モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6525スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6525

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

officeの有無・アダプターの重さについて

2009/09/16 17:25(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/TA6R PC-BL350TA6R

スレ主 fuuko0281さん
クチコミ投稿数:34件

来週末から急に海外出張になってしまったのにも関わらず、ノートPCが壊れてしまったので、この際、ネットブックを買いなおそうと思っています。

このPCの評価が高いようなので、これに決めようと思っているのですが、NECのHP上でもこの商品が見当たらず、詳しいスペックが分からず、困っています。

この商品はofficeがついているのかどうか、またアダプターを含めた重さなどをご存知の方、是非教えて頂けないでしょうか?

基本的にはJ-trimで簡単な画像の処理をしてメールで送ったり、ネットを楽しんだり、ワードやエクセルで簡単な書類作成が出来るものを探しております。もし、この商品の他におすすめのものなどがありましたら、アドバイス頂けると嬉しいです。(ただ少し高くなってもいいので、速度の速いものを探しています。皆さんがこの商品はネットブックにしては速い!と書かれているのを見て、惹かれてしまいました。)

稚拙な質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:10162969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/16 17:38(1年以上前)

officeは付属してないようです。

http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-BL350TA6R

ネットブックは元々速度が遅いので、微々たるものかとw

書込番号:10163014

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/09/16 17:43(1年以上前)

ここのHPで仕様、ソフトの有無などわかるようです。
http://121ware.com/lavie/light/

書込番号:10163027

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuuko0281さん
クチコミ投稿数:34件

2009/09/16 18:16(1年以上前)

>ラストエンペラーさん

こんなにも早くにご返答ありがとうございます。officeは付いていないのですね…予想外でちょっとガッカリです…。SSDだからといって、そんなに速くもないということも知らなかったので、教えて頂いて、とても感謝しております。ありがとうございました。

でも、それならBL310シリーズにするか、AOD250やUX/24JBL、もしくは駆動時間の長さをとってUX/25JBLにする方がよいのでしょうか?また皆様のご意見をお聞かせ頂ければ嬉しいです。

>tora32さん

それが、そのサイトからは350の商品情報は見られないようなんです…。既出の質問で出ていたように、もう再販をしないので、載せないということらしいのですが、売られている以上はまだ見たい人もいるのに…と思っちゃいます(苦笑)。ありがとうございました。

書込番号:10163165

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuuko0281さん
クチコミ投稿数:34件

2009/09/16 18:26(1年以上前)

何度も申し訳ありません。もう1点質問です。今、ラストエンペラーさんに教えて頂いたサイトでカタログを見ていたのですが、これは元々、バッテリーLが付いているという考えでよいのでしょうか?(標準駆動時間の欄に「約7.4時間(バッテリーM使用時は3.6時間)」となっていました。)

書込番号:10163213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/16 18:47(1年以上前)

>今、ラストエンペラーさんに教えて頂いたサイトでカタログを見ていたのですが、これは元々、バッテリーLが付いているという考えでよいのでしょうか?

バッテリーパック(L)・PC-VP-BP65-03のページには
BL350/TAシリーズ標準添付品と同等 と書かれているので
そのように解釈していいと思います

書込番号:10163315

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuuko0281さん
クチコミ投稿数:34件

2009/09/16 18:51(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん 

パソコンが壊れてしまったせいで、携帯で無理矢理サイトを見ていたので、万年睡眠不足王子さんに教えて頂いて、とても助かりました。ありがとうございます。…ということは310にしてバッテリーLを付けていいのかなー?など、知れば知る程に悩みますね(笑)。皆さんのおかげでひとつひとつ疑問が解消されていき、本当に感謝しております。

書込番号:10163323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/16 20:04(1年以上前)

だいぶ解決に近付いてきましたね^^

310だとOffice(2年縛り)が付いてますのでバッテリーだけですね。
ただし、SSDは付いてません。(350のみです)

SSDを優先して350にし、OfficeはOpenOfficeなどのフリーソフトにするかですね。


書込番号:10163703

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuuko0281さん
クチコミ投稿数:34件

2009/09/16 21:28(1年以上前)

>ラスト・エンペラーさん 

皆様のおかげでだいぶ、考えがすっきりまとまってきました!(笑)ラスト・エンペラーさんのその案が私の中での究極かもしれません。本当にありがとうございます。

Eee PC S101のようにSSDだけのものより、やはりこの350のようにHDD+SSDの方が快適なのでしょうか?Eee PC S101の1.06kgにも心は惹かれてしまうのですが…。

・値段+office付きを優先→Aspire one D250 AOD250-Br83F
・速さ(?)を優先してOfficeはOpenOfficeなどのフリーソフト→LaVie Light BL350
・SSD+軽さを優先→Eee PC S101

こんな感じでしょうか?悩めば悩むほど分からなくなるものなのですね(苦笑)。PCに詳しい方ならこういった選択肢のうちでどれを選ばれるのでしょうか?

書込番号:10164225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/16 21:35(1年以上前)

個人的な独断と偏見でよければの話ですが…

Office2003を使ってるぼくとしては
Office2007の使い勝手はいちじるしく耐えられないので
Officeつきを外します

ぼくはKINGSOFTのOffice(7000円程度)を買いますが
OpenOfficeでもじゅうぶんかと思います

そのうえで…
速さを優先ってコトでLaVieかなあといったカンジです

書込番号:10164290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/16 21:41(1年以上前)

悩みますよね〜

自分ならOS&アプリがSSD、データがHDDって良いなって思うので
350ですかね。Officeは製品版を所持してるから2台目として入れられるのでw

壊れたPCにOfficeが付属してたなら、アップグレード版を買えば流用可能ですョ。
2万円以内で買えます。

http://kakaku.com/item/03206022683/
http://kakaku.com/item/03206020203/

煮詰まったら最後は性能が一番良い物か、一番気になる機種に走るかなw

書込番号:10164342

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 fuuko0281さん
クチコミ投稿数:34件

2009/09/16 22:55(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん

こんな稚拙な質問に何度もお答え頂いて、ありがとうございます。実は私もoffice2003なのです。

>ぼくはKINGSOFTのOffice(7000円程度)を買いますが
>OpenOfficeでもじゅうぶんかと思います

足しても7000円ですものね。万年睡眠不足王子さんにご指摘して頂くまで、office2007の使いにくさという難点がすっかり抜け落ちていました。本当に感謝・感謝です!!ありがとうございました。

>ラスト・エンペラーさん 

ラスト・エンペラーさんに背中を押して頂くと、気持ちがだいぶ前向きに固まります☆アップグレード版というのも恥ずかしいくらいに無知なもので、今まで全く知りませんでした。ご親切にリンクまで貼って頂いて…非常に感謝しております。「最後は性能のよいもの」というのが極めつけですね。よし、もう決めます!!無知な私にここまで親切に教えて下さって、本当にありがとうございました。

皆さんに後押しして頂かないと、どうにもならなかったことが、かなり考えもすっきりまとまったうえ、色々なことを新しく教えて頂き、とても感謝しています。皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:10164920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーカードのとりだしについて

2009/09/16 16:20(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J3J

スレ主 hamayoshiさん
クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みします、メモリーカードをとりだす時に説明書には音がするまで一度押して取り出すようになっていますが、いくら押しても音がせず、メモリーカードも飛び出してきません、これがノーマルなのでしょうか?教えてください。

書込番号:10162752

ナイスクチコミ!0


返信する
chokeroさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/17 17:24(1年以上前)

ハイ、

ダミーメモリカードなら問題ないでしょう。押せば音が鳴ると飛び出せるはずです。

書込番号:10168422

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamayoshiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/17 18:27(1年以上前)

了解です、飛び出してはこないと言う事ですね、ありがとうごさいます。

書込番号:10168661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JBR PAUX23JNLBR

クチコミ投稿数:8件

初めて質問させていただきます。
本日こちらのネットブックを注文しました。
それに併せて外付けDVDドライブの購入を考えています。
用途はCDの音楽取り込み、DVD鑑賞、リカバリディスクの作成、officeインストールなどです。
そこで以下4つの候補に絞りました。

IODATA DVRP-U8XLE2
バッファロー DVSM-PN58U2V-BK
バッファロー DVSM-X20U2V
バッファロー DVSM-PN58U2V-SV

DVDドライブの口コミを呼んでいると「認識されない」や、「DVDが再生できない」
などの口コミが多数あり、購入に不安を覚えるようになりました。

そこで、
1、上記の機種はこちらのネットブックで問題なく使えるでしょうか?
2、使用に当たって別売りのソフトが必要になりますか?(DVD再生ソフトの購入が必要でしょうか?)
相性などの問題もありそうですので、実際にこちらのネットブックと併せて使用されている方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけないでしょうか?

また、この価格帯、条件で他にお勧めのDVDドライバがあれば教えていただけないでしょうか?

アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

書込番号:10160794

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/16 12:22(1年以上前)

DVRP-U8XLE2 を使っています。問題なく認識し、リカバリーディスクも問題なく作成できています。DVD鑑賞に関しては、別のソフトが必要になると思います。フリーソフトのGOM PLAYERをインストールすれば再生できます。

書込番号:10161900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/16 16:38(1年以上前)

Kazumi78さん早速のご返信ありがとうございます!

DVD再生ソフトに関して知識が乏しいものでお聞きしたいのですが、
フリーのGOM PLAYERというのは市販されているDVD再生ソフトと遜色の無いものなのでしょうか?物によっては再生できなかったりはしますか?

ソフトが入っているドライブを購入したほうが無難であったりしますか?

書込番号:10162796

ナイスクチコミ!0


Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/17 08:19(1年以上前)

私も市販ソフトの購入を考えたのですが、もったいなくて辞めました。

GOM PLAYERはフリーソフトですし、使い勝手はWindows Media Playerなんかと比べても使いにくいこともありません。(GOM PLAYERをインストールすればWindows Media Playerが使えるようになるとも??)

使ってみて気に入らなければ削除してから別の手を考えることもできますよ。GOM PLAYERはで検索すればすぐ出てきます。

書込番号:10166586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/20 22:02(1年以上前)

上記の内容を参考にさせていただき、うまくいきました。
ありがとうございました。

書込番号:10184960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2009/09/20 23:14(1年以上前)

横レス失礼します。

VLCメディアプレーヤーもおすすめですよ。
Windows Media Playerの代役をしっかり務め、なおかつ
DVDもFLVファイルも再生できます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/VLC%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC

書込番号:10185421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/22 01:34(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。
比較してベストのものを使っていきたいと思います。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:10191536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラの写真の確認

2009/09/15 20:38(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 406855J

クチコミ投稿数:106件

ニコンのD90で撮影したRAW画像をViewNXで見ることは可能ですか?
このタイプのPCの知識が無いので教えてください。

ディスプレイの大きさで写真の全体が見れない。
処理が遅い。などといったことはありますか?
他、注意点などありましたらお聞かせ願います。

書込番号:10158548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/09/15 23:34(1年以上前)

>ディスプレイの大きさで写真の全体が見れない。

ニコンのサイトを確認してみました。
1024x768以上と書かれていますから、縦方向の解像度が足りません。
インストール時に画面サイズの検出が働いた場合にViewNXをインストールできない場合があり得ると思います。
(ディスプレイの大きさが対応していません!ってソフト自身がインストールを拒否することがあります。)

また、ソフトの作りが1024x768以下で使えないように設計されていたりすると、そもそも下のほうが見えないとかっていう症状になるかもしれない。
そこに大事なボタン、例えば「OK」とかがあった場合は「押せない」ということがあり得るわけです。
回避方法はありますけどね。

でも、あらかじめニコンに確認しておいたほうが無難ではないでしょうか。
ネットブックで使いたいんだけど!って。
非対応ですって言われておしまいなのかな。^^;

※個人的には、Picasaとか別のビューアを使ってみてはとも思いますが。

【基本事項 : RAW 形式の画像 - Picasa ヘルプ】
Link=> http://picasa.google.com/support/bin/answer.py?hl=jp&answer=15625

書込番号:10159846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2009/09/16 07:16(1年以上前)

たかおうさん お返事ありがとうございます。
ViewNXのことニコンに聞いてみる事にします。
お言葉にあるようにPicasaや他のビューアではちゃんと見れるのでしょうか?
宜しくおねがいします。

書込番号:10161025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/09/16 09:08(1年以上前)

>このタイプのPCの知識が無いので教えてください。
>お言葉にあるようにPicasaや他のビューアではちゃんと見れるのでしょうか?

どのくらいのスキルをお持ちかわかりませんが、ほかに使用されているPCがありますよね?
それにPicasaなり他のビューアをメインのPCにインストールして試してみればいかがかと思いますが。

わたしはRAWは扱わないのですが、s9eでPicasaは使っています。
JPEG写真の扱いでは、画面の大きさに合わせて縮小されて表示されています。

書込番号:10161300

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面について

2009/09/15 14:34(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Bb83

液晶画面がほかの機種より暗い気がします。この機種は液晶の明るさを変えることはできますか?液晶の輝度は固定でしょうか?もし、明るくできるのでしたら、やり方を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10157179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/15 14:56(1年以上前)

これでどうでしょう?
http://www2.acer.co.jp/support/?cat=support&dir=notepc&src=note061026016

書込番号:10157245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2009/09/15 16:44(1年以上前)

ありがとうございます。それでできました!明るくなりました!

書込番号:10157588

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ種類について

2009/09/15 11:52(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 jyokiyaさん
クチコミ投稿数:130件

1GBメモリに交換しようと思います。

SDRAM S.O DIMM PC2-5300 DDR2-667 CL5 200pin 1GB 
を選べば問題ないでしょうか。

またPC2-6400 DDR2-800 でもいけるでしょうか。

メーカーHP見ても詳しくメモリスペック書かれていないので分かる方教えていただけませんか?



書込番号:10156595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/16 09:26(1年以上前)

AOA-150Bbユーザーです。

最初から1GB(512M×2)載っていますよ。
スペック表には「増設および変更はできません。」との記載があります。
http://www2.acer.co.jp/one/spec1.html

書込番号:10161358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/16 09:37(1年以上前)

連投すいません。

自己責任でチャレンジされるのなら、下記が参考になると思います。

http://pcwholeblog.kjfmlnet.jp/?eid=957594

書込番号:10161387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jyokiyaさん
クチコミ投稿数:130件

2009/09/16 17:24(1年以上前)

いろいろ調べましたが全バラですね。
リスクが高すぎなので自己マン衝動が抑えられなくなってからチャレンジしたいとおもいます。
お手数かけました。。。

書込番号:10162965

ナイスクチコミ!1


lightnodaさん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/26 11:31(1年以上前)

いまさらですが、メモリ増設しました。
一応御報告です。

I-O DATA PC2-5300と書かれています。
分解も30分もかからずとにかく見えるネジをドンドン外す、コネクタをそっと抜く、それだけですぐに終わりました。

やはり増設すると512MBでも体感速度が変わりますね。

書込番号:12709035

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)