
このページのスレッド一覧(全6523スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 8 | 2009年6月2日 14:15 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月1日 16:46 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年6月1日 10:40 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年6月1日 00:14 |
![]() |
2 | 6 | 2009年5月31日 22:47 |
![]() |
4 | 5 | 2009年5月31日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
3月に購入し今まで快調に使えてましたが、突然、電源ボタンを入れてもレノボのロゴが現れすぐに切れてしまいます。
何故でしょう?どうなっちゃったんでしょ〜?
普段の使い方は、電池パックを差したまま電源コードも繋げ、ネット接続状態で放置もしばしばでした。
そういうのが原因だったりしますか?
あとは…そうなる直前にレノボのホームでアップグレードのインストールを行ったような…
どなたかわかる方、教えて頂けると有難いです。よろしくお願いします〜
0点

こんにちは。
バッテリを外してしばらく放置した後、
ACアダプタだけを接続して起動させてみてはどうでしょうか。
書込番号:9638860
0点

回答ありがとうございます!
明日にでも電池をとってトライしてみて、それでもダメならサポートに連絡してみます!
ありがとうございました。
書込番号:9638890
0点

充電中のLEDは点灯していますか?
ACアダプタは熱くなっていますか?
PCまで電源が来ていなくて、バッテリーが充電されなかったのかもしれません
意外とコンセントの節電スイッチが切れていたとか、アダプタのコードが抜けていたなんてことかもしれませんよ
書込番号:9639294
0点

おはようございます。
ヒコウキツウシンさんありがとうございます!
いつもと違うところが、そう言えばいつも点灯している灯りが消えていました!
電池と電源を常時繋げていたので油断してました。
実は電源の途中のつなぎめ?の接続がゆるんで充電されていませんでした。
お騒がせしてすみませんでした。
ホントにすみませんm(_ _)m
ご親切にありがとうございました!
書込番号:9639500
1点

結構盲点ですよね
何事もなくて何よりでした
書込番号:9640187
0点

貴重なお時間とらせてしまい、ホントにすみませんでした!
今度何かあったら注意深く原因を探ってから、質問するようにいたします〜
書込番号:9640569
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
Lenovoからアップデートのアナウンスがあったのですが、SSD使用の場合は
インストールしないようにとあります。もともと、SSD使用の場合「VeriFace」
は使用禁止されてたのか?ご存知の方、おみえでしたらお教え下さい。
http://www-307.ibm.com/pc/support/site.wss/document.do?sitestyle=lenovo&lndocid=MIGR-71709
0点




ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)
皆さんの意見で901-16Gを購入しました!
SDHCをDドライブに認識させ、キャッシュ、マイドキュメントをDに移動させたあと、AVG・windows defender、spybotをインストールし、イーモバイルをUSBで差込み、インストールしたあとつなげようとしてもエラー633とでてつながりません・・・
特に周辺機器は何も付けていないのですが原因分かる方いらっしゃいますか・・・?
エラー 633 モデム (またはほかの接続デバイス) は既に使用中か、正しく構成されていません と表示されます。
調べていたところこの現象は、Windows XP との互換性がないドライバを使用している他のデバイスがモデムと競合している場合に発生することがあります。たとえば、古い Palm Pilot ソフトウェアを使用している場合に、この問題が発生することがあります。 と書いてあるのですがどうしたらいいでしょうか?
同じようになった方いますか?
SDHCをDドライブにするときのドライバーが悪さしているのでしょうか?
導入後はゴミ箱に入れて削除しました。
ぜひよい知恵を宜しくお願いします
0点

kattue0601さん こんばんわ
質問する前にイーモバイルのHPを見ましたか?
http://faq.emobile.jp/EokpControl?&tid=21572&event=FE0006
ここ見て、やってみてダメだったから質問してるのですか?
イーモバイルをUSBで接続って、型番は何?
USB接続できるのが1機種しかないならそれでもいいでしょうが・・・
ここを見てる人は、エスパーじゃありませんので、最低限のことはかきましょうよ。
調べてってMSのページしか見てないのですか?
メーカーのページを見ましょうよ?
>SDHCをDドライブにするときのドライバーが悪さしているのでしょうか?
>導入後はゴミ箱に入れて削除しました。
何が言いたいのかさっぱりわかりません。
何を導入後に何をゴミ箱に入れて削除したのですか?
USBの挿すとこ変えてみるとかしてますよね?
書込番号:9619162
0点

大事なことを忘れてました。
>イーモバイルをUSBで差込み、インストールしたあとつなげようとしてもエラー633とでてつながりません・・・
インストール後に、再起動したんですよね?
書込番号:9619171
0点

詳しい事を書かずすいませんでした。
返信ありがとうございます。
もちろんイーモバイルのHPも見て一度アンインストールし、もう一度やりましたが同様の結果になりました。
イーモバイルはD02HWです。
再起動もしました。でもエラーが出るんです。
SDHC化する時にはHitachi Microdrive Filter Driverを使用してSDHCをHDD化させました。
書き換えた後はファイルはそのままゴミ箱に捨てました。
一度リカバリーしてからすべてやりなおした方がいいんでしょうか?
再度宜しくお願いします。
書込番号:9619851
0点

そうですか
とりあえず D02HW は、ちゃんと認識はされてますか?
EM Chipを付け忘れてるとかはありませんか?
こちらから落として試してみてはいかがですか
D02HWセットアップユーティリティVer.1.02 [Windows用] (8.51MB:ZIP)
http://emobile.jp/products/hw/d02hw/download/utilty/D02HW_utility_win_V1_02.zip
自分は、SDHCをHDD化してますがUSBで接続したウィルコムのWS020SHは、問題無く使えてます。
接続設定は、全て自分でやってます。(ユーティリティを使わず)
書込番号:9628589
0点

返信ありがとうございます。
USBポート全てで一度ずつインストールし出来なかったらアンインストールを繰り返ししていたら、左側のUSBポートで認識し、つながるようになりました。
原因は不明ですが・・・
一度目はエラーだったんですが、方法が見つからなかったのでとりあえずもう一度やってみようと思い、やってみたらいきなり接続確認できました。
色々とありがとうございました。
今後も宜しくお願いします
書込番号:9634917
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Plus アーバンブラック
U100を購入してから約一ヶ月がたちます。 トラブルもあまりありませんでした。
今日Cドライブを観覧しながら実験していました。 実験とは、以下のとおり。
C:\Program Files\System Control Manager\Image\ICONには有効/無効のアイコン
C:\Program Files\System Control Manager\Image\OSD\Brightnessには画面の明るさを示すアイコン
C:\Program Files\System Control Manager\Image\OSD\Volumeには音量を表すゲージ
C:\Program Files\System Control Manager\Image\OSD\MuVolumeには無音時の音量を表すゲージ
その中で、C:\Program Files\System Control Manager\Image\OSD\Volumeにある「Volume_12.png」を名前は同じで画像を別のものに差し替えました。
なぜこんなことをするかというと、音量のゲージなどが自分の好きな画像になったらいいなーと思い実験しました。しかし、画像置き換え後、実験のため「Fn+F7」を押しました。 すると、画像が変わるどころかアイコンすら出てきません。 他のものも「Fn+FX」で試しましたが1〜12、何も出てきません。
音量調節や画面照度の調節、マウスパッドのON/OFFは普通にできます。
しかしアイコンだけが出てきません。
画像を元に戻し、何事もなかったようにしましたがアイコンは出てきません。
どうすればよいのでしょうか? あまりPCに詳しくないため初心者にわかるように説明お願いします。
0点

THE アホさん、こんにちは。
「システムの復元」で実験前へ戻されてはどうでしょうか。
書込番号:9633162
0点

ありがとうございます!無事に復旧しました。感動です!
しかし、この実験はどうして失敗したのでしょうか?
名前同じでもできないし、何事もなかったように戻しても後遺症は残るわ・・
しかしまあ、こんな危険な実験はなるべく控えたいと思います。
成功したら最高照度のアイコンをハゲ頭に、最大音量のアイコンは騒音おばさんにしようかと思っていました。
でも、だれか成功した方いましたら、ご連絡ください!
書込番号:9633381
0点

THE アホさん、こんにちは。
無事に復旧したとのことで良かったです。
もしこれでダメならリカバリしかないかな?と心配していました。
この機種のユーザーでは無いのですが、試みとしては面白いと思いました>実験
確かにアイコンやゲージを好みのものへ変更出来たら嬉しいですね。
原因は(あくまで推測ですが)他にも関係するファイルがあるのかもしれません。
あるいはレジストリの方もいじらないといけないとか…
書込番号:9633443
0点

カーディナルさん返信ありがとうございます。
リカバリする勇気はありません・・・
容量がでかすぎるファイルばかりで、難しいです。
他にも関係するファイルとありましたが、検討がつきません。実験後からああなったので。
しかし復旧後,「Daemon Tool」がなくなっていました。ご愁傷様です。
レジストリはいじった記憶はありません。
書込番号:9633654
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (シルバー)
このPCに取付出来るPCクーラーなるものはあるのでしょうか?
Youtube見てるだけで、ファンが回りっぱなしでこれから夏に向けて少し不安です。
私の部屋にはエアコンが付いてないので…
0点

http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/sx-cl09s/index.asp
こんなの? こういった製品はサイズさえ気にしなければ(意味も無くでかいのを買わなければ)
たいていのものは使えると思うけど。乗っけるだけだからね。
・・・住んでる地域によっては、エアコン入れたほうがいいんじゃないかなぁ。
室温が高いとつらくないですか、自分もPCも
書込番号:9615605
1点

暖かい空気をプラスチック(熱伝導性の悪い)に当てるより、下記のようなコンビニクーラーでも置いたら。(もしクーラーの付けられない事情ならば)
18,000円くらいでスポット冷風が当たりますので人にもPCにも優しいですが。(背後は暑くなるので窓を開けないと。)乾燥機能もあるので。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/080317-b.html
書込番号:9615722
0点

http://kakaku.com/item/21506013274/
3万以下で買えるエアコンが1番(^^
って思いつつ、いまだに自分の部屋にもエアコン無し。エコポイント対象商品を基準に今のうちに付けとくかな?本格的な夏になったら取り付けも時間かかりそうだしね。
書込番号:9615745
1点

みなさん回答ありがとうございます。
そーですよね〜エアコン入れれば一番良いんですよね。人にもPCにもね。
撮る造さん
コンビニクーラーいいですね。エアコンよりも全然消費電力が少ないですしね。
検討しますぞ。
書込番号:9618241
0点

以前コンビニクーラーを持っていたのですが室温が上がるばかりで全く涼しくありません。コンビニクーラーを着けるとかえって室温を上げます。ただし、クーラーと併用すれば部分的に涼を感じれます。なので、クーラーが無いならば買わない方が良いと思います。
参考までにどうぞ。
書込番号:9630142
0点

クラミドモナスさん
排風口から暖かい風が出てくるので、閉めきった室内では暑くなるんでしょうね。
私は何とかして、排風口の風をダクトでも作って室外に出して、室内で排風しないようにと考えております。エアコン買うより安く、電気代も安いですから。
書込番号:9633074
0点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/H PANB100HNL
初歩的な質問で申し訳ないんですが、メーカーWEBで
内蔵ソフトをチェックしていると、NB100のHDDモデル
にはMSの「Outlook」が無いとの記載があり
購入をためらっております。
出先での、メールチェックなどにも使用予定のため、
何かフリーソフトで代用でき、且つMSと互換性のあるもの
があるのでしょうか?それとも、フリーメールをメインで
使用する事が前提なんでしょうか?
SSDモデルなら入っているのですが・・・。
こちらの口コミを色々探してみたのですが、初心者の私には
この疑問の答え見つけることができず、質問させていただきました。
どうか、よろしくお願いします。
0点

え、outlookexpressじゃだめなの?
それかWINDOWS LIVE MAILなんてソフトもフリーであることはあるけども・・・
書込番号:9628449
1点

「Outlook」はMS-Officeに付属のスケジュール兼メール管理ソフトのことで、
Officeを搭載していないPCには当然入っていない。
WindowsXP付属のメールソフトは「Outlook Express」、Vistaでは後継の「Windows Mail」が乗っているはず。
書込番号:9628464
1点

>NB100のHDDモデルにはMSの「Outlook」が無いとの記載があり・・・
>SSDモデルなら入っているのですが・・・。
このモデルには、MS Officeは付属していません。従ってどちらのモデルにも「Outlook」は入っていませんよ。
もし「Outlook Express」の間違いであれば、HDDモデルには入っており、SSDモデルには入っていません。
代わりにSSDモデルには、「Windowsメール」が入っています。
もう一度よく見てください。
http://dynabook.com/pc/catalog/nb/090119nb1/soft.htm
書込番号:9628788
1点

たくさんの返信ありがとうございます。
実に自分の認識不足に恥じ入るばかりです・・・。
都会のオアシスさんをはじめ、皆様ありがとうございました。
これで、次の休みの日に安心して買いにいけます。
あとは、どこでいくらで買うかですね・・・。
書込番号:9632519
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)