
このページのスレッド一覧(全6524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2024年5月20日 11:45 |
![]() |
2 | 6 | 2024年5月18日 02:19 |
![]() |
0 | 3 | 2024年5月9日 14:32 |
![]() |
1 | 7 | 2024年5月4日 23:19 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2024年5月4日 16:03 |
![]() |
5 | 7 | 2024年4月29日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV R4-I7G50WT-A 価格.com限定 Core i7 12650H/RTX 3050/32GBメモリ/1TB NVMe Gen4 SSD/14型フルHD液晶搭載モデル #R4I7G50WTABBW102DECKK
初心者質問で失礼します。
動画編集用に検討しています。
画面が小さいので外部ディスプレイと組み合わせ予定です。
このpcの外部ディスプレイに4K対応の物を接続した場合には、4K解像度で表示されるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:25741630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.mouse-jp.co.jp/store/kk/g/gdaiv-r4i7g50wtabbw102deckk/?adid=af_kkkc_36997&argument=QzuaYF3M&dmai=a5fb244d9b6300
→もっと詳しくみる+
>外部出力 解像度
>(HDMI)最大 3,840×2,160(60Hz)
>(USB3.1 Type-C)最大 3,840×2,160 (60Hz)
>(Thunderbolt 4)最大 3,840×2,160 (60Hz)
※4K(QFHD):3840×2160ピクセル
書込番号:25741635
1点

仕様のリンクありがとうございます。
書込番号:25741647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 350i Chromebook 82BA000LJP
通常、OS起動するには本体を開くか電源ボタンを押せば良いのですが、それでは起動しません。
最初に『esc』+『更新』+『電源ボタン』でリカバリモードで起動、次に『更新』+『電源ボタン』でOS起動、という手順を踏まなくてはならない状態です。
これを通常に戻す方法はあるでしょうか?よろしくお願いします。
2点

リカバリーディスク等で、初期状態の戻しましょう。
何らかの操作をされた後から、そのような状況になってるので、
解明する手間を考えたり時間かけるのは、勿体ないことです。
ディスク作ってないなら、こちらの手順でOS初期化です。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/13470
書込番号:24742010
0点

>crvvvvさん
Chromebookなので、Powerwashで初期化しましょう。
>Chromebook を初期状態にリセットする
https://support.google.com/chromebook/answer/183084?hl=ja
書込番号:24742068
0点

OSが壊れているのでしょう。
拡張機能の ”Chromebook リカバリ ユーティリティ”で
リカバリUSBメモリを作って、入れ直ししましょう。
それでも不具合が出るなら eMMCの不良でしょう。
交換・修理ですね。
書込番号:24742824
0点

>キハ65さん
>あずたろうさん
>Audrey2さん
ありがとうございます。
拡張機能からChromebook リカバリ ユーティリティ で リカバリ メディアを作成し、システムの復元。
その後上記の症状だったので Powerwashで初期化してみたが、修正されませんでした。
Chromebook リカバリ ユーティリティではモデル名から選択して作成したのですが、リストからの選択もあり、
その場合【IdeaPad 3 Chromebook】と【IdeaPad 3 Chromebook(11”.5)】のどちらを選ぶのが正しいか分かるでしょうか?
書込番号:24743851
0点

同じ状態です
結局動きましたか?
OS入ってないってでき来ちゃいます
サポート電話したら日数経ってるんで4万以上かかりますよって
こっちは脳出血で生死のさかいにいたのにふざけてます!
全く>Audrey2さん
>あずたろうさん
>キハ65さん
書込番号:25738949
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7・512GB SSD・16GBメモリ・最軽量 価格.com限定モデル
次にPC買い替えるならこの機種と決めているのですが
今のPCが壊れているわけではないのでいまいち踏み切れない状況です。
そんな中、価格推移を見ると最近値上がりしてきているので気になっています。
また、そろそろ次期モデルが出たりしないかということも気になっています。
ふだんPCの動向をウォッチしていないので予想がつかないのですが、
今後の価格推移や次期モデルが出る時期など、予想がつく方がいれば教えてほしいです。
0点

>ぬーぼー34さん
円安なので10%程度の値上がりは仕方ないかと思います。
Ryzenは8000シリーズが発売になって、搭載したPCも出てきていますがまだ高いですね。
今のPCで支障がないなら、あわてて買う必要はないでしょう。
書込番号:25729015
0点

他選んだほうが良いよ by HPはやめとけおじさん
書込番号:25729071
0点

結局、$円レートによる値上がりは吸収される (作ってるのは中国) 方向に動くし、気にしてもしょうがないと思うけど。
Win10終了間際はまたマーケティングに乗っちゃう人多数でタイトになると思いますけどね。
そろそろWin12の声が聞こえてきてるんだけど、CPUに対する要件が厳しいのと、生成AIの普及で新しいCPUでないと手に負えないってなことになりそうだから、今買うのはお得じゃないと思いますが。
書込番号:25729128
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV Chromebook WM1/F3 FCBWF3M11T Amazon限定モデル

>どらえぴょんさん
スマホで「どこでもDIGA」使ってます。
ネット環境さえあれば、端末は選ばないんじゃないでしょうか?
書込番号:25182356
0点

>どらえぴょんさん
スマホはアプリ使用です。
書込番号:25182438
0点

DIGAの使える環境にありません。
ChromeBookのAndroidアプリとして、インストールは
可能なようです。
DIGAアプリの評価を見ると、ChromeBookでの
使用は問題がある書き込みが多いです。
所詮 ChromeBookのAndroidアプリはおまけですから...
書込番号:25182567
0点

>Audrey2さん
ですよね、なので使用実績ある安い機種探してて。
書込番号:25183541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有料アプリの DiXiM Playでしたら、正式に
ChromeBookに対応しているみたいですね。
書込番号:25184975
0点

>どらえぴょんさん
この機種ではなく、某WindowsノートにChromeOSを無理やりインストールして、どこでもDIGAを使った場合についてになりますが、動画視聴できましたよ。ご参考まで。
書込番号:25724344
1点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]
【使いたい環境や用途】
クラムシェルモードでURGREENの10in1ドッキングステーションを使用し、そこに充電器、LANケーブル、HDMIケーブル×2を接続し、2画面出力で本体は畳んだまま使用。充電器を繋いだままシャットダウンも基本はしない形です。キーボード、マウス、イヤホンをbluetooth接続。音声は基本的に本体スピーカーで、たまにイヤホンを使用。
用途は主に動画視聴や事務処理(簿記)、たま簡単な写真の現像を行います。それ以上の重い処理には今使っているPCを使用。
こんな感じの想定になります。
1〜2年程で乗り換え予定。
【重視するポイント】
予定している運用方法、用途が正常に行えるか。
【予算】
10万円程度
【比較している製品型番やサービス】
同サイトでの他人気モデル、CHUWIのMiniBookX N100
【質問内容、その他コメント】
重視するポイントとの重複になります。
特に、ドッキングステーションを経由した2画面出力は可能でしょうか。FHDまでいけたら充分です。
ニッチな使い方のため、情報が足りず質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
0点

CHUWIのPCは壊れやすいことで有名です。用途的にはThinkBookで問題ないと思いますが、現像時の熱のこもりが心配です。
また、用途的に下記のようなミニPCで十分だと思いますが、ノートPCにする必要性はあるのでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001610727/
上記製品は3画面出力までサポートしています。スピーカーはモニター内蔵を使うといいでしょう。
書込番号:25723236
0点

返信有難うございます。
現像はスマホでも殆どやっているのが現状で、PCでしか出来ない処理をする為にやるのも有りと考えています。
用途について不足がありました。
年一の確定申告をする際に出来ればノートPCを使いたいというのが主な理由です。
スピーカーは残念ながら使用してるモニターに無い為、PC本体のスピーカーを使用したいと考えています。
ミニPCを選ばない理由の一つでもあります。
書込番号:25723241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windowsソフトである必要ないならMacmini
※本体にスピーカーついてます
書込番号:25723332
0点

返信有難うございます。
Macは以前少しだけ所有してた事ありますが、Windowsで慣れきってる自分には全然合わずにすぐ手放しちゃってます。
なのでWindows希望って感じですね。
書込番号:25723611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノートPCの内蔵スピーカーはとりあえず聞ける程度の音質しかありません。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23ThinkBook14-Gen6-amd.html#camera
MINISFORUMのミニPCはBluetoothにも対応しているので、スピーカーを買い足すだけで十分です。
書込番号:25723838
0点

返信有難うございます。
聞ける程度の音質でも充分だと思ってます。必要に応じてイヤホンを使います。
音質よりもスッキリ感を優先させたいので、外部スピーカーはなるべく使いたくないです。
書込番号:25723845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 21KJ004TJP [アークティックグレー]
失礼します
この型の給電方法はTIPE−Cから給電できるのでしょうか
価格コム限定モデルはTIPE-Cからの給電可と記載されてますがこの型は...
ご使用の方がおられましたら、よろしくお願いいたします
0点

PD対応します、TypeCからです。
付属品を見ても、「Lenovo USB Type-C 65W AC アダプター(急速充電対応)、電源コード」となっています。
ただし、Typecの接続口は2つありますが、給電に対応するのは後方の1か所です。
あと、インターフェイスを見ても、それ以外にACアダプタ接続の場所もないですから。
書込番号:25717460
1点

早々の返答、ありがとうございます!
TIPE-Cからの充電できるとの事、助かります
メーカーホームページでは電源アダプター65Wのみの記載しか見つけられずww
ありがとうございました!
書込番号:25717478
0点

実機レビューからです。
>USB Type-Cの動作チェック
>ThinkBook 14 Gen 6 (AMD)は、USB3.2 Gen2 Type-Cポートを2つ備えています。
>動作チェックの結果は下表のようになりました。
>Power Deliveryと、DisplayPortに対応しています。PD充電器での充電では、30W出力のPD充電器だと「低速ケーブル」の警告が表示されました。PD充電器を使用する場合は、45W以上の出力のものを選ぶといいでしょう。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23ThinkBook14-Gen6-amd.html#usbc
書込番号:25717499
1点


実機レビュー!ありがとうございます^ ^
安心して購入へ向かえます。
PD充電器は65w以上を用意するようにいたします!
書込番号:25717608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB Type-Cやで。タイプC
スペル間違ってるとググるの大変やろ。
書込番号:25717920
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)