
このページのスレッド一覧(全6525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2009年9月15日 18:30 |
![]() |
6 | 4 | 2009年9月24日 01:11 |
![]() |
1 | 4 | 2009年9月16日 18:00 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月30日 00:09 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2009年9月13日 18:18 |
![]() |
4 | 14 | 2009年9月20日 02:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)

仕様用途としては、オンラインゲームのサブとして使いたいのですが、ネットブックの画面だと小さいので、家にあるモニタで表示させたいとゆうのですが、出来るのでしょうか?
書込番号:10156623
0点

質問する側は目の前にPCとかテレビとかいろいろ揃っているので分かると思いますが、
される側は目の前に何もないので状況がまったくわかりません。
>調べてその方法も試したのですが。
どんな方法ですか?
>無理でした。
どのようになってダメだったんですか?
書込番号:10156667
3点

出来るという方法を調べて出来なかったなら、あなたのやり方にミスがあった可能性が高いわけだから、本当の質問は「わたしはどこをミスしたのでしょうか?」ですよね。
であれば、何を見て何をしたのか書かないとトラブルシューティング不可能です。
書込番号:10156963
2点

目の前にはネットブック1台と別の比較的新しいモニタが1台あるのみです。
ネットブックにて起動させたオンラインゲームを、別モニタにてプレイしたいのです。説明不足ですいません。
以前ためしたやり方は、探したのですがなくなっていたため、無視して頂いて結構です。
書込番号:10157186
0点

ネットブックと、ディスプレイの接続に問題がないとして
「Fn」+「F8」を押しても切り替わらないと言う事でしょうか?
書込番号:10157203
0点

それは試していませんでした。
今出先のため、家に帰り次第試してみたいとおもいます。
書込番号:10157210
0点



ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4
タッチパッドにあるクリックボタンのうち、右クリックボタンが左クリックボタンに比べて異常に固いです。
固いと言いますか、ボタン上の特定の場所を強く押さないと反応しません。
具体的には右クリックボタン中央手前の角になっている部分です。
それ以外の部分ではカチッという音がしていても反応がありません。
左クリックボタンはどこを押しても反応しますし、右ほどの強さで押す必要もありません。
皆さん概ねクリックボタンは固いという評価をしておられますが、私みたいに左右で異常な差はありますか?
尚、外見上ではボタンが浮いたりズレていたりという異常は見受けられません。
1点

お書きになった内容は、明らかに故障(初期不良)だと思います。
同じ境遇の人を探すよりも、修理に出すことをお勧めします。
書込番号:10154695
2点

早速の返信ありがとうございます。
やはりそうですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00201817277/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002018/MakerCD=64/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#9085495
以前イヤホン端子について質問したときは仕様だと言われましたので、一応聞いてみようと思ったもので。
修理に出すことを考えます。
書込番号:10154775
2点

もう一つ、タッチパッドで気になるのは、PC起動直後だとタップ機能が使えないことです。
ただこれは何かキー入力をした後だと使える様になるので、そういう仕様だとも考えられますが。
これも修理対応で直ったりするでしょうかねぇ……?
書込番号:10155083
0点

昨日修理から戻ってきました。
やはり不具合だったようで、右ボタン、PC起動後キー操作するまでタップが出来ない問題共に直りました。
書込番号:10203359
1点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J3J
本日ランプブラックを注文しました。
メーカーHPには「Microsoft® Office Personal2007 搭載モデルあり」とありますが・・・
ランプブラックは付いていますか??
また、
インテル® Atom™ プロセッサーN270 (1.60GHz)
Windows® XP Home Edition 正規版
10.1型LEDバックライト付きワイドTFT液晶(最大1024x600)/高解像度モデル(1280x720)
マルチタッチパット
6セルバッテリー
パールホワイト/シルバーグレー/ローズピンク/ランプブラック
(高解像度モデルはパールホワイト/ランプブラックのみ)
Microsoft® Office Personal2007 搭載モデルあり
ランプブラックは高解像度モデルらしいのですが、他のカラーのモデルのように1024×600の設定も可能でしょうか?
あと・・・
3セルバッテリーって売ってるんでしょうか?
0点

se2用の3セルバッテリーは売っていますね。
形は合うと思うのですが、これが使えるかどうかは不明です。
書込番号:10155848
0点

違うモデルのバッテリーですか〜。。。
使用なさってる方はいますか??
感想を聞かせていただきたいです!!
あと・・・
僕が注文したのって、高解像度モデルではないランプブラックだったのでしょうか?
この板のページのお店から注文したのですが・・・
高解像度モデルって売っているお店あります?
書込番号:10156113
0点

>僕が注文したのって、高解像度モデルではないランプブラックだったのでしょうか?
Officeが付いてますかって質問も根っこは同じだと思うけど、購入機種の型番と公式ページを見比べてみれば分かるじゃないの。
たぶん多くの人がそう思っているからレスがつかないんだよ。
書込番号:10156158
1点

ご回答ありがとうございます。
ろくに調べずに質問をしてしまい、大変申し訳ありませんでした。
メーカーサイトで仕様を確認したところ、皆様のおっしゃるとおりでした・・
オフィスなし、高解像度非対応でした。
以後は気をつけたいと思います。
書込番号:10163092
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1002HAE (メタルグレー)

1002HAEは、1000HEと同じCPU(N280)とクロックになったということで、下記の記事が参考になります。そのためか、バッテリー駆動時間がちょっと短くなりました。(それにしても、Eee PCのネーミングは分かりづらいですね)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090422_152808.html
書込番号:10234401
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
はじめまして。
メーカー再生品を購入して一週間ほどになります。
左側面にひとつ、右側面に二つあるうちの奥川のUSBポートが
動作しないことに気づきました。
普通なら差し込んだときに音がして認識されるか、
認識できない場合もエラーメッセージが出ますよね。
それすらないんです、機械的に故障してるのでしょうか?
あと、いつのまにかバッテリーでの使用ができなくなってました。
特にバッテリーの設定などをいじってはいないのですが、
ACを抜くとすぐ消えてしまい、ACを挿さないと起動もしないので
バッテリーが充電されていないような気がします。
どれはどの設定を確認するべきなのでしょうか?
1点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (シャンパン)
以下条件にあったネットブックを探してます
同じような条件で探しているかたで、
これはという製品があれば是非教えてください。
用途:移動先でカメラ撮影をPCで画像確認。
外出先での無線LANサービスを使った情報検索。
○1.CPU:Atom N270同等以上
◎2.システム:SSDタイプWINDOWS XPインストールモデル
◎3.寸法:A4以下、薄さ25mm以下(液晶11inch以下)
◎4.重量:約1kg以下(個人差ありますが、私は1.1kg超えると重いと感じます)
◎5.駆動時間:実際に使ってバッテリーで3〜4時間以上耐えうるもの
○6.キーピッチ:17mm以上(理想)
◎7.無線LANを標準装備
◎8.SSDカードスロット装備
◎9.予算 :5万円以下
◎は譲れない条件で、○は多少あきらめてもいいかなと思っています。
【こだわり】
HDDでなくSSDタイプにこだわります。持ち歩きが多く信頼性重視です。
個人的な経験値ですが、持ち歩き重視ならディスクタイプに比べ信頼性は比較にならないと思っています。
バッテリ駆動時間、CPU性能、サイズ・重量はバランスの問題になりますが、
これらを満たす製品で、「EEE PC S101」に終着しました。(9/13現在)
起動時間もライバル製品にくらべ30秒以上の差を確認しており、
この点でも他社を圧倒しています。
ただ1点不満があり、
SSDが16GBなので、追加ソフト(写真の画像処理ソフト諸々)
をインストールできる容量が少ないことです。
(データ類はSSDカードに格納するので問題ないです)
16GBが32GBになるだけで不満は解消するのですが・・・
HP Mini 2140 は80GB装備していますが、実売価格は8万近く
予算オーバーなうえ、本体の厚みは35mmもあります。
予算が厳しいのでそろそろ妥協するしかないとは思っていますが、
もっといい製品を見落としている気がしています。
同じスペックを継承した32/64GBモデルが出てくる様子はないですし…
SSDとHDDの信頼性の話に発展しそうですが、
あくまで、SSDモデルの製品を探している話に対するお返事だけでよろしくお願いします。
以上
0点

ご指摘の仕様を満たす機種は残念ながらありません。
画面の狭さと16GBの容量とプチフリーズを除けば完璧です。
私もユーザーでした。
画面サイズの大きさと価格に目をつぶれば、VAIO P61Sが用途によっては上回ります。
ただネットブックの仕様も解像度も緩んで来ているので、7のリリースで、ご希望の仕様が満たされる気がします。
S102とか、WXGA画面で。
あと1月程の辛抱です(^-^)v
書込番号:10146683
2点

評価の理由がほしいさん、
残念ながら現状ではないと思いますヨ。
将来は出てくるかも。
ところで、7番のSSDカードスロットって何でしょう。
書込番号:10146751
0点

TO はらっぱ1さん
コメントありがとうございます
>ところで、7番のSSDカードスロットって何でしょう。
見直したつもりでしたが、誤記です。他の間違いもまとめて訂正します。
NG: ◎8.SSDカードスロット装備
正解: ◎8.SDカードスロット装備
NG:(データ類はSSDカードに格納するので問題ないです)
正解:(データ類はSDカード等の外部保存媒体に格納するので問題ないです)
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
TO まゆっきーさん
WINDOWS7・・・そうですね。
今あわてず購入せずに少し様子を見たほうが得策かもしれません
S101の後継機でなくとも、なにかが起きるかもしれませんし^^
現状S101をお持ちの方の意見としても参考になりました
コメントありがとうございます
以上
書込番号:10146897
0点

HDD搭載モデルにSSDを換装ってなのは邪道かな?
書込番号:10146909
0点

TO マジ困ってますさん
>HDD搭載モデルにSSDを換装ってなのは邪道かな?
邪道でもないかもしれません
1.保障対象外になりたくないので、換装して交換後も保障を得られるか
2.換装込みのトータル価格(5万以下は譲れません・・・)
この2点次第です
PCデポとかに行って店員に相談する価値あるかもしれません
コメントありがとうございます
書込番号:10147018
0点

2点ともまず無理ですから、選択から外れますね。
ちなみに保障ではなく保証です。
書込番号:10148295
0点

評価の理由がほしいさん、
いやぁ、すみません。
私の質問にも誤記(キーイン・ミス)がありましたね。
(よくあるんですが。)
7番じゃなくて8番でした。
すみません。
書込番号:10148313
0点

TO かっぱ巻さん
コメントありがとうございます
NG:保障
正解:保証
これも失礼しました
>2点ともまず無理ですから、選択から外れますね。
やはり換装はどうしても自己責任になるということですね
予算も超えるとなれば、
HDD→SSD換装の選択は完全に消えますね。
以上
書込番号:10148817
0点

すべてを満たしているわけではないですが
TOSHIBA NB100/HF
http://kakaku.com/spec/K0000015456/
はどうでしょう。S101と悩んで私は上記機種を購入しました。
スレ主さんの条件が私の購入当時(5月ごろ)の条件と重複していたので参考にしてください。
1.クリア
2.こちらはVistaです。私は昔購入したXPのライセンスが余っていたのでそれをインストールして使っています。SSD64GBで容量は申し分なし(←そのためにライセンスの関係で、XPがプリインストールできないそうです。)
3.高さは33mmあります。片手に持って使っているときはその厚みがホールド感を生んでくれますが、カバンの中ではやはり厚く感じますね。
4.1.01kgなのでまぁOKでしょう。。。
5.実働で約3時間です。
6.ピッチは狭いです。キーの取りこぼし(打ったのに表示されない)が頻繁に起こります。印字が黒にグレーと、非常に読みづらいです。が、画像確認やブラウザ操作ではメインはマウス操作になるでしょうからそれほど問題ないと思います。
7,8問題なし
9、試乗在庫はかなり少なくなっているようですが、価格は4万きってます。
厳しめに評価しましたが、半年近く使用して総合評価としては満足しています。
デザインもこの機種と同じようなシャンパンカラーです。
参考にしてください。
書込番号:10162862
1点

中辛わさびさんのレスを見て、探せばあるもんだと思い、
試しに価格コムでSSD32G以上、5万円以下で検索してみたら、こんだけ出てきました
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015456.K0000036507.K0000046782.K0000036348
SOTECのは条件にピッタリ合ってそうですが、レビューやクチコミを見ると評判がいまいちなので
購入対象にするなら、よく調べてみたほうがよいかも
書込番号:10163901
1点

中辛わさびさん、MaxHeartさん
コメントありがとうございます!
私のそれぞれの機種の評価結果を報告します。
@TOSHIBA NB100/HF
・画面サイズが8.9インチなのと厚みが30mm超えているのが切ない
・キーボード等の評価が悪く、自分で実機を体験できていない
AONKYO SOTEC C204
・使用者から起動時間の遅さやプチフリの指摘が多い?
・店頭に並んでいることが少なく(人気がない?)、実機を触れてないこと。
BMini 110 SSDモデル
・厚い、画面サイズが半端(1024x576)駆動時間が4時間を切っている
・画面サイズ(1024x576)が半端。
それぞれの評価でちょっとずつですが、S101に劣っているほか、
駆動時間が少し厳しく。
カタログ数値で、既に4時間だとちょっと物足りません・・・
ホテルや旅館でなく、屋外で使うのでこのへんは譲れないところです^^;
@は画面サイズ、厚み、起動時間、見た目の満足度で劣りますが、
一度は第二候補として考えた品です。
これは現物を触れてないのがネックになってます。
なので、通販とかで購入するのに踏み切れてません。
近所の電気屋に登場するのを待ってます。
現時点での販売製品で選ぶなら、そろそろ解決でよいかもしれません
迷いは消えつつあります。
ネットブックは進化の途中ではありますが、
私的には今ほしい時期でもあり、ぐずぐすしてると年末に突入しそうですW
購入したときに結果報告して解決にしようと思います
書込番号:10166042
0点

>評価の理由がほしいさん
自分も同じような評価です
Aは結構よさそうなのですが評判があまりよくないんですよね
実機みたことありますが、デザインもなかなかよかっただけに残念です
Bは条件になかったのでどうかなと思いましたが、やっぱり解像度気になりますよね
32Gにどの程度重視するかによると思いますが、
トータルバランスではS101がまさってるかなと自分も思います
書込番号:10166376
0点

TO MaxHeartさん
>32Gにどの程度重視するかによると思いますが、
おっしゃるとおり、16GB SSDにインスト可能なアプリケーションを
欲ばらなければ、S101で決着なんです^^;
もはや私には知ってる情報がまとめてあるだけですが・・・
下記のHPに各機種の比較情報が仕様や機能別に纏めてあり
参考になるのでリンク掲載しておきます。
http://www.mininote-pc.com/QA/005_mochiaruki.htm
低価格ノートとはなんぞやから、FAQまであり
大変参考になります。
書込番号:10177287
0点

ちなみにこの機種、使用中のプチフリが気になるかもしれません。
その際の対策として、
FlashFireやRAM Diskの導入も検討されるかと良いかと思います。
参考URL
http://giragira.way-nifty.com/blog/flashpoint/index.html
書込番号:10181220
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)