モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6524

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パーティション分割

2009/07/24 06:48(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Bk83

クチコミ投稿数:6件 Aspire one D250 AOD250-Bk83の満足度5

パーティション分割をしようと、Partition Magic 7.0をインストールしました。しかし初回起動時に、なんか変なエラーがでて、”Partition Magicが問題を解決します、すぐに対応しますか”みたいなプロンプトが出ました。
”Partition Magic初回起動時にエラーが出たら、即中止でアンインストールを、”という書き込みを以前みた覚えがあったので、キャンセルしたアンインストールしました。

この機種でパーティション分割等された方、使用ソフト等ご教示ください・・・

書込番号:9899290

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/24 10:51(1年以上前)

Partition Magic 7.0っていつ頃のソフトでしょうか。partition magic 8.01というのを7年前に買って持ってますが、動作が鈍かったり不可解な反応をするときもあるので、さすがにもう使ってません。このPCではありませんが、今はacronis disc director suite 10で、速いしわかりやすいし非常にいいです。
フリーソフトもありますよ。例えば
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/11/easeuspm.html

書込番号:9899833

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/24 12:34(1年以上前)

エラーメッセージ

こんなエラーかね?

『いいえ』を選んで作業は続行できる、と思うのだけど。

私の場合、LBAとかCHSとかよくは知らないし、このメッセージが正しいのかどうかも判断つきかねるので「見なかった事にして」ずっと使ってます。

書込番号:9900176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 Aspire one D250 AOD250-Bk83の満足度5

2009/07/24 22:49(1年以上前)

みなさま、、

早速の回答ありがとうございます!!

> ヘタリンさん
おっしゃるとおり、ずいぶん前に購入しました。Partition MagigがVer.5, Drive Image がVer.2位からのユーザーで、upgradeして、PM7.0, DriveImage2002まで使用しています。

ACERを購入する前の、XPマシンで問題なく使えていたので、これでも・・・と思っていたのですが、やっぱりあきらめた方が良さそうですね・・・理解が浅いですがHDDの容量が120GB超えてNTFS一括のHDDは、5年以上昔のバージョンのPartiton Magic/Drive Imageは危険そうですね!

> 麟さん

はい、まず間違えなくにupいただいたとおりのエラーです!ありがとうございます!!
ただ、そのまま使う勇気もないので、FreeかAcronisを利用しようと思います!

> fuukaさん

参照ありがとうございます!
なるほど、私もgoogleでしらべましたが、こういうキーワードでの検索までは考えつきませんでした!

書込番号:9902517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 Aspire one D250 AOD250-Bk83の満足度5

2009/07/25 20:55(1年以上前)

ご回答いただいたみなさま、ありがとうございました。結果をレポートします!

ヘクタリンさんのコメントを参考に、Free Softwareで対応する方針を決めました!
で、Partition Magicの作者が作成したというPartition Logicとかも考慮しましたが、FDやCDでブートしてPartition操作する必要があるようなため、除外・・・で、結局ヘクタリンさんのご紹介いただいた、EASEUS Partition Managerをダウンロードしてインストール、無事パーティションを作成することができました。!

なお、Partition Managerをインストールして気付いたのは、HDDの先頭部分やく数GB程度の隠しパーティションがありました・・・たぶんこれがAcer eRecovery Managerで作成するRecoveryDiskのイメージなんだと思います・・・ついでに、この隠しパーティションがHDDの末尾ではなく先頭にあるため、Partition Magic 7.0のエラーメッセージが出たのではないかと察しちゃいました!

ということで、お礼と併せて顛末をレポートします!!

いやーーーPartition操作があんなに簡単にできるFree Softwareがあったんですね!

書込番号:9906732

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリーについて

2009/07/23 21:50(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Br83

スレ主 moon14さん
クチコミ投稿数:26件

現在、この製品を申し込み、二日後に届く予定です。
このサイトの書き込みを参考に、amazonに、電源ケーブルも注文しました。
ただ一つ気になる点が、サイトをみると、リカバリーディスクは添付されず、
リカバリーディスクの作成もサポートされないと記載されてました。
HDD破損に備え、DVDかCDデ、リカバリーを作成しておきたいのですが、
作成方法ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
作成にあたっては、手持ちのバッファローのマルチドライブ(DVSM-PL58U2)をしよう予定です。

書込番号:9897542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/23 21:56(1年以上前)


この機種にクローン作成ソフトなんかあったかしら?
なければアクロニクスなどの専用ソフトが必要になりますね。

書込番号:9897585

ナイスクチコミ!2


スレ主 moon14さん
クチコミ投稿数:26件

2009/07/23 22:04(1年以上前)

さっそくの書き込み感謝です。
多少説明不足でした。ヤフオクには、この機種をリカバリーするデータを入れた、
USBメモリーも出品されています。
できれば、HDD内のリカバリー領域のデータから、再インストールディスクができないかと思った次第です。

書込番号:9897640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 Aspire one D250 AOD250-Br83の満足度5

2009/07/24 06:42(1年以上前)

スタート=> プログラム => Acer => Acer eRecovery Management
で、リカバリーCD/DVD作成可能です。ただ、やたら時間がかかりました。
DVD(システム 2枚、アプリ・デバイスドライバー用1枚)で、作成したのですが、数時間かかりました。焼くのもですが、焼いた直後の”認証”のプロセスで、1枚あたり数十分からかかりました。なお、”認証”は間違えで、焼いたディスクの”検証”だと思います・・・・

書込番号:9899280

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 Aspire one D250 AOD250-Br83のオーナーAspire one D250 AOD250-Br83の満足度5

2009/07/24 21:35(1年以上前)

僕も開封当日に
スタート=>プログラム=>Acer=>Acer eRecovery Management
で、リカバリーCD/DVD作成しました。
(ACERの外付け USB2.0 Super Multi Driveを同時購入しました。)

>やたら時間がかかりました。
やはりDVD(システム 2枚、アプリ・デバイスドライバー用1枚)で、
合計1時間半程度の時間かかりました。
‘認証’のプロセスで、1枚あたり15分程度で済みました。
認証にしてはネットにつながなかったので、おかしいと思っていましたが、
‘検証’なんでしょうね。

書込番号:9902097

ナイスクチコミ!2


スレ主 moon14さん
クチコミ投稿数:26件

2009/07/24 21:38(1年以上前)

皆様、的確な情報ありがとうございます。
明日届いたら、さっそく作成します。
それにしても、サイトには、HDD領域からのリカバリー以外まったく、記載それてません。
ACERは、F4000以来の購入ですが、あんまりサポは期待できない感じですね。

書込番号:9902127

ナイスクチコミ!1


スレ主 moon14さん
クチコミ投稿数:26件

2009/07/25 20:16(1年以上前)

本日午前中に届き、無事リカバリー完了しました。
DVD3枚使用して、合計1時間15分で作成完了しました。
想像以上に、FANの音は静かです。先週こわれた、東芝のSS2010に比べると無音に近いです。でも、底板の初音史は結構ありますね。モバイルPCではよくあることですが。
テスト的に、スーパーπ104万桁を行ってみたら、1分30秒でした。
感覚としては、同クロックのペンティアム4よりやや早く、同クロックのセレロンMよりは、
やや遅い感じでしょうか。
これから、いろいろ活用してみます。

書込番号:9906537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CDなどの

2009/07/23 22:37(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AHJ

クチコミ投稿数:2件

読み込む機器は別途で購入しないとダメなんですよね?
全くの初心者でしてよくわからんのです(>_<)
そうした場合、どういう機器を購入すればいいのでしょうか?

書込番号:9897864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/23 22:48(1年以上前)

>そうした場合、どういう機器を購入すればいいのでしょうか?
USB接続の外付けDVDマルチドライブかBDドライブ。
いまどきCDのみのドライブは存在しないと思うので。

書込番号:9897936

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/07/23 23:00(1年以上前)

ここで聞くより、購入店で相談することをお勧めしますよ。
初心者の方は特に、困った時にも助けてくれる店を持った方がいいと思います。
だって、ここで勧められたドライブ買って不具合とか不調になっても、文字会話だけじゃ直すの難しいと思うから。
というか、ネットブックじゃなくて、ドライブを積んだノート買えばいいのに。
ネットブックじゃなきゃまずい理由があるのかな?

書込番号:9898020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/07/24 05:08(1年以上前)

ご返信有難うございます。
ヒメマルカツオブシムシさん
有難うございます。
探してみます(^^ゞ

たかおうさん
返信感想どうもです。
前から知りたかった事ですしちょうどいいかなぁとf^_^;

書込番号:9899194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

いつ発売なんだ?

2009/07/15 23:12(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1101HA (クリスタルブラック)

発表以来発売を楽しみにしてるんですが
情報少ないですね〜(>_<)
海外とか状況どうなんだろう?
どなたか詳しい情報ご存知であれば教えて下さい!

書込番号:9860348

ナイスクチコミ!0


返信する
MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/07/16 00:58(1年以上前)

というか価格コムの価格比較をみれば、すでに予約が出来るし
それぞれのショップに行けば、発売予定日は7月25日となってますよ
(Amazon、PCDEPOT、ソフマップとか)

書込番号:9860965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 1101HA (クリスタルブラック)のオーナーEee PC 1101HA (クリスタルブラック)の満足度4

2009/07/16 07:42(1年以上前)

発売日気になりますね?
先週アマゾンでは、発売予定日は17日となっていましたが、昨日25日に変更になっていました。
私は、7月8日にソフマップで(ブラック)を注文しました。
来週早々には、ASUSのサイトで正式発売日のアナウンスがあるといいなと思っています。
ノートはLet's noteを使い続けていましたが、昨年HP2133を購入し気に入っていたのですが、
・画面が少し小さい事
・電池の持ち時間が短い事
・本体が結構熱くなり、夏場は少し心配
でしたので、電池の持ちが公称10時間以上・画面が11.6インチで解像度が1366*768に引かれて予約してしまいました。

書込番号:9861577

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/16 15:25(1年以上前)


こっちが安いよ!

Inspiron Mini 10 \36,980-
http://radical.co.jp/
トップページ→ノートPC→ミニノート

1つ買いました、Z520が心配でしたが、使えます、動画再生能力はNより強力。
一応ネット専用とすれば合格にしましょう(不満はありますが!)


書込番号:9862977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/07/16 17:48(1年以上前)

いいけど、バッテリが残念ですね

書込番号:9863461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/16 18:34(1年以上前)

オプションで6セルのバッテリがあるね。

重さを比較すればこのからくりは分かると思います、ASUSは大容量のものを標準で使ってますね、しかしDELLの大容量バッテリを追加購入しても、まだ圧倒的に安いが!

1366×768を待ってた人はとりあえず買っとくのがいいと思いますよ。

書込番号:9863621

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/07/16 22:15(1年以上前)

>1つ買いました、Z520が心配でしたが、使えます、動画再生能力はNより強力。

1月ほど前までは、
「Intel GMA 500はHD動画の再生支援機能を搭載しているのだが、
XP用ドライバやソフトウェアの環境が整備されておらず、XPではHD動画の再生支援機能がサポートされていない。」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/12/news036_3.html
ということでしたが、やっとドライバが対応されたのかな

ところで、「Inspiron Mini 10」
HDMI端子が付いてるんだ、と思ったら、
一般的なアナログRGB端子が付いてないんですね

アナログRGB端子のディスプレイを使いまわしたい人にはNGですね

書込番号:9864799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/17 00:14(1年以上前)


あんたが買わなくてもいいんだよ!
世界は広いから。

ネットブックだから、スペックに拘らない! 1366×768 がミソ。
でも普通のノートみたいになっちゃったから、欲を出す者が出てくるのはしかたがないかもね(笑う)

書込番号:9865614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/17 08:24(1年以上前)

カオサンロードさん、

>ネットブックだから、スペックに拘らない! 1366×768 がミソ。

スペックに拘らない! と書きながら、1366×768というスペックには拘っている。
単なる舌足らずだと思いますが、どうも言いたいことが伝わってこないんですよネ。

書込番号:9866423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/17 10:41(1年以上前)

ここはEee PC 1101HAのスレなので、他のPCの情報はあまり載せたくないのだけど、デル「Inspiron Mini 10」のレビューがありました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090413_110717.html

また記事から引用しますが、

>US15Wの内蔵グラフィックスコアであるGMA500は、Intel 945GSEの内蔵グラフィックスコアであるGMA950に比べて、3D描画性能が低く、サポートしているファンクションも少ない。その代わりUS15W には、H.264やWMVなどのデコードを支援する機能が搭載されているのだが、今回試した限りでは、その効果は感じられなかった(グラフィックスドライバの問題のようだ)。どちらにせよ、描画性能にはあまり期待しないほうがいいだろう。

とありますがどうなのでしょう?

またまだ発売されていないEee PC 1101HAはグラフィックスドライバがXPに最適化されているのか気になるところです。

書込番号:9866745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/07/17 14:16(1年以上前)

皆様
回答ありがとうございます!

このクラスの解像度を待ってたのですが
デルのやつは知りませんでした…
ただ家でしか利用しないのと
画面が少し小さいのがどれくらいの差なのか気になったです
参考にして今後比較します!

書込番号:9867446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/17 14:44(1年以上前)


>家でしか利用しない

この様なサイズは持ち運んで価値のあるもので、宅内移動であれば画面の大きな方が見やすいでしょう、5万円前後でもありますから、もう一度広範囲に検討をすべきかもしれません。

書込番号:9867532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/23 01:00(1年以上前)

あまり他のメーカーの製品は知らないのですが、DELLの場合、少なくとも3年保守には入られた方が良いと思います。3年の間に(1年をちょうど過ぎたころから)少なくとも1回、多い場合には2回壊れます。主にディスク装置が多いのですが、マザーボードの故障も結構あります。
ディスクを交換する場合、もちろん無償なのですが、中古再生品みたいのを取り付けられるので、またすぐ壊れてしまう場合が多いです。

保守契約さえしておけば、まあまあのメーカーという印象です。
他のメーカー製品はどうなのでしょうか? 例えばこのASUSは?

書込番号:9894256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キーボードについて

2009/07/19 22:38(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1101HA (クリスタルブラック)

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みします。
すごく魅力的なネットブックだと思うんですが、キーボードは、1000HEと同じなんでしょうか?
どなたかご存知の方、教えてください。

書込番号:9878818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/07/19 23:35(1年以上前)

↓この画像を見ると違いますね。まぁ、1101HAの日本語キーボードの画像は見当たりませんでしたが(この画像はヨーロッパ仕様?)。
1000HEはMacBookと同じ消しゴムタイプですが、1101HAは普通の形だと思います(キー表面は平らになっているけど)。

http://prohardver.hu/dl/cnt/2009-06/46719/eeepc1101ha_b.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/152/808/html/08.jpg.html

書込番号:9879152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/20 08:29(1年以上前)

ありがとうございました。発売が楽しみです!!

書込番号:9880314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 1101HA (クリスタルブラック)のオーナーEee PC 1101HA (クリスタルブラック)の満足度4

2009/07/20 19:13(1年以上前)

日本語キーボードの写真です。

書込番号:9882585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/20 22:12(1年以上前)

写真ありがとうございました。
私は田舎にいますのでなかなか店頭でみることができません。
本当にありがとうございました。

書込番号:9883592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/23 00:46(1年以上前)

ある程度詳しいスペック等はASUSのページにあります。
http://eeepc.asus.com/jp/product1101ha.html?n=0

ここにも日本語キーボードが写っています。

書込番号:9894204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA

スレ主 PA28Rさん
クチコミ投稿数:6件

最近経年劣化もあると思いますが、ファンからガリガリと異音が絶えません。一応東芝のサポートに連絡したところ、ファンが6,000円、技術料13,000円とのことでした。

裏蓋外せば自分で交換出来るので部品だけ欲しかったのですが、保証が出来ないとのことで丁重に断られてしまいました。保証が無いからお金取るくせに・・・。自己責任でするんですけどね、残念です。

ってことでパーツ取り寄せしようと思い裏蓋開けて、パーツナンバー調べたところ、MCF-132PAM05とありました。ネットで検索すると3件Hit、しかし全て海外Shopでした。

前置きが長くなってしまいましたが、どなたか国内でこのパーツを入手する方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:9506287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/05/07 12:45(1年以上前)

チチブ電気
http://www.chichibu-el.co.jp/

ここならあると思いますよ。

書込番号:9506494

ナイスクチコミ!2


スレ主 PA28Rさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/07 13:08(1年以上前)

マジ困ってます。さん、早速の書き込みありがとうございます。
先ほど電話確認したところ、在庫有りでした。本当に助かりました。

どうもありがとうございました。速注文です。

書込番号:9506584

ナイスクチコミ!0


真珠湾さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAの満足度1

2009/06/25 18:01(1年以上前)

大変でしたね。
レビューにも書いたのですが、私もバッテリーを止めるためのフックを操作するプラスチック片が、いつのまにかどこかに行ってしまい、パーツを分けてくれるよう頼んだことがあります。
しかしパーツ単位での販売やサービスは行わないの一点張りでしたね。
なんとも融通が利かないメーカーです。
実は、東芝は父が定年までお世話になった会社なのですが、ずいぶんと社風が変わってしまったんだなと、嘆かわしく思いました。

書込番号:9756156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/06/25 18:08(1年以上前)

>しかしパーツ単位での販売やサービスは行わないの一点張りでしたね。
なんとも融通が利かないメーカーです。

国内メーカーですから、いたって普通の対応だと思いますよ。
自分の経験ではDELL「HDDマウンター」とかIBM「無線LANアンテナ」は意外と融通が利きますが、国内メーカーだとゴム足1つでも修理対応になると思いますよ。

書込番号:9756187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/12 01:29(1年以上前)

使用中のdynabook SS RX1が突然ブーンとうなり始めたので、何がおかしいのかと、稼動している状態で本体を裏向けるとさらに音が大きくなり、ガガガガというくらいの音が出始めました。「HDDがやばい」と思ってとっさにシャットダウンし、再起動すると、起動中は同様にブーンとかなり大きな音がするのですが、起動が終わって落ち着くと音がしなくなります。てっきりHDDの問題だと思って、分解しHDD交換したのですが、症状が同じなので、HDDをはずした状態で電源を入れるとやはり音がしたので、ファンの音だとわかりました。

以前はそんなに大きな音はしなかったのですが、起動時など特定な時だけファンの音が大きいというのは、どう考えればいいのでしょうか?

(1) 音がするときだけファンが回っており、経年劣化のため音が大きくなっている。
(2) ファンは常時回っているが、特に高回転で回るときがあり、その時に大きな音がするのは、ファンが高回転に耐えられなくなってきている。

などが考えられますが、どなたかご教示いただけませんでしょうか?

常時音がしないので、交換するべきかどうか悩んでいます。

書込番号:9841193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/07/12 06:09(1年以上前)

>(1) 音がするときだけファンが回っており、経年劣化のため音が大きくなっている
>(2) ファンは常時回っているが、特に高回転で回るときがあり、その時に大きな音がするのは、ファンが高回転に耐えられなくなってきている。

起動時は冷却ファンが全開でまわる機種は多いですよ。

実際に音を聞いてみないと何とも言えませんが、HDDの作動音と勘違いするくらいならそんなに大きな音ではないと推測します。
冷却ファンの軸受けに異常がある場合けっこう大きな音がしますからね。HDDの作動音と間違う事はないと思います。

書込番号:9841576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/12 08:42(1年以上前)

マジ困ってます。さん、ありがとうございます。

>起動時は冷却ファンが全開でまわる機種は多いですよ。
そうなんですね。

>冷却ファンの軸受けに異常がある場合けっこう大きな音がしますからね。HDDの作動音と間違う事はないと思います。
私の表現がいたらなかったかもしれません。結構大きな音がしますので、軸受けに異常があるのでしょうか。軸受けと思われるところにCRC556を吹きつけましたが、改善が見られませんでした。

同時に、左側のパームレストが異常に高温になることがあるころに気づきました。もしかしたら、ファンが回転すべき時にその軸受けの異常のため、回転せずに高温になっているのでしょうか?そうであれば、やはり交換したほうがいいですよね。

東芝ではパーツは6千円とのスレ主さんの情報ですが、チチブ電気さんでも同じくらいの値段なのでしょうか?

それはそうとHDDもついでに購入した7200rpm のものに交換しようと思いますが、7200rpm のために高温になりやすいとかあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9841880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/07/12 11:39(1年以上前)

大きな音なら冷却ファンの不具合だと思います。思い切って交換する方が良いかもです。

>それはそうとHDDもついでに購入した7200rpm のものに交換しようと思いますが、7200rpm のために高温になりやすいとかあるのでしょうか?

基本的に、高回転でプラッタ数が多ければ高温になりやすいですね。

書込番号:9842570

ナイスクチコミ!0


スレ主 PA28Rさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/13 08:32(1年以上前)

2ヶ月も前のスレに未だ書き込みがあったので拝見させていただきました。

私のパーツ代は3000円半ばほど、送料込みで4000円くらいだったです。あとはシリコ

ングリースをパーツ屋さんで購入5000円あれば全て治りました。メーカー出す1/4の値

段で済みます。

症状が改善された後、PCに詳しい友人に聞いたところ、その筋(東芝系)では有名なお店だそ

うです。電話でPCの型番を伝えると在庫があれば、FAXで注文即日発送していただけます。

それではお大事に・・・

書込番号:9847181

ナイスクチコミ!0


スレ主 PA28Rさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/13 09:45(1年以上前)

度々の書き込み失礼します。

値段が適当だったので注文書を確認したところ、ファンが3,000円、送料700円、消費税185円
計3,885円でした。

書込番号:9847376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/23 00:30(1年以上前)

PA28Rさん 
パーツの品番を再度確かめにもう一度この掲示板を見に来ました。
価格等の詳しい情報ありがとうございます。早速チチブデンキさんに注文するところです。ありがとうございました!

書込番号:9894099

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)