モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6525スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6525

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問です!!

2009/09/06 13:18(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO W VPCW119XJ/P

スレ主 Sakiャさん
クチコミ投稿数:2件

ついこの間まで48000円台で安かったのが54000円台と急に高くなってしまったのですがまた48000円台に戻ることはあるのでしょうか?

書込番号:10109219

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/06 15:27(1年以上前)

あると思いますよ。

書込番号:10109676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/06 15:28(1年以上前)

ないとは言いません

ただし時期は読めません
決算期っていうならすでに始まってるだろうし
そうでなければ冬のボーナス商戦か…

書込番号:10109681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/09/06 20:40(1年以上前)


Win7が出る頃が注目時だと思います、一時的にXPのネットブックは視野の外になるかもしれません。それまでに他にも良いのが出てくるかも!



書込番号:10111004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

7を

2009/09/06 10:28(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL300/TA6B PC-BL300TA6B

このPCは、Vistaが重い?からXPのってると思いますが、7インストールしたらどうなりますか?RC版試された方などよろしくお願いします。

書込番号:10108551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/09/06 11:54(1年以上前)

Windows7が軽いと言ってもデフォルトの状態でメモリも600MB近く、アプリをインストールして使える状態まで持っていったら750MB前後。
Windows自体の常駐も結構ありますから、軽いと言ってもVistaと比べた場合ですね。XPと比べたら重いですよ。

書込番号:10108871

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件 俺のゲーム日記。 

2009/09/09 17:04(1年以上前)

結構メモリ食うのですね。
この機種は、1GBメモリ搭載ですが、交換(増設)などは出来ますか?

書込番号:10125691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/09/09 17:11(1年以上前)

>この機種は、1GBメモリ搭載ですが、交換(増設)などは出来ますか?
http://121ware.com/navigate/products/pc/092q/06/lavie/light/spec/index.html

標準容量/1GB(DDR2 SDRAM/SO-DIMM 1GB×1、PC2-4200対応
最大容量/1GB

メーカースペック表で判断すれば最大1GBなので無理。
強引に交換した場合は分からないですが・・・

書込番号:10125723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/09/09 17:14(1年以上前)

連続失礼します。

2GBに交換された方が居られました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10035017/

書込番号:10125736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件 俺のゲーム日記。 

2009/09/09 17:15(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。
2GBに交換した人も一応いますが、結構大変そうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000038266/SortID=10035017/

書込番号:10125745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件 俺のゲーム日記。 

2009/09/09 17:16(1年以上前)

すみません。ダブりました。

書込番号:10125750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の描画速度が遅い

2009/09/06 07:10(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X61 7675HLJ

スレ主 ki_furuさん
クチコミ投稿数:202件

X61を仕事で使用しています。
 こちらを拝見するまで、"X61"といってもこんなにバリエーションがあるとは知りませんでした。(^^;
 場違いでしたらご指摘をいただけるとありがたいです。
 いちばんレビュー数が多いところで書き込ませていただきました。
 (タブレットではないです)

 最近気がつきましたが、画面の描画速度がかなり遅いです。
 数年前購入のHPのノートPC(型番失念! - X61購入時点で数年前のものです)よりも数倍遅いし、最近買ったNetbook(Na01)よりも感覚的に2-3倍かかってしまっています。
 普段EXCELで重いデータ・表を使うことが多いのですが、X61ではグラフの描画が見えてしまうぐらいですが、上記のPCではビュンビュンと表示しますので画面更新の速度も全然違います。
 X61のCPUからすればモット速くていいと思うのですが...
 ハードウエア・アクセラレータは最大になっており、デバイスマネージャもエラーなどは出ていません。

 何か、設定or対応することは出来るのでしょうか??

書込番号:10108006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/06 08:45(1年以上前)

ki_furuさん、こんにちは。

メモリが1GBしか載っていないのでグラフ描写に時間がかかっているのかもしれませんね。
メモリを増設すると幸せになれるかも。

書込番号:10108202

ナイスクチコミ!0


スレ主 ki_furuさん
クチコミ投稿数:202件

2009/09/06 19:39(1年以上前)

 こんにちは。コメントありがとうございます。

 実はRAMは4GBに交換しており、OSの認識が3GBという状態で使用しています。
 RamPhantomを常駐させて、残1GBをInternetExplorerのキャッシュとして使用しています。
 HDDが残5GBぐらいであり、仮想記憶のページファイルもゼロ設定にしているという状態で...

 HDDの残り少ないのが原因かとも思ったのですが、一時的にファイルを外に出しても変わらず、です。
 (もっとも、最初の状態から速くなかったような)

 EXCELの場合、いつも遅いわけでなく、例えば折れ線グラフを数十本書くような場合
  ・最初のうちは目に見えるぐらい遅いけど
  ・後の方はかなり速い
という感じです。何か不思議で仕方ないです。

書込番号:10110697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

core two duo1.2GHz と core two solo 1.4 GHz

2009/09/05 23:06(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R8 CF-R8FW1AJR

クチコミ投稿数:48件

教えてください。
仕事で、動画処理をするので仕事用の一つはノートですが、バイオのCPU2.6GHzのものを購入しました。さらにmobile用に CF-R8WW1AJRと2GBの造設メモリを今買ってきてしまいました。まだ返品はできると思いますので、もう少し検討して交換してもらおうか迷っています。
値段はCF-R8FW1AJR とCF-R8WW1AJRでそれほど変わりません。数千円CF-R8FW1AJR が高かったぐらいです。この二つの大きな違いは何でしょうか?core two duo1.2GHz と core two solo 1.4 GHzはどちらがどれくらい違うのでしょうか?
用途はpower point に貼り付けた動画を動かしながらプレゼンテーションできればよいのですが、今まではsony VAIOで5年ほど前のPCでprocessor1.2GHz,1GBでした。動画が結構多いので速度を優先した設定にして画質はそれほどよい設定にはできず、かつ途中でトラブルも頻発でした。出先で画像を少し修正したり、wordやExcelを一緒に動かしてプレゼン原稿を書き直したりグラフの修正などをしたりです。これはバイオではもはや不可能に近かったです。
これから3年ぐらいは使用したいと思いますが、どちらが適しているのでしょうか?
メーカーのホームページにはいくつかのアプリケーションを使用する場合はWWは不向きと言うことが書かれていました。これらのことはもう議論し尽くされているのでしょうか?

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:10106509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/05 23:19(1年以上前)

CORE 2 DUO とCORE 2 SOLOですね。

DUOは演算処理をするコアが二つです。
並行して二つ同時に処理をしてくれます。

SOLOはコアが一つです。
熱もDUOほどなく、しょうひ電力もこちらが小さいです。
ネットサーフィンなど今では軽い処理に向いてると言えます。

エクセルはマルチコアに対応してるので、
DUOの方がよろしいかとは思います。

書込番号:10106605

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/05 23:20(1年以上前)

こんばんは、雨時々晴れさん 

低クロックであってもデュアルコアがいいと思いますよ。

書込番号:10106618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/09/05 23:38(1年以上前)

ハイムさん、空気抜きさん、早速返信ありがとうございました。
やっぱりそうなんですね。接客してくれた方には用途を言ったのですが、あまり値切ったのでこの点を指摘できなかったんでしょうね。

大変参考になりました。明日返品してきます。

書込番号:10106761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/09/06 12:17(1年以上前)

今朝、返品してもう一度再検討しようと思いますが、本機種のCPU core two duo1.2GHz SU9300と、GW1AJRの core two duo1.3GHz SU9400はどのくらい性能が違うのでしょうか?使用目的にも夜と思いますが、価格差が17600 円の価値はあるのでしょうか? 
何れも4GBにメモリはしようと思っていますが、どうぞご教授ください。

書込番号:10108980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/06 12:46(1年以上前)

>本機種のCPU core two duo1.2GHz SU9300と、GW1AJRの core two duo1.3GHz SU9400はどのくらい性能が違うのでしょうか?

誤差の範囲だと思いますよ・・・
大きな差は無いでしょうね。

>価格差が17600 円の価値はあるのでしょうか?

予算に余裕があればSU9400ですが、SU9300を選択し差額を長期保証に回しますね。

書込番号:10109087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/06 12:54(1年以上前)

微妙な差すぎますね。
0.1Ghzにその値段は高いと思いますよ。

書込番号:10109121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/09/06 13:23(1年以上前)

空気抜きさん、ハイムさんありがとうございます。
GWは1.3ではなくて1.4でしたが…いずれも誤差範囲でしょうか。17600 円の差額はこのサイトで調べたもので、店頭では7万以上の価格差なんです。これを見てよほど良いものかと思ってしまいそうでした。発売時期が2月ど5月の差もあるとは思いますが。
本機を選択して長期保証を考えたいと思います。

書込番号:10109245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

容量について

2009/09/05 22:18(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb1

クチコミ投稿数:144件

先日このPCを頂いたのですがスペック票には160Gと書いてあるのに実際には30GBなんですけどどうしてですかね??
PC初心者なので詳しい方教えてください。

書込番号:10106166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/09/05 22:31(1年以上前)

パーティションを切って、ドライブがCとDに分かてるとか?

書込番号:10106243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/09/05 22:35(1年以上前)

マイコンピューターを開くとCドライブのみ表示されています。Dドライブは表示されていません。
Cドライブのプロパティを見ると30GBになっています。

書込番号:10106272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/09/05 22:40(1年以上前)

160GB(実際は容量が違いますけれど)のうち
使用している領域が30GBってわけではないのでしょうか?

書込番号:10106313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/09/05 22:40(1年以上前)

了解。
じゃマイコンピューター右クリック→コンピューターの管理→ディスクの管理
ではどうなってますか?

書込番号:10106314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/09/05 22:42(1年以上前)

画像をUPします。

こんな感じです。

書込番号:10106326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/09/05 22:47(1年以上前)

コンピューター管理で見たところ未割り当て114GBというのがありました。

書込番号:10106361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/09/05 22:48(1年以上前)

頂いたとのことなので、頂いた人に確かめてみて下さい。

#SSDに載せ替えているとか…

書込番号:10106378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2009/09/05 22:49(1年以上前)

今Dドライブに無事割り当てられました。
ありがとうございました。

書込番号:10106381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/09/05 22:50(1年以上前)

>コンピューター管理で見たところ未割り当て114GBというのがありました。

 その領域をFormatして、ドライブとして割り当てれば、利用可能です。

書込番号:10106385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/09/05 22:51(1年以上前)

>コンピューター管理で見たところ未割り当て114GBというのがありました。

フォーマットすれば使える筈ですよ。

書込番号:10106402

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/09/05 22:52(1年以上前)

話が前後しちゃいましたね。

私の投稿は無視しちゃって下さい。

書込番号:10106412

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P50/W

クチコミ投稿数:14件

パソコンやネット接続について、超初心者なのですが、
明日からヨーロッパへ長期行くため、海外で無線LANにてネットを使いたいと考え
(無料で使えるホテルや公共の場所を探して使いたい)、
重量の軽いこちらの製品を昨日購入したばかりです。

なにぶん、時間がなくてあせっていることもあり、
とにかくこのパソコンを持っていけば、海外でネットに接続できるのか、
(海外の電圧用のACケーブルは購入しました。)
設定や接続方法を教えていただけませんでしょうか。
接続方法や、プロバイダのことなど、何もわかっていないも同然の状態です。

家では他のノートパソコンを無線LAN環境にて使用しているのですが、
本日、購入したばかりのこの製品も、試しに無線LANにつなげてみようとしたところ、
外付けのCD/DVDドライブユニットがないため、ネットワークのキ−設定ができず、
結局ネットにはつなげられずに断念しました。

本当に恥ずかしい限りの初心者にもかかわらず、明日の朝には出発しなければならず、
あせりまくっています。
情けない限りですが、どなたかご教授をお願いいたします。

書込番号:10105116

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/09/05 19:34(1年以上前)

電波は、各国や地域で違うので、勝手に別の国の電波を生じさせる製品を持って行って使っては駄目。
その国や地域の法律や制度に合致していることを確認すべきです。

日本には日本の電波法があるので、アメリカ国内で使用するノートパソコンを勝手に持ち込んで使うのは、両国で適法な機種でなければ駄目。

接続方法は、実質的に世界規格なので基本的に全世界共通。

書込番号:10105286

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/09/05 19:46(1年以上前)

ネットワークのキー設定とは?
適切な既知のパスキーを手作業で入力すればいいんじゃないの?

書込番号:10105336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/09/05 20:10(1年以上前)

>きこりさん

返信ありがとうございます。
機器に関しては、ヨーロッパ(イギリス、フランス、ドイツ、ベルギー、
オランダ、チェコなど)で使用する予定なのですが、大手電器店の何人かの店員さんに
聞いた限りでは、使用できる、とのことでした。

ネットワークキーの設定については、パソコン画面の右下の、ワイヤレスネットワークの
接続の画面で、いくつかのネットワークが検出され(自宅のや、ご近所のらしきもの)
自宅のネットワークを選択して、ネットワークキーを入力しようとしたところ、
文字が長すぎるとのメッセージが出され、受け付けられませんでした。
入力しようとしたキーは、以前我が家のネットワークを設定した時と同じ、
無線ブロードバンドルータのキーです。

自分でも、よくわからず、恐る恐るやっているので、なんとも言えないのですが・・・

書込番号:10105437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/09/05 20:24(1年以上前)

VAIOサポート
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0310220014950/?p=&q=%u6D77%u5916

長めのLANケーブルを1本持っていけば。

書込番号:10105508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/09/06 01:34(1年以上前)

>Hippo-cratesさん

返信ありがとうございます。
なんと、公式サイトで、「海外では無線LANを使うな」とありますね・・・
ものすごいショック!!です。
使うな、というのは、使えるけどダメなのか、物理的に不可能なのか、
どうなんでしょう・・
海外で無線LANを使うために、購入してしまったのに・・・

書込番号:10107438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/09/06 07:27(1年以上前)

きこりさんが言われている通り以下の解釈でいいのでは。

●使用は認証を取っていないので違法である。
●規格は合っているので、使える可能性はある。
但し、実際の使用について検証がされていないので
本当に使えるのか不明。
(使えない、不具合が出る等の可能性も大)

書込番号:10108040

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/09/06 09:30(1年以上前)

おはようございます、疑問はつきませんね。

さてご質問の件ですが、メーカーが各国で日本の総務省にあたる機関に
お金を払い認証を申請しているかどうかデスよね。

ハード的には日本国内とほぼ同じですが、電波の割り当てが国によって多少
異なることが考えられます。

たぶん、使えることもありますが、使えないこともあります。
ただ、使えたからといって使っていいかと言うことはまた別問題

私も、日本のPCをAusでワイヤレス使ったことがあります

書込番号:10108343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/10/23 04:40(1年以上前)

先日は、皆様にご親切に回答をいただき、本当にありがとうございました。
最後の書き込み後も、徹夜で出発準備に追われ、朝慌しく出発し、1ヶ月半の
ヨーロッパ旅行から先日帰国しました。
皆様に回答をいただいたまま、時間がなく返信できずにいたので、その後の結果を
書きたいと思います。


結果的には、このPCを持参し、イギリス・フランス・ドイツ・チェコにて
Wi-Fiに接続し、ネット利用できました。

SONYサイトの記載を読んだものの、やはり海外へ持参するためにせっかく購入した
こと、また、長期間の旅行ゆえ、現地にてフレキシブルにプランを変更したり、
ホテルの予約や列車の時刻を調べたりするには、ネットカフェやホテルのPCでは
時間・料金・日本語対応的にも限界があり、自分のPCで自由にWi-Fiを使いたかった
ことから、ダメ元でPCを持参。
また、倫理面・法律面については、通常のネットPCより小さくて軽いこのPCは、
まさに、少しでも荷物を軽くしたい海外等へ持参して使用することにこそ、その
存在意義が大きいのではないか、と開き直りました。(もちろん良いことではあり
ませんが。言い訳です。)

向こうでは、多くのホテルで、Wi-Fiが無料で使え、また街中のマックやスタバその他の
カフェ、またパリでは公園など多くの場所で「Wi-Fi FREE!」のステッカーが貼られて
いました。TarisやICEといった高速列車、イギリスでの長距離バスcoachでも、Wi-Fi
on Board されていました。

実際に、私が宿泊したホテル12箇所のうち、上記の国の7箇所のホテルで、Wi-Fiが
無料でホテル内どこでも使用できました。
また、ホテルのWi-Fiが有料で、でもどうしてもネットを使いたい場合などには、Wi-Fi
FREEのマックやカフェを利用しました。
さらに、coach内も無料だったため、走行中接続して利用しました。

出発前にわからなくて心配していた接続方法ですが、PCを起動し、受信している無線
LANの電波の中から電波が強くてそのホテルに関係しそうなものを接続すると、そのまま
ID等何も要求されずに、すぐに自分の設定してるホームページにつながって利用できる
場合と、まずホテルサイト?が表示され、IDやパスワードを要求される場合の、
2パターンがありました。(初心者で、うまく説明できなくてすみません。)
その2パターンは、国によって異なる、というわけではなく、単にホテルのスタンスの
違いだけのようです。(同じ都市でも、ホテルによって異なっている場合もあった。)
IDやパスワードが必要なことがわかったら、フロントに発行してもらい、それを入力
することで、無料で利用できました。

書込番号:10353184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2009/10/23 05:30(1年以上前)

すみません、書き忘れましたが、
「家で、ネットワークキーの入力ができない。無線LANに接続できない。」
という件については、完全に私の(弟の)単純ミスでした。
弟に教えられたキーが間違っていただけでした。
外付けドライブの有無は、全く関係ありませんでした。
お騒がせして、本当に申し訳ありません。。。

ついでに・・・
家ではこの書き込みも含め、前からある別のノートPCをメインで使っているため、
VAIOの動作確認を詳細に行ったわけではありませんが、VAIOは、帰国後も、家でも
特に不具合もなく、問題なく無線LANも使えています。

ヨーロッパの、他の国では動作確認していませんが、私が訪れた国ではどこでも、
「Wi-Fi」と表示されており、特に回線の種類など意識することなく接続でき、
また、さまざまな国の旅行者が、私と同じように、本当にあちこちで自分のPCを
接続させて使っているのを見ると、少なくともEUではどこでも使えるだろうと
感じました。EU外のイギリスでも同じように使えるし、国境を数カ国超える
高速列車内でも「Wi-Fi」接続できるわけですし。

なお、私は無線での接続しかしておりませんが、もしどうしても、海外でLANケーブル
での有線接続をしたい場合には、ヨーロッパのコネクタの形状が日本と異なるため、
日本国内用のLANケーブルでは、対応できないのではないかと思います。
ホテルで、LANケーブルを貸してくれるところもあります。

書込番号:10353215

ナイスクチコミ!1


toro15さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2009/10/23 05:59(1年以上前)

読んでいてよく分からなかったのですが、これは海外での使用は問題なかった
と言う事ですか?
それとも海外での犯罪報告なんでしょうか?

書込番号:10353243

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)