モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6524

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハウリングしませんか?

2009/07/16 22:15(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C103S4

少し前に購入しました(^_^)
DVD等の視聴で音量を上げるとハウリングを起こします。(T_T)
思考錯誤の結果内臓マイクとスピーカーのハウリングと判明
マイク音量をミュート?にしたら直りましたが、やはりマイクとスピーカー両方使用すると同じ現象が起こるのでしょうか?

使われている方で同じ症状の方いますか?
いましたらマイクスピーカーの両立についてアドバイス下さい

書込番号:9864803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/16 22:50(1年以上前)

スピーカーから出た音がマイクから入り、またスピーカーから出る、というループによってハウリングが起きます。

なので使用環境によって多少の差はありますが、両方をオンにしてある程度のボリュームになればハウリングが発生します。

書込番号:9865027

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/17 11:56(1年以上前)

かっぱ巻さんも書かれていますが、基本的には、

(1)ハウリングを起こさない程度まで、マイクゲインかスピーカ音量を下げる。
(2)(可能なら)マイクとスピーカの方向を変えてみる。
(3)マイク・オン時はヘッドフォンを使用する。

くらいですかねぇ。

書込番号:9866975

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/15A PASX15ANA

スレ主 allamandaさん
クチコミ投稿数:15件

以前インストールしたオフィスはまだPCの中に入っています。
ここからシリアルナンバーを見ることは可能ですか?

オフィスを起動すると
「次の方にライセンスされてます」というようなことが書かれた下に
数字だけの番号が出てきますが、(すぐ消えてしまうので番号は控えることができません)
この番号がシリアルナンバーなのでしょうか?

どうにかシリアル番号を知る手立てはありませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:9865885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/17 01:37(1年以上前)

http://sourceforge.net/projects/keyfinder/files/keyfinder/keyfinder.2.0.1.zip/download

プロダクトキーの調べ方ならこれですが
シリアルナンバーは・・・・解りません。

書込番号:9865911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 allamandaさん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/17 01:40(1年以上前)

間違えました。シリアルではなくプロダクトキーでした。
ダウンロードしてみます。ありがとうございました!

書込番号:9865921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/17 01:42(1年以上前)

なるほど。

青字のdirect linkからDLしてください。

書込番号:9865925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

私だけでしょうか?

2009/07/16 15:47(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

クチコミ投稿数:115件

この前買ったばかりです。
ページの関係でIEをバージョン8にアップデートしたのですが、アップデート後IEを立ち上げることができません。普段はFirefoxを使っているので、あまり気にならないのですが起動できないというのはとても気持ち悪いです。

みなさんはIE8にバージョンアップできましたか?

それからもう一つ。
PCを段ボールから出して起動してHDDの状態を見たら、電源投入回数が90回を超えていました。私と同じ方いますでしょうか?

返信よろしくお願いします。

書込番号:9863068

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/16 15:52(1年以上前)

こんにちは
機種は違いますが、IE8になりました。
すべてのプログラム〜アクセサリー〜システム〜前の日付へ戻す
で、正常だった日日(カレンダー画面の太字)へ戻してやってみてください。

書込番号:9863087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2009/07/16 16:00(1年以上前)

里いもさん、返信ありがとうございます。

アンインストールしてバージョン6に戻ったのですが、再インストールしても同じ症状なんです。起動してすぐ勝手に閉じてしまう現象が続いています。

どうすれば良いでしょうか;

書込番号:9863116

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/16 16:45(1年以上前)

XPのサービスパックは?

書込番号:9863256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2009/07/16 22:41(1年以上前)

サービスパック3です。
よろしくお願いします。

書込番号:9864976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/16 23:07(1年以上前)

>電源投入回数が90回を超えていました。

わたしのNa01も90回越えていました。
出荷前に電源投入テストでもしてるのかな?

書込番号:9865166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2009/07/16 23:15(1年以上前)

ウサすけさん、返信ありがとうございます。

安心しました。
テストしているのかもしれないですね!

書込番号:9865231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

友人がオークションにて購入したのですが

2009/07/13 09:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1/T7EG PARX1T7ELAEV

スレ主 fwns9789さん
クチコミ投稿数:10件

ダウングレード用のXPのリカバリディスクが付いていませんでした。

出来ればXPで使いたいそうなんですが、どうすればよろしいでしょうか?

どなたか教えて頂けませんか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9847270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/13 09:28(1年以上前)

付属品にダウングレード用メディア(Windows® XP Professional)があるので、
見落としてるか紛失した可能性は?
開封直後に入ってないなら欠品ですから購入店へ欠品の連絡。

書込番号:9847328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/13 09:29(1年以上前)

タイトルを見逃してました。

オークション落札品なら欠品もあり得ますね。。。
出品者へ連絡かな。

書込番号:9847332

ナイスクチコミ!2


スレ主 fwns9789さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/13 12:52(1年以上前)

回答ありがとうございます。

中古品なので、元々欠品なんです。

どうにかならないでしょうか?

書込番号:9847956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/13 13:46(1年以上前)


Windows Vista Businessにダウングレード権があるから、XPのディスクさえあれば認証されます。安上がりならヤフオクでDELL製DVD(プロダクトキーは必要ありません)を入手するといいでしょう、1千円ほどであるみたいです、XPはSP2以上がいいですよ、インストールが簡単だから。

そのノートの裏にWindows Vista Businessのプロダクトキーシールがありますか?なければこの話はご破算なんですが。

書込番号:9848124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/13 13:55(1年以上前)


追記
XPはWindows XP Professionalですよ!

書込番号:9848171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/07/13 14:17(1年以上前)

オイオイ!
そんなデタラメを教えちゃあいかんよ、東芝機にDELLのインストールディスクは使えないよ。

書込番号:9848229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/13 14:19(1年以上前)

東芝PC工房でリカバリーディスクの販売をしてるようです。

http://dynabook.com/assistpc/pckobo/index_j.htm

こちらに問い合わせると良いです。

書込番号:9848238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/13 14:28(1年以上前)


電話で認証を取得する必要があるが、チャンと行けますよ。

なんだお前は知ったようなことを!ディスクはなんでもOKなんだよ、大事なのはプロダクトキーナンバー、これさえチャンとしていればいいよ、MSにはこのインストールディスクのシリアル番号は分かるが、これを問うようなことはしない、問題はない。

書込番号:9848270

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/07/13 14:46(1年以上前)

>カオサンロードさん
横から失礼します

参考までにお聞きしたいのですが、MS側はOKだとしてもDELL側はどうなんでしょう?
DELLの再インストールDVDを使用すると、そのディスクがもってるプロダクトキーを勝手に使用してしまうようですが・・・
MS側もDELL側も「正規ライセンスさえ持ってれば良いよ」と言うスタンスなんでしょうか?

もしご存知でしたら教えて頂けると嬉しいです

書込番号:9848312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/13 14:56(1年以上前)


例えば、大企業など多くのPCを運用するケースを考えてみてください。
1PCにそれ専用のインストールディスクを使用しなくてはならないとなれば、管理するものは膨大な手間と時間に追われて仕事にはなりません、1,000台あろうが2,000台あろうが使うディスクは1ディスクです。

書込番号:9848338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/13 15:11(1年以上前)

えっ
そんなの業者任せかOSインストール済みのPC導入するから
管理者が1からOS入れるなんてまずないと思うけど・・・

DELLのリカバリーCDはプロダクトキー入力を求めてこないから
(認証はハードウエアーが変わらない限り必要ないョ)
どうするのか聞いてるんだと思うけど。

書込番号:9848382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/13 15:45(1年以上前)


>OSインストール済みのPC導入するから
不調となった際、再インストールをすることはしばしばあります、企業内回線でします。

DELL機にDELLのディスクの場合は認証は求められません、その通りです。

認証はDELLがするものではありません、MSの権限です、MSはプロダクトキーが正当なものであるかどうかで認証の許可判断をします、先に書いたようにディスクのシリアルナンバーはMSには分かります、ですからDELLディスクを他のメーカー機に入れると一旦はオミットします。今DELLに注目して話が展開してますがこのディスクがMSの純正の場合でも同じです。

書込番号:9848494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/13 16:44(1年以上前)


話を混乱させてはなりません、ダウングレード権を行使するというのはあくまでも認証はWindows Vista Businessのプロダクトキーナンバーを使うことであり、新たにXP-proのプロダクトキーナンバーを使うものではありません、XP-proの専用プロダクトキーを入れるのは新規インストールでありダウングレード権の行使ではありません。XP-proファイルの使用権限を問わないものです、使い古しのXP-proでかまいません。

書込番号:9848653

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fwns9789さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/13 17:00(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

試してみます。

書込番号:9848694

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/07/13 21:33(1年以上前)

>カオサンロードさん
回答ありがとうございました

しかし、まだDELLの再インストールDVDについて疑問点が・・・
まぁ、これ以上関係ない話を続けるのも迷惑になりそうなので、自分なりにもう少し調べてみます

>ラスト・エンペラーさん
補足説明ありがとうございます

>(認証はハードウエアーが変わらない限り必要ないョ)
MSの認証方法について良く分かってないもので、1つ勉強になりました

>管理者が1からOS入れるなんてまずないと思うけど・・・
中小企業では管理者がOS再インストールすることはあると思います
実際、私も会社のDELL機を何度か再インストールしてますよ

>スレ主さん
横から場をお借りして申し訳ありません
このレスで締めますので、ご容赦を・・・

他人のスレでこれ以上続けるのは失礼なだけかと思うので、別途自らスレを立てようと思います

回答してくださったお二方に感謝致します

書込番号:9849969

ナイスクチコミ!0


スレ主 fwns9789さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/13 22:33(1年以上前)

USPさん気になさらないで下さい

私も参考になりましたのでありがとうございました。

書込番号:9850358

ナイスクチコミ!0


スレ主 fwns9789さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/15 11:02(1年以上前)

DELLのOSでやってみましたが、OSのよみこみははじまるのですが、途中でハードディスクの認識が出来ずにエラーが出てしまいました。東芝のXP手に入れてやってみましたが、やはりハードディスクの認識のところでエラーが出てしまいました。

ダメみたいです

書込番号:9857496

ナイスクチコミ!0


P911t2さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:26件

2009/07/15 19:39(1年以上前)

fwns9789さん こんにちは!

BIOSの設定でHDDの項目をさがしてAHCIからIDE互換に変更すればインストール出来ますよ。

書込番号:9859028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fwns9789さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/15 21:10(1年以上前)

P911t2さん回答ありがとうございます。

BIOSの設定開いたのですが、HDDの設定開けませんでした。

回答頂いたのにすみません。

書込番号:9859500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/15 22:22(1年以上前)


出品者に問質したいところですが、例のノークレーム、ノーリターンで逃げるのでしょうね、そもそも出品者もXPがインストール出来なくて、いやになっちゃったのかも!

書込番号:9860004

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の回転

2009/07/13 19:15(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SA5ST12A

スレ主 maichi3さん
クチコミ投稿数:42件

私の持っているSA5ST08Aが価格.comにはないので、ここで質問させてください
たぶんこの機種も同じだと思うのですが、画面の回転はできないのでしょうか
Kohjinshaの他の機種には回転ができるものもあるようです
タッチパネルにして使う場合、回転させるといろいろと便利だと思うのですがコントロールパネルのscreen orientationが変更できないようになってます
何とかならないものかと思うのですが

書込番号:9849221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/15 06:50(1年以上前)

どんなパソコンでもタスクバーのアイコンから画面の回転ができるとおもうんですけど…
工人舎ならalt+ctr+カーソルキーでも回転できるはず。

書込番号:9856933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 maichi3さん
クチコミ投稿数:42件

2009/07/15 21:44(1年以上前)

とほりんさん ありがとうございます
この機能は知らなかったので、すぐにやってみましたが、私の機種ではできませんでした
そこで、ネットで調べてみましたが、CPUの種類などによってできるもの、できないものがあるようです
この機種に乗っているのと同じGeode LXもscreen orientationを使えるものもあるようですので、SA5STシリーズでこれが可能となるとよいのですが

書込番号:9859702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

クチコミ投稿数:396件

BIOSでブート順を内蔵HDDを1番にしたとき、SDカードを刺しっ放しで(再)起動すると以下のエラーメッセージが出ます。

Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key

これは仕様でしょか?みなさんのNa01 miniでも同様のメッセージは出るでしょうか?

内蔵HDDのブート順を1番にした場合、上記のエラーメッセージが出るとは考えにくいとエプソンのサポートで言われました。ハードの不具合かOSの不具合かそれともなんともないのか切り分けが難しいとのこと。今後パソコンが起動できなくなる可能性もあるので、今のうちにデータのバックアップをしながら使って下さいとのことでした。

他の方のパソコンでも同様の現象が起これば、仕様だと分かるのですが・・・。
宜しくお願い致します。

書込番号:9842336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/12 12:09(1年以上前)

>ハードの不具合かOSの不具合かそれともなんともないのか切り分けが難しいとのこと。
OSは関係なく、BIOSの問題だよね。さらに内蔵HDDの順番を変更する項目はないのかな。
エプソンダイレクトの方で実機で検証してくれるような話だと思うけどね。
もし不具合ならココにBIOSのアップデートがでるのを待つしかないね。
http://www.epsondirect.co.jp/support/transfer.html?id=DOWNLOAD&PROD=002003001002014001
それと初心者マーク、いらなくない?

書込番号:9842709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件

2009/07/12 12:37(1年以上前)

ヒメマルカツオブシムシさん、ありがとうございます。


初心者マーク、手違いで付けてしまいました。

内蔵HDDを工場出荷時の順位にすると(1.カードスロット 2.光学ドライブ 3.内蔵HDD)
、SDカードを刺しっ放しで(再)起動してもエラーメッセージは表示されません。

しかし、本来は上記のようにするとエラーメッセージが出て、内蔵HDDを1番にするとエラーメッセージが出ないというのが普通だと思うのですが・・・。

エプソンダイレクトに実機での検証を頼んだのですが、セキュリティのため、SDカード等の持ち込みは禁止されているとのことで、すぐには検証できないとのことでした。

書込番号:9842823

ナイスクチコミ!0


ki_furuさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:26件 Endeavor Na01 miniの満足度5

2009/07/12 13:11(1年以上前)

 山田さん、こんにちは。

 私のところでも同じです。たぶん「BIOSの不具合」ではないかと思ってます。
 私は滅多に刺しっぱなしで使わないので実害はなく、このままで使ってます。(^^;

--
 私はエプソンダイレクトは2台目ですが、最初に買ったデスクトップではUSBポ
ートにつなぐ機器によっては起動できず困りました。後でアップデートが公開さ
れ解消した経緯があります。(2002年購入なので、今年で7年目か...)

 Na01ですが、BIOSを触っていて、私は一つだけいいことがありました。
 右側Altキーですが、設定変更により右クリックと同じキーに割り当てられます。
 (名前忘れましたが、フルキーボードではたいてい付いているキーです)
 これで「送る」等の作業が非常に楽になりました。

 感覚的にですが、Na01のBIOS、設定できる項目少ないです。

書込番号:9842963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2009/07/12 15:11(1年以上前)

ki_furuさん ありがとうございます。

>私のところでも同じです。たぶん「BIOSの不具合」ではないかと思ってます。

ということは、メーカーとしては仕様です、ということですね。

修理に出そうかどうか迷っていましたので、これで安心しました。

書込番号:9843375

ナイスクチコミ!0


ki_furuさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:26件 Endeavor Na01 miniの満足度5

2009/07/13 23:51(1年以上前)

> ということは、メーカーとしては仕様です、ということですね。

 と(一般に)言うかどうか、私にはわかりません。

 私はエプソンダイレクトの関係者でも何でもないし、『たぶん「BIOSの不具合」』と書いたのも私の想像です。
 相性問題、と切ってしまうと実もフタもないですが、それに近い感じかなという程度しか受け取っていませんでした。

 私にはどうでもよかったのですが、たまたま同じことを体験されていたのでコメントさせていただきました。
 山田さんには本件は、なにか必須の『仕様』だった?? (^^;


--
 私も技術職のはしくれですが、自分なら「想定外の動作でした」という感じかな。

書込番号:9850874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2009/07/14 02:53(1年以上前)

>私はエプソンダイレクトの関係者でも何でもないし、『たぶん「BIOSの不具合」』と書いたのも私の想像です。

そうですよね。仕様とおっしゃったわけではないですよね。すみませんでした。

書込番号:9851579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2009/07/15 08:38(1年以上前)

山田雅子さんこんにちは。

10日にNa01miniを購入いたしました。
私も似た症状なのですが、PCを起動するときにUSBメモリを刺したままにするとエラーメッセージがでます。BIOSの設定はまだいじっていないのですが、これは仕様ですかね。

書込番号:9857162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2009/07/15 11:21(1年以上前)

私もBIOSはいじっていなかったのですが、結果的にBIOSのブート順は入れ変わっていました。

サポートに聞いたところ、なにもしないでもBIOSのブート順が何かに拍子に入れ替わってしまうこともある、という回答でした。

一度ブート順を確かめてみて下さい。

尚、エラーメッセージは同じものが出るのでしょうか?

今日までになんらかの回答が(仕様なのかそうでないのか)エプソンから来る予定になっています。

書込番号:9857551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/15 14:06(1年以上前)

はじめまして
私のNa01は、今年の3月購入の物ですが、USBメモリー(Team Fusion Plus 8G)を刺したまま起動させてもエラーはでません。ちなみにBIOSはいじってません。

書込番号:9858009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2009/07/15 17:26(1年以上前)

エプソンダイレクトから電話がありました。

私のパソコンの現象は仕様だとのことです。

エプソンダイレクトでは4つの容量の違うSDカードを用意して、カードスロットのブート順が1stの場合と内蔵HDDが1stの場合で、カードスロットにSDカードを刺して起動の実験を行ったところ、私の申告した現象が起こることが分かった、とのことでした。

書込番号:9858607

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)