モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6524

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルートゥースマウスの登録について

2009/07/05 17:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

はじめまして
付属のマウスからMicrosoft Wireless Notebook Mouse 5000
っていうブルートゥースマウスに替えたのですが
認識作業をPCを立ち上げる度にしないとマウスが動きません

どうやって自動で登録させているのでしょうか?
なお、デバイスの検索は確実に出来ています

書込番号:9807968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2009/07/28 01:26(1年以上前)

>認識作業をPCを立ち上げる度にしないとマウスが動きません
他のPCに認識(ペアリング)させたりしていませんか?

私は901-Xではないですが、同じNotebook Mouse 5000を持っています。
同じPCで同じOSとペアリングしている場合は、なんど再起動しても認識しますが、
たとえ同じPCでも違うOSでペアリングさせてしまうと認識しなくなってしまうようです。

ペアリング作業をしたら、同じPCで同じOSならPCが完全に立ち上がってから
マウス側の電源をONにして、しばらく左右に動かしていると認識しませんか?

書込番号:9917927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/28 03:18(1年以上前)


ブルートゥースのドライバを入れなおしてみませんか。

書込番号:9918143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

1000HEから乗り換え検討中…

2009/07/01 17:17(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:174件 Eee PC 901-16G (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-16G (ファインエボニー)の満足度5

1000HEは実際バッテリとオフィス(といっても無しモデルなのでSun製)
位しか特記事項は有りませんでした。
Atom280が270に比べて圧倒的に速い訳でもない事も知っていました。
しかし想定以上にメチャメャさくさくに思えて…901と迷っていた時期を
思い出しこの際だから軽い901にかえたろ。と思いました。
そこで…
・しっていたら1.6Ghzと1.66Ghzは違う物なのか…
・XPは16Gのストレージで不便無いか。
・Dvixの再生で(これだけでは判らないかも知れませんが)不便無いか。
・1.42KgのPCを使っていますがどのくらい軽くなるのか…
・ぶっちゃけ10インチ以上のモバイルPCから乗り換えた事が有る人で
 この機種を”軽い”と思った人。

どれか1つでも答えをお持ちの方…私の背中を押していただけませんか?

書込番号:9786738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/07/01 17:29(1年以上前)

分かるところだけ・・・

>・しっていたら1.6Ghzと1.66Ghzは違う物なのか…
0.06Ghzの違いとしか言えない。
901はturbモードで1.66Ghz作動が出来た筈。

>・XPは16Gのストレージで不便無いか。
用途しだい。デフォで約4GB、サブ機ですが、ソフトをいろいろ入れて現在約5GB
※システムの復元・休止サポート・仮想メモリは無効に設定済み。

>・Dvixの再生で(これだけでは判らないかも知れませんが)不便無いか。
高ビットレートだとキツイかも?YouTubeのHQモードだとコマ落ちが起きる。
>・1.42KgのPCを使っていますがどのくらい軽くなるのか…
約0.42Kg

>・ぶっちゃけ10インチ以上のモバイルPCから乗り換えた事が有る人で
 この機種を”軽い”と思った人。
自分は逆、処理速度に不満が出てきて、EeePC 901を売り飛ばした口。
現在はこれ使ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9720820/

書込番号:9786794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件 Eee PC 901-16G (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-16G (ファインエボニー)の満足度5

2009/07/01 20:51(1年以上前)

マジ困ってます。さん 
ありがとうございます。バンドルネームと正反対のすばらしい意見です。
(リンク先拝見しましたがお詳しそうですね。)
10インチオーバーのPCについて持ち歩くのには多少覚悟はあったつもりですが
実際本音を言ってしまうとここまでさくさく動くとは思っていませんでした。
(目安として、Yahooトップページを表示するのに分単位でかかるくらい…と
妄想…)
それがさくさく動くので8.9インチの901よりちょっとでも早い10インチに
手を出してしまいましたがどうやらあまり変わらないようですね。
(901も1000程度は動くという意味で)
勇気付けられました。
今月うっぱらいます。
ただ今2Gメモリ積んでいるのですが1Gに戻して売ったとして残ったメモリが
901に流用可能かググリ中…使えるようなら流用しようかと…
単純に規格さえ合ってれば付きますよね?(もちろん認識という意味で)
前に東芝のマシンかったら専用メモリだったので苦慮しましたが…

書込番号:9787638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/07/08 14:07(1年以上前)

ちょっ!!さん こんにちは。
いまさら感がありますがレスさせていただきます。

自分は今この機種を使っていますが、サブPCとしては
なかなか快適ですよ。(もちろんヘビーな使い方はできませんが)

メモリは2Gに乗せ換えてもちゃんと認識してくれます。
公式には1Gまでとありますが、最近ではEeePC用2Gも販売されていますしね(笑)

ただし、体感的にめっちゃ速くなった!という訳にはいきません。

自分は9,800円で2Gメモリを購入して乗せ変えました。
クチコミでも「たいして変わらない」との書き込みを見つつも、
「ちょっとくらい速くなった実感はあるだろう」と期待していましたが
見事にはずれました。

余計なことまで書いてしまいましたね。すみません。
とにかくちゃんと認識はされますのでご安心を。


書込番号:9822672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件 Eee PC 901-16G (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-16G (ファインエボニー)の満足度5

2009/07/09 12:36(1年以上前)

spark-shootさん,
マジ困ってます。さん 

回答をありがとう御座います。
(背中押してくださった感じがします。)
そもそもAtomは1000HEで動き自体把握しているつもりなので
(メモリの1G→2Gの体感の違いもなんとなく判っています)
あとは経験談を少し伺えれば万々歳でした。
使用用途の核はメール(メーラー)なのであまりコアな
使い方は想定しておりませんでした。
またあの後Webで記事調べていましたがSSDの換装なども
不可能ではないようなので多分画面が小さくなるだけの
変化(1000HEからの移行で)になると思います。
ありがとうございました。
(用途はメールですが多分多少動画やワンセグなんかも試す可能性は
有ります。あとKeyHoleなんかも…山梨行くのですがなんと民放でF1
見られないのです)

書込番号:9827281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/07/10 15:08(1年以上前)

ちょっ!!さん こんにちは。

自分もメールとウェブブラウズがメインです。
かなりサクサク動きます。
動画はDVD再生などは充分視聴に耐えられるレベルだと思いますよ。


バッテリのもちもいいですし、コストパフォーマンス高いです。

書込番号:9833058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件 Eee PC 901-16G (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-16G (ファインエボニー)の満足度5

2009/07/15 11:38(1年以上前)

spark-shootさん 
ありがとうございます。
本日購入いたします。
1000HEで利用していたメモリが使えるかとか
1000HEで利用していたSD(Ubuntu)が使えるかが
微妙ですが始め16Gで使いもし機会があれば32Gへ換装し、
7とデュアルブートを試してみます。

書込番号:9857593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2009/07/26 22:56(1年以上前)

持ち歩くという意味では901に買い替えはアリだと思います。
私自身も解像度が1024×600という条件では、6セルバッテリーで1.1kgの方が何かと便利ですね〜
このサイズ以下が実際に持ち歩いてネットサーフィンしたり動画見たり出来るように思います。
 動作も遅いと感じることはあまりありませんね〜 現在はWindows7入れてますが、もっさり
感もなくいい感じです。(最新のBIOS 2103から画面がブラックアウトしなくなったので)

書込番号:9912378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件 Eee PC 901-16G (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-16G (ファインエボニー)の満足度5

2009/07/27 22:53(1年以上前)

ルージュ・・・さん
ありがとうございます。
実は検証名目で後2台(合計3台)購入してみました。
そのうち1台はHDD換装できないか調査中でもう1台に
32GSDDを載せてみました。
BIOSやっぱり入れ替えですよね。
早速試してみます。
ちなみに1000HEではWinキー+TabでFlipできましたがこれもできますよね?
あまり重要視していませんが念のため。…

書込番号:9917020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

usbからのブート

2009/07/26 22:33(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)

スレ主 topecyanさん
クチコミ投稿数:7件 Eee PC 901-16G (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-16G (パールホワイト)の満足度5

購入を検討しています。
この機種は,biosがusbからのブートをサポートしているのでしょうか?
わかる方がいたら教えてください。

お手数をかけます。

書込番号:9912206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2009/07/26 22:51(1年以上前)

いけるという話をよく聞きますが
実行したことはないので
細かい条件などには詳しくないです。

USBマスストレージからリカバーできる機種は大丈夫なのかな

書込番号:9912344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/07/26 22:56(1年以上前)

USBブートされてる方はいらっしゃいますよ。

http://d.hatena.ne.jp/pasela/20081208/eeeUbuntu

書込番号:9912382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 topecyanさん
クチコミ投稿数:7件 Eee PC 901-16G (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-16G (パールホワイト)の満足度5

2009/07/27 07:25(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん,ツキサムanパンさん情報ありがとうございました。

>USBマスストレージからリカバーできる機種は大丈夫なのかな

このことがすべての機種に当てはまるのか疑問といえば疑問ですね。


>USBブートされてる方はいらっしゃいますよ。

検索も活用した方がよかったかもしれませんが教えていただいて分かりました。
ありがとうございました

書込番号:9913583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SOTEC C204A5

2009/07/24 02:16(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

スレ主 かのん9さん
クチコミ投稿数:2件

と S101でどちらを購入しようか迷っています。

C204は32GB、薄い、軽いというのに惹かれます。
しかし、あまり価格の掲示板のほうにも情報が出ておらず、
さらに、SOTECさんの良い評判をあまり聞きません。

単純にスペックを比較するとc204のほうが良いような気がします。

私の主な使用目的は、外出先での文章作成、youtubeなどの動画閲覧、SoundEngineによる録音、ネットサーフィンなどです。

どちらでも良いような気がしますが、あまり詳しくないもので買ったあとに後悔もしたくありません。

詳しい方がおりましたらご教授お願いいたします。

書込番号:9898998

ナイスクチコミ!0


返信する
MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/07/24 10:55(1年以上前)

C204のクチコミやレビューを見ると
ファンがうるさい、SSDが遅いとかありますね
http://kakaku.com/item/K0000036507/

C204のSSDはP-ATA接続のようです
(規格が古い)

>C204は32GB、薄い、軽いというのに惹かれます。

薄さは、価格コムでのスペック表には、
S101は25mmとなってますが、
C204もS101も共に最厚部のようで
S101のカタログ値では高さ18mm(最厚部25mm)
となってますので薄さはさほど変わらないんでは、と思います

ただ、C204は軽そうですね
32GBも惹かれますが、なにを重視するかでしょうね

デザインや使い勝手含め、カタログ値だけではわからないところがありますので、
可能であれば、ほんとは実物を見てから決められるといいんですけど

書込番号:9899849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/26 17:34(1年以上前)

最近、ご相談のSOTECも含めて各種検討してS101を買いました。
私も質問者様と同じような目的で考えていたので、SOTECの1キロを切る軽さに引かれて悩んだのですが、
前にも上がっている通り口コミの評判が良くないこと(SSDがだめらしい)が気になったのでSOTECはやめておきました。
SOTECがたしか0.96キロ、S101が1.06キロと重さは0.1キロの差ですよね。
薄さはほぼ変わらないと思います。若っっ干、SOTECが薄いかな…?という気はしましたが。
質問者様と似た目的の使用を考えていて、私的には優先順位は1重さ2バッテリー3薄さ4容量5デザインでしたので、4の容量以外すべて満たしてくれたS101にしました。
たしか、SOTECはバッテリーがあまりなかった気がします。
余談ですがS101の決め手は携帯ケースがついてたことでした。
1週間使用してますがほぼ文句なく、とても満足してます。

書込番号:9910591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 かのん9さん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/26 23:33(1年以上前)

>>MaxHeartさん
SSDの規格にちいがいがあるのですね。それは知りませんでした。

店に出向いて実際にHDDのネットブックとC204とで立ち上がりの速度の比較をしたところ、なんとC204の方が遅いという結果になりました。

規格がダメだとSSDでもこんなことがあるのですね。
ありがとうございます。

>>grenade733さん
たしかにバッテリーの件見落としていました。

実は本日ビックカメラにてC101のブラックを購入してきました。
決め手はデザインとバッテリー、そしてSSDの質です。
質問してよかったです。

みなさん丁寧なご意見ありがとうございます。

C101ライフを堪能しようと思います!

書込番号:9912632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDD音がうるさい

2009/07/10 23:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1002HAE (ダークブルー)

クチコミ投稿数:2件

ヤマダWEBにて購入しました、見た目がよく動作は快適でとても満足しています.
しかし、HDD音に関してですが、カツッカツッという音や、ビッ!というような異常な音がします.価格.com で 1002HA系は HDD音がうるさいと言う書き込みを見ましたが、仕様でしょうか?

書込番号:9835446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/20 17:46(1年以上前)

本日1002HAをヨドバシカメラで購入してきました。※1002HAEはキーボードタッチの好みで脱落しました。
 38,800円にポイント還元13%

先ほどからWindows updateをかけておりますが、そのような音もせず静かに感じます。
音については個人差もあるとは思いますが...
面倒でなければメーカーに見てもらった方が良いかと思います。

書込番号:9882198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/21 20:07(1年以上前)

あついねさん情報ありがとうございます.
音は直りませんが、10日以上使用してみて特に異常はありません。SSDへの変更も考えていたのでこのまま使用することにしました.

書込番号:9887486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/26 16:09(1年以上前)

その後何事も無くよかったですね。

SSDも視野にいれられていたのですか。
SSDはもうちょっと安くなったら私も考慮したいと思っております。
が、おそらくその頃には新しいPC物色しているのでしょうね。

書込番号:9910299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニー製 P 以前のネットブックは?

2009/07/19 17:14(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO W VPCW119XJ/W

クチコミ投稿数:88件 VAIO W VPCW119XJ/Wの満足度5

そういえば、P発売以前に
ソニー製のネットブック?って話題になった写真がありましたよね。

(VAINOのことではありません)

その後のPの発売や今回のWの発売で、
どこかにいっちゃった話のような気がしますが、
そのときのネットブックがやっと完成したってことなのでしょうか?
(写真も元記事も見つけられませんでしたので、
ご存知の方がいましたら教えてください。
確か、ちょうど1年くらい前の話だと思います。)

書込番号:9877298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/07/19 17:28(1年以上前)

そんなのあったかなぁ?

書込番号:9877353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/19 17:32(1年以上前)

そんなのはないですね。
ネットブックとメーカーは言ってないけどそのジャンルに向いている製品はTYPE Pが初めてではないでしょうか。
モバイル性重視の製品は前からソニーは結構な数作ってるのは事実ですが。

書込番号:9877366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/19 17:37(1年以上前)

ソニーってその当時は、
”弊社は付加価値が高いPCを売るので、高く売れないネットブックは出さない”
って言ってなかったけ?

書込番号:9877384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/19 17:47(1年以上前)

そんなのあったのなら探し出せると思うし、気になるならトコトン探すと思うが…
つり?

書込番号:9877422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/07/19 18:10(1年以上前)

>つり?
=>
え? この人、数式の関係者なの?

書込番号:9877523

ナイスクチコミ!1


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/19 19:17(1年以上前)

PともWとも違うけど、
ソニーからOpenBookベースのミニノート登場?
http://japanese.engadget.com/2008/06/02/sony-openbook-or-not/
かな?

書込番号:9877813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/07/19 19:43(1年以上前)

うひゃあ、VIA C7Mってどんだけ遅いねん!
もう性能退化はやめてほしいな。

書込番号:9877913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件 VAIO W VPCW119XJ/Wの満足度5

2009/07/19 20:10(1年以上前)

ありがとうございます!

まさにこの記事です。
検索したのですが、全部WやPに埋め尽くされてしまって
見つけることができませんでした。
ありがとうございます。

しかし、今回のWはこの記事に登場したモデルの発展形かなと思って
探していたのですが、

これは、全然別物ですね。

書込番号:9878018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/07/20 18:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:88件 VAIO W VPCW119XJ/Wの満足度5

2009/07/22 20:26(1年以上前)

>♪ぱふっ♪さん 

メモリースティックが8MBってとこに
時代を感じずにはいられませんね。


>ソニーファンファンさん
まあ、GIGABITEはOSがWindowsXpHomeですからね。
単純比較はできないと思います。

同じVIA C7M搭載搭載でWindowsVistaといえば、
HP 2133がありますが(まあ、 WindowsVistaBusinessですが)
きっと、これは、さらに遅いんでしょうね。

VAIO Pはメモリーも2GB搭載してるから、XpHomeをインストールすることができれば
そこそこ使えるとは思っているのですけどね。

なんで、VAIO PはWindowsVistaで使えるなんて思ったんでしょうね。

書込番号:9892352

ナイスクチコミ!0


暇人Xさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/23 16:22(1年以上前)

ネットブック以前はUMPC
UMPCとしてのtype Uがあるけど。
type PとかWよりも、type U復活してほしいよ。

キーボードは使いにくいけど、メモリー上げて利便性向上すれば
本当に使える機種だっただけに残念。

書込番号:9896248

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/26 13:50(1年以上前)

ネットブックと言うより、UMPCというカテゴリしかなかったですよね・・・
TypeUシリーズはどこへ行ったのやら。

個人的にはTypePよりも実用的なC1シリーズの後継が欲しいですね。
東芝が横長リブレットL1の後継機を出すのでも良いですけど。せめて
Core2SoloかCeleron400シリーズお願いします。Atomならデュアルで。

書込番号:9909792

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)