モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6523

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンを購入したいのですが

2009/06/11 00:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/H PANB100HNL

クチコミ投稿数:4件

今もの凄くパソコンに興味があり、購入したいと思っています。
どんなのが良いのか全くわからないので、心優しい方教えてください!
私がパソコンでやりたい事は、
デジカメや携帯で撮った画像を加工する事と画像の保存とインターネットとHP作成とゲームと音楽を取る事がしたいです。

書込番号:9681430

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/06/11 00:47(1年以上前)

ある程度画面が大きいほうが使い勝手がいいと思います
後は予算しだいでしょう 同じ値段ならノートよりデスクトップのほうがコストパフォーマンスが高いです

書込番号:9681477

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/06/11 00:50(1年以上前)

少なくともこの機種はメインにはなりにくいです
東芝であれば http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_80/s5=15-17/
約10万前後になります

書込番号:9681496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/11 01:55(1年以上前)

用途がもう少し詳しく書いていただかないと・・・
ですが、用途には合わないかと思いますy
パワー不足が懸念されます。

書込番号:9681747

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/11 01:56(1年以上前)

紅狐◆σ)Д`) さんへ 
 このパソコンのようなものをネットブックといって、通常のノートパソコンよりも画面が小さく性能も低いので旅行やインターネットやメールに特化したものといえます。
 通常のPCとしての使用が快適にしたいのなら、15.4型位の大きさでCore2Duo(コアツーデュオ)というCPU(コンピュータの頭脳です)の着いたものを選んでください。(もって歩くなら12〜13型でもいいですが)予算は10万前後からでしょう。
 量販店などで相談してみたほうが良いです、初期故障などあっても対応してくれますので。その点ネットで買うと苦労する場合も。(メーカーはNECや東芝、富士通などが良いのでは。)

書込番号:9681748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/06/11 04:48(1年以上前)

ゲームのタイトルにも因りますが、3Dゲームなどですと、かなり高性能なパソコンが必要です。
15〜20万円くらいの予算は確保しておきましょう。
なお、ゲームをするのでしたら、できればノートタイプではなく、デスクトップにした方がいいと思います。

書込番号:9681994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/06/11 09:10(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます!

皆さんの意見を読ませていただき量販店に行って相談しようと思います!

親切に教えてくれて本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:9682370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Eee PC 900HAに搭載のソフトのバージョン

2009/05/23 03:02(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

クチコミ投稿数:12件

Eee PC 900HAに搭載されている
WindowsMediaPlayerとIEのバージョンを教えてください。

ググったのですがなかなか見つからず・・・

よろしくお願いします!

書込番号:9589012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件 Angel's Ladder 〜天使の階段〜 

2009/05/23 03:32(1年以上前)

標準でインストールされているのはWindowsMediaPlayer 9とInternet Explorer 6だったと思います。

書込番号:9589037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/05/23 03:41(1年以上前)

Love^Кудさん

ありがとうございます!
助かりました〜(*^-^*)

書込番号:9589045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/24 10:49(1年以上前)

>標準でインストールされているのはWindowsMediaPlayer 9とInternet Explorer 6だったと思います。

私は違うネットブックですが、WMPは10、IEは7です。
また、古いバージョンでもインターネット経由で簡単にバージョンアップできるので心配する必要はないと思います。

書込番号:9595222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度4

2009/05/24 11:38(1年以上前)

>WindowsMediaPlayerとIEのバージョンを教えてください。

意図が分からない。IE6じゃないと支障が出るとか??
この手のネットブックはただでさえ画面が狭いんだからタブブラウザの方が便利だと思いますよ。

WMPなんてなんでもいいような、、、つか、どんどん使いにくくなってるような。(笑)
WindowsMediaPlayerClassicが軽くてオススメ。

書込番号:9595454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/05/24 12:13(1年以上前)

減点パパパさん
クレソンでおま!さん 

ご心配いただいてありがとうございます!


バージョンはなるべく古いものを探してます♪
なので900HAを購入することに決めました〜


目的は特定のツール使用の関係ですので、ここでの記述は控えます(^_^;
スミマセン<(_ _)>

書込番号:9595593

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2009/05/24 19:18(1年以上前)

こんにちは。
初期OSがXPSP2ならば WMP9,IE6です。
初期OSがXPSP3ならば、WMP10,IE7のはずです。

OSのSPによってバージョンが異なりますのでSPはなんなのか確認した方が良いかと思います

書込番号:9597390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件 Angel's Ladder 〜天使の階段〜 

2009/05/24 20:01(1年以上前)

もう一回調べなおしてみたら900HAはXP SP3なのでWMP10、IE7ですね。

すみません勘違いしてました・・・

書込番号:9597590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度4

2009/05/24 20:49(1年以上前)

特定のツール、、、

なるほど、、、最近、私も職場でIE7が勝手にインストールされてしまい、、、セキュリティがらみで色々と不都合でまくり、、、お察しします。

IEのアンインストール法はググれば出てくると思いますよ。確か7→6がMSのサイトにUPされてました。WMPは普通にアンインストールできたような気がしますが。

書込番号:9597849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/11 01:33(1年以上前)

レスが遅くなりました<(_ _)>

先週末に届いて、やっと本日立ち上げましたので
実際のバージョンを書かせていただきますね。


WindowsXP Home ServicePack3
Internet Explorer6
Windows Media Player9


以上のようになりました。

結果問題なく使用できています。


何かの参考になれば幸いです。

ありがとうございました!!

書込番号:9681677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パーティション変更リカバリの後

2009/06/10 01:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JBR PAUX23JNLBR

Dドライブの拡大を行いたく、セットアップガイドの手順にそってリカバリを行いました。
リカバリ後のパーティション設定するためガイドのとおり進み「ディスクの管理」をクリックすると『RPCサーバーが利用できません』とエラーが出てウィンドウの下部に『論理ディスクマネージャーサービスに接続できません』とのコメントが。

ガイドに記されているような「未割り当て」といった表示も無く困り果てています。
どなたか解決方法を教えて頂けませんでしょうか。

ちなみにCドライブを40Gに設定しました。

宜しくお願いします。

書込番号:9677146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/06/10 02:53(1年以上前)

BLE B4 3.0R 乗り始めて・・・さん、こんばんは。

【マイコンピュータ】右クリック⇒【管理】⇒【コンピュータの管理】⇒【サービスとアプリケーション】⇒【サービス】と進んで、「Remote Procedure Call(RPC)」が【状態:開始】【スタートアップの種類:自動】になっているか確認してみてください。

もし【状態:   】のように開始状態になっていない場合は「Remote Procedure Call(RPC)」を右クリックで「プロパティ」を開き、【スタートアップの種類:自動】に、【サービスの状態:開始】ボタンを押してみてサービスがスタートするかどうか試してみてください。

書込番号:9677274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/10 23:51(1年以上前)

ありがとうございます。
無事解決いたしました。

メイン機に8年ほど前のXPのノートを使用しておりますが、このネットブックのほうがネットをするだけなら快適です。
当時は20万円以上したのに・・・

書込番号:9681140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothのマウスを買いたいんですが・・・

2009/06/10 04:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWH

クチコミ投稿数:2件

先週の金曜日に買ったばかりです。

「Bluetoothのマウス」を買いたいんですが何かお勧めはありますか?
・接続状況はいいか(途中で切れたり接続し直したりといった面倒がないか)
・充電式か電池式か(単3の充電池が使えるか、連続使用時間はどれくらいか)
・携帯性(適度に小さくて使い勝手もいいもの)
等が私の選ぶ基準です。

あと、「Bluetooth以外の無線マウス」はどうなんでしょうか?

ところで、Bluetoothのヘッドホンって音質は良いですか?
雑音ができるだけ入らなくて、音が途切れたりしなければいいのですが、電源も心配です。

書込番号:9677345

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/10 10:20(1年以上前)

この機種にはBluetooth機能は搭載されていませんので、あえて必要性を感じませんが。
もしそれをご存じの上で質問されているのでしたらごめんなさい。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/bl_note5000.mspx
このあたりがいいと思いますが、というかネットブック用ならこれしかないような気もします。但し受信機を別途買う必要があります。

Bluetooth以外のマウスでしたら今のところLogicoolのV450 nano
http://www.logitech.com/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/4335&cl=jp,ja
かM305あたりがおすすめです。

Bluetoothヘッドホンはものによりけりだと思います。私の使ったものは音が濁っていて3日で使うのやめ、(今は売ってません)それ以来使っていませんのでお役に立てそうにないです。

書込番号:9677928

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/10 10:26(1年以上前)

すみません、上のリンク、そのままクリックしたらエラーになるようです。.jaまでマウスでコピペしてください。
http://kakaku.com/item/01603012606/
kakaku.com内での製品情報はこちらからどうぞ。

書込番号:9677937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/10 16:08(1年以上前)

Bluetoothではありませんが、私は無線式のELECOM M-BGDLシリーズを使っています。
感度良好で、レシーバも小さく、PCに差し込んだまま持ち運びできます。
http://kakaku.com/search_results/M-BGDLBK%20/?category=0001%2C0022

書込番号:9678899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/06/10 20:44(1年以上前)

しろごはんさんも書かれてますが、このモデルはBluetooth機能を内蔵していないので、一般的なワイヤレスマウスの方がいいと思いますよ。

個人的にお勧めなのは、エレコムのMICRO GRASTシリーズ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090414_125347.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1111/elecom.htm

書込番号:9679939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/06/10 23:27(1年以上前)

いろいろありがとうございました。

今日たまたま時間が空いたので、ヨドバシ錦糸町に行ってBuffaloの超小型アダプター(発信器?)とMicrosoftのNotebook Mouse 5000を買いました。単四の充電池が使えて(たくさん持っているので)コンパクトでなかなか快適な使い心地です。ほとんど有線と同じ感覚で使えるのでいいですね(反応が遅いんじゃないかと勝手に想像してました)。マウス専用の無線も考えましたが、もしかしてテンキーを使いたくなったりヘッドホンを使いたくなったときのことを一応考えてBluetoothにしました。

無線のヘッドホンは、音質が悪そうなのと値段が高いので今回はやめました。

しかし、このキーボード快適ですねぇ!!
コンパクトなのに入力しやすい。チョットだけ左右の端に近いキーが小さいが、だいぶ慣れてきました。

書込番号:9681011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの増設について

2009/06/09 18:28(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)

クチコミ投稿数:23件

メモリの増設をしてみました。過去の皆さんの質問もあり難なくクリアしていったんですが、どうも昔よりwindows xpyと表示されるところで立ち上がりが遅くなりました。いろいろ探っているうちに気がついたんですがEeePCのメモリは本来DDR2-667/PC2-5300のはずですが、今回DDR2/800/PC2-6400を買ってきていることが判明しました。そこで質問なんですが立ち上がりの動作が重くなったというのはこれが大きな原因と考えてよろしいでしょうか?またこのまま使い続けても大丈夫でしょうか?返答よろしくお願いします。

書込番号:9674636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/09 20:10(1年以上前)

それは無関係です。

DDR2/800/PC2-6400の意味を、少し勉強しましょう。

書込番号:9675065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/06/09 20:32(1年以上前)

はらっぱ1こんばんは。返答ありがとうございます。
もしよろしければ意味を教えていただけると嬉しいです。(初心者なので詳しくお願いします

書込番号:9675171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/06/09 20:36(1年以上前)

で、メモリを増設して何に使ってるの?

書込番号:9675192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/06/09 20:43(1年以上前)

>もしよろしければ意味を教えていただけると嬉しいです。(初心者なので詳しくお願いします
http://ja.wikipedia.org/wiki/DDR2_SDRAM

書込番号:9675245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/06/09 23:11(1年以上前)

今さして使っているのですが問題ないですか?

書込番号:9676269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/09 23:14(1年以上前)

 刄堰[ズグリーズ凾ウん、こんにちは。

 下記のHPはいくぶん分かりやすいかな?と思います。
 
「メモリの性能の説明」
 http://homepage2.nifty.com/kamurai/MEMORY.htm

書込番号:9676284

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/10 07:53(1年以上前)

刄堰[ズグリーズ凾ウん、レスが遅くなりました。

>もしよろしければ意味を教えていただけると嬉しいです。

メモリ規格の内容・意味については、他の方が示されたサイトを参考にしてください。

また、刄堰[ズグリーズ凾ウんの購入されたメモリは(故障を除けば)仕様的には何の問題もありません。
安心して使ってください。

書込番号:9677580

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/10 08:35(1年以上前)

買って来たメモリは下位互換で667動作しているので心配なく。

書込番号:9677656

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/06/10 17:38(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございます。よくわかりました。ありがとうございます。

書込番号:9679162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

立ち上がり速度について

2009/05/25 20:38(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)

スレ主 ego14さん
クチコミ投稿数:6件

3月に当機種を購入し、オフィスにて職場のプレゼンとインターネット程度での利用ですが、立ち上がり速度が極端に悪いように思っています。電源を入れたのち約4〜5分かかります。
調子に乗ってローカルディスクのCにプログラムやたくさんデータなどを入れておりましたので、これが原因であると考え、4Gのメモリを購入しデータを転送。Cの空き容量は3G程度を保つようにしましたが常時電源でも立ち上がりが遅く、その他レスポンスも悪いです。皆さんのPCはいかがでしょうか?
ちなみにセキュリティーはzonealamとAVGanti-virusを利用しています。
PC歴は7年ほどです。是非アドバイス下さい。

書込番号:9602516

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/25 20:48(1年以上前)

PC暦7年ならもう結構使いこなしていますよね
Cドライブ圧迫するほどのソフト入れまくっていたなら
起動時のサービス立ち上がりの調整やレジストリを整理してみたらいかがでしょうか
無線の電波を探してるとかソフトの更新チェックなど自動化してたりしませんか

書込番号:9602583

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/05/25 21:26(1年以上前)

>電源を入れたのち約4〜5分かかります。
異様に遅いですね。
一度リカバリしてみた方がいいんじゃないでしょうか?(ソフトは少なめで)

書込番号:9602807

ナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/25 22:33(1年以上前)

ego14さん、こんばんは。

徹底的にいらないものを捨てて、それからデフラグだと思います。

プログラムの追加と削除
スタートアップ(msconfigも)
名前を忘れたけど管理ツール? 自動とか手動とか選ぶとこ(面倒くさいのでしなくていいかも)
不要ファイルと不要レジストリをフリーソフトでばっさり削除
ハードディスクのデフラグ
レジストリのデフラグをフリーソフトで

こんな感じではないでしょうか。あとキャッシュ関係を別に削除する必要があるかもしれません。

書込番号:9603317

ナイスクチコミ!0


DeNAさん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/26 00:08(1年以上前)

ego14さんへ

私の経験ではたぶんZone Alarmが原因だと思います。
一旦削除してみてはどうですか?

書込番号:9604099

ナイスクチコミ!0


スレ主 ego14さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/26 23:18(1年以上前)

皆様詳細なアドヴァイスありがとうございます。

ゼロプラスさん
レジストリを削除しましたところ、若干速くなりました。ありがとうございます。
無線の電波を探しているのも大きいかもですね。

都会のオアシスさん
ありがとうございます。色々試してみて、それでも効果がない場合はリカバリしたほうが良いですよね。

d-maruさん
ご指摘の処理はとりあえず試してみました。レジストリはNTREGOPTを使ってみました。ありがとうございます。

DeNAさん
おっしゃる通り、Zone Alarmがあやしそうです。色々調べた結果、PC Tools Firewall Plus を導入してみようかと思います。

またご報告いたします。

書込番号:9608670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/31 11:55(1年以上前)

デフラグはしちゃ駄目ですよ
SSDの寿命が短くなります

書込番号:9629885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 Eee PC 900-X (シャイニーブラック)のオーナーEee PC 900-X (シャイニーブラック)の満足度4

2009/06/01 01:28(1年以上前)

あまりにも遅いと思うのであれば多少手間隙はかかりますが
次のような方法をとってはいかがでしょうか。

1)RAMを2GBに差し替える。
2)1で購入したRAM上にRAMディスクを作成(256MB〜512MBくらい)
  RAMディスク用ソフトはいろいろあります(I/Oデータ製メモリには添付されている)
3)WINDOWSの一時ファイル(システムのプロパティの環境変数でTempとなっている先)を
  2で作成したRAMDISKに置き換える

これだけで早さがかなり違うはずです。

書込番号:9634002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/06/01 03:53(1年以上前)


↑全然関係ないでしょ!  >電源を入れたのち約4〜5分かかります

これは小手先の、カスタマイズでどうにかなる問題ではなさそうです。

リカバリしてみましょう。
心機一転そこから始めてみましょう、それでも同じくトロイなら、言いにくいですがどこか壊れてます。

使用SSDに製品のバラつきが多いと言うことを聞いたことがありますし!!


書込番号:9634226

ナイスクチコミ!0


スレ主 ego14さん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/09 19:08(1年以上前)

皆様、親切な回答まことにありがとうございました。
おかげさまで、サクサクとまでは行きませんが、PC Tools Firewall Plusの導入で妥協できるほどの立ち上がりスピードになりました。リカバリの必要も今のところなさそうです。
また、SSDはデフラグ禁忌とは知りませんでした。参考になりました。

皆さんの意見が参考になり、どなたかと決めきれませんでしたので、グッドアンサーは、最初の回答のかたにさせていただきました。

書込番号:9674817

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)