モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6525スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6525

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶の件

2009/08/24 00:47(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note R8 CF-R8GW1AJR

クチコミ投稿数:9件

R8の購入を検討しています。TFT液晶が好みでないのですがどなたか時期モデルの情報分かる方、教えてください。最近の光沢のある液晶が好みです。冬モデルから大きくモデル変更などはあるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:10041568

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/24 01:46(1年以上前)

ビジネス市場をターゲットにしたLet's noteシリーズが光沢液晶を採用することはありません。
光沢が欲しいなら別のメーカーを選んで下さい。

書込番号:10041757

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/08/24 09:06(1年以上前)

>TFT液晶が好みでないのですがどなたか時期モデルの情報分かる方


CRTでも使うの?

>光沢が欲しいなら別のメーカーを選んで下さい。

光沢フィルムって手もあるけどw
俺もLet'sNoteにだけは光沢積んでほしくないな

あんなん光沢にされたら外で使えなくなる

書込番号:10042329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/24 11:16(1年以上前)

動画見るならグレアが奇麗だけど、文字が多いならノングレアの方が良いな。

>TFT液晶が好みでないのですがどなたか
光沢の有無に関係なく、今はTFTしか選択ないと思いますy
有機ELでも出てこないと・・・

書込番号:10042703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/28 22:40(1年以上前)

P577Ph2mさん
ありがとうございます。残念です!いつかは出ると思いながら他のメーカーを買いながら待っていたのですが。。。

書込番号:10064828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/28 22:47(1年以上前)

Birdeagleさん
ありがとうございます。CRT?すみません。意味がわかりませんm(__)m光沢の方が使いづらいのですか。。。

書込番号:10064882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/28 22:49(1年以上前)

パーシモン1wさん 
ありがとうございます。因みに秋冬?モデルは大きく変わるのでしょうか?

書込番号:10064895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/28 22:52(1年以上前)

有機ELも駆動はTFTを用いているようですから、TFT以外を求めるのであれば、数十年先か媒体がかわるまで無いでしょうね。
PCで液晶と言えば99.9%以上はTFTですし、10年ほど前からほぼTFTしか残ってませんy

書込番号:10064912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/28 23:08(1年以上前)

パーシモン1wさん
そうですか。。。それでは夏モデルでも冬モデルでもそんなに代わり映えしそうにありませんね!(ちょっぴり残念ですが)親切にありがとうございました。

書込番号:10065016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/28 23:41(1年以上前)

CRTとは、ブラウン管のディスプレイのことです。

ビジネス性の高いPCでは、光沢仕様はほとんど無いですね。
光沢仕様は、AV機能を欲するモノか安いモノに多いです。
ノートPCではディスプレイだけを選択するのは困難ですが、デスクトップPCをみれば高価な類はノングレアが多いですね。
ノートPCですと、大半がTNパネルですy

光沢のようにしたいのであれば、液晶保護シートを貼り付ければ似たようなモノになります。

書込番号:10065265

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/08/29 00:37(1年以上前)

そもそもの問題点(?)としてTFTの意味を誤解してるでしょ
TFTはあくまで仕組み
要するにどうやって液晶に画を映すかっていう方法のこと

TFTだから光沢じゃないなんてことはない
光沢液晶だろうが非光沢液晶だろうが9割以上がTFT
光沢か非光沢かはパネルの問題であって液晶自体の問題じゃない

書込番号:10065655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/29 18:22(1年以上前)

ただおちゃんさん、

残念ですねぇ。非光沢液晶はお嫌いなんですかぁ。
どちらかというと、非光沢液晶を使っているPCメーカの方が少ないみたいですよ。(パナとかASUS EeePC)
そういえば、パナはもう10年くらい(以上?)非光沢液晶ですね。

わたしは非光沢液晶が好きなので、パナは貴重なメーカです。

書込番号:10068989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/09/02 22:23(1年以上前)

パーシモン1wさん
親切にありがとございます。購入したら是非!試してみます。

書込番号:10090061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/02 22:27(1年以上前)

Birdeagleさん
度々、ありがとうございます。TFT⇒全然理解していませんでした。。。でもお陰様で少しつづ理解できました。

書込番号:10090086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/02 22:32(1年以上前)

はらっぱ1さん
ありがとうございます。非光沢液晶は見た目が古く見えるような気がしまして。。。でも、今回皆様に教えていただいたお陰で考えが改まりました。前向きに購入を検討させていただきます。

書込番号:10090123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/02 22:49(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございまいした。中々、お店では聞けない事などあり、助かりました。また、よろしくお願いいたします。

書込番号:10090266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリカード

2009/09/02 12:09(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO W VPCW119XJ/W

クチコミ投稿数:19件

こちらの機種に搭載されているはSDカード用スロットとメモリースティック用スロットはカードを入れた時にカードが全て入りますか?それとも出っぱるのでしょうか?
カードを入れたまま持ち歩くことになりそうなので、出っぱると困るので。。。

書込番号:10087244

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 VAIO W VPCW119XJ/WのオーナーVAIO W VPCW119XJ/Wの満足度4 ヘーベルの部屋2010 

2009/09/02 17:09(1年以上前)

両方とも出っ張りません。メモリを取り出す時のために若干出ていますが、本体寸法以下です。

書込番号:10088296

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2009/09/02 18:35(1年以上前)

>送料込みさん

回答ありがとうございました。

書込番号:10088669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD換装

2009/08/19 14:09(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR

クチコミ投稿数:11件

SSDベンチ

最近インテルのSSD(X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1)に換装しました。
起動等も早くなり、概ね満足してます。

しかし、CrystalDiskMark 2.2 での測定結果が遅いです。

Sequential Read : 128.207 MB/s
Sequential Write : 66.229 MB/s
Random Read 512KB : 115.932 MB/s
Random Write 512KB : 64.434 MB/s
Random Read 4KB : 7.702 MB/s
Random Write 4KB : 9.885 MB/s
Test Size : 100 MB

SSDに換装された方がいましたら、情報お願いします。

書込番号:10019684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/19 14:26(1年以上前)

SATA/150で稼働してるんですね。
CF-R6ですとICH7MでSATA2/300へ対応していたと思います。
ドライバの更新と設定の見直しをしてみてはいかがでしょうか?
もしかすると、公表値に近い値まであがるかもしれませんy

書込番号:10019730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/08/19 14:32(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
いろいろ調べてやってみたいと思います。

書込番号:10019750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/19 14:44(1年以上前)

ICH7Mですから、ほとんどいい線だと思います。
Random Read 4KB : 7.702 MB/sこれがチョッと気になりますが、起動等も早くなり、概ね満足してらっしゃいますので、結構なことだと思います。

X25-Mのファームウエアは最新ですか?



書込番号:10019783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/08/19 14:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
Firmware : 045C8820 で最新だと思います。

書込番号:10019790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/19 15:00(1年以上前)

インテル® マトリクス・ストレージ・マネージャーは下記より
http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=2101&lang=jpn

チップセット945GSE+ICH7-Mという組み合わせでは、添付された画像並の速度しか出ないかも・・・と。
G31+ICH7では、デスク用ノート用とチップセットの組み合わせが違いますが、200MB/s以上出ているのを確認しております。
参考に
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/51842987.html

書込番号:10019820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/08/19 15:49(1年以上前)

ドライバ更新後

ドライバ更新後、Random Read / Write 4KB がかなり改善されました!

Sequential Read : 132.083 MB/s
Sequential Write : 63.253 MB/s
Random Read 512KB : 126.147 MB/s
Random Write 512KB : 64.948 MB/s
Random Read 4KB : 14.141 MB/s
Random Write 4KB : 26.514 MB/s
Test Size : 100 MB

ベンチ上では早くないですが、実使用上はかなり満足していますので、納得したいと思います。
素早いアドバイス、ありがとうございました!!

書込番号:10019967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/02 14:42(1年以上前)

私も同じインテルのSSD(X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1)を換装しました。CrystalDiskMark 2.2 での測定結果をアップします。
ファームウエアは最新です。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10087816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/02 14:43(1年以上前)

言い忘れましたが。
PC環境ですが、メモリー2G,W8GのWindows XPです。

書込番号:10087824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPU温度

2009/09/01 04:49(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL300/TA6B PC-BL300TA6B

スレ主 湯来さん
クチコミ投稿数:2件

CPU温度がアイドリング状態では55°です。そして、負荷時の時は63°にまで上昇します。因みに室内は29°くらいです。アイドリング状態での55°は正常なんでしょうか?

書込番号:10080924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/09/01 05:01(1年以上前)

問題ない。

書込番号:10080933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/09/01 07:55(1年以上前)

まぁ 問題ないけど
使いたくないレベル。

書込番号:10081130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/01 10:46(1年以上前)

今今、問題とはならないでしょうが、このレベルだと冷却ファンは連続的な稼動を強いられるためこの寿命が懸念されます、もっとも今はまだ夏でお示しのように室温が29度ですからこれに大きな原因があるのは明らかです、夏が終われば大分落ち着いてくると思います。

気になりますようでしたら、下に敷く冷却ファンなんかの購入も有効かと思います。

書込番号:10081556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 湯来さん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/01 11:00(1年以上前)

参考になりました。皆さんありがとうごさいます。

書込番号:10081587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Z520の処理速度について

2009/08/14 10:17(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1101HA (パールホワイト)

スレ主 uzapinさん
クチコミ投稿数:26件

皆様初めまして。

この機種の購入を検討中です

用途としては2台目のノートPCでメール、ネット閲覧、表計算ソフト、ワープロソフトの使用が主で動画再生はごくたまに、できればパワーポイントが使えればというぐらいです
持ち運びはできればしたいという程度です(古いけど小さいのがあるので)

この機種を検討理由は大画面と高解像度、USBが3つついていて使用時間が長いことです
また過去ASUSの機種を使用しており印象がよいこともあります
キーピッチが大きいことも魅力です

ただ購入に踏み切れず一つ悩んでいるのがネットなどで言われている処理速度の遅さです
ベンチマークの結果などではN270や280に比べてかなり遅いと言われていますが
実使用ではどのくらい差がある(感じる)ものでしょうか?
動画再生はあまり重要視していません

高解像度で言えばVAIO Wかこの機種(ほかAcerの751も)ぐらいしか選択肢がないと思いますがN280で早いVAIO(高解像度とN280ぐらいしか魅力がない?)とどちらにするか
悩んでいます。

ご購入して実使用をされている方のご意見をお聞かせ願いたくよろしくお願いいたします。


書込番号:9996204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/08/14 10:33(1年以上前)

uzapinさんこんにちは。
1101HAはネット閲覧、メールなどの使用であれば
ご希望通り、解像度も高く液晶もキレイなのでオススメです。

パワポは試していないのですが、動きが遅くなるかもしれません。
ネットでページ切り替え時の表示などは
Atomより体感的には1テンポ遅れる感じがします。
自分は901-x(Atom270)を持っているのですが、
速度は901の方が速いと感じます。
ただ、我慢できないほど遅いということはないので
取り立てて不満があるわけではありません。

VAIO Wは店頭で見ました。
速度は確かにサクサクで快適でした。
文字がtypePほどではないですが小さくて
個人的には使いにくいなぁと感じました。
その点が気にならなければVAIO Wは候補としていいと思います。

ちょっとそれましたが、
1101HAの解像度とデザイン、バッテリー駆動時間に魅力を感じて
購入し、使用目的はuzapinさんと同様にネット閲覧など
軽い使い方が中心ですので満足しています。
キーボードも打ちやすいですしね。

書込番号:9996252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/08/14 11:54(1年以上前)


現在、ASUS900HA(N270)とDELL MINI10(Z520)を使っています、貴方の用途では差を感じるほどの違いはないと思います、一番大きな違いはASUSのネットブックは概して音が良いです、ホテルに宿泊の際などは音楽プレーヤーとして使います、
その他の性能では大きな違いはほとんどないと思います、両方の最大の長所は安価であることです、そして最大の短所は、チョッとトロイことです。

1101HAは持ち運ぶのにチョッと重いかもしれません!

DELL MINI10を安く買いましたhttp://radical.co.jp/ \35,980-

書込番号:9996519

ナイスクチコミ!1


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/08/14 13:40(1年以上前)

>ベンチマークの結果などではN270や280に比べてかなり遅いと言われていますが

ベンチマークの結果比較は、こんな感じですね

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090803_306741.html

CPU自体の性能はほとんど変わらず、クロック周波数の差で若干Z520が低いくらいです
(Z520 1.33GHz、N280 1.66GHz)
ただ、ビデオチップの違いがネックで、グラフィック性能が大きく違います
(Z520 US15W、N280 945GSE)

これが体感的にも影響を受け、spark-shootさんもおっしゃってるように
表示が1テンポ遅れる感じがあります。
ただ体感には個人差がありますので、スレ主さんも実際試せるといいんですけどね

Z520の機種であれば、カオサンロードさんの紹介している
DELL MINI10の\35,980は安いと思います
(あちこち見境無くペタペタ貼って、食傷気味ですが!
数量限定なのに、なかなか無くならないし(笑)

ちなみにDELL MINI10のAtomの比較記事です
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/honjou/20090616_294105.html
「ご覧のように、CPUやメモリに関しては似たり寄ったり。グラフィック性能だけが大きく違う事がわかる。
デスクトップと違いノートPCはグラフィックエンジンを交換できないため、この差はどうにもならない。」


それと、パワーポイントをお使いのようですが、もしプロジェクターを使うなら
DELL MINI10はD-sub15ピン端子がありませんので、
D-sub15ピン端子のプロジェクターは使えませんのでお気をつけを

その他、Atomの比較記事です
ご参考まで

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20090624_295677.html

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090615_294043.html

書込番号:9996871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 Eee PC 1101HA (パールホワイト)のオーナーEee PC 1101HA (パールホワイト)の満足度5

2009/08/15 22:36(1年以上前)

確かにベンチなどで比較すると遅いですが、ネットブック的な使い方及び出先でのWord、Excel程度であれば特に不満は感じません。

液晶もきれいだし、キーボードも広くて打ちやすいです。

この機種(1101HA)の最大の魅力は、バッテリーの持ち時間だと思っています。

10時間はだてじゃないです。

一日中持ち歩いて、マクドナルドなどで利用できるワイヤレスゲートを利用していますが、帰宅してもまだ十分残っています。

充電忘れても翌日もまだ使えるって感じです。



書込番号:10003452

ナイスクチコミ!1


スレ主 uzapinさん
クチコミ投稿数:26件

2009/08/24 00:21(1年以上前)

こんばんはuzapinです

皆様情報をありがとうございます
また、返信が遅くなり申し訳ありません。

先日2回ほど店頭にて1101HAとVAIO Wをさわる機会を得ました。

どちらもOFFICEソフトが入っているものを展示していましたので(バイオはMS ASUSはStar)
それら使って入力、操作を行い確認してみました。

WORDとExcelではほとんど差を感じませんでした。パワーポイントではやはりASUSの方が
若干もっさりした印象を受けました。

インターネットの接続は試すことができませんでした。

その他のソフトは起動、終了を試してみましたがほとんど差を感じませんでした。

そのほか、液晶の表示はバイオは小さく感じたのと、視野角がやや狭い
と感じました。
キーボードのタッチはバイオのものが堅く感じられASUSの方が好みでした。

何とかこれならASUSでもいけるかなと思った次第です。

これでASUSに心が傾いたのですが、ここへ来てのバイオの大幅な値崩れに
違う意味で悩みが増えました(笑)

どこかで思い切るしかないですね・・・(汗)

あと、お使いの皆様にご質問したいのですがASUSにはオーバークロック機能が
あると思うのですがそれを使うと違いが体感できますか?
ビデオ機能には影響ないのであまり効果はないのかもしれませんが
お気づきの点などございましたらご教授くだされば幸いです

重ね重ねのご質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。


書込番号:10041432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/08/24 02:38(1年以上前)


>ASUSにはオーバークロック機能があると思う

まったく体感できません、徒労に終わると思います。

書込番号:10041861

ナイスクチコミ!1


スレ主 uzapinさん
クチコミ投稿数:26件

2009/08/31 21:09(1年以上前)

こんばんは。 一昨日、とうとうこの機種を買ってしまいました。

商品が届いてから使ってみると・・・。

心配していたスピードは十分許容範囲内で特に不満は今のところありません。
データ移行のために一晩稼働させていましたが、朝までバッテリーは持っていました
(実働約7時間弱ぐらいでしょうか)
キーボードも大きくて打ちやすいです。

もっと早く買えばよかったと思います。(笑)

この口コミでいろいろとアドバイスをいただいた皆様には厚く御礼申し上げます
ありがとうございました。

書込番号:10079031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/31 21:40(1年以上前)


やっぱバッテリの持ちってのは、重要なんですね〜!
予想としてはVaioを買っちゃうのだろうと思ってました。

書込番号:10079240

ナイスクチコミ!0


スレ主 uzapinさん
クチコミ投稿数:26件

2009/08/31 21:55(1年以上前)

こんばんは 予想を裏切ってすみません(笑)

バイオはやはり液晶画面が小さいのと、キーボードのタッチがなじめず(堅い感じがして)
最後まで悩みましたがやはりこの機種にしました。

OC機能は確かに気休めぐらいの気がします(笑)
メモリーはまだ2GBにしていませんが現在はイーブースターというソフトを使って
SDカード2GBをキャッシュ代わりにして使用していますが気持ち早くなるかなと
いう程度です

まだパワーポイントは使用していませんがエクセル、ワードを使用する分には
ストレスもなく機嫌良く使えています。

また何か気づいた点があれば書き込みたいと思います。

それでは。

書込番号:10079359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

2台目として購入を検討しています

2009/08/29 21:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JBR PAUX23JNLBR

スレ主 mosshiさん
クチコミ投稿数:4件

ここ1カ月ほどネットや雑誌の情報を集め2台目のPCを探しておりました。
しかし探し方が至らないのか、得られる情報が限定的で知りたいことがいまいちわかりませんでした。そこで皆様のお知恵を拝借したいと思い書き込ませていただきました。

当方大学生で学校での使用を考えています。
具体的には、以下のような用途で使いたいと思っております。

・インターネット、ワード、エクセル、パワーポイントがメイン
・キーボードが快適に使用できるもの
・持ち運んで使用するため、長時間の使用に耐えられるもの・持ち運びが容易であるもの

これらを考慮して、この機種が良いのではないかと自分なりの結論に至りましたが、
PCに関する知識が乏しいため自信がありません。
よろしくお願いします。

また、このタイミングでXPを購入することについて
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:10069855

ナイスクチコミ!1


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/08/29 21:29(1年以上前)


2代目っていうのは買い替えという意味ではなくサブ機として買うって意味ですか?

データの持ち運びにはいいけど、Officeを常時使うには解像度が低くてキツイかも…


Vistaよりは軽いしXPはいいと思うよ

書込番号:10069895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/08/29 21:40(1年以上前)

>インターネット、ワード、エクセル、パワーポイントがメイン
OfficeProfessionalかOfficePersonal+PowerPointは別途購入ですか?

>キーボードが快適に使用できるもの
パームレストが広い機種が良いって事ですか?
それともキーボードの入力フィーリングのことですか?
(キーストロークとかキートップのサイズとか)

>長時間の使用に耐えられるもの・持ち運びが容易であるもの
電池が大きければ重くなる=持ち運びが容易ではなくなる。
どちらが優先なのか、間をとった場合何時間ぐらい稼動し何キロまでだったら
許容できるのでしょうか?
また鞄に入れて運ばれると思いますが、A4ファイルサイズは入りますか?
それともB5程度でしょうか?

>XPを購入することについて
使いたいアプリケーションが動けばOSなんて何だっていいと思います。
PCが壊れる頃には社会人になって好きなOSとPCが買えるでしょう。

書込番号:10069966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2009/08/29 21:42(1年以上前)

OSに関しては使うアプリケーションが動くかどうかが全てです。そこで判断しましょう。

オフィスが解像度が高い液晶のほうが総じて使いやすい気がするので、そこが厳しいかもしれません。

今お使いのパソコンがあるようなので、解像度を低くしてオフィスを起動してみてください。
1024x600、もしくは800x600で。
これでオフィスを動かして、同時にネットサーフィンをして不満がないなら大丈夫です。

性能としては高画質の動画を再生など無茶をしなければ快適ですよ。
もう一度言いますが、解像度だけは要注意です。

書込番号:10069984

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/29 21:43(1年以上前)

こんばんは
2台目と2代目は大きく意味が違いますが、2台目としてXPは2014年までサポが継続されますし、そこそこではないかと。
間も無くWIN 7 が出るので、待てるならその方がいいかと。
今出てる機種でのWIN 7 への無料乗り換え付は今一かなと。

書込番号:10069988

ナイスクチコミ!2


go2danceさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/29 21:46(1年以上前)

ワード、エクセル、パワーポイントについては画面の解像度が許せるかどうかだと思います。

>このタイミングでXPを購入することについて
マイクロソフトはXPのメインストリームサポートを終了し、今は延長サポートになっています。詳しくはマクロソフトのページを紹介します。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsxp/future.mspx

あと2カ月位でWin7が出てきますが、XPからのアップグレードには色々と制限が付きそうです。
http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/buynow/pre-order.aspx

書込番号:10070015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件 dynabook UX UX/23JBR PAUX23JNLBRのオーナーdynabook UX UX/23JBR PAUX23JNLBRの満足度4

2009/08/29 21:54(1年以上前)

1週間前に購入して、早速、出張に持っていきましたが、重さは案外ずっしりきてますよ。

ただ、提示されている用途を考えると十分足りると思います。

画面は小さいので、ワードやエクセルはあくまで確認がメインと考えたほうがよろしいのではないでしょうか。

書込番号:10070077

ナイスクチコミ!3


スレ主 mosshiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/29 23:45(1年以上前)

こんなに早くレスがつくなんて思っていませんでした!
返信いただいた皆様、ありがとうございます。

kanekyoさん
2台目とはサブという意味です。わかりにくい表現で申し訳ありません。

すたぱふさん
OfficeProfessionalなどが最初から入っているものがあればそれが一番良いのですが
そのような機種をご存知でしょうか?
パームレストやフィーリングなど、総合的に見て打ちやすい機種を希望しております。

流れ者の猫さん
早速PCで解像度実験したいと思います。
動画を再生することは考えておりません。
ありがとうございます。

里いもさん
無料乗り換えがイマイチならば、XPにしようかと思います。

go2danceさん
webページまで紹介してくださりありがとうございます。
一通り読んだところ、XPでも問題無さそうなイメージでしたが、大丈夫ですよね?

ゆうしいさん
実際に使用されている方の感想を拝見できて大変参考になります。
特にエクセルで大量のデータを扱ったり、パワーポイントを使用した際に
一時的に動作が遅くなったりしますか?

書込番号:10070768

ナイスクチコミ!0


mabubuさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件 dynabook UX UX/23JBR PAUX23JNLBRのオーナーdynabook UX UX/23JBR PAUX23JNLBRの満足度5

2009/08/30 00:31(1年以上前)

私は大学で使ってます。そしてこの機種を発売日に買ってから四カ月くらい経ちます。
レビューも書いてあるので良ければ参考にしてください。


インターネットはYoutubeやニコニコ動画は普通に見れました。
がYoutubeのHDの方だとCPUが若干力ない感じなので複数の作業しつつ見るというのは無理だと思います。

ワード、エクセル、パワーポイントは私も使ってるので大丈夫でしょう。
性能は普通のパソコンより悪いですがOfficeくらいでは画像をいくら貼っても普通に快適にみれますよ。
ただ表示できるサイズが若干小さいです。

キーボードは打ちやすいです。ただバッテリーが公称値で4時間なので普通に使うと3時間半で切れます。
なので若干不安はあります。
オプションバッテリーが高いので2万円くらい?なので初めから大容量バッテリー搭載の方がいいです
こっちhttp://kakaku.com/spec/K0000039857/

後はパームレストに傷がつきやすいですよ・・・。

あとは衝撃を感知すると自動的にハードディスクを衝撃から守ろうとする機能がついてるので安心して使えます。
私はSSDに交換してしまいましたが・・・。

XPでいいんじゃないですか?Windows7入れてもXPほどきびきび動かないだろうしメリットが無いような気がします。

ちなみにOfficeですがOpenOffice(http://ja.openoffice.org/)ってのがあるからそれ使うのもいいかもよ!

個人的にはLaVie Light BL300/TA6Wの方が傷つかなそうだった。キーボードおちるけど。

書込番号:10070998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 dynabook UX UX/23JBR PAUX23JNLBRのオーナーdynabook UX UX/23JBR PAUX23JNLBRの満足度4

2009/08/30 00:38(1年以上前)

パワーポイントは使わないのでわかりません。
エクセルは、5万行のデータを開いてちょっといじってスクロールしましたがすぐには反応しません。
core2duoでも厳しいので当然の結果なのですが。
メモリはノーマルなので追加すればどうなるかわかりませんがこの石はあくまでネットを見るための石だと思います。

参考までに電池ですが、1時間45分ハードディスク上の映像を見続けて87%が15%になりました。電池は標準のものです。

書込番号:10071033

ナイスクチコミ!1


スレ主 mosshiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/30 01:56(1年以上前)

mabubuさん
ありがとうございます。レビューも拝見させていただきました。
オフィスが快適に動くようであれば安心です。
色はブラウンがいいので、バッテリーは別に購入しようと思っています。

OpenOfficeに関してですが、聞いたことがある程度で
どれほど公式のOfficeに近いのか(?)など、漠然とした不安があります。
実際はMSのOfficeと同じ作業ができるのでしょうか?

ゆうしいさん
ありがとうございます。
ゼミの勉強でエクセルを使いますが、さすがに5万行は使わないので大丈夫そうです。


お二方とも、大変参考になるご意見ありがとうございます。

書込番号:10071319

ナイスクチコミ!0


mabubuさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件 dynabook UX UX/23JBR PAUX23JNLBRのオーナーdynabook UX UX/23JBR PAUX23JNLBRの満足度5

2009/08/30 03:11(1年以上前)

う〜んちょっとOpenOfficeとマイクロソフトのOfficeの違い口で説明するの難しいけど、
WordがWriteになってたり名前が違ったり、初期設定では保存形式が違うのでdocで保存しなきゃだめってことと若干操作違いますね。
保存形式が違うので友達がレポート提出日に学校のパソコンで印刷できなくて焦ってたことあるんで(><)助けましたが(笑)


フリーソフトなんでお金かからないから実際に今のパソコンにいれてみては?
百聞は一見にしかずですよ。


ブラウンも大人っぽくてかっこいいですよ!
ただ、パームレストは本当に傷がつきやすいです。液晶の縁とぶつかるっぽくて。なので、きずつかないようにゴム貼った方がいいかもしれません…
普通のノートパソコンについてる液晶とパームレストがぶつからないようにするようなやつです。きずつくと若干へこみます(笑)

書込番号:10071508

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mosshiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/30 23:54(1年以上前)

mabubuさん
様々なアドバイスありがとうございます。
実際にOpenOffice使ってみて判断したいと思います。

また、パームレストに傷がつかないように何か対策したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10075587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2009/08/31 11:53(1年以上前)

mosshiさん
私は、本機ユーザ1ヶ月未満の大学生(通信大学)です。
大学のレポート書きや授業でノート代わりに使っています。

今まで、メイン機以外のサブマシンとしてのネットブックを、ASUS、DELL、東芝と
乗り換えてきましたが、本機が一番使いやすいと感じました。

mosshiさんOfficeソフトをメイン

ネットブックですので画面が小さいですが、外部モニタを使う手もありますし、
トピ主さんの用途では申し分ないと思います。

ただ、バッテリーの持ちの悪さ(実用3時間位?)は問題になるかもしれません。
(私は大学の教室ではコンセントを使わせてもらっていましたが)

別売りの長時間バッテリーですが、数日前に新宿のヨドバシカメラで聞いたところ、
「品薄で、入荷もいつになるかわからない」というようなことを言っていました。

もしパソコンの知識が多少でもおありでしたら、バッテリーを少しでも長持ち
させるために、内蔵HDDをSSDに改装するのも手かもしれませんね。
(私はやったことないので詳細はわからないですが・・)

書込番号:10076964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)