
このページのスレッド一覧(全6523スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 6 | 2009年5月25日 21:51 |
![]() |
5 | 3 | 2009年5月25日 14:53 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2009年5月25日 13:11 |
![]() |
7 | 8 | 2009年5月25日 02:44 |
![]() |
1 | 9 | 2009年5月24日 22:42 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月24日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
ADA150-Bbを使い始めましたが、スルロールしても画面に入りきれなくて、OKボタンが表示されず、クリックできなくて、次画面に進めません。
このような場合はどうしたらいいでしょうか?
3点

スクロールしても画面が全部見られないって状況が理解できませんが・・・。
OKボタンが表示されないのなら、元々その画面内にOKボタンがないのでは?
書込番号:9556270
2点

解像度たりないのでたまにその手のものはあります
事前に解像度あげておいてなんとかするしかないですね
書込番号:9556282
3点

こんばんは!
コントロールパネル → デスクトップの表示とテーマ → 画面の解像度を変更する
設定で、いろいろ調整してください!
自分のは、1024*768ピクセルになってます!
参考まで!
書込番号:9559928
2点

1024×600よりあがらないのではないですか?
結局、私もそれで困って他のノートにしましたが。
一目で見れるのは、ネットブックではソニー、工人舎、DELLくらいでは。スクロールすれば、東芝とかその他のネットブックでもいくつか見れるみたいです。
又、中には全く解像度を変えられないのもありますね。
結局、私はDELLのXPのmini12に変えてしまいました。
これだと12インチと少し大きくなりますが悩みは解決しました。
XPなので、動作もきびきびとしています。
書込番号:9566730
2点

>1024×600よりあがらないのではないですか?
過去ログにもありますが、画面のプロパティから変更できますよ。
1.画面のプロパティを開いて、
2.「設定」タブの「詳細設定ボタン」をクリックして
3.表示されたウインドウの[モニタ]タブにある
4.「このモニタでは表示できないモードを隠す(H)」のチェックをはずし、
5.「OK」ボタンをクリックします。
こうすると、解像度変更の箇所が下記のように最大1920×1080まで変更できるようになります。
1024×600以上の解像度に変更すると、実際の表示画面は1024×600以上にはならないのでスクロールしながらの表示になりますが、特定の解像度以上ないとインストールをはじかれるソフトの導入時とかには有効かと。
ただし、Windowsを再起動すると1024×600に戻ってしまいますので、あくもでも一時的な利用に限りますが・・・
書込番号:9568715
4点

あきらめていたところ、たくさんアドバイスいただいてありがとうございます。
いろいろ、試してみます。
書込番号:9602993
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U123 パールホワイト
購入を検討しているのですが、
実物を見てからと思っています。
関西に住んでいるのですが、
実物に触れることの出来るお店って
ありますか?
ヨドバシとかは置いてないようなのですが・・・
宜しくお願いします。
1点

今は自宅で大人しくしてるのがいいと思いますよ。
書込番号:9581793
1点

このぐらいかな↓
《ビックカメラ》http://www.biccamera.co.jp/shoplist/index.html
《ソフマップ》http://www.sofmap.com/_tenpo/topics/exec/_/id=shop/-/sid=map-osaka_n/-/tid=TENPO
《パソコン工房》http://www.pc-koubou.co.jp/shop/shop_map/honten.php
《ピ-シ-デポ》http://www.pcdepot.co.jp/shop/index.html
書込番号:9582853
3点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101H (グラファイト)
サブノートとしてこの機種の購入を考えています。
ネットブックの機能はほぼ同じだと聞きましたが、8.9インチのネットブックはキーボード的に無理でした。またSSD16GBだと、オフィスにウイルスソフトを入れるとかなり厳しいとの書き込みもあり、S101はやめようかと思っています。
S101Hだと、オフィス、ウイルスソフト、ファイルメーカープロぐらいを入れても、動作は問題ないでしょうか?
軽い、駆動時間が長い、上記のソフトを入れても動作は問題がない、というのが基準なので、この機種を考えていますが、いかがでしょうか?
アドバイスをお願いします。
0点

S101で動作上問題が無く(質量、駆動時間、画面解像度等はカタログやサイトで確認済みと思いますので)、SSD16GBが容量不足ならば、HDDモデルでよろしいんじゃないでしょうか。
書込番号:9590515
1点

はらっぱ1さん、早速のお返事ありがとうございます。
繰り返しの質問になりますが、S101Hだと、オフィス、ウイルスソフト、ファイルメーカープロぐらいを入れても、動作は問題ないでしょうか?
その辺が素人で良くわからないのでご返答お願いいたします。
書込番号:9590806
0点

機種はちがいますが、EeePC901-Xで MS-Office 2003やフリーのアンチウィルス・ソフトは使えています。
グラフィック・ソフトについては使ってはいませんが、この機種の解像度が対応していれば使用可能だと思われます。
快適かどうかは別問題ですが。
ご希望のソフトが動作するかどうかは、基本的にはこの機種がそのソフトの動作条件(CPU、クロック、メモリ容量、HDD容量、グラフィック解像度等)に合うかどうかをチェックすれば分かると思いますヨ。
ネットブックは一般にはCPUが比較的非力なので、サクサク動くかはなんとも言えませんが。
書込番号:9590906
2点

ちょっと補足。
表計算ソフトとかデータベースソフトは、普通は広い表示領域が必要(まあ狭くても取りあえず使える場合も多いですが)なので、1024x600しかないネットブックでは使いにくかったり、場合によっては使い物にならなかったり、インストールすら出来なかったり(グラフィックソフトで多いですが)することもあります。
書込番号:9590956
2点

>SSD16GBだと、オフィスにウイルスソフトを入れるとかなり厳しいとの書き込みもあり、S101はやめようかと思っています。
その程度なら、容量的には全く問題ありませんよ。
>S101Hだと、オフィス、ウイルスソフト、ファイルメーカープロぐらいを入れても、動作は問題ないでしょうか?
その内で動作が重くなる要因になり得るのは、アンチウイルスソフトだけですね。
ですから、問題ないです。
書込番号:9590970
1点

はらっぱ1さん、都会のオアシスさん、お返事ありがとうございます。
自分の使用目的にあっているので、この機種の購入を考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9592433
0点

>にこにこパパさんさん
ひとつお聞きしたいのですが、
発売時期も同じで1万円ほど安い1002HAがこの機種と似てますが、
こちらを選んだ理由はなんでしょう?
S101Hのほうが若干薄いようですが、サイズとかデザインでしょうか
書込番号:9592727
0点

私は最近S101HをビックのWEBで購入しました。54,800のポイント10%(3年保障でポイント−5%)です。メインでウイルスバスターを入れてるのでこちらでも導入しましたが、検索時以外はそれほどストレスなく使えています。私もオフィスを入れようかと思っていましたが、StarSuite8というソフトが付いているのでコレでいいかと思っています。まだ、使う用途がないので感想はありません。将来的にはSSDが安くなったら換装して使い倒したいと思っています。
書込番号:9593023
0点

MaxHeartさん
この機種を選んだのはずばり、重さです。少しでも軽い方が良いかというのが基準です。
たかが150gですが、実際にはどうかなと。
少しでも軽い方を選びました。
書込番号:9600745
0点

>にこにこパパさんさん
わざわざ答えて頂きありがとうございました。
スペック的にはほぼ違いがわからなかったので、
S101Hには秘めた何かがあるのかと、個人的に気になってました(^^;)
モバイル重視の方には、少しでも軽いほうがいいですよね
それにヒンジの部分はS101を踏襲していて高級感がありますね
書込番号:9601022
1点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W8 CF-W8EWJAJR
諸先輩方のご意見を伺いたく書き込みました。
この機種W8 CF-W8EWJAJRの新品未開封在庫品を偶然にも近所の量販店で発見しました。
一応明日の夜まで取り置きを頼んだのですが、同僚の情報によると今月の
22日頃に新製品が出るとの事。私もネットで調べましたが確かにCPUなどが性能
アップされてますね。
近所で取り置きして頂いている新品在庫は149,000円なのですが、同僚曰く
「このCPUの性能差はかなり違うから、このタイミングではもったいない」とのアドバイスです。
私の使用利用方はワード、エクセル、パワーポイントがメインで、
後はネット閲覧とメール等です。
後々後悔したくないので(高いものですから・・・)アドバイス頂ければ
幸いです。
宜しくお願いします。
0点

CPUの差はクロックが0.2GHz違うだけだから、大したことないと思いますけどね。
それより、ここの価格が13万7千円位だから、あまり安くないように思いますが・・・。
書込番号:9540583
1点

こんにちは!
このメーカー&サイズと決めているのですか?使用用途からすればもう少し大きいサイズを選んだ方が使い易い様に思えるのですが・・・? 安くもあがりますし・・・。
書込番号:9541280
1点

私も最近、この機種を購入しました。価格も同様に149,000円でした。
ネットならもう少し安く購入できるでしょうが、やはり最寄のお店で購入した方が
アフターの点で安心だったので、この価格で手を打ちました。
あと、私は、office2003で間に合っているので、
この機種がoffice無しのため、より購入しやすかったことがポイントでした。
なお、CPUについては、朝から晩までデータを計算させるとかでなく、
モバイルとしての使用方法であればこの程度のCPUの能力差は、あまり影響はありません。
若干、性能が良く高額な新型より、若干劣るが安価な当機種の方が
お得だと思います。
書込番号:9543449
1点

都会のオアシスさん、脩ZOUさん、shimaty2000さん
早速にもアドバイス頂き嬉しいです。
本日の閉店に間に合いそうも無いので仕事先から「明日の夜まで」
と取り置き延長をお願いした所「了解しました!!」と快く承諾
して頂いたので、有り難いです。
都会のオアシスさん、お世話になります。
確かにこの価格だと他店などの通販で更に安いのがありますが、
臆病なのか、自分の目でみて買わないと駄目なタイプでして(^_^;)
脩ZOUさん、お世話になります。
このサイズになびきましたのは、最近急に老眼が進み、モバイル
として持ち歩いていた8インチ位のノートで文書やWebブラウザが
厳しくなってしまいました。持ち歩けてさらにある程度の画面と
考えてこの機種に注目しました。バッテリーも持ちそうなのも引かれ
ました。
shimaty2000さん、お世話になります。
おっしゃる通りアフターなどの事も頭に過ぎりました。
偶然同じ価格ですね(^_^)、そうですね、確かにハードな使用では
無いのでこのスペックで良いですね。
同僚(自称PC通)に再度確認しましたが、「今月には新製品がでる
じゃない。CPUもワンランク上だから、出先とかでもソフトの立ち上げ
で差がつくし、しかもメモリーは4Gまでふやせるから全てにおいて
サクサク動くのは目に見えてる・・・」
とのアドバイス。
でも、明日の夜、買っちゃいそうです・・・。
書込番号:9544252
0点

こんばんは!
もう心は決まってる?感じですね!
新型とのCPUの差ですが、体感出来るほどの差が出るかな!?と個人的に思いますよ。価格的にもネット価格との差も気になる程でもないですし。
いい買い物してくださ〜い(^^)
書込番号:9544854
1点

皆さん、色々とアドバイスありがとうございました。
結局、翌日閉店前に店に入れて、無事ゲット出来ました。
ちゃんと取り置きしてくれていて、また対応も良く
気持ち良く買えました。その晩に報告すべきでしたが、
翌日の出張の用意のため書き込み出来ませんでした。
速攻で使うソフトをインストして、鞄に入れて日帰り
出張に連れて行きました。多少大きいですが、ACアダプター
もいらず、文字も大きく使いやすい商品ですね。
安く買えた分、早速メモリーを3Gにして、快適です。
本当に皆様にはお世話になりました。
書込番号:9554630
1点

PC-ビギナー さん ご購入おめでとうございます。
私も全く同じ型番のLet'sNoteWを昨年末に購入して、現在まで毎日使っておりますが、快適に使えていますし、
全く後悔していません。
>対応も良く気持ち良く買えました。
なによりです。
価格はもちろん大事ですが、気持ちよく買えることも大切なことですね。
書込番号:9557005
1点

色々とアドバイス頂きまして、本当にありがとうございました。
現在も快調に使用しています。
Vistaのままですが(メモリーは3Gにしました)、快調そのものです。
長く大事に使っていきます。
皆様、ありがとうございました!!
書込番号:9599804
1点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X with Office (パールホワイト)
skypeでビデオ通話をしようとしても内蔵カメラが起動しません。認識していないのか選択ボタンも表示されません。Asusuのサポートページではカメラのドライバーをインストールしてくださいと書いてるのですが、ダウンロードページに行くとカメラのドライバが有りません。購入して半年ですが1,2度試しにカメラを起動して写真も撮れたんですが、気がつくと・・・
どなたか解決方をご存じないですか?モデルは1000HA/XPです。
1点

メモリは幾ら積んでますか?
少ないと言うことを聞かないという報告をどこかで読んだことがあります。
書込番号:9591454
0点

選択ボタンというのがよく分からないのですが、少なくとも内蔵カメラが有効(オン)になっていることは確認されたのでしょうか?
書込番号:9591727
0点

メモリはシステムの表示で0.99GBです。選択ボタンというのは、SKYPEの画面で通話の隣に表示されるはずのビデオ通話の開始ボタンが表示されてません。以前試しにカメラを使ってから何処もいじってないつもりなのですが、カメラを有効にしたり、無効にしたりってどうするんでしょうか?
書込番号:9592098
0点

もし有効になっていないならば、EeePC Tray UtilityかBIOSでWebカメラを有効にして下さい。
書込番号:9592147
0点

本当に初心者で恥ずかしいのですがTray Utilityの起動がわかりません。いろいろ試してみたのですが。教えていただければ幸いです。
書込番号:9592555
0点

おかしいですねぇ、EeePC Tray Utilityはすでに起動されていて、システムトレイ内にアイコンがあるはずなんですが。
一度 取説を一読されることをお勧めします。
わたしは機種違いのEeePCしか持ってないので、この機種では違うのかもしれません。
書込番号:9592685
0点

隠れているアイコンの中に見つけました。カメラは正常でした。ありがとうございました。ただskypeのビデオ通話は出来ません。この板で質問するのはどうかとも思いますが、もしskypeを利用されている方が居られたら御教授お願いします。
はらっぱ1さん、本当にありがとうございました。
書込番号:9593098
0点

そうですか。
お力になれずに、すみません。残念ですが。
書込番号:9593466
0点

はらっぱ1さん とんでもないです。大変助かりました。ありがとうございます。ビデオ通信も他からのアドバイスで一度アンインストールしてHPからダウンロードし直した(同じバージョン)らいけるようになりました。皆さんお世話になりました。
書込番号:9598593
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
PCはWind Netbook U100
プリンターはcanonのピクサスMP610ですがBluetoothを使いたくて過去の書き込みからプラネックス社のBT-MicroEDR1Xを2個購入して接続したが認識をしません。
最近、ウイルスバスターのセキュリティーがいろりろとソフトのジャマしていますが、関係はないとはおもいますが‥‥。
0点

キースブラウンさん、こんにちは。
やはりウイルスバスターを一時的に停止又はアンインストールしてから、
認識するかどうか試されてはどうでしょうか。
書込番号:9593676
0点

Bluetoothデバイスの追加ウィザードの開始でデバイスは認識しますが一度その画面を閉じるとまた認識させないとだめみたいです。
また、Bluetooth設定で新しい接続をクリックしてもBluetoothの準備ができていませんと表示されます。
書込番号:9596790
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)