モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6524

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キー配置について

2009/07/19 15:16(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J2J

クチコミ投稿数:2件

製品を購入した方、店頭で見た方に質問です。
Ctrlキーの位置はキーボードの一番左下でしょうか?
公式HPの画像ではキー配置までは見えないもので・・・

よろしくお願いいたします。

書込番号:9876889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/19 19:49(1年以上前)

一番左下は、Fnキーでその右横ですね。

ここに詳細があります。
http://www.ulog.biz/2009/02/ideapad-s10-c8b.html

書込番号:9877940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/19 21:28(1年以上前)

ありがとうございます。
Ctrlを大きく左下にあるほうが使いやすくて
いいなぁと思っていたのでちょっと残念です。

書込番号:9878354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/19 22:59(1年以上前)


私もブラインドタッチしますので、正直これを知って興味が他機種に移りました。

配置も、大きさも小さいならば、頻繁にミス入力しそうですね。
半角・全角の位置も気になります。

馴れれば問題ないのかなぁ?

書込番号:9878927

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/07/19 23:13(1年以上前)

こんばんは、疑問はつきませんね。

さてご質問の件ですが、ctrキーは他のキーと組み合わせて
いろいろな機能が割り当てられている場合があります。
そのため、私は
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se214366.html
こちらのソフトを使って、ctrキーとCapsLKのキーを入れ替えて使っています。
ご存じかも知れませんが、参考まで。

書込番号:9879021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/19 23:55(1年以上前)

徹2001さん

凄いソフトがあるものですね。

パソコンの仕事を長年していますが、知りませんでした。

FnキーとCtrlの入れ替えには便利ですね。

微妙に変な配置はどうにもなりませんが。

一度、今のノートパソコンで試してみます。

ありがとうございます。

書込番号:9879260

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/07/20 00:36(1年以上前)

:expert_sec007さん

キーボードのキー入れ替えソフトは、たしかほかにもいくつかあったと記憶しています。ただ、こちらのソフトはシステムに常駐しないで、レジストリを書き換えることで対応しているため、軽いのが気に入っています。

ただvistaに対応していないんですよね・・・

書込番号:9879459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/20 09:52(1年以上前)

徹2001さん

ご紹介のVectorにVista対応の同様のソフトが複数ありますね。

ノートパソコンのキーボードは1個壊れても通常メーカー修理となり高いですから、特定のキーが壊れた時には便利ですね。

S10-2でも、自分好みにできそうな気がしてきました。

いろいろと変更したら、カバーの文字も変えませんと頭が混乱しそうですね。



書込番号:9880536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード

2009/07/17 23:13(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10-2 2957J2J

スレ主 moko_tさん
クチコミ投稿数:6件

購入を検討している者です。
今日 電気屋さんで間色を確認したところ キーボードがタッチのたびにベコベコとへこみ あまりの軟弱さに驚きました。これは 展示していたものがたまたまそうだったのでしょうか。実際に使用さている方の感想をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:9869483

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 moko_tさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/17 23:20(1年以上前)

すみません。

間色 ではなく 感触 です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9869518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/18 02:03(1年以上前)

ThinkPadに比べれば、コストを抑える分それなりですが、moko_tさんが確認した個体を触ってみない限り、展示機のコンディションの問題だったのか、そういうものなのかの判断はできません。

書込番号:9870269

ナイスクチコミ!1


スレ主 moko_tさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/18 14:22(1年以上前)

ご返信をありがとうございます。

仰りたいことは分かります。

ただ私はその上で,実際に購入して使用されている方の感触の感想をお聞きし,そこからだいたいを判断したい,そういう主旨で質問いたしました。私の所感や個々の機体が実際にどうなのかはひとまずおいておいて,使用されている方自体の〈感想〉だけをお聞きしたいのです。

御理解下さると助かります。

書込番号:9872033

ナイスクチコミ!0


蛙太郎さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/18 23:40(1年以上前)

moko_tさんが仰っている「ベコベコとへこみ」という表現が
どのような感触なのかわかりませんが、
他メーカーのB5以下のノートPCの感触と変わらないと思いますよ。

普段はCherry社のキーボードを使っていますが、
S10-2のキーボードに対して、そこまで大きな不満はありません。
強いてあげるなら、英語配列キーボードじゃないことぐらいです。

書込番号:9874405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/19 14:05(1年以上前)

確かにたわみはありますね。剛性は不足していると思います。
でも気にならないですし、キーボード自体はとても入力しやすいです。
しかしそれよりも気になるのは、打音の大きさです。剛性不足とも多少関係しているのかもしれませんが、キーボードの消音には何の対策もされていないので、会議などの記録にはうるさくて向かないです。せっかくの長時間駆動モバイルなので残念です。

書込番号:9876670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/19 14:24(1年以上前)


コストを抑えたものですから、それなりと見て、他のネットブックと比較して見るのが良いでしょう、これで納得できるのか、不満が募ることになるのか。

このような価格のものに執着するのは何ですので、もしお気に入りのものが現れたら、潔くIdeaPad をヤフオクなどで売りさばくのも良いと思います、今ならそんなに損害は出ないでしょう。

書込番号:9876729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/19 14:27(1年以上前)


失敬、これから購入なんですね。

それなら納得のいくものを、探しましょう、ネットブックでもキーボーのタッチはさまざまですから。

書込番号:9876740

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/19 14:37(1年以上前)

自分の程度が他人の程度と一致するはずが無いので、複数の展示機で実感する。

書込番号:9876771

ナイスクチコミ!1


スレ主 moko_tさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/20 02:16(1年以上前)

蛙太郎さま>

ご返信をありがとうございます!
今日、電気屋さんへ行って確かめてみたところ、程度の差こそあれだいたい仰る通りでした。>他のメーカーと変わらない

「ベコベコとへこみ」というのは、キータッチの度に、キーボード全体が下に沈むというか、、そういう状態のことを言いたかったのです。表現が下手で申し訳なかったのですが、お答えいただけてうれしかったです。


よしぞー20000さま>

ご返信、ありがとうございます!
打音の大きさですか、、完全に盲点でした。なるほど!です。
私も図書館で使用することを目的の一つとしているので、大変参考になりました。
その結果、今日、NECのLa Vieを購入してきました。

その際、Idea Padのキーボードについて店員さんのお話をきいたところ、
「確かに前のモデル(10-1)よりたわみが酷くなりましたよね」と仰っていました。
他のお客さんでも気にされて購入を控える方がいるらしく、「新しいモデルで他は悪くないだけに残念」とのことでした。私もこのモデルがでるのを楽しみにしていただけに、どうしても残念で、、、。そこで諦めきれず、他の方のご意見を参考にしたいと今回の書き込みをした次第です。


カオサンロードさま>

ご返信、ありがとうございます!
お昼すぎに一度コメントを拝見したのち、アドバイスをくださった通り、電気屋さんへ行って他のメーカーのものも確かめてきました。Idea Padは相変わらずでしたが、NECのLa Vie lightがたわまず良い感じだったで、そもままLa Vie購入してしまいました。なにせ、値段が8000円弱しか変わらなかったので、、、(Idea Pad:32600円ほど、La Vieが40800円ほどでした)。


きこりさま>

ご返信、ありがとうございました。
本来ならレビューの「使いやすさ」を参考にしたかったのですが、17日に私が最初の書き込みをした時点で、参考にできるレビューが一つもなかったので(現在は3つあるようです)、思い切ってこちらで質問させていただきました。レビューもいずれ各々の方の主観だと思います。それでもなおレビューがあるということは、各人の主観(きりこさんの仰る「程度」)を参考にしたい方が、私を含め、いらっしゃることではないでしょうか。なので、きりこさんのご意見も理解できますが、私のような意見、質問もご容赦いただけると助かります。

書込番号:9879818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Bk83

スレ主 soi39さん
クチコミ投稿数:3件

Aspire one D250 AOD250-Bk83の購入検討中なんですがDVDドライブ(USB)を繋げての動画鑑賞はどうなんでしょうか。特に支障はないでしょうか。また他のアプリと同時起動もパワー的に問題ありませんでしょうか。どなたか判れば教えてください。

書込番号:9815572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/09 17:11(1年以上前)

ハイビジョンで無い限り平気だと思います。
前モデルのAOA150で何も支障は出ていません。
ほとんど無いとは思いますがたまに外付けのDVDドライブで相性問題が出るものもあると聞きますのでサポートがしっかりしたメーカーのものをオススメします。
asone-esw860なら純正だから平気でしょう。
http://kakaku.com/item/K0000003886/

再生ソフトはAOA150の場合WinDVDの旧バージョンがプリインストールされていました。それで平気でした。このモデルにはプリインストールされていないそうなので別途必要です。

書込番号:9828224

ナイスクチコミ!2


スレ主 soi39さん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/09 23:37(1年以上前)

ご連絡ありがとうございました。不安が消えました。是非購入しようかと思います。

書込番号:9830548

ナイスクチコミ!1


スレ主 soi39さん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/19 19:37(1年以上前)

I-O DATA DVRP-U8XLE2が\5657で安かったので買ってみましたが全く問題なくDVDが見れます。
ありがとうございました。

書込番号:9877887

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

900HAと900-Xだったらどっち?

2009/07/03 09:41(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

スレ主 瀬来さん
クチコミ投稿数:55件

普段の外出用と、一週間ほど海外に行く事になったので、
そのときの情報収集と暇つぶしをかねて、ネットブックを購入する事にしました。
メインマシンは持っているので、サブマシンとしていろいろ検討した結果、
900HAと900-Xのどちらかにしようと思っています。

実は、900-Xを20000円ほどで手に入れる事ができる事になったのですが、
海外に行くときにDVDなどを入れて持って行きたいなと考えているので、
SSD16GBでは少し容量に不安があるのです。
昔使っていたノートの内蔵HDDが余っているので、それを流用することも可能なのですが、
結局HDDを持ち歩く事になるし、それなら900HAのがいいのかな?
と、どちらかと言うと心は900HAに動いていたところでした。

とはいて、持ち歩きメインのネットブックなので、SSDなら多少丈夫だし、
特に普段持ち歩くことを前提に考えているので、逆に900-Xでもいいのかもしれないし、、。

手元に来る900-Xを売るなどして、多少の追い金をしてでも900HAの方がいいのだろうか?
と、とにかく自分ではどちらにもメリット・デメリットがあり迷いがつきません。

実際の使用感や、900HAを使っている方の購入時の決め手や、
どういう時に便利・不便かなど、何でもいいのでアドバイスが欲しくてやってきました。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9795349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/03 09:58(1年以上前)

DVDを入れるっていう時点でグレーゾーンなんで、まともな回答はあるんだろうか。

書込番号:9795388

ナイスクチコミ!0


スレ主 瀬来さん
クチコミ投稿数:55件

2009/07/03 10:12(1年以上前)

鳥坂先輩さん>すばやい回答ありがとうございます。
自分で撮ったものをDVDにしたものをPCに入れるのもNGなんでしょうか?
今まで撮るばかりで見てないものがたまっていたので、
それをこの機会に見て編集しようかな、と思っていたんですが、、。
あまり詳しくないので、今まであまり何も考えずにやってしまってました!!

書込番号:9795429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度5

2009/07/03 10:54(1年以上前)

振動に対する丈夫さ、軽さ、バッテリーの持ちが持ち歩きを重要視する際のポイントになるでしょうから、900-Xじゃないでしょうか?

DVDを見たり編集したりってことを考えると、確かに容量不足ですが、そこはSDカードをDVDのデータ保存用とするとか、外付けポータブルHDDにデータを入れるとかでえ十分対応できるんじゃないでしょうか?

そういうDVD関係のデータをメインPCからことあるたびに移したりするのが面倒で、かつ、それなりに持ち運び時には気を配るというのであれば、HDDである900HAでもいいと思います。

自分は900HAを持ってますが、ものぐさな理由(上述)で、最初からHDDしか考えてませんでしたので、SSDだとどうとか使用感などは良く分かりませんが、自分なら、データを移したりするのが面倒に感じるたちなので、持ち運びメインであろうが、HDDを選ぶかも…(これまでもWinではないけど、Macを普通のかばんに入れて、東京の通勤ラッシュに揉まれても、偶然かもしれないけど、何ともなかったという経験もあるし…)

それにスレ主さんは20kで900-Xを手に入れられるそうですから、差額で外付けHDDとかSDカードとかの環境そろえられるという強みもありますね。

アドバイスっぽくなくてすいません!m(_ _)m

書込番号:9795559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/03 12:32(1年以上前)

>自分で撮ったものをDVDにしたものをPCに入れるのもNGなんでしょうか?

これは、自分で撮影したんですから著作権はご自分にあるので問題ない。

鳥坂先輩さんがおっしゃったのは

ココで市販DVDを入れるとか平気で語る書き込みが多く。
違法性が高いので書き込まない、答えないという暗黙のルールとなってます。

書き込む時は、自分で撮ったなど省かずに書き込むと良いですよ。

書込番号:9795865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/03 13:44(1年以上前)


何を難しいことを言ってんですか!
無知から他人まで巻き込んで、正義の味方ぶるのは止めましょう。

DVDを録画してもかまいません。http://www.sourcenext.com/titles/hob/94520/

書込番号:9796136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/03 14:15(1年以上前)

>今まで撮るばかりで見てないものがたまっていたので、
それをこの機会に見て編集しようかな、と思っていたんですが、、。


編集が入るならネットブックはやめたほうがいいでしょうね
DVDの(ユーチューブの動画とかなんでもいいけど)
編集(の取り方はいろいろありますが)には向かないと思われます

書込番号:9796230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/03 14:24(1年以上前)

>DVDを録画してもかまいません

お前アホか?
市販DVDコピーの話とキャプチャソフトを一緒にするなよ。

書込番号:9796259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/03 14:29(1年以上前)


お前こそアホか!
キャプチャソフトで何をするのだ、詭弁で人を攻撃するな。
そのソフトでできることは合法の範囲内である、馬鹿。

書込番号:9796268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度5

2009/07/03 14:30(1年以上前)

DVD絡みのレスは置いときましょうよ!(スレの主題から外れていきます!)

とりあえず、スレ主さんが自分で録ったり作ったりした動画ファイルを見たり編集したりすると解釈して、それに見合ったアドバイスなり、助言なりしましょうよ!

書込番号:9796273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/03 14:48(1年以上前)


両機種のここでの口コミ数はかなりのものですから、一度読破してみるのもいいでしょう、使い方の参考になるかもしれません。

個人的にはHAをお勧めします、HDDの容量に余裕があると、精神的に楽です、余った容量に音楽ファイル等入れて楽しめます、月日の経過と共にデータは徐々に溜まってきます、多いに越したことはありません、バッテリの持ちが約1時間も違う等です。少し高いですがそれだけの内容はあると思います、いやむしろお買い得かも。



書込番号:9796324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/03 23:04(1年以上前)

>キャプチャソフトで何をするのだ、詭弁で人を攻撃するな

ナニを言ってるのかわからんがなw
このソフトはデスクトップ画面で再生されるものをキャプチャするソフトだろ?
モニタをビデオカメラで撮影するようなソフトだろ?


スレ主はすでに市販DVDビデオでは無いという話をしている。
その上でも紹介するならば、ソフト以外にも出費が必要な話もすべき。
DVDを再生するための外部ドライブが必要。しかし多くの外部ドライブはDVDソフトの再生には転送速度が間に合わずコマ落ちになることが多い。(DVDドライブ板参照)
ましてやATOMじゃキツイしな(USBの転送速度はCPU性能に依存)。
このソフトはデータのムーブとかできないようになってるから、このネットブックで直接取り込むしかない。

これくらいのリスクは説明すべきだろ?
まさかATOMが高性能CPUとか思ってないだろうな?



ここまで考えれないからお前はアホだって言ってんだよ。
スレ主が使えるソフトを紹介してやれよ。



書込番号:9798622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度4

2009/07/04 00:52(1年以上前)

>実際の使用感や、900HAを使っている方の購入時の決め手やどういう時に便利・不便かなど、何でもいいのでアドバイスが欲しくてやってきました。

うちの購入動機は、プラムレッドが新鮮だった(メインユーザーは家内)、HDD160GBありゃ余裕、メモリ2GB無料に惹かれた。
便利なのはやはり持ち歩けるサイズと重さ。不便なのはキーボードがやっぱり小さい。解像度も低い。(HDDはSSD32GBに交換、動画保存しないので160GBもいらん。)

自分がいまから買うなら「レノボ IdeaPad S10-2」かな。

書込番号:9799269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/04 01:31(1年以上前)


>鳥坂後輩
お前は実際にAtomでDVDを見たことがあるのか、その話しぶりだと見たこたないよね(笑う)、私は900HAを持っているし旅先でもDVDはよく見る、こま落ちの1コマもない、立派なものだ人の話を真に受けて知ったようなことを書くな。恥を知れ。

自分の無知が暴露されたら恥も外聞も無く嘘をついて煙に巻く、その姿勢は見苦しいものだ、大いに笑ってやるよ(笑う)反省しろ。

書込番号:9799434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/04 06:37(1年以上前)

すみません私が悪かったです。

貧乏人なのでメーカーパソコンとか買ったこと無いです。


最初から自作です。ATOMパソコンとか携帯電話に毛が生えたようなモノを買う余裕はないです。
ま、言い訳はこれくらいで。




本当にゴメンナサイ!カアサンドーロさんマンセー

書込番号:9799860

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/04 08:26(1年以上前)

初代ネットブックは、ユーチューブの動画再生を可能とすることが性能仕様決定の条件だった。
と、その時々の動画再生が可能なことが条件でしょう。

書込番号:9800093

ナイスクチコミ!0


スレ主 瀬来さん
クチコミ投稿数:55件

2009/07/05 20:38(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございました。
いろいろ検討してみて、今日実物を見てきたのですが、
900HAが29800円だったので、これにしようかなぁと思っています。

強いて言えば、同じくらいのスペックのACERのAOA150の方が、
キーボードが打ちやすかったような、、(苦笑)。
本体サイズも大きくなるし、バッテリーの持ちで900HAを候補にしていたのですが。

実際に購入して、使うのが楽しみです。
またそのときには初歩的な質問をしてしまうかもしれませんが、
よろしくお願いします。

本当にありがとうございました。

書込番号:9808840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:19件

2009/07/07 16:00(1年以上前)

勝手に横槍入れますね。
バッテリ結構大事だと思います。
私は今1000HE使っていますがかなり持つのでほとんど
バッテリに神経が行きません。
ですが10インチは持ち歩くのに結構苦労するので
901か900HAで現在ゆれています。
Bluetoothが欲しいという気分もあるのですが価格的に
3万切る900HAはヤッパリ魅力ですよね。
なのでバッテリに神経を向けるのは後々良いと思います。
(ちなみに1000HEのスーパーパフォーマンスモードでバッテリ残り2%:45分
状態でDVDは駒落ちせず見る事が出来ています。なのでCPU的にはあまり
気にならないと思います→裏でFLASHサイトとか見てたら別ですが)

書込番号:9817978

ナイスクチコミ!0


odenmaruさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度5

2009/07/08 11:21(1年以上前)

一部嵐のような書き込みがありますが。。このページの主旨を思い出してください。
相談にくるスレ主さんのことを思う気持ちはわかるのですが
スレ主さんを不安にさせるような書き込みは控えたほうがいいかも。
優しく、丁寧な表現でアドバイスをしてみてはいかがでしょう。

さて、本題ですが。。このお題は私も気になっています。
900-Xしか使ったことがないのですが、若干、プチフリーズがあったような感じです。
これはSSDが関係しているようなのですが、詳細はわかりません。
900HAでは、そのようなプチフリーズがあるかどうか、わかりませんが
同じような性能だったら900HAを選択するかも。HDDにも余裕がありますからね。
ましてや、フリーズが感じられなかったら、もぅ諸手をあげて900HAですね。

書込番号:9822102

ナイスクチコミ!2


スレ主 瀬来さん
クチコミ投稿数:55件

2009/07/10 09:12(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
こないだ量販店で店員さんに聞いてみていろいろお話をして、
結局900HAにすることにしました。
900Xはプチフリーズもやっぱりあるみたいですし、、。
そういう時の対処ができるならいいのかもしれないですが、
考え方が古い私には、あまり今までと大きくガラリと変えるのはちょっと怖い気がして、、。
購入してまだ箱も開けていませんが、楽しみです。

ありがとうございました。

書込番号:9831873

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/19 04:04(1年以上前)

私なんか単純に、ASUSの天板のロゴが好きで、900-X ホワイトの2GBモデルを
購入。最適化終了。結果、全然使ってません。いや軽くて良いのですが画面が
小さくて年寄りには見えない..アホ..お部屋のインテリアと化しております。

やはり、IBM ThinkPad X40 をしばらく使うことになりそうです。これUSB2個
しかないので、ちょっと不便ですがキーボードの打ちやすさと大容量バッテリ
ーで何とか2時間使えます。

さて、900-X どうしよう。リカバリーして売るにも外付けDVD買わないと..

書込番号:9875235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設について

2009/07/18 10:51(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1101HA (クリスタルブラック)

Z520でチップセットがUS15Wのようですので、1G以上は無理なのでしょうか?
メモリを2Gに交換し使用しようと思って、本体は先日注文済です。
Win-XPなので1Gでも大丈夫かなと思っていますが。
主な使用予定
・メール・ネット閲覧・テキスト打ち
できればillustratorの10があるていど動いてくれると助かります。
3次元CADは確認ができる程度に動いてくれれば大変嬉しい・・希望的観測です。

書込番号:9871283

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/18 11:44(1年以上前)

はじめまして。
公式には1Gのようですが、同じようなチップセットスペックのVAIO P VGN-P80H/Wが
2048MBですし、同時期発表の1008HAにはメモリ増設不可と書かれていながら、
1101HAには書かれていないこと、またVista仕様も用意される点から、
いつものようにw非公式ながら増設は可能なのではないかと考えています。

書込番号:9871501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 Eee PC 1101HA (クリスタルブラック)のオーナーEee PC 1101HA (クリスタルブラック)の満足度4

2009/07/18 12:28(1年以上前)

ありがとうございます。
2Gが動くように期待しています。
本体が納品されたら速攻で試してみたいと思っています。

書込番号:9871664

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/07/18 17:59(1年以上前)

こちらの記事には、
「メモリー・モジュールは交換できる。」
と書いてありますね
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090626/332690/

書込番号:9872836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Bk26とBw26の違いって・・・

2009/07/07 08:26(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one 751 AO751-Bw26

クチコミ投稿数:16件

メーカーサイトにいってもこの違いがわからない私って・・・

誰か教えてくださいませ。激しく悩んでいます。

書込番号:9816645

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/07 10:12(1年以上前)

たぶん色違いでしょう。blackとwhite。

書込番号:9816892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/07/17 14:59(1年以上前)

ありがとうございました!!
いわれてみれば単純な問題でしたねw失礼しました。

書込番号:9867580

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)