
このページのスレッド一覧(全6523スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 17 | 2009年5月29日 01:17 |
![]() |
8 | 9 | 2009年5月29日 00:58 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月29日 00:37 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月28日 16:20 |
![]() |
1 | 5 | 2009年5月28日 14:07 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月28日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/H PANB100HNL
先週土曜日に中古(新古品?)で購入しました。
価格は、今日の最安値より若干安いポイント分を引いて
3万円弱だったので、衝動買いしてしまいました。
買ったところは、秋葉のソフマップです。
DVDドライブは、アスキードットPC4月号をみて
メインPCの東芝TX66のDVDドライブを使用して、付録ソフトを
導入しましたが、バックアップディスクを作ろうとして
本機の説明書にあったソフトを導入してみたのですが、
機動直後に「ドライブが使用中か、書き込み可能なドライブを
認識できません。」とエラーがでてしまいます。
メディアも入れてから起動しても、
ネットドライブの割付も行っても、だめでした。
DVDへの書き込みは、外付けドライブを取り付けないと
だめなのでしょうか?
このフォーラムの書き込みをみてみましたが、同じ様な質問を
見つけることができませんでした。
どうか、ご教授お願いいたします。
1点

TX66のDVDドライブはこちらで認識してますか?
書込番号:9604267
1点

込みこみは共有でネットワーク越しに出来るけど
書き込みも出来るのは知りません
書込番号:9604710
2点

>ネットワーク越しに出来るけど書き込みも出来るのは知りません
僕も思ったけど・・・やppりネットワーク越しにしてるんでしょうかね?
物理的にDVDドライブはずしてUSB等でつないだのか、ネットワークで
繋いだかどうなんでしょう?
書込番号:9604769
1点

みんな難しい言葉使ってて、理解できないなぁ。
>込みこみは共有でネットワーク越しに出来るけど
「込みこみ」って、「読み込み」の単なる間違い?
>僕も思ったけど・・・やppりネットワーク越しにしてるんでしょうかね?
「・・・やppりネットワーク越し」、これはどういう意味なのかな?
書込番号:9604852
0点

暁のスツーカさん>
あのう、ワタシとても不思議に思っていたのですが…
仮に、ネットワークドライブ(DVDドライブ)でリカバリメディアを作ったとして、USB接続のDVDドライブが無いのに、どうやってリカバリメディアから起動するのでしょうか?
(ネットワークドライブのDVDドライブからは起動できません。)
それともUSB接続のDVD-ROMドライブ(CD、DVDは書き込み不可)ならあるから、なんとか書き込みだけやりたいということでしょうか?
ネットブックにとって使用頻度が高いものではありませんが、リカバリDVDの作成、リカバリDVDからのリカバリ作業、OS(Windows7へのアップグレード)やアプリのインストール作業などにもDVDドライブは何かと便利です。
価格もずいぶん安くなっているので、USB接続のスリムDVDドライブが1台くらいはぜひ欲しいところです。
なんとかなりませんか?
書込番号:9605075
1点

皆さん、夜半から早朝にかけてお返事ありがとうございます。
NB100とTX66はネットワークで繋いでいます。
最初は、DVDのデータを共有フォルダ経由で
取り込んでソフトのインストールを行ったのですが、
雑誌でDVDドライブも共有に出来ると有ったので、
共有にしてみました。
リカバリーディスクを使用するような場合は、
娘に預けてあるDVDドライブ(USB接続)を借りる予定です。
家の中に衝動買いしたZIPドライブとか、おもちゃが多く、
何とか有るもので出来ないかを考えて、今回のトライを
してみました。
メインの方でも、リカバリーは使用したことが無い為、
リカバリー作成は、娘に貸したドライブが戻ってきてからにします。
改めて、皆さんありがとうございました。
書込番号:9605726
0点

>ネットワークドライブのDVDドライブからは起動できません。
この機種では出来ないけど、出来る機種もあるよ。
それに、ネットワーク越しのDVDからリカバリ出来るかといえばできる。
もちろんこの機種でも可能だよ。
難しく考えすぎ。
それよりも、なんで自分の知らない事を、そう自信を持って言いきれるんだろう?www
ホント不思議でならない。
まあ、外付けDVDあるならそれの方が簡単だが。
書込番号:9605780
0点

昨日から来た人さん>
>ネットワーク越しのDVDからリカバリ出来るかといえばできる。
>もちろんこの機種でも可能だよ。
知りませんでした。ならばその方法、手順をぜひお書き込み願います。
スレ主さんもそれを望んでいるはずです。私も知りたいです。
私もずいぶん調べましたが、そのような手段をみつけることができませんでした。
(DVD無しでもUSBメモリからリカバリすることならできそうなのですが)
>それよりも、なんで自分の知らない事を、そう自信を持って言いきれるんだろう?www
>ホント不思議でならない。
んんん、誹謗中傷?
ネットワークドライブからNB100のリカバリDVDを起動して、実際にリカバリできる
具体的な方法を、昨日から来た人さんがもしもこの場所に書き込めないようならば、
その言葉は昨日から来た人さんのレスを読んだ人たちから逆に貴方に向けられる言葉
になります。
ネットワークドライブのDVDからブートできる方法、あれば私もぜひ知りたいです。
少なくともこの機種では無理だと思いました。
書込番号:9606545
5点

勘違いしてたけど、
ひょっとしてイメージリカバリ・・・?
書込番号:9607896
0点

ネットワークブートでやることを言ってるのかな・・
・TFTPサーバおよび起動イメージ用意
・BIOSでLANを起動順序を一番
・PXEブートOSからネットワーク共有しドライブコピー
これならUSBストレージ起動の方か楽だな(^^;
書込番号:9608201
0点

今風呂から上がって見ています。
新しいご意見ありがとうございます。
「昨日から来た人」さんの返信に対しての
「美玖」さんのご意見、もっともです。
私の気持ちを代弁してくれて、ありがとうございます。
「南柯之夢」さん、「グッグンハイム+」さん
とりあえずは、DVDにリカバリデータに書き込みができたら、
トライしてみます。ありがとうございます。
話は変わりますが、このPCの標準バッテリーは
保ち時間が3時間でしたよね。
今現在、30分以上使っているのだけども、
残り3時間(75%)と表示されます。
こんなに皆さんのPCもバッテリーが保ちますか?
書込番号:9608634
0点

>私もずいぶん調べましたが、そのような手段をみつけることができませんでした。
あんたの知ってることが全てでないことを理解しなよ。
あんたの知らない事はいっぱいあると言うことも理解しなよ。
>ネットワークドライブからNB100のリカバリDVDを起動して、実際にリカバリできる
誰がNB100でネットワークのDVDから起動(ブート)できるって言ってる?
な、話をねじ曲げないでくれよ。
あのさ、落ち着いて俺の書いたのをもう一度よく読みなよ。
あとさ、スレ主はDVD用意できるって言ってるんだから、
これ以上、余計な話をすることも無かろう。
もしどうしても知りたいなら、教えてやってもいいけど、
それが、人にものを聞く態度なの?
それに、あんたもう外付けDVDもう持ってるんだろ?
なぜ面倒な方法を知りたがるかわからん。
>もしもこの場所に書き込めないようならば
もしかして、まだ「自分の知らない事」は「ありえない」と考えているのかな?
「どうせ嘘なんだから、書けっこないよ。」
と言う台詞があんたの顔に書いてあるのは気のせいか?
何様なのかな?
それこそ、脅しというか誹謗中傷ではないのかな?
知りたければ、素直に聞けばいいと思う。
書込番号:9609080
0点

んでは
昨日から来た人様
教えて下さいませ
よろしくお願いします <(_ _)>
書込番号:9609594
8点

昨日から来た人さん>
私もこんなことめったに書かないのですが。
PCの知識うんぬんというより、あなたは礼儀とかの社会勉強をもっとするべきです。
書込番号:9609802
7点

う〜ん・・・
私の発言はあげあしをとるように聞こえてしまいましたか・・・
「昨日から来た人」さん、お詫び申し上げます。
「アースが生んだ正義はPT1」さん、「美玖」 さん、
おじさんのフォロー、ありがとうございます。
素直にDVDドライブをUSBで接続して、リカバリーディスクを
作成することにします。
いろいろとアドバイスを頂いた方々、ありがとうございました。
書込番号:9609936
1点

解決済みとしていましたが、
私の不用意な発言で、皆様にご迷惑をおかけしたことを
改めてお詫び申し上げます。
本日、もう一度雑誌を読み返しましたら、
「アスキードットPC」5月号に
「ネットブックでもDVDを焼ける」と有り
試したら出来ました。
方法は、マイクロソフトのダウンロードセンター(英語版)から
「iSCSI Software Initiator]をダウンロードしてインストールする
事でした。
リカバリディスクも無事出来ましたので、
安心してNB100をいじくれます。
アドバイスをいただいた方、ご迷惑をかけた方
ありがとうございました。
これでやっと本当の解決済みに出来ました。
書込番号:9617725
0点

解決したようでなによりです。
こちらこそ、スツーカさんにいやな思いをさせてしまいました。
これに懲りずに、また何かありましたら気軽に書き込んで下さいね。
書込番号:9618847
0点



ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C102B4B
このPCにオフィス2007が付いています。
このオフィス2007を付いていないPCにインストールしたいのですが
出来るか分かる方居ますか?
ライセンスの移動をすれば出来るとか、
インストール済みのものは無理とか教えて下さい。
店員に聞いたら一人は「出来ます」もう一人は「出来ません」でした。
店頭で49,800円で売っていたので欲しくなってしまいました。
0点

出来ませんね。ライセンス違反になりますから。
製品版をご自分で購入されて入れた物であれば、そのPCで使用しなくなり権利を別のPCへ移行と出来ますが、
はじめからインストールされて売られたOfficeでは、そのPCのみで使用権利を得たものとなります。
書込番号:9618365
1点

出来ると言っていた店員さんに具体的にどうやるのか
聞いてみたらいかがでしょうか
プリインストール品はライセンス的に他のpcへは入れれないはずです
書込番号:9618377
1点

製品版なら、デスクトップPCとモバイルPCへのインストールが可能ですけどね。
書込番号:9618466
1点

物理的に無理です。多分受け付けてくれません。
やった事あります。突っ込まないでね・・・・・。
書込番号:9618522
1点

大麦さん パーシモン1wさん ゼロプラスさん
分かり易くすばやい回答ありがとうございます。
やはり出来ないのですね。
ついでに訊いちゃいますけど、このPCを買って3年ぐらいは使いたいと思っているんだけど、
サポートの終わったXPで不都合とかありますか?
別の店員にはビスタモデルにした方が良いよとシャープを勧められました。
書込番号:9618552
0点

>サポートの終わったXPで不都合とかありますか?
別にないですy
現状から、更新ないだけで、後進するわけではないですから。
書込番号:9618589
0点

XPに対応しないソフトが増えてくるでしょうね。
性能のほうは16コア以上が出ない限りはXPが最速ですね。
16コア以上出る未来ではXPはVISTAに負けてしまいます。
書込番号:9618597
1点

パーシモン1wさん グッゲンハイム+さん
またしてもすばやく分かり易い回答ありがとうございます。
安心して買えそうです。
書込番号:9618765
1点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
このパソコンを使っている方にお聞きしたいのですが、インターネットの使い勝手はどうでしょうか?
個人的には、HD画質のようつべや、ニコニコ動画をコマ落ちせずにスムーズに見れれば良いなと思っているのですが、実際のところはどうなのでしょう?
0点

いまやってみましたが、YoutubeのHDフル画面、、、見れたもんじゃありません。(笑)
HQのフル画面で精いっぱいって感じですよ。
フル画面にしなきゃまぁ普通に視聴できます。
書込番号:9617314
0点

えー そうなんですか
フル画面にしたほうがosの処理が減って軽くなると思ってましたが
そうでもないんですね
書込番号:9617635
0点

都会のオアシス様
クレソンでおま!様
ゼロプラス様
返信ありがとうございます。^^
このPCだとやはりきついみたいですね。><
ありがとうございました。^^
他のを探してみようと思います。^^;
書込番号:9618669
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
リカバーディスクを注文する場合の期限が迫ってきたので、迷ったあげく
遅ればせながら、OneKey Recoveryをインストールしてみたのですが、
Novoボタンを押した場合、起動できるプログラム群にOneKey Recoveryが追加されるんだろうなと勝手に思っていたのですが、
Novoボタンを押すとOneKey Recoveryが自動で起動されるのが普通なのでしょうか?
確認だけなのですが、ご回答いただけたらありがたいです。
0点

ヘルプを見ると
「Windows OS(XP/Vista) をプレインストールされたコンピュータの場合は、
システムに予め含まれているためLenovo OneKey Recovery をインストールする必要はありません。」
となっていますね。
S9eに最初からインストールされていましたっけ?
書込番号:9594632
0点

OKRはLinuxで設備されていません。Novoボタンを押したらOKRをスタートします。OKRはシステムとデータを復活できます。
書込番号:9608057
1点

chokeroさん、返信書き込みありがとうございます。
(こちらからのお礼書き込みが遅れてすみませんでした。)
やっぱり、Novoボタンを押し下げで、OneKey Recovery起動されるのが普通なんですね。確認ができて良かったです。
[ OneKey Recoveryをまだご存じない方に・・・
下記のサイトでダウンロードできるようなので参考まで。
http://consumersupport.lenovo.com/en/DriversDownloads/drivers_list.aspx?CategoryID=43 ]
書込番号:9616196
0点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/HF PANB100HNUF

Officeは動くには動くんですが
問題は画面の解像度です
画面の大きさから判断してエクセルは若干つらいような気がします
一方のイラストレターのソフトですが
ぼくはあまりよくわかりませんが
「動かない」コトはないでしょうが
「快適に使えるか」と訊かれれば?ではあります
書込番号:9611396
0点

もし1台目のメインPCとして考えているとしたら、ネットブックはお勧めできませんね。
書込番号:9613075
0点

10型のネットブックにイラレ10入れてみたけど画面が小さすぎてイライラした。
店でoffice2007付ネットブック見たけど液晶画面の約1/3がツールバーだった。
書込番号:9613126
1点

OSがVistaというのも問題ですよ。
イラストレター10はXPまでが推奨ですから。
自分はVistaに昔のDreamweaver4を入れたら一部機能が正常に動きませんでした。
書込番号:9615258
0点

アドバイスありがとうございます。参考になりました。
小さいほど魅力があるけど性能はまだまだですね。
旧松下ノートパソコンが電源はいらなくなって壊れてしまい、修理出すか買うかとまよっています。
書込番号:9615854
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWH
以前は皆様にお世話になりました。
昨日量販店にてデモ機を触っていて気づいたのですが、
パッド面は通常は真っ平らで左端から右端まで何の凹凸もなく、
すっといくと思うのですが、自分のタッチパッド面には凹凸が
感じられるのです。 2カ所ほど軽く膨らんでいる感じです。
そのせいか?スムーズに操作出来ないというか、引っ掛かる
ような気がします。 皆様の機種ではいかがでしょうか。
東芝に問い合わせるつもりではいるのですが、参考までに
お聞かせいただければ幸いです。
0点

早く問い合わせた方がいいと思います、工業製品には不良品が必ずありますよ。
書込番号:9599657
1点

深夜にも関わらずレスいただきありがとうございます。
本日早速東芝に問い合わせます。
凹凸はタッチパッドの中央部分より左右2pずつほどの
ところにあります。
この機種のタッチパッドはこんな物なんだろうと思い、
このまま使用するつもりでした。
ありがとうございました。
書込番号:9599705
0点

カオサンロードさん
東芝に問い合わせたところ購入店にて対応(新品交換)していただくことで
解決いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:9615547
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)