
このページのスレッド一覧(全6525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年9月5日 00:40 |
![]() |
0 | 7 | 2009年9月4日 12:12 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月4日 09:35 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月3日 18:51 |
![]() |
2 | 3 | 2009年9月3日 18:44 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月3日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL300/TA6W PC-BL300TA6W
無線LANの場合役割分担として親機と子機がありその間で通信している。
PCは子機、ゲーム機も子機だからそのままでは通信できない。
子機は複数あっていいけど親機は必ず1台必要。
書込番号:10100727
0点

わかりやすい返信ありがとうございます
wi-fiusbアダプターを繋ぐ方法もこのパソコンだと無理なんでしょうか?
書込番号:10100758
0点

PCが有線LANでネット接続していてゲーム機との距離が離れていなければOK。
ただゲームする時は必ずPCの電源を入れておかないといけない。
書込番号:10101489
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70X
内臓のHDDの MK8007GAH を大容量HDDに換装したいのですが、
何か適応できる製品はありますでしょうか?
1.8インチなので適当なものが見つかりません。お助けください。
0点

物理的にコネクタのみの互換性がとれるものだと、その上位機種である MK1214GAH(120GB 1.8インチ LIFコネクタ)位になるかと?。それ以外だと LIFコネクタを何らかの形で変換しなければ接続自体が無理でしょうね。
書込番号:9426434
0点

8007GAHはPIN型(東芝独自コネクタ)タイプの最大容量のものなので、
これより大容量のはないですね。MK1214GAHはLIF? ZIF? なので、そのまま
では付きません。
書込番号:9427307
0点

chillyさん、いたはなさん>
おっと、MK6008GAHと間違えたか。申し訳ありません。
で、おそらく現在は LIF/ZIF型 or HGST型以外は入手困難なので、本体交換も視野に入れた方がよいかと?。
書込番号:9433621
0点

皆さん、ありがとうございます。
本体交換ですか・・・HDDの形状確認を怠った罰ですね・・・
スペースがあれば aitendo の1.8"ZIF->1.8"HDD[1.8ZIF-1.8HDD]の
コネクターなどを使うしかないということでしょうか?
書込番号:9435491
0点

変換コネクタを使うとすると、HDD周りのスペースにはよるんですが、5 mm厚じゃ
ないときついと思います。そうすると、MK8025GALまでしか出回ってないようなので、
容量は増えないということになります。
http://kakaku.com/item/05350210471/ これが出てくればいいんですけどね。
あと価格がだいぶ上がりますが、最近東芝コネクタに対応したSSDが出て来たので、
もしかしたら80 GB以上の製品も発売されるかもしれません。今はまだ64 GB止まり
です。
書込番号:9436005
0点

内臓のHDDの MK8007GAH ということが確認出来たという事は分解まではできているということですか?私も速度に不満がありSSDに交換したいと思っているのですが、分解の参考になる資料などはありませんでしょうか?
またこれに合うSSDが出てきているそうですが、60GBで高くてもかまいません商品名をお教えください。
横レス失礼しました。
書込番号:10097813
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957JAJ
s12が発売することによって価格が乱れてきますよね。これっていつまでさがるのでしょうかね??
買いそびえると展示品しかなくなりそうです・・・。
皆様はおいくらでs10-2を買いましたか?
2万円台はいますか??
0点

先行機種のS10eより安いってのも、なんかヘンな感じですね。
もう底かな??
バッテリー時間重視でこのクラスなら、値段的にもこれがいちばんと思ったの欲しいのですが・。
書込番号:10097447
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL100/TA PC-BL100TA
この機種を新品で買った場合に、ウイルスバスターなどのウイルス駆除のソフトをインストール?ダウンロード?しないと、安全に使うことは出来ませんか?初めて買うパソコンなので、その点を慎重に考えています。その点を教えてください。なお、すぐにはインターネットにはつなぎません。
0点

インターネットにつながないと何もできません。 一番最初に登録サイトに行けばいいと思います。 そうするとウイルスチェックが短くてすみます。
書込番号:10094109
0点

このPC自体にはウイルスバスター2009がインストールされてます
http://121ware.com/navigate/products/pc/092q/06/lavie/light/software/index.html
ただし90日間の試用版なので
90日経過後は有料になります
http://121ware.com/navigate/products/pc/092q/share/software/soft_llight_cf.html#4
書込番号:10094122
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J3J
lenovoのビープ音についてはいくつか取り上げられていると思いますが、
私の機種の症状について、対策や同様の事例等ございましたら教えていただけないでしょうか。
仕様なのか初期不良なのかの判断にさせていただけたらと思います。
状態
買って1週間。
Nortonをアンインストールした以外にはシステムはいじっていない。
症状
バッテリーの残量が残り10%以下になり、電源バッテリーを挿していない状態のとき、
15秒に一度ビープ音が鳴る。
講じたが効果のなかった対策
@本体音量を0にする。
ビープ音止まらず
A本体音量をミュートにする。
ビープ音止まらず
Bサウンド⇒マスタ音量⇒PC Beepをミュートとする。
ビープ音止まらず
CEnergy Management⇒Alarms⇒両方のNotificationのSoundのチェックを外す
ビープ音止まらず
DEnergy Management⇒Alarms⇒両方のEnableのチェックを外す
ビープ音止まらず
Eデバイスマネージャ⇒表示⇒非表示のデバイスの表示⇒Beep⇒無効
ビープ音止まらず
全てにおいて再起動等行いましたが効果は変わりませんでした。
これでは電源ケーブルを挿していないときは残り10%を切るとうるさくて使えません。
何かわかりましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
2点

リカバリをしてみてはいかがでしょうか。
同じようなら、購入店舗へ苦情を!
書込番号:10029168
0点

カオサンロード!
5日間もどこ行ってたんだよ!
寂しかったじゃないか。
アク禁かと思ったぞ。
書込番号:10031176
0点

亀レスですが。
10%を切るというのはあとすぐで切れるという警告でしょう。
1%までパソコンが使えるわけではなく残り数%でいきなり切れます。
※今まで使ったNEC、富士通、東芝がそうでした。
ですからその状態に陥った場合最後まで使い切るという選択ではなく
直ぐにでもACアダプターをさしたりしないととんでもないことになりますよ。
そういう意味(警告)で何をしてもビープ音が続いているんだと思います。
まあLenovoは最後の1%まできっちり使えるのなら確かにうっとうしい話ですが。
書込番号:10094076
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
この機種を買って2ヶ月になりますが、なかなか気に入っています。
ただ、ひとつ問題がありました。
InternetExplorer8を入れたら、全体的には軽くなったのですが、画像の多いページで上下のスクロールをするとカタカタとなってスムーズにならなくなりました。スピード的にもたつくのではないのですが、リアルタイムにページが描画されない感じです。
皆さんこのPCにIE8を入れて使ってそういう現象は起こってませんか。
IE7に戻したらまったく問題ありませんでしたので仕方なく戻して使っています。
所有している他のPCではそれほどカタカタしないので、単純に945GSEの950GMAでは画面処理が追いつかないのかなぁ…とか思ってますが…だとすると他のほとんどのネットブックでも同じ現象が起こっているのでしょうか…?
何か解決策があればありがたいです。
設定やソフトウェア更新とかで何とかなるといいのですが。
1点

IE8は重いページだと表示が遅くなりますね。
但し、互換表示にすると早くなりますよ。
「ツール」メニュー内の「互換表示」もしくはURL入力横のボタンを押してみてください。
書込番号:10086775
0点

互換表示については知りませんでした。微妙によくなったような気がします。Google Chromeなどとは比べるべくもありませんが…
ありがとうございました。
書込番号:10090860
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)