モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6523

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > シャープ > メビウス PC-NJ70A-B

クチコミ投稿数:763件

店頭で触ってきたのですが、自慢の”光センサー液晶パッド”の反応が悪いように思えるんですが、触られた方の感想はいかがでしょうか?

タッチパットを操作したときに違和感が有り、微妙に操作に対して反応が遅れる感覚が有ります。移動量などの設定などでもなさそうです。指の押し付けが足りないかと思い強めにすると、むしろ反応が悪くなります。
気のせいかと思い隣にAcer,東芝,ASUSなど数台のネットPCがあり比較したのですが、静電容量タイプのタッチパットに比べやはり遅れるような違和感を感じ、操作がしずらいです。

書込番号:9561977

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:763件

2009/05/18 02:19(1年以上前)

自己レスです
PC-NJ70A-Wと掲示板が分かれていたんですね...そちらに同じ感想を持った方が居たので、勘違いや気のせいではなさそうですね。

調整や設定で直ればいいのですが、基本操作機能を悪くして液晶パットをつけて価格&重量アップ&駆動時間ダウンでは.....

書込番号:9561992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/18 07:35(1年以上前)

おはようございます!

自分も、デモ機触ってみました!

タッチパッド反応は、遅いみたいですね!(指のほうが余り反応しない)

また、VISTAは、2GB推奨してるのに、1GBしか搭載してないなんて、お金がかかるばかり!

また、cpuが、Atom N270(1.60) 東芝は、Atom N280(1.66)使用してるのに!

光センサー液晶パッドを重点おいて、他のところに気を配ってないような気がします!



書込番号:9562354

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの自然放電

2009/05/06 20:55(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)

クチコミ投稿数:72件

この機種を一月下旬に購入してから、
デスクトップPCを立ち上げるのが面倒なときなどに、
ちょくちょく活躍してくれていました。
しかし、最近、バッテリーをフル充電してから一週間ほどで、
完全に自然放電をしてしまい残量ゼロになってしまう現象が続き、非常に困っております。
室温は20度程度で使用しておりますので、寒さが原因とは考えにくいです。
まだ20回程の充電と、30回程のアダプター使用しかしていないので、
バッテリーの寿命にしては早すぎる気がします。
バッテリーの不良でしょうか?

みなさんの意見をお聞かせください。

書込番号:9503198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/05/06 21:03(1年以上前)

PC本体から外して保管するとどうなるんでしょうね?

書込番号:9503258

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/06 21:04(1年以上前)

その機種持ってないのでバッテリーの減りについては言及しませんが、用語として
『自然放電』ではないと思います。PCに取り付けた状態ですよね? PCの電源OFFでも少しずつ電気を食っています。詳細な仕様がわかれば電源OFF時の消費電力も書いてあると思います。

書込番号:9503270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2009/05/06 21:06(1年以上前)

スタンバイ状態では ありませんか?

901でスタンバイが勝手に復帰する症例がありました。

書込番号:9503283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/05/06 21:13(1年以上前)

確かにそのとおりですね…
電源OFFにしても少しずつ、バッテリーの残量は減りますね。
充電後、バッテリーを外して調べてみたいと思います。

迅速な回答、ありがとうございます。

書込番号:9503324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/05/06 21:16(1年以上前)

追記
私も最初はスタンバイ状態を疑いましたが、
確認するときちんと電源は切れていました。

書込番号:9503342

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/05/06 23:04(1年以上前)

こんばんは、お困りですね。

さてご質問の件ですが、次の箇所を確認してみてください。
「コントロールパネル」→「システム」→「ハードウェア タグ」→
「デバイスマネージャー」→「ネットワークアダプタ」→
「お使いの有線LAN(ワイヤレスLANではない)」右クリック→
「プロパティ」→「電源の管理 タグ」→ 「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」にチェックが入っていませんか?

もし入っているようでしたら、これが原因です。チェックをはずしてください
はずしていたらごめんなさい

書込番号:9504257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2009/05/09 15:42(1年以上前)

返信、送れてごめんなさい。
今、確認してみたところチェックは入っておりました。
放電の方は、3日で20%ほどです。
バッテリーを外して、あと4日ほど放置してみます。

書込番号:9517404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/05/17 16:11(1年以上前)

放電のチェックが終了しましたので、報告いたします。
バッテリーを外して一週間放置後、残量は90%でした。
みなさんのおっしゃるとおり、放電ではなく、
つけっぱなしにしていたことが原因ではないかと思います。
迅速に対応していただき、アドバイスを下さった方々には感謝しています。

書込番号:9558226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/17 16:44(1年以上前)

参考資料写真(クリックで拡大)

余談ですが

「スタンバイ」じゃなくて「休止状態」だと
現在の状態をHDDに一時的に格納したあと電源が切れます

「スタンバイ」よりはバッテリーを消費しないはずだから
「休止状態」を試しては?

書込番号:9558418

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/05/17 17:15(1年以上前)

あら・・・??

私の所では、バッテリーを本体につけたままでも、バッテリーの残量は減りませんが。

ちなみに、上の方でアドバイスを差し上げたのは、最近購入したノーパソで、「休止モード」にしてもバッテリーが減ってしまう事態が発生したので、あれこれチェックしてみたところ、「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」というLANチップの設定に気づいたわけです。

たぶん、この機能はウェイクアップランの機能だと思います。普段は必要のない機能だと思いますので、これを外しておけば、本体にバッテリーをつけたままでも、残量が減ることはないはずです。

後可能性としては、電源を切った状態でもUSBに通電する機能があるPCとか聞いたことがありますので、もしそういった機能があるとすれば、BIOSで切ればいいはずです。

書込番号:9558565

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード入力

2009/05/17 14:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWH

クチコミ投稿数:3件

同じような方いらっしゃいますか?

・勝手に無変換されてしまう
・カーソルの位置が勝手に動いてしまう

などなど、キーボード入力について何か違和感を感じたいますか?

前々から気になっていたのですが、最近顕著に起こるようになってきました。

書込番号:9557730

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/05/17 14:36(1年以上前)

文字入力時に、知らない間にタッチパッドに触れてるだけじゃないの?

書込番号:9557756

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/05/17 16:52(1年以上前)

そういうことでしたか・・・なるほど!
ご回答ありがとうございました。

書込番号:9558460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画面表示について

2009/05/16 21:23(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーブラック)

SBI証券の『HYPER SBI』というトレーディングツールを使用したいのですが、画面の下の方まで表示してくれません(スクロールバーも表示されません)
一応ソフト自体にもフォント設定があるので、当然最小表示にしているのですが、それでも全部は表示されません。ワイド画面だからでしょうか?だとすればワイド画面をフルに使用せずに4:3表示にすることは可能なのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:9553666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/05/16 21:34(1年以上前)

Eee PC Tray Utilityで画面の表示解像度を圧縮モードに変更「1,024×768ドット」

書込番号:9553739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/17 01:41(1年以上前)

>マジ困ってますさん

早速ありがとう御座います!
教えて頂いたとおりにやってみたらカーソルで上下に移動出来るようになりました。
で、そのままもう一度通常の解像度にもどしたら今度は右端と下になんとスクロールバーが現れました(爆)
どうしてなのかは判りませんが、これで1028×600のままでスクロールできるようになりました!
本当にありがとう御座いました。思い切って聞いてみて良かったです!感謝します<m(__)m>

書込番号:9555327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SDDについて

2009/05/16 23:15(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 ananan777さん
クチコミ投稿数:15件

http://kakaku.com/spec/K0000008686/
こちらに乗せかえることは可能でしょうか?
交換は簡単でしょうか?
経験者の皆様、どうぞご教授ください。

書込番号:9554463

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/16 23:26(1年以上前)

2.5インチのSSDを選んでください。

分解難易度については
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0818/hotrev370.htm

書込番号:9554538

ナイスクチコミ!1


スレ主 ananan777さん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/16 23:50(1年以上前)

このSDDでも交換可能なんですね。
ありがとうございます。
SDD交換してくれるショップとかはありますか?

書込番号:9554698

ナイスクチコミ!0


chillyさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/16 23:58(1年以上前)

Kx Kyoさんは2.5インチのを選べ、とおっしゃっています。この製品は、
インターフェイス PCI-Express Mini Card
と書かれているので付きませんよ。2.5インチで、SATAインターフェースのを
探してください。SDDではなくSSDなので念の為。

書込番号:9554747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/17 00:09(1年以上前)

>こちらに乗せかえることは可能でしょうか?
不可能ということですy

書込番号:9554820

ナイスクチコミ!2


スレ主 ananan777さん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/17 00:18(1年以上前)

SSDだったんですね。
しかも写真のだと付かないとは・・・。

例えばビックカメラなどでSSDと一緒に購入し、
HDDと交換作業とかしてもらえるのでしょうか?

書込番号:9554896

ナイスクチコミ!0


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/05/17 00:29(1年以上前)

ananan777さん

PC専用修理窓口などの工房を持ってるお店ならやってくれますね。
家電量販店よりも、九十九電機やソフマップといった店の方が可能性があるかも。
まぁ別に工賃として4~5000円くらい取られると思いますが。

書込番号:9554983

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ1GBと2GBの差について

2009/05/13 12:25(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Plus パッションレッド

クチコミ投稿数:73件

PC初心者です。
色々各社のネットブックのスペックを調べたら、メモリを最大で2GBまで使えるのはこの製品くらいしかないようです(私の調査不足かもしれませんが)
そこで、YOUTUBE視聴、DVD視聴、ネットサーフィン程度の利用環境でメモリを2GBにするアドバンテージはあるのでしょうか?
いまいちネットブックのスペックがわからないもので…

書込番号:9536675

ナイスクチコミ!1


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/05/13 12:32(1年以上前)

ないでしょうね。
1GBで充分だと思います。

書込番号:9536692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/05/13 12:33(1年以上前)

その程度の利用なら、XPモデル、Vistaモデル共にメリットにもデメリットにもあまりなりませんよ。

気に入ったデザインで選んで宜しいかと。

AMD至上主義

書込番号:9536694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/13 12:43(1年以上前)

ネットブックの本来の利用なら、1GBでだいたい足ります。

ネットブックではない普通のノートPCで、1GBのメモリでWindows XPを仮想メモリを無効化して使っていました。
それで普通に使う分には何も問題なかったです。
メモリが足りない時が1回ありましたが、それなら仮想メモリを有効にしておけば問題ないでしょう。
今は2GBに増やしていますが、予想通り利点は全く感じません。
メモリが増えると消費電力が増えますので、必要以上のメモリは逆効果だと考えておくと良いでしょう。

書込番号:9536733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/13 12:47(1年以上前)

DVD視聴はCPU的に厳しい(見れないことはないが)と聞いたことがあります。
情報源は忘れてしまいました。すみません。

御本人が初心者と仰ってるので補足ですが、このPCにはDVDドライブ(DVDを入れるところ)が無いので、DVD視聴が目的ならUSB接続のDVDドライブを別途購入する必要があります。

書込番号:9536745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/13 13:06(1年以上前)

うん、認識不足です。
中には組み込み512MBと合わせて最大1.5GBなのもありますが、
たいていの機種が最大2GBまでいけます。

書込番号:9536803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2009/05/13 17:52(1年以上前)

05さん
そうですか。じゃあ選択肢は広いですね。


無類のAMD至上主義さん
AMDもネットブック向けにAtomの対抗するデュアルコアのCPUを開発中らしいですね。


きこりさん

では自分の好みで選ぼうと思います。


中辛わさびさん

質問の仕方が悪かったですね。
DVDはISOイメージにして見ようと思っていました。


とほりんさん

だいたい2GBまでいけるんですね。でもみなさんの意見を聞いてメモリは増設しないことに決めました。

みなさん回答ありがとうございました。

書込番号:9537625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/16 16:55(1年以上前)

外付けのDVDで映画見ましたが1GBでまったく問題ありませんでした。
大型の液晶テレビに繋いで見ると更に良いです。

書込番号:9552379

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)