
このページのスレッド一覧(全6524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 19 | 2009年7月22日 22:25 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年7月22日 13:30 |
![]() |
2 | 3 | 2009年7月22日 11:09 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2009年7月22日 09:38 |
![]() |
9 | 12 | 2009年7月22日 07:58 |
![]() |
4 | 7 | 2009年7月22日 07:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX2 SG120E/2W PPR2SG2EPZ3NU
はじめまして。
本書き込みを見て、本機を購入しました。軽くて良いですね。
ただ、メモリが1GBということだったので、2GBのメモリ(IO−DATA SDX667-2G/EC)を一緒に購入しました。
早速、メモリを増設してみたのですが、本来、元1GB+増設2GB=3GBとなると思っていたのですが、2GBしか認識されておりません。
メモリのさし方がまずいかと思い、何度か入れなおしたのですが状況変わらず。
だれか、状況が分かる人がおりましたらご教授願えないでしょうか?
非常にいい買い物を下と思っていた分、ショックがおおきくて・・・
よろしくお願いします。
1点

あらかじめオンボードに1GB、1スロットに1GBのメモリが装着されています。3GBに拡張するためには、あらかじめスロットに装着されている1GBのメモリを取り外し、2GBのメモリ(オプション)を装着してください。取り付けることができるメモリ容量は最大3GBまでです。
書込番号:9882004
1点

2GB認識というのがおかしいですね。
増設前だと1GBですよね。
2GB増設で2GB認識と言うことは、増設前のメモリーが認識していない?
あるいは増設のメモリーが1GBだったとか。
増設が2GBでまちがいなければ
ビデオメモリーにとられているのでは?
対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=92849&categoryCd=1
標準1G/最大3G、ソケット数1/空1
ソケットは空いていたようですが。
書込番号:9882042
1点

dynabook SS RX2シリーズ 《 仕様 》
http://dynabook.com/pc/catalog/ss/081007rx/spec.htm
*5 あらかじめオンボードに1GBのメモリが装着されています。3GBに拡張するためには、空きスロットに2GBのメモリ(オプション)を装着してください。取り付けることができるメモリ容量は最大3GBまでです。
*6 ビデオRAM容量はコンピュータのシステム・メモリ容量に依存します。[Windows Vista® 搭載モデル]システム・メモリが1GB以上の場合、最大284MBまで、システム・メモリが2GB以上の場合、最大828MBまで、システム・メモリが3GB以上の場合、最大1,340MBまでがビデオRAMとして使用されます。[Windows® XP搭載モデル]システム・メモリが1GB以上の場合、最大512MBまで、システム・メモリが2GB以上の場合、最大1,024MBまでビデオRAMとして使用されます。
書込番号:9882077
0点

フリーソフトのCPU-Zで確認されてみては。
3GBになってるか。
遅いパソコン館-CPU-Zというソフトウエアを使って、パソコンの内容、チップセット、メモリ規格を確認する方法を説明します。
http://www.h-qol.com/pcm/memoryenlargement_cpuz.html
スロット1、スロット2確認すれば。
書込番号:9882269
1点

皆様、早急な回答ありがとうございます。
増設前は1GBである事を確認しました。空きスロットに2GBのメモリを装着したのは間違いなみたいです。
じさく様
適切なアドバイスありがとうございます。
トータルで3GBのメモリのため、ビデオメモリに1GBが適用される仕様のようですね・・・。確かに、グラフィックオプションでビデオメモリをしらべると1GBとなっているようです。
確かに、トータル3GB−ビデオメモリ1GB=2GBがシステムメモリということになるという事ですよね?なんか、分かりにくいですね・・・初めて知りました。でも、概ね納得です。
ただ、この機種の口コミ内で紹介されていたブログのなかに、私と同じように3GBに増設したらしっかりと3GB(正確には2.87GB)認識される写真がありました。そのため、まだモヤモヤ感がぬけておりません。・・・
私と同じように2GBメモリを挿入されたかたはおりませんか?同じ現象なのでしょうか?
教えてもらえると大変たすかります。
書込番号:9882290
0点

この機種を持っている訳ではありませんが・・・。BIOSでVRAM容量を制御できるかもしれません。
私の所のノートパソコン2台は、電源を付けた後のメーカーのテロップ(?)の所でF2を押すとBIOS画面に移ります。
片方のパソコン(VAIOのPCG-FR77G)ではこれでVRAMを128MBに拡張しています。
書込番号:9882419
0点

まあ、増設したメモリーが認識されてなかったらメモリーの量が2GBと表示されることはないはずですので。
書込番号:9882445
0点

当方も同機種2G増設(サムスン)しましたが、2.87Gの認識をしています。
増設してメモリーが増えているので、メモリー自体は認識しているようですね。
それが定格じゃないとすると、確かにもやもやしますね。
やはり実は1Gだったの可能性が高いと思われますが・・・。
書込番号:9882449
0点

じさく様
アドバイスを受け、CPU-Zをダウンロードしたところ、SLOT#1もSLOT#2も両方とも、1GBでした。どうやら、増設メモリ事態が1GBだったようです。
メモリの箱にはしっかりと2GBと書いてあるのに・・・・こんなことあるのですね・・・
この場合、販売店ではなく、メーカーに直接クレームをつけるべきなんでしょうか?
書込番号:9882539
0点

メモリー自体はどうなってますか?
貼ってあるシールの記載はやはり1GBでしょうか?
書込番号:9882555
0点

化粧箱と中身が違っていたらやはりまず購入店に連絡でしょうね。
またレシートはどうなっているんでしょう?
金額は2GBの金額なんでしょうか。
書込番号:9882594
0点

メモリのbit数がなんとかかんとか、ってのは関係ないですかね?
書込番号:9882719
0点

>OSがXPだったら2GBまでしか使えないんじゃ
32bitOSの場合、1アプリあたり最大2GBまで。XPかどうかは関係なし。
書込番号:9882948
0点

>Acky0720さん
CPU-Zは認識してる容量しか表示しないと思いますか・・・
つまり2GBメモリの半分しか認識しない場合は1GBの表示になるかと・・・
違ってたらすいません。
>richanさん
うん。ありましたね。両面実装と片面でしたっけ?
>かためさん
自分のXPは物理メモリ6GB実装で6GB認識、6GBフルに使えてます。
書込番号:9882963
0点

皆様のたくさんの回答に大変感謝しております。
箱は確かに2G品です(SDX667-2G/EC)。
基板についているメモリは、片面8個×両面=16個のメモリがついています。
メモリの型番は、K4T1G084QQです。
これは、サムソンの128M×8Bit=1Gビットとのもののはずです。
よって、1Gビット×16ヶ=2Gビット×8=2Gバイト
のはずです。
よって、DIMM基板の不具合か、本体の不具合ということになりそうです。。。
メモリなら、取り替えればすみますが、本体の不具合ともなると・・・
(すでに、個人情報をコピーしてますので、交換はあまりかんがえたくないです。。。。)(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
すでに、販売店及びメモリメーカーとは連絡がとれませんでした。また、明日電話してみます。
皆様、貴重な情報ありがとうございました。<m(__)m>
書込番号:9883139
0点

たしかにこちらの方見ると正常認識だと2.87GBになりそうですね。
doragonstarさんもおっしゃってますが。
dynabook SS RX2 (PPR2SG2EPZ3NUX) 謎RX2購入 & 分解してみた - 邦衛日記
http://karinto2.mine.nu/blog/kuni/2009/05/dynabook-ss-rx2ppr2sg2epz3nux.html
書込番号:9883556
0点

返信遅くなって申し訳ありません。
皆様のアドバイスに感謝しております。
さて、メモリについて検証してみました。検証内容は、既存のノートPC(今回のDynabookではありません)に今回問題の2GBのメモリを追加してシステムが2GBとして認識するか確認しました。
【変更前】512MB+512MB(IO-data AP-SDX533-512M)
【変更後】512MB+2GB(今回問題の、SDX667-2G/EC)
結果
期待値:2.5GBに対して、結果は、1.5GBとなりました。
よって、メモリの不良ということと断定できそうです。
(もちろん、変更前のシステムはCPU-Zにて両メモリスロットとも512MBである事を確認済みです)
量販店に電話したところ、メモリメーカーに電話して担当者の名前を聞けということでした。まあ、立場的には妥当な指摘だと思いますが・・・。せっかくこのサイトで紹介しているところだけに、寂しい気持ちでした。
明日、メモリメーカーに連絡してみます。
皆様どうもありがとうございました。
書込番号:9888934
0点

皆様色々とアドバイスありがとうございました。
メーカーに電話して本件を説明したところ、すぐに納得してもらって、商品交換していただけることになりました。皆様のアドバイスに感謝します。メモリの初期不良は今回が初めてで、良い経験になりました。
書込番号:9893123
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)
初心者なので何を買おうかまだ迷ってます…
使用用途は大学のレポートや論文作成です。
小さいタイプのノートパソコンは
Microsoft ワード、エクセル、パワポ
のプリインストールはされてなかったと記憶しています。
入れるとしたらどの位かかるものなのでしょうか?
0点

オフィスの話だけですが。
学生生協の学割対応品なら3万+アルファ程度でオフィスが買えたと思いますが?
そこらは御自分で確認してみてください。
書込番号:9887404
0点


この機種にはフリーオフィスソフトのStarSuiteがインストールされています。
ワード、エクセル、パワーポイント及びアクセスの互換性のあるソフトです。
とりあえずこれを使用してみて不満であれば、オフィスのアカデミックパッケージを購入するのがよいかと思います。
パーソナルに比べ、パワーポイント、アクセスも使えます。(機種を変更しても使用できますしね。)
プレインストール版のパーソナル、フル機能のアカデミックパック共に約2万円の出費です。
http://kakaku.com/item/K0000031473/
書込番号:9887627
0点

> Yone−g@♪さん、朝焼けの仮面ライダーさん、aickunnoさん
わかりやすい解答ありがとうございます。
互換性のあるソフトがあるとのことでしたら一応購入してみてから検討してみます。
書込番号:9887651
0点

rukahashiさん、
>互換性のあるソフトがあるとのことでしたら一応購入してみてから検討してみます。
購入して使ってみてから考える、で正解だと思います。
ただ、「互換性」については事前に予備知識を持っておいたほうがいいです。
つまり、
(1)(当然ですが)まったく同じではないです。
(2)操作も、MS-Officeとは微妙に(というか、だいぶ)違います。
(3)Officeのファイルも一応読み書きできますが、一貫性が保持されるわけではないです。
(3)については説明が難しいですが、Wordのファイルを読み込んだとき、場合によってはスタイルが乱れます。
で、StarSuitで修正して、ファイルに書き出したとします。それをWordで読んだら、またスタイルが乱れた、ということも起こりえます。(起こらないかもしれませんが。)
Excelでも同様です。
マクロが実行されないとか、グラフが乱れるとか、あり得ます。
一応、覚悟して(注意して)確かめたほうがいいです。
まあ使ってみて問題があれば、MS-Officeソフトを別途購入すればいいことですが。
(たぶん、学生さんだったらアカデミー・パックがあると思います。)
書込番号:9890826
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX M/D10 FMVLMD10R

色の違い。だと思いますよ。
FMVLMD10W(ミルクホワイト)
FMVLMD10R(ルビーレッド)
書込番号:9886846
1点

色の違い
NFD50BとWがあるようにカラバリによって末尾のアルファベットが変わる
RedとWhite
ってかそのくらいメーカーHPみりゃ分かるでしょ
書込番号:9887951
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one 751 AO751-Bk23
1週間ほど前に購入しました。
現在のところ大きな不具合もなく使用しています。
この書き込み欄にありました「メモリを2Gに」を私もやってみたいと思いました。
これまで、デスクトップパソコンのメモリ増設は自分で行なったことがあります。
そのほかにパソコンの改造などは経験がありません。
「自己責任」で行なうのは承知のうえですが、
この機種のメモリ交換作業はその程度の経験の私でもおこなえるものでしょうか?
購入時についてきた「クイックガイド」によると、底面の「メモリコンパートメント」部に
入れるのだろうと思うのですが、そこのネジ部にシールが貼ってあります。
これを剥がして作業を始めれば、そこからは「自己責任」ということで、迷っています。
そんな私にご意見、アドバイスをお願いします。
3点

こんにちは
デスクトップで経験済みとのこと、基本的に同じですね。
取説には「メモリー増設」について記載があると思います。
記載があるという事は承認してることと理解できます。
書込番号:9885881
0点

参考
【Hothotレビュー】 日本エイサー「Aspire One 751」 〜Atom Z520を搭載する低価格モバイルノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090615_294043.html
書込番号:9885891
3点

里いもさん、じさくさん。ありがとうございました。
自分でもいろいろ調べながら、トライしてみようと思います。
書込番号:9890116
2点



ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W
今日エイデンで購入しました
\59,800とかなり安く購入でき、今からいろいろ触ってみるところです。
リカバリしているのですが、ずいぶん熱いと思いました。
皆さんのはどうでしょうか?
0点

ファンレスだからね、夏はチョッときついかも。
書込番号:9873926
2点

自分も59,800円でホワイトを購入しました。NTT−Xストアで、69,800円をクーポンで-10,000円となり、59,800円です。今日届きましたが、まずその軽さにびっくりです。ワンセグの感度がよく、今のところ家の中ではよく見れて、期待以上です。この3連休で、いろいろやってみます。
書込番号:9874015
1点

カオサンロードさん
そうですね・・・
クーラーの効いた部屋で使うようにします(笑)
aiai130さん
いろいろ試した結果、またレポしてください!!
書込番号:9874040
0点

ぜひ、XP化してください。
ありえないほど快適になりますよ。
書込番号:9874711
1点

W61Sさん burnsさん
いやいや、VISTAではありえないほど遅いのが、XP化でようやく3万円くらいのネットブック並になるだけですからw
書込番号:9885323
2点

>ありえないほど快適になりますよ。
それならCore 2 Duoや高速SSDを搭載したノートの立場は・・・
書込番号:9886952
0点

ガリオレさん
他社のものよりデザインなどの理由でこの機種を選択したので・・・
ただ、近場で3万くらいで入手できるパソコンに比べると、サクサクに感じました。
※あくまでも個人意見です
マジ困ってます。さん
Core2Duoとの比較は論外では?
あくまでも、TYPE Pとして考えられないという意味だと思います。
TYPE Pのスレですし・・・
書込番号:9887164
0点

W61Sさん
こんばんわ。
>あくまでも、TYPE Pとして考えられないという意味だと思います。
TYPE Pのスレですし・・・
うん。それはわかってますよ。
ただ自分みたいに”勘違い”する初心者が居るかもです。
いくら主観が入ってるとは言え、すごく快適とありえないほど快適では意味が違うと思いますが、いかがですか?
書込番号:9887301
1点

じゃあ、ありえないほどすごく快適で一件落着?(・ω・)
おっと、さあ仕事々^^
書込番号:9887360
0点

W61Sさん 泣かないで下さい
私もスタイルと軽さが気に入って購入したので、XPでの動作速度であれば十分満足です。
ほぼ同時期に買ったオリンパスのデジカメと、質感がとてもよく似ていてGOODです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041116/SortID=9850927/ImageID=362423/
マジ困ってます。さん
フォローありがとうございます。
萬屋さん
お仕事頑張って下さい。
皆さん
下のスレにも書きましたが、NTT-Xのナイトセールではかれこれ一週間54800円ですよ!
書込番号:9889892
1点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note W8 CF-W8GWJCJR
少々カテゴリー違いで申し訳ありません。レッツノートのT8の廉価版を探して
います。とりあえず、12.1インチ液晶で軽いのがいいのですが、店頭には、
CF−T8EW6AJRなどのモデルが置いていないのがほとんどで、安くても
17万円プラスポイント15%くらいです。
実売12万円くらいのを探していますが、なかなかないので、それなら少しの
重量を我慢して、W8にした方がいいかも?と思ってます。量販店とかでこの手
のモデルを販売してる(関西圏)お店ありますか?
1点

Yahooオークションなら2件程ご希望の値段でありましたが、お店でないとだめなんでしょうか?
書込番号:9884131
0点

延長保証が欲しいのでしょうか?
価格.com登録で、12万円台のお店でも長期保証がつけれるようですy
書込番号:9884267
0点

ヤフオクはちょっと不安がありまして。ノートは壊れると
修理代高いですので、ある程度保障も充実してる方がいい
かと思ってます。T7でもいいんですが、どちらにしろ
店にはもうないですかね?
書込番号:9885270
0点


通販:Sofmap.comで、
アウトレット未使用品(Tシリーズ多いです)+3年保証
で買うのがベストじゃないですか。
書込番号:9888455
1点

大宮・ビックカメラに型落ち展示がありましたよ。
値段は・・・覚えていませんが下位モデルではありました。
書込番号:9888531
0点

みなさん、ありがとうございます。
確かにソフマップなら在庫ありそうですね。
それにヤフオクとほぼ同じ価格で、保障もあり。
こちらで購入検討してみます。ありがとうござい
ました。
書込番号:9889870
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)