モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6524

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

天板について

2022/09/14 13:57(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH95/F1 FMVU95F1B

クチコミ投稿数:225件

質問です。
この機種の天板はプラスチック製になりますか?金属製になりますか?

書込番号:24922625

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2022/09/14 15:45(1年以上前)

富士通 LIFEBOOK WU3/D2(UH95)の実機レビュー(更新日:2019年7月26日)からですが、重量はそんなに変わっていないので、材質も変わっていないと思います。

>ボディ素材は、天板とパームレストがマグネシウム合金、底面がマグネシウムリチウム合金となっています。マットな質感で、無難なカラーで実用的です。
https://thehikaku.net/pc/fujitsu/19LIFEBOOK-WU3.html#gaikan

書込番号:24922750

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2022/09/14 16:32(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:24922809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

すぐ届いて2,100円安かった。

2022/09/04 22:50(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル

クチコミ投稿数:184件

1kg未満のノートPCが必要になり、価格ドットコムの条件検索からこの機種(ピンクベージュ)に決めました。

8/28 発注(おまけ: 無線マウス)
8/29 正式受注
8/29 納品日9/2との連絡
9/2 ヤマト運輸にて到着
納期があてにならないと読んでいたのに、在庫があったのかスピーディに届いて大変驚きました。

※価格ドットコム限定価格ですが、ここでの表示価格よりも2,100円お安い値段で購入できたのは何故なんでしょうか?

(リンク先のHPダイレクトショップでカートに入れてから会員登録すると限定価格にならないので、ゲストとして買いました。)

今のところ初期不良はなく、キーボードの特殊な配置以外は気に入っています。

書込番号:24908730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2022/09/04 23:45(1年以上前)

8/22まで99,900円だったのでそれかな?

HPのサーバーでの登録単価間違いくらいしか考えられないですが。。。

書込番号:24908804

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2022/09/04 23:45(1年以上前)

8月24日から2,100円価格が上昇していますが、8月24日以前にカートへ入れて、8月28日に注文ボタンをクリックし、正式発注したと予想します。

書込番号:24908805

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件

2022/09/05 03:50(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
お返事ありがとうございます。
カートに入れたのも8/28だったんですよ。登録間違いでしょうか……。
こんなこともあるのですね。
大事に使おうと思います。

書込番号:24908907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

100%sRGB液晶について

2022/09/04 22:08(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 3 価格.com限定 AMD Ryzen 5 5500U・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 21A2CTO1WW

こちらの商品をカスタマイズして購入すると、差額が14000円と大きくなりますが、
100%sRGB液晶を選択することができます。
下記の使用用途の場合、差額を払ってでも100%sRGB液晶にする価値があるか
購入前で悩んでおりますので、ご存じの方教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。

使用用途
ネット、エクセル、動画

書込番号:24908651

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/04 22:24(1年以上前)

動画視聴考慮なら、有機EL液晶機種が良いのでは?
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec105=29&pdf_so=p1

書込番号:24908676

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2022/09/04 22:32(1年以上前)

>>使用用途
>>ネット、エクセル、動画

ネットでYouTubeやAmazonプライムビデオを含む動画視聴には、100% sRGBのディスプレイが綺麗に見えるでしょう。
WEBの写真も100% sRGBで綺麗に見えます。
エクセルは色は関係ないかもしれません。

書込番号:24908697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2022/09/04 22:56(1年以上前)

どこまでモニター部にお金を払って良いと思うか?が問題な気はします。
有機ELはものすごく綺麗なので、動画視聴メインなら有機ELの方が良いと思いますが、14000円がリーズナブルだと思うならsRGBでも良いですが、せっかく安い機種を買うのだから安い方が良いかもと思わないでもないです。ら
何に価値観を見出すかは難しいところです。
有機ELのモニターは持ってますが、お金が有るならこれが動画なら綺麗だとは思います。

自分が持ってる有機ELモニターはこのPCでs RGB付きで2台ほどのお値段ですが、まあ、価値観の問題ですかね。

書込番号:24908741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:926件

2022/09/04 23:51(1年以上前)

こういう比較的安価なノートの有機ELはペンタイルの物が多いです。

有機ELは確かにコントラストは良いですがペンタイルだとエクセル等でグラフを書いた場合斜めの線がギザギザになったりします。

まあ動画を見るにはいいと思いますが、店頭などで自分が満足できるかは確認した方が良いでしょう。

モニターとして売られてるものは最近のだと少ないとは思いますが、どちらにしてもスペック確認して購入した方が良いとは思いますね。

書込番号:24908812

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2022/09/05 02:28(1年以上前)

迷うくらいなら安いのでいいと思います。

色域に拘るのは、規格に従ってないとコンテンツを作るのに何を作っているのかわからなくなるからです。
そういう意味では最大端末数のスマホは既にsRGBではないのでsRGBってのは中途半端でもあります。

ましてや「動画」ってまとめてしまうくらい画質に拘りがないなら、お金かけてもしょうがないと思いますけど。

書込番号:24908897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2022/09/05 05:10(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
確かにこちらの商品はコスパが売りだと思いますし、72000円程の価格になりますと
その他の選択肢も出てきてしまい目移りしてしまいますね。
ムアディブさんの動画ってまとめるのはこだわりがない…確かにそうだなと思いましたw
このPCは納期がかかりそうですので、別の機種も検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24908936

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/09/05 06:12(1年以上前)

>差額を払ってでも100%sRGB液晶にする価値

印刷屋さんとかクリエーターのような、商売上画面とプリントアウトされたモノの色味が違っちゃ困る人にとっては必須なれど、
そうじゃないならあとは自己満足の世界なので余分に払える財力があるならアップグレードすればいい。
費用対効果があるかどうかについてはスレ主の価値観に依存するからノーコメント。

書込番号:24908962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2022/09/05 08:05(1年以上前)

無いと思います
・パソコン本体の方が安く、技術もZen2世代と2年前の技術になる
・ノートパソコンなので熱源を減らしたい、消費電力を下げたくなるので有機ELは候補にならない
・せっかく安く買うものを高くしてしまう

耐久性が上がるとか、そういうメリットもないですからね(寿命が半減しますし・・)

書込番号:24909037

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2022/09/05 08:17(1年以上前)

sRGB云々は、綺麗(に感じる)な色ではなく、「正しい色」です。他のPCでも同じ色になって欲しいなどの作業で使うのなら、価値はあるでしょうが。絵を見る/動画を見る等では、気がつくかどうか?の差しかありません。
ついでに。スマートフォン等で有機ELの画面を見れば一目瞭然ですが。メーカー側の考えている「綺麗な色」は非常にケバケバしいです。TVなどに慣れていると、上記の「正しい色」は、かなり地味に見えるでしょう。

ついでに。sRGBだろうがAdobeRGBだろうが、プリンターでの色が同じになるかは非常に困難を伴います。まぁプリンターメーカーも頑張ってはいますが。用紙が違えば色も変わりますし。印刷所レベルでなければこの辺も「実際に印刷してみて自分の好みになるように」が精一杯かなと。

それよか、SSDの増量、メモリ16GBに。まずこちらに投資をした方が幸せでしょう。

書込番号:24909052

Goodアンサーナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2022/09/05 09:49(1年以上前)

ある記事からの引用です。

>試用機に搭載されていたIPS液晶は、sRGBカバー率100%の広色域表示に対応。クリエイター向けディスプレイには敵わない部分もあるが、ビジネス向けモバイルノートPCとしては十分すぎる発色性能を備えており、写真や動画の編集も、色味をしっかり確認しながら行なえるはずだ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1434959.html

書込番号:24909192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDのTBW

2022/09/04 09:18(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 3 価格.com限定 AMD Ryzen 5 5500U・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 21A2CTO1WW

スレ主 Ken Grandさん
クチコミ投稿数:81件

購入しました。下記SSDが搭載されていますがTBWをご存じでしょうか?
気休めかもしれませんが、知っておきたくて。

SKHynix_HFM256GD3HX015N 256.0 GB

書込番号:24907469

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/09/04 09:48(1年以上前)

メーカーが公表していないので、同世代同容量の他社製品から類推するしかないかと。

書込番号:24907513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2022/09/04 09:57(1年以上前)

SKHynixのHPにHFM256GD3HX015Nは有ります。
HFM256GD3HX015Nをクリックすると、残念ながらTBWの項目は有りません。
https://product.skhynix.com/products/ssd/cssd.go

書込番号:24907519

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ken Grandさん
クチコミ投稿数:81件

2022/09/04 09:58(1年以上前)

>脱落王さん
ありがとうございます。
公表されていないんですね。もう考慮する必要が無いという考えなんでしょうね。

書込番号:24907523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2022/09/04 10:04(1年以上前)

>Ken Grandさん
使って行く中で、残り寿命が減った時の書き込み容量で推測するぐらいしかないのでは?
SK Hynixのツールソフト(ドライブマネージャー)をインストールされてみてはいかがです?(非対応でしたらごめんなさい)

https://ssd.skhynix.com/jp/download/

書込番号:24907531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/04 10:09(1年以上前)

機器組み込み向けSSDなので公表されない類かと。

一般販売SSDなら公表合ってもよいけど。

書込番号:24907541

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ken Grandさん
クチコミ投稿数:81件

2022/09/04 10:17(1年以上前)

>キハ65さん
>アテゴン乗りさん
>あずたろうさん
ありがとうございます。諦めます。

書込番号:24907547

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ken Grandさん
クチコミ投稿数:81件

2022/09/05 18:49(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:24909897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

裏面がペコペコするのですが…

2022/09/01 20:03(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル

スレ主 とと472さん
クチコミ投稿数:18件

このへんです

裏面を押すと、バキッ、ペコペコ、と音がするのですが、みなさんのも、こんなもんですか?キーボード側ですと、altキーのある、その裏あたりです。数日前に届いたばかりなので、HPに問い合わせたほうが良いのか、仕様なのか、教えて頂けると助かります。

書込番号:24903527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2022/09/01 20:12(1年以上前)

気になるようならHPへ問い合わせのが筋でしょうが、気に要らないなら、HPでは納入日より8日以内に限り、第2条第1項のご利用ガイドに定める返品連絡先に申し出ることにより、本製品を返品することができます。
仕様と諦めるか、返品かの二択になると思います。

書込番号:24903548

ナイスクチコミ!2


スレ主 とと472さん
クチコミ投稿数:18件

2022/09/01 20:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。仕様ならこのままで諦めて、違うのならネジが外れてたりしてないか、メーカーに確認、修理してほしいと思って、質問させて頂きました。

書込番号:24903567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:28件

2022/09/01 22:37(1年以上前)

気に入らなければ返品した方が良いかもしれませんね
因みに自分のは、確かにその辺りを押したら幾分、へっこむ感じですが書かれているようにパキッとかペコペコという音は、しません。

書込番号:24903794

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 とと472さん
クチコミ投稿数:18件

2022/09/02 00:10(1年以上前)

情報助かります。それが聞けてありがたいです。アプリの引越がやっと終わったので、カバーだけなんとかならないか、メーカーに尋ねてみます、ありがとうございます。

書込番号:24903926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2022/09/02 00:37(1年以上前)

アップした左側の写真は、Inspiron 15 5510の底板で、樹脂製でペコペコ感は有りませんが、指で押さえればたわみます。
HPのPavilion Aero Laptop 13-be1000もこんな感じだと思います。

一方、左側の写真は、MacBook Pro 14インチ 2021の底面ですが、1枚のアルミ板から削り出したもので、指で押さえてもたわみ全くは感じられません。

書込番号:24903950

ナイスクチコミ!1


スレ主 とと472さん
クチコミ投稿数:18件

2022/09/02 02:00(1年以上前)

そー言われると、樹脂製のノートパソコンは初めて購入しました。こんなものなのかも?メーカーに聞くだけ聞いてみます。ありがとうございます。

書込番号:24903974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2022/09/02 17:29(1年以上前)

連投すみません。

MacBook Pro 14インチ 2021の底面を外してみました。
実物を見ると、ヒヨヒヨな感じです。
多少の力を加えると、簡単に曲がるでしょう。
本体とを組み合わせることで、たわみが出ないような設計にしているのでしょう。

書込番号:24904814

ナイスクチコミ!2


スレ主 とと472さん
クチコミ投稿数:18件

2022/09/02 20:22(1年以上前)

わざわざ、開いてくださってありがとうございます。ノートタイプだと一度も自分でメモリ交換すらしたことないので参考になります。このbe1000は、altキーの裏側に、ちょうど空間があるんだと思いますが、画面を閉じたあと、鞄にしまうために、画像の位置に手を添えて持ち上げるときに、中指と薬指にノートの重さがかかって、パキッと音がします。必ず両手で持ち上げれば良い話なんでしょうが…。手持ちのVAIOを、も一度、ひっぱりだして、確認したら(裏面は樹脂製でした)、そこまでヘコヘコ感はありません。取り扱いに慣れるしかないですね。とはいえ、他の方は音が出ていないことを伝えて、保証修理していただけることになりました。2週間ほどかかるとのことですが、戻ってきましたら改めて報告させていただきます。

書込番号:24905056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktx1さん
クチコミ投稿数:3件

2022/09/04 23:02(1年以上前)

ボディ素材マグネシウムだと何処かでみたけど最近は変更したのかな
重量はかわってないけども

書込番号:24908754

ナイスクチコミ!0


スレ主 とと472さん
クチコミ投稿数:18件

2022/09/05 02:20(1年以上前)

情報ありがとうございます。
たしかにググったらマグネシウム合金って出てきますね!
えー、あんなにペコペコ音するのに…合金なのか…
(送ってしまい、今、手元にありませんが)

書込番号:24908893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktx1さん
クチコミ投稿数:3件

2022/09/05 06:34(1年以上前)

マグネシウムでも持ってるNECのはペコペコするけどAeroはしないな個体差かもね

書込番号:24908971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 とと472さん
クチコミ投稿数:18件

2022/09/05 19:57(1年以上前)

なんと、同じAeroなのにヘコヘコしないんですか?もしかして、価格.com限定は薄いとか?

書込番号:24909998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2022/09/05 21:17(1年以上前)

>>アップした左側の写真は、Inspiron 15 5510の底板で、樹脂製でペコペコ感は有りませんが、指で押さえればたわみます。
>>HPのPavilion Aero Laptop 13-be1000もこんな感じだと思います。

済みません。勝手に樹脂製の底面と早合点しましたが、マグネシム合金でしたね。
>本体に使用されているマグネシウム合金は、プラスチックやアルミニウムに比べ強度が高く熱にも強い。
https://jp.ext.hp.com/prod/notebooks/personal/pavilion_aero_13_be/

以前軽量で有名であったNEC LAVIE Hybrid ZERO HZ300/DA 2016年春モデルを使用したことがありますが、マグネシム合金を採用していたものの、思ったほど剛性感はなく、ディプレイ部の天板部に凹みができていました。
https://kakaku.com/item/J0000018203/spec/#tab

書込番号:24910121

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2022/09/05 21:28(1年以上前)

上記の書き込みを訂正します。

>以前軽量で有名であったNEC LAVIE Hybrid ZERO HZ300/DA 2016年春モデルを使用したことがありますが、マグネシム合金を採用していたものの、思ったほど剛性感はなく、ディプレイ部の天板部に凹みができていました。
の「マグネシム合金」は「マグネシウムリチウム合金」の誤りでした。

>本体の背面(バックカバー)と内部フレームには、初代「LaVie Z」と同じマグネシウムリチウム合金を採用。カーボン繊維積層板やマグネシウム合金、アルミニウム合金など、パソコンに使われる主要な素材よりも比重が小さいのが特徴の素材だ。キーボードにはマグネシウム合金を使っている
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=3806

書込番号:24910140

ナイスクチコミ!0


スレ主 とと472さん
クチコミ投稿数:18件

2022/09/05 23:21(1年以上前)

ありがとうございます。やはり軽量かつ堅牢は無理ですよね。be1000は、軽量も魅力なので、ケースのたわみは仕方ないですね。私の手持ちのVAIOは、表がアルミニウム、裏がUDカーボンらしく、ヘコヘコ感はありませんが、同じ13インチクラスで1.4kgありますし、これは比べてはいけない部分ですね。探求心がくすぐられケースの素材にまで目を向けてしまいましたが、音さえ止まってくれたらという感じです。手持ちのVAIOより、立ち上がりが遅いのが目につきますが、それ以外はコスパ良く満足しております。

書込番号:24910307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:22件

2022/09/09 01:52(1年以上前)

>とと472さん
最近このマシンを買ったばかりですが、書込みを拝見して、我が家のモノを片手で持ち上げてみましたか音はしませんでした。そこまで個体差あるんですね。

不便でしょうけど修理に出して正解だと思います。

ウチのも初期不良が隠れてないか色々と調べてみます。参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:24914541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 とと472さん
クチコミ投稿数:18件

2022/09/09 17:26(1年以上前)

シリアルNo写るので上を折ってます

>じゅんっこさん
コメント頂いておりましたのに、お返事できなくてすいません。

皆さま、ご協力ありがとうございました。
本日、戻ってきました。
もちろん音はしませんし、ヘコヘコ感もなく大満足です(^^)
ちなみに、windowsとQRコードのシールがなくなり
ケースにプリントされていた細かい字がない…
別物な気がする、これ。

書込番号:24915337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 とと472さん
クチコミ投稿数:18件

2022/09/09 21:21(1年以上前)

↑べつもの=対策品、という意味です。

早々にダイレクトな回答をいただいた7gatu-umareさん、ありがとうございました。

書込番号:24915669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコン購入後やるべき事は?

2022/08/31 10:28(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LX3 CF-LX3JDTTS

スレ主 turi77さん
クチコミ投稿数:96件

いつもお世話になっております。
Webカメラ内蔵【Microsoft Office 2019搭載】【Win 10搭載】軽量型Panasonic Let's note CF-LX3
★第4世代Core i5-4310U(2.0GHz)/8GBメモリ/新品SSD 256GB/14インチ/WiFi&Bluetooth/
中古パソコン(新品SSD256GB)を Amazonから購入しました。
\29,195・・・安いのしか購入出来ません。

素人なので教えて頂きたいのですが・・・
必要最低限やっておいた方がいい事はなんでしょうか?
例1)・回復ドライブを作成する。
     中古なのでCDは何も付属されていません。
例2)・バックアップを取る。
     BUFFALO USB3.1Gen1 ポータブルSSD 120GB 日本製 耐衝撃・コネクター保護機構 SSD-PG120U3-B/NL
     \3,080
     ・ソフトは、AOMEI Backupper (これから勉強します。)
 ※ 手順として、復元ポイント作成して、例1,2をやる。
    よろしくお願いいたします。

書込番号:24901368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2022/08/31 10:45(1年以上前)

必要最低限やっておいた方がいい事・・・・・・ですか。
自分で作ったデータ類をバックアップしておくことでしょうか。
仮にWindowsが起動しなくなったとしたら、バックアップしといたものをリストアして使うよりクリーンインストールを考えるし、いつも使っているソフトなんかもインストールし直して使うかな?

昔はWindowsのインストールは長い時間かけてやるものだったけど、今は結構高速にインストールできたりするのであえてシステムバックアップのようなことはしなくてもいいんじゃないかと思ってはいます。
そうなるとなくなって困るのは自分で作成したデータ類(たとえば家族の写真だとか動画だとか)くらいであとはどうとでもなると思って特になんにもしなくてもいいかも、と思ってます。

書込番号:24901390

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2022/08/31 11:41(1年以上前)

用途によるけど、仕事用ならBitlockerくらいは掛けとかないと、電車の中で置き忘れただけでクビとかなりかねないんで。
そこは会社と相談ですが。

後はプライバシー設定とかですかね。言い出すと色々あるんですが。

遊び用なら、大事なデータはバックアップ取る習慣が必要ですけど、細かいもの、例えばメールとかブックマークとかパスワードとかカレンダーとかはクラウド使えばいいので、そっちの多要素認証をしっかりやっとくとかですね。多要素認証もスマホにするとスマホ壊れた時に終わりますんで、多要素認証のバックアップ手段もお忘れなく。特に様々なアカウントと結びついているメインのメールアカウントにアクセスできなくなると、全滅で人生ごと終わったような気分になるので。

SSDが新品なら、あとは別にやることはないかなぁ。Win10なら初期状態でそこそこに守られてるし。
Windows Updateは終わるまでガッツリやるとして。

書込番号:24901450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:2870件

2022/08/31 12:09(1年以上前)

>turi77さん

システムドライブのバックアップを取るなら、回復ドライブはなくても良いです。
バックアップ用のSSDの容量は、システムドライブより大きくないとダメです。
256GB以上のSSDかHDDにしましょう。

書込番号:24901479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2022/08/31 12:37(1年以上前)

とりあえずUSBメモリを使う回復ドライブは、使う使わないにかかわらず作っておいた方が万が一の時に役に立ちます。UEFIかはわかりませんが起動する方法も知っておいた方が良いです。

たぶんSATAのSSDなのでクローンディスクを作っておくという手もあります。

バックアップのリカバリーデーターは、作ったら使えるかどうか確認は必要です。そのためのクローンディスクを使って行ってみるというのが現実的です。

どっちみちクローンディスクは一つ作っておくと大変便利なものです。二連式のお立ち台にクローン作製機能が付いたものがあるのでこれを使うと便利です。

投資が必要なので1000円くらいで買えるusbメモリーで回復ドライブ作成が先決と思います。復元ポイントも作れたと思って実際使おうとしたら使えないということや一度使ったら再び作らないといけないので注意した方がいいです。作れたのが使えるかどうかは半信半疑的なものです。

書込番号:24901526

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 turi77さん
クチコミ投稿数:96件

2022/09/01 16:43(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
>ムアディブさん
>あさとちんさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:24903234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)