モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6523

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メーカーサイトのスペックについて

2009/06/17 18:19(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL100/RA PC-BL100RA

スレ主 樹華さん
クチコミ投稿数:5件

LavieLightを購入しようかと考えています。
価格comのこの製品では、HDD160GBとなっていますが、メーカーでは16SSDとなっています。どとらが正しいのでしょうか?というかパソコン初心者なもので、よく違いがわかっておりません。。他のLavieLightと何が違うのでしょうか・・・

在学中あと2年くらい使おうかと思っているのですが、Officeが入っているものって高くて・・・
OPENOFFICEなどでも十分まかなえるでしょうか?

それから、パソコンをネットで購入する場合、アダプターは商品に含まれているのでしょうか?アダプターは別に買うのでしょうか?
たくさんの質問すみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:9714320

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/06/17 18:51(1年以上前)

16GB SSDってのは新型じゃないですか?
LaVie Lightにも色々型番がありますので。

学業で使うのであればまともなPC(1366×768以上の液晶が載ったもの)がいいですよ。
1024×576ではとてもじゃないですが狭すぎてEXCELなんかでもたまったものじゃないですね。
例えばVAIOのtype Zですとか、予算を抑えるならtype P(かなり個性的な機種です)あたりがよろしいでしょう。

アダプターというのは一般名詞であって、具体的に何のアダプタなのかを書いてくれないと答えようがないです。
まあ、ネットで購入しようがどこで購入しようが箱の中に入っているものは同じですがね。

書込番号:9714468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/06/17 18:56(1年以上前)

メーカーHPの方が正でしょう。
ここは、メーカー情報転記しているだけでよく間違い
あります。
(利用ガイドにもメーカーHPで確認しろ記載あります。
http://kakaku.com/help/notice.htm

HDDとSSDの違いは、従来からのHDDはありましたが、
SSDは比較的新しい記憶装置です。
使う上での違いは無いのですが、SSDのメリットとして
○消費電力少ない(電池が長持ち、発熱少)
○振動に強い(モバイルではトラブルになりにくい)
がありますが反面、デメリットとして
○単位容量あたり高価(容量が少ない)
○実績が少ないので信頼性が未知の部分あり
というのがあります。
用途に応じて決めれば良いかと思います。

officeに関しては、実用上は問題ないですが
互換性は100%ではないのでデータのやりとりが
有るか無いかで決めればいいです。

アダプターは同梱です。
(電源のアダプターですよね?)

書込番号:9714487

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/06/17 19:14(1年以上前)

9664786より

>中傷はよくなかったですね。
>しかしPのカスタマイズで迷っている人に他社製品を薦めるほうにも原因があるでしょう。

原因が、他社製品を薦める人にあれば中傷いいんですよね?

アホですか(笑)>E=mc^2さん



樹華さん
メーカのサイトの仕様の主な添付品に「ACアダプタ」と記載されてますが、これの事?

書込番号:9714576

ナイスクチコミ!6


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/06/17 19:17(1年以上前)

>例えばVAIOのtype Zですとか、予算を抑えるならtype P(かなり個性的な機種です)あたりがよろしいでしょう。


type Zならメインで使用するにもまあそこそこいいでしょう。ただし値段は高いですが・・・
type P1台で納めようとするのはやめたほうがいいです。
あれはメインで使用するものではありません。試しに家電屋で触ればメインで使用するきは失せると思いますが・・・

>在学中あと2年くらい使おうかと思っているのですが、Officeが入っているものって高くて・・・
OPENOFFICEなどでも十分まかなえるでしょうか?

高くてもMS Officeが入ってるほうがいいと思いますけどね。
まあ自分で問題ないと判断したならいいと思いますが、使い勝手が微妙だと自分は思いました。
試しに使用できる環境があれば一度試しに使ってみるといいと思います。

書込番号:9714603

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/17 19:52(1年以上前)

ご覧になった仕様表はおそらくBL100/TAという160GBのSSDが搭載されているモデルのものであり、こちらのBL100/RAはその旧機種にあたると思われます。

OpenOfficeで足りるかどうかは、あなたが必要とする用途によります。
レポート作成等のためにOfficeソフトが必要になるのでしたら、教員や先輩などに尋ねてみたほうがいいのでは?
極端な例になるかもしれませんが、私は「マイクロソフトのWordとExelで作成したファイル」(印刷したものではなく)によるレポートの提出を求められたことがあります。

ACアダプタは付属しているのが普通です。

書込番号:9714782

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 樹華さん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/17 21:32(1年以上前)

みなさまたくさんのわかりやすいアドバイスありがとうございました。HDDとSSDの違いもわかりました。
お金が無い私に先生からnetbookを薦められたのがきっかけだったのですが、やはり画面が小さいようですね・・・私は目も悪いので大きいのにしたほうがいいかもしれませんね。
もう少し考え直してみようかと思います。


アダプターはACアダプターでした。ついていなくて別売りなのかと思い・・・とても参考になりました!どうもありがとうございました。

書込番号:9715454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2009/06/17 22:03(1年以上前)

こんばんは(^^)

ネットブックは移動メインとお考えください。
あと、通信カードセットで100円などの販売は、24ヶ月払いを計算されてくださいね。

利用目的がエクセルなどのソフトとインターネットなどであれば、テレビやビデオ編集に力をいれた有名メーカー製品のほうが高くなると思います。

5万円程度のパソコンショップや家電店オリジナルでも十分ですよ(^^)v

書込番号:9715705

ナイスクチコミ!1


スレ主 樹華さん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/18 12:11(1年以上前)

GOODアンサー迷ったのですが、より詳しく書いてくださった方を選ばせていただきました。
とても参考になりました、どうもありがとうございました!

書込番号:9718440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ヨドバシで4,980円 e-mobile申し込み

2009/06/15 20:41(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C204A3

クチコミ投稿数:538件

実物を見てきましたが、一番薄くて軽い印象でした。
SSD搭載でこの価格は安いと思われます。
無線LANも150Mまで対応のようです。もう少しで
衝動買いで契約しそうになりました。おまけに
バッファローのスーパーマルチドライブが7,000円
でした。これは買いごろしょうか。

書込番号:9704128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/15 20:50(1年以上前)

こんばんは。田淵コーチさん

僕はONKYOの下記ですが。
http://kakaku.com/item/00201817277/

動画もスイスイで音響ソフトもなかなか良いですので買ってもいいと思います。
キーボードも打ちやすいです。

書込番号:9704169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件

2009/06/15 20:54(1年以上前)

早速のレス有り難うございます。
オンキヨーブランドが気にかかり
定員に説明を求めましたが、買収した
とのことでしたが、ソーテックが
オンキヨーを買収したのでしょうか。
そんなにサクサクいくのなら良いですね。
東芝のミニノートと迷っています。

書込番号:9704204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/15 21:05(1年以上前)

色々噂はありますが。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1026680675

悪い噂は何時までも消えませんからね。長期保証に入ってます。

書込番号:9704283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件

2009/06/15 21:15(1年以上前)

有り難うございます。5年保証もポイント付で
入れるみたいですから、念のためにそちらに
加入して購入を検討いたします。

書込番号:9704361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 SOTEC C204A3のオーナーSOTEC C204A3の満足度5

2009/06/15 22:59(1年以上前)

ソーテックがオンキョーを買収したのではなく、オンキョーがソーテックを買収しました。
本モデルは中国製ですのでどこかの工場のOEM生産でしょうが、あくまで参考として、オンキョーの国内工場のレポートがありますので参照ください。ちょっとは安心できるかも。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0406/gyokai289.htm

なお、アキバのヨドバシでは、駅向こうのヤマダで49,800円+11%ポイントでやっていたことを伝えると49,800円+10%ポイントを49,200円+10%ポイントにしてくれました。

書込番号:9705181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件

2009/06/18 09:43(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:9717932

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶パネル交換について教えてください

2009/06/15 23:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/H PANB100HNL

スレ主 あつ父さん
クチコミ投稿数:5件

先日この製品を購入しました。うかつにも子供が液晶を踏んでしまい割れてしまいました。

色々悩んだ末、自力で液晶パネルの交換すべくサイトの「液晶プロ」の液晶パネル交換方法を参考にネジを外しプラスチック製の液晶パネルのフレームを外そうにもかたくて外れません。
どなたか、ご存じでしたら教えてください。よろしくお願いいたします。
ちなみに、写真の液晶パネルの外側です。

書込番号:9705647

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あつ父さん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/16 00:00(1年以上前)

写真を付け忘れました。

書込番号:9705668

ナイスクチコミ!0


NaRu10moさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/16 00:53(1年以上前)

この機種がどのようになっているかは詳しくないのですが
ゴムのクッションの裏に隠しネジがついてあって
それを外したら後はツメだけで止めてあるのをよくみます

(ネットPCはまだばらしたことがないので違うかも・・・)

書込番号:9705956

ナイスクチコミ!0


NaRu10moさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/16 01:04(1年以上前)

すみません書き忘れです;

私は腕時計をあける(薄い金属の)ヘラが自宅にあったので それを愛用しています
おそらく100円ショップなどでも置いてあるかと思いますので
そちらを使ってみたらいかがでしょうか?

書込番号:9706005

ナイスクチコミ!0


スレ主 あつ父さん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/16 22:06(1年以上前)

写真のようなものを購入しました。
これで挑戦してみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:9710205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2009/06/16 22:22(1年以上前)

私はこの機種の液晶パネルを分解したことが無いのですが、
液晶パネルの枠の内側、かなり強力な両面テープでパネルに張り付いている場合があります。

良く確認の上作業を行ってください。
無理に剥がそうとすると液晶パネルが割れるのでお気を付けください。

って、割れているんでしたね。

書込番号:9710348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 23:51(1年以上前)

液晶部解体経験あります。

やり方としてまず、ゴム部をはずして
隠れネジ2本を外す。

解体手順として、ヒンジの間から外し
次に、サイドの部分を片方ずつ外す

下部、サイド部が外れたら
パネル部の下から(ヒンジの部分)
上の方に起こせば上部は簡単に外れます。

上部に磁石が付いてるから少し引っかかった感じがしますが
気にせず開ければ解体できます。

あせらずに、ゆっくりやればツメも折れることなく
解体できます。

両面テープでの固定箇所はありません。

がんばってください。

ついでに無線LANモジュール交換する予定があれば
アンテナも1本追加もよいかと・・・

無線LAN NEC WR8500N 300Mbps接続
快適です。
WIMAXも認識できてますので、将来希望がもてます。

書込番号:9711106

ナイスクチコミ!0


スレ主 あつ父さん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/17 13:54(1年以上前)

七彩☆彡 さんいろいろ情報ありがとうございます。
ご指導通り、フロントベゼル(プラスチックフレーム)のヒンジ部のところがなかなか外れません。
コツなどありましたら、ご教授願えませんか?

書込番号:9713380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/17 17:42(1年以上前)

後は、下部のみですか?

TOSHIBAの文字 下部分を
サイド部分の要領と同じやり方で
こじ開ければOKです。

パネルをロックが掛からない程度に
戻してから作業すれば簡単にはずれます。

書込番号:9714189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 あつ父さん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/17 21:22(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。
感謝、感謝!!

書込番号:9715370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

現在メインマシンはCore 2 Duoです。もしこのマシンでROが起動するなら
2PC支援、育成用として使いたいと思ってます。実際にこのマシンで起動するでしょうか?
ログインしキャラを操作できるのであればどんなに重たかろうが構わないので、
実際にプレイされてる方がいたら感想をお願いします。

書込番号:9691379

ナイスクチコミ!0


返信する
FxJxYxNさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/13 21:34(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、リネージュ(もちろんTです)は普通にプレイできました。
解像度も特にいじることなくプレイできました。
ROは実際やってないんでわかりませんが、参考までにどうぞ。。

書込番号:9694274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:32件

2009/06/14 10:45(1年以上前)

2pc支援用なら多分大丈夫だと思いますよ

確認したら、液晶の解像度以下の画面サイズ選べますし

/effect /lightmap /fog でそれぞれの効果を切れば、追尾支援も可能かと思います。

まぁ、いざとなったら スプライトディテールとテクスチャディテールのスライドバー(添付画像の赤丸の下のスライドバー)を最低にすれば、TNTでもそこそこ動きましたよ


書込番号:9696754

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/06/14 21:52(1年以上前)

2Dならなんとか動くみたいですね。
みなさんありがとうございました!

書込番号:9699704

ナイスクチコミ!0


suta1さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/17 03:31(1年以上前)

何とかというか処理的には余裕で動くと思います。グラフィックはくろばんさんの感じで良いかと(^^)最近だと3DですけどSEKIHEKIがウィンドウ表示で綺麗にプレイできましたよ(CPU60%〜70%ぐらいだったかな)。
リネージュが動くのであれば大抵のMMORPGは、画面サイズさえクリアできればいける気がしますね。(リネUはむりかな??)

書込番号:9711869

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7について

2009/06/15 23:43(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note R8 プレミアムエディション CF-R8GWBAJP

クチコミ投稿数:18件

今度のボーナスで購入を予定していたけど、Windows7が出るらしいので、躊躇しています。Windows7などの新規OSへの対応はPanasonicはいいのでしょうか?
これまで、Let's noteは2台所有していますが、OSのバージョンアップを検討したことがないので、不明です。
詳しい方がおられましたら、教えてもらいたいと思います。
購入後、すぐにWindows7への無償アップグレードとか出るのも怖いです。

書込番号:9705537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/06/15 23:48(1年以上前)

時期が微妙…
待てるなら待つ方が良いと思いますよ。
絶対に今必要なら仕方ないですが…

書込番号:9705583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/06/16 00:18(1年以上前)

Windows7になるとVirtualWindowsXPorVistaも使えるようにBIOSから変更されるかも・・
ってことで、マジ困ってます。さんに賛成です。

現状でもWindows7は使えるかもわかりませんがよりアプリが対応します?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1171cpuid/cpuid.html

私のディスクトップは使えますがノートは微妙だと思います。

書込番号:9705793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/16 00:23(1年以上前)

今MSから出てるRC版が…多分改良されるとは思いますが、現状アプリによってはしんどいですね。
出てすぐは止めたほうがいいかもしれませんね。
VISTA SP2で十分な所もありますので、気にせず買われるほうがいいかと僕は思います。

書込番号:9705812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/06/16 00:45(1年以上前)

3ヶ月前倒しで10/22発売といわれていますね。
7は出来がいいんでしょうか。
それより前に、VISTAにアップグレードオプションが
つくらしい。

書込番号:9705922

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/16 14:56(1年以上前)

>VISTAにアップグレードオプションがつくらしい。

このアップグレードというのが結構な曲者で、うまくいかないケースもあり得る。
やはり、7を狙うのであれば標準搭載が望ましい。
7はVistaと互換性が大きいようなので、それほどの問題は起きないと思うが・・・、さて?

書込番号:9707916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/16 23:43(1年以上前)

みなさん、情報や考えをありがとうございます。
高い買い物なので、長く愛用したいと考えています。
これまでも、Let'sNoteは長く使っています。
後悔するより、待ちたいと思ったのですが、

Windows7の出始めの機種には不安もあるので、
Windows7を待つと購入時期は延びると思います。
必要には迫られているので、現行機種を購入することに
なると思います。

多数のご意見、参考になりました。ありがとうございます。
また、情報がありましたらお願いします。

書込番号:9711052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入しました。

2009/06/16 21:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JBR PAUX23JNLBR

スレ主 HI-MA-JINさん
クチコミ投稿数:12件

さっそくリカバリディスク作成のために外付けDVDドライブを購入しようと思っているのですが、USBブートに対応していないと意味がないとのことを小耳にはさみました。
対応か否かってのはどこをみればわかるのでしょうか?

書込番号:9709951

ナイスクチコミ!1


返信する
公安さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:9件 dynabook UX UX/23JBR PAUX23JNLBRの満足度4

2009/06/16 21:59(1年以上前)

初めまして。

自分はこの製品を使用しています。問題なく作成、ブート出来ました。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-pn58u2v/

これ以外は各メーカーのHPから直ぐに情報は得られると思います。

書込番号:9710126

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)