モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6525スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6525

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 工人舎 > PM1WX16SA

スレ主 VINAPCさん
クチコミ投稿数:172件

無線LANが使えないとこでのインターネット環境では
UBSでドコモのハイスピード接続で対応したいのですが
つかえますでしょうか?

書込番号:10146056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/09/13 15:03(1年以上前)

Docomoの端末はL-02Aという事でしょうか?機種名を具体的に書いたほうがいいですよ。

USBインターフェースはありますし、端末の対応OSから考えれば動くと考えるのが順当です。

しかし、実際に発売されて動作確認がされるまで100%大丈夫とはいえません。

ちなみにminiUSB端子に変換ケーブルを介して接続する形になります。
miniUSB端子は、通常のUSB端子と比べると小さい分強度は低いです。使用時に無理な力がかからないように注意してください。

書込番号:10146493

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インターネットの接続方法は?

2009/09/13 00:21(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL300/TA6W PC-BL300TA6W

クチコミ投稿数:23件

インターネット接続について質問です。

データ通信カードのスロットがないので、LAN(有線・無線)でしかネットに接続できないとの理解であってますか?

auのW05KやW06Kが使えないのであれば、プロバイダ契約をしようと思っています。

書込番号:10143856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/13 01:26(1年以上前)

オンボードで搭載しているのは有線LANと無線LANのみです。
データ通信カードはUSBタイプのみ対応のようです。

NECより 仕様表
http://121ware.com/navigate/products/pc/092q/06/lavie/light/spec/index.html

書込番号:10144232

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/09/13 01:30(1年以上前)

そのとおりですね。スロットが、無いですね。

書込番号:10144249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2009/09/13 23:08(1年以上前)

横レス失礼します。

auデータ通信カード向けの、USB接続アダプタ、ありますよ。

W05K対応は…
アイ・オー・データ機器
USB接続 データ通信カードアダプター USB2-PCADPJ
(ただし、通信速度は、最大500kbps程度になります。)
http://www.iodata.jp/product/mobile/cable/usb2-pcadpj/index.htm
(PC向けHP)

W06K対応は…
サンワサプライ
エクスプレスカード変換アダプタ ADR-EXUSB
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-EXUSB
(PC向けHP)

長文・乱文失礼しました。

書込番号:10149334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/09/17 09:24(1年以上前)

> すたぱふさん、tora32さん

お二人ともありがとうございました。
やはり対応してないですね。


> アジシオコーラさん

ありがとうございました。
リンクを貼ってくださったアダプターを購入して、データカードでネットすることにしました。

書込番号:10166779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初ネットブック購入

2009/09/12 23:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWH

クチコミ投稿数:22件

はじめまして。ネットブックとしてこのパソコンを検討しています。
現在使用しているノートも古いダイナブックでCPU1.8GHz,メモリ256MBの
ものです(low spec+ウィルスバスターをいれているせいかかなり遅い)。
ネットブックとは言えこの古いPCよりは性能がよさそうなので今後はネットブックで
ネット閲覧,DVD焼きなどはこの古いPCを使用しようと思っています。
(主にネット閲覧が使用のメインなのでこれでもいいかなと思ってます)

それとももう少しまってwin7がでたくらいにDVDドライブ付きのPCを購入
しようとも現在検討しております。

どちらの選択肢がよさそうでしょうか?ご意見お願い致します

書込番号:10143658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/09/12 23:56(1年以上前)

>どちらの選択肢がよさそうでしょうか?ご意見お願い致します

DVDドライブ付きのWindows7

書込番号:10143673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/09/13 00:01(1年以上前)

いまいちのパソコンが2台あってもしかたないので、そこそこ使えるパソコンを購入した方がいいんでないでしょうか。
なので予算アップ(このPCより)してDVDドライブ付きのものがお勧めです。Windows7は優待バージョンアップのものでも安く手に入ればいいとは思いますけど。

書込番号:10143705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


go2danceさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/13 00:04(1年以上前)

DVDドライブ無しのネットブックとして割り切って使うなら良いかもしれませんね。

その際DVD焼きはメモリ256MBだと重くて大変でしょうから今のPCのメモリ増設が必要かもしれません。

書込番号:10143719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/09/13 00:18(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
もう少し予算を出してwin7+dvd付きの方がよさそうな気もしてきました。
ネットブックといいながら外へ持ち出すことはあまりなさそうなので
いいやつを買ったほうがいいかもしれませんね。

使用用途ではネットブックでも十分かなとも思っていたのでもう少し悩んで
みます。

書込番号:10143830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

最大メモリについて

2009/09/11 22:24(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SC3WP06GA

クチコミ投稿数:17件

カタログ上、最大メモリ1Gになっていますが、2G試した方おられますか?

書込番号:10137215

ナイスクチコミ!1


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/09/11 22:39(1年以上前)

がるにゃさんこんばんわ

チップセットがUS15Wと言うチップセットでチップセット自体は2GBまでサポートしていますので、
2GBまでの認識は可能だと思います。

http://www.intel.com/design/chipsets/embedded/SCHUS15W/index.htm

ただ、この場合メーカー公証値とは異なる為、自己責任での増設になると思います。

経緯としては、このPCが発表された当時、ノート用メモリで2GBメモリがまだ発売されていなかった為
カタログには1GBまでとなっている可能性が高く、ノート用2GBメモリの発売は2008年6月ですから、
その後の検証を行っていないと思われます。

書込番号:10137351

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2009/09/11 22:59(1年以上前)

ありがとうございます。
早速、試して見たいと思います。

書込番号:10137505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/09/14 23:58(1年以上前)

あもさん、情報ありがとうございました。

メモリーも認識され、スペックも上がり快調に作動しています。

書込番号:10154826

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/09/15 00:24(1年以上前)

無事増設できたみたいですね。
快適なPCライフになりますように。

書込番号:10155004

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー換装について教えて下さい。

2009/09/11 11:35(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP Mini 110 スタンダードモデルB VB698PA-AAAA

スレ主 enzo25gtさん
クチコミ投稿数:4件

このモデルメモリー換装は大丈夫でしょうか?
1Gから2Gにメモリー換装したいです。
可能でしょうか。
前のモデル等の書き込みではあまり意味がないように書いてありますが
メモリーも安くなってますし、、、
お待ちしておりますのでよろしくお願いします。

書込番号:10134590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/11 11:54(1年以上前)

メーカーサイト見れば一発で判ると思うけど
最大1GBだから増設は無理なようです。

http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/mini110/specs/atomn280_ssd32.html

書込番号:10134657

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/09/11 12:08(1年以上前)

まずはバッファローかアイオーデータのサイトで確認しましょう。

メーカーがNGっていってても出来ることもあります。

書込番号:10134712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/11 12:12(1年以上前)

>ムアディブさん

実はバッファロー・IO-DATAともに検索しましたがNGでした。

http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?makerCd=023&keyWord=Mini+110+&release=-1&categoryCd=1&bodyType=-1

http://buffalo.jp/search/pc/

書込番号:10134721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/09/11 12:52(1年以上前)

enzo25gtさん  こんにちは。

チップセット(モバイル インテル 945GSE Express)的には、2GBまで可能だと思います。
http://ark.intel.com/chipset.aspx?familyID=35553

このカテゴリーの製品(ネットブックやUMPC)は、おそらくマイクロソフトのライスンス関連で、あまり公式に記載が出来ないのではないでしょうか?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090730_305444.html
※上記では2GBを認識

書込番号:10134867

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/09/11 13:27(1年以上前)

書き忘れましたが
ULCPC
http://ja.wikipedia.org/wiki/ULCPC

書込番号:10134985

ナイスクチコミ!2


スレ主 enzo25gtさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/15 16:54(1年以上前)

皆さん、ご返事有難うございます。
本当に助かりました。
どうも有難うございます。

書込番号:10157614

ナイスクチコミ!0


スレ主 enzo25gtさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/15 16:56(1年以上前)

ご意見どうも有難うございます。

書込番号:10157623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/03 18:56(1年以上前)

ヨドバシのお年玉箱で、これが入っていたので
セットアップし、メモリをDDR2-800 2GBに換装しました。
正常に認識して、見事2GBになりました。
windows上では、グラフィックに128MB取られてしまうため
やっぱりメモリは、2GB必要かと・・・
現状はサクサク動いています。

結果が書いてなかったので、報告がてらアップしておきます。

書込番号:10727267

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピード、OfficeとCD/DVDドライブ等について

2009/09/10 21:49(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO W VPCW119XJ/P

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

現在、DynabookTX/860LSを使っています。
買ったときは15万ぐらいで結構な値段だったのですが、正直言ってかなりのアプリケーションを使いこなせていません(というか必要ない物が沢山・・・)
そこで、Dynabookを売って比較的安価な現在VAIO W VPCW119XJ/Pの購入を検討中です。
ソニーのHPを見ても自分が知りたい部分がよく理解できないので、こちらで質問させてください。

1.この機種のCPUのスピードと、intel celeron Mはどちらの方が早いのでしょうか?

2.Dynabookで付いてきたOffice2003またはOpen officeはこの機種で使用できるのでしょうか?

3.主に使う機能はネット(ほぼ毎日)、メール(hotmailなのでOutlookは使ってません、ほぼ毎日使用)、office(主にWord、1ヶ月に1回ぐらい使用)、音楽鑑賞(CDから保存、数ヶ月に1回程度)、デジカメ写真の保存(1ヶ月に1回ぐらい)、ShrinkなどからDVDを焼く(半年に1回ぐらい)です。これらのこと全てがこちらの機種で出来るのでしょうか?

長々と無知な質問をしてしまって申し訳ありませんが、ご回答を宜しくお願いいたします。

書込番号:10131936

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/09/10 22:18(1年以上前)

1.この機種のCPUのスピードと、intel celeron Mはどちらの方が早いのでしょうか?
celerom Mの方が、わずかに上でしょうか。
2.Dynabookで付いてきたOffice2003またはOpen officeはこの機種で使用できるのでしょうか?
Open officeは、利用できそうです。
ネット観覧だけならこの機種で、十分ですね。DVDは、外付けドライブが、必要だと
思います。予算を上げて、ノートパソコンを購入した方が、良いと思います。

書込番号:10132152

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/09/10 22:46(1年以上前)

あまぐりchanさんこんばんわ

プリインストール版OfficeはDynabookの部品の一部と見なされていますから、他のPCへのインストールは
出来ませんし、ライセンス条項に違反する事になります。

ですので、新規にOFFICEを購入されるか、OpenOfficeなどを利用するか、互換製品をお使い下さい。

書込番号:10132380

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/09/10 22:52(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

tora32さん:
やはりノートの方が機能が上なのでスピードも上なんですね。
しかし正直、そこまでの機能(年賀状作成とかビデオ編集とか・・・)はいらないので安くあげたいと思っています。

あもさん:
ではOpenOfficeを利用した方が違反性もなくコストがかからないということですね。
今後の買換のためにも大変参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:10132439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/10 22:57(1年以上前)

officeに関してはあもさんが答えてる通りです。

CD/DVDドライブは内蔵されてませんので、用途の音楽鑑賞には別途外付けドライブが必要です。

>ShrinkなどからDVDを焼く
に関しては法律違反ギリギリなのでココではNGかな。。。

ネットブックと言われる安価なPCは出先でのメールやネット閲覧を目的に簡易的に作られてますので、ファーストPCとしては荷が重い。

書込番号:10132472

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/09/10 23:25(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん:
解答ありがとうございます。
DVDshrinkについて、父が普通にやっていたので一般的な物なのかと思っていました!
違法ギリギリということで危ないので、もう辞めます。

やはりもう少し予算を上げてノートのほうが良さそうですね・・・

書込番号:10132678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/09/11 00:07(1年以上前)

あまぐりchanさん こんにちは。

こちらのPCでしょうか?
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/060412lu/tx_spec.htm

もしメモリが標準の512MB(256MB×2枚)なら、1GB(512MB×2枚)にされると、結構使えるとと思います。

皆さん仰るように、ご検討されているPCは、どちらか言うとサブ機のような製品ですから、このまま使われて、次期Windows 7(10/22発売予定)の製品に方がいいと思います。
(ネットブックではなく、一般的な13〜16インチ程度のディスプレイ採用の製品)

書込番号:10132958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/09/26 23:14(1年以上前)

皆さん色々とご意見をありがとうございます(❀ฺ´∀`❀ฺ)
とても参考になりました!!
やはり、もう少しお金を貯めて、windows7が出てから新しいノートを買おうと思います☆
また困ってしまったときは、お力を貸してください(´ω`;)

書込番号:10218647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)