。その小型に価値を感じるかどうかは、使う人次第です。
用途として「リモートワーク」と書かれているので、持ち運ばないことを前提に私は話していますが。この辺の判断(何に価値を感じるか)は実際に使う貴方が判断すべき事ですので、その辺もご留意を。
私なら、置きっぱなしノートに小型軽量長バッテリーは求めませんと言うことですので。


ついでに。重視するポイントに処理速度がありましたので、こちらなども。
>ASUS Vivobook Pro 15 OLED M3500QA M3500QA-L1043W
https://kakaku.com/item/K0001402235/
>MSI GF63-11SC-063JP
https://kakaku.com/item/K0001415853/
既に上がっている候補の倍の性能です。

書込番号:25086178

Goodアンサーナイスクチコミ!1


user999さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件 Linux デスクトップ日本語版 PRJ 

2023/01/07 09:32(1年以上前)

>【使いたい環境や用途】
>リモートワーク

一概にリモートワークといっても、内容は千差万別ではありませんか?
文書の作成やリモート会議くらいなら、どんな製品を選択したところで処理速度のちがいなんて実感できないように思います。

多くの職場においても、事務部門の単なる事務作業では高性能なパソコンなんて配備してないでしょう。

書込番号:25086208

ナイスクチコミ!0


スレ主 3333bookさん
クチコミ投稿数:6件

2023/01/07 18:23(1年以上前)

>KAZU0002さん
>user999さん

ありがとうございます!

あまり細かく仕事内容を書くのも変かなと思い、色々説明不足ですみません。
持ち運び多いです。車の中での作業もあります。
今12.5?(タブレットとしても使えるタイプ)と、15.6を使ってまして、(借り物です)
タブレットとして使った事はなく、たまに勝手にタブレットモードになるのが嫌で、15.6の方は持ち運びに不便で、間くらいの物を探して3つの機種にたどり着いた次第です。。

フルHDが良いんですね!
HPかNECに気持ちが傾いています。
11世代と12世代ってそんなに違うのですか?
無知すぎてすみません。

書込番号:25086833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

4Kモニター接続について

2023/01/02 04:49(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル

スレ主 nobumetalさん
クチコミ投稿数:59件


質問です。このパソコンと27インチの4Kモニターを接続した場合、アマゾンプライムビデオの映画やYou Tubeの4K動画を視聴出来ますか?ご教授願えれば助かります。

書込番号:25078837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2023/01/02 05:15(1年以上前)

プライムビデオはPCからは4Kで見れません。

4Kで見るにはFire TV Stick 4Kをモニターにつなぐしかないですね。

書込番号:25078841

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2023/01/02 09:11(1年以上前)

>Amazonプライムビデオはデバイスによって、ストリーミング再生時の画質が異なります。
>PC Windows・Mac SD、HD
>ストリーミング端末 Fire TV  SD、HD、UHD
>             Apple TV SD、HD、UHD/HDR(Apple TV 4Kのみ)
>TVは略
http://douga-service.com/amazon-prime-video-image-quality/#Amazon

AmazonプライムビデオをUHD(4K)で楽しむには、WEBベースのWindows PCやMacは無理でFire TVやApple TVを使いましょう。

書込番号:25078962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nobumetalさん
クチコミ投稿数:59件

2023/01/02 13:59(1年以上前)

>Solareさん
>キハ65さん
返信ありがとうございます。調べてみたらFireStickTV4KMAXとWi-Fi環境と4Kモニターが揃っていれば、AmazonPrimeビデオで4K対応コンテンツを視聴出来るのですね。初めて知りました。ありがとうございました。

書込番号:25079310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)