
このページのスレッド一覧(全6523スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年5月13日 00:20 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月12日 21:04 |
![]() |
3 | 4 | 2009年5月11日 22:40 |
![]() |
14 | 14 | 2009年5月11日 21:33 |
![]() |
5 | 4 | 2009年5月11日 21:11 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月11日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWH
皆さん初めまして。
1000H/Xからこの機種に買い増しし色々と弄っています。
そこでふと思ったのがこの機種のタッチパッドの感触です。
何と無くですが「ズズッ」と言うか、上手く表現出来ないの
ですが滑らかに動作しない気がします。
拡張機能の設定で色々試してみたのですが、余り改善されません
でした。 皆さんが所有されてる物ではいかがでしょうか。
良い設定方法等がありましたらご教示願います。
0点

好みですから公安さんには参考にならないかもしれませんが。
私はタッチパッドの部分に百均の液晶保護フィルム(安いから薄い)を貼って使っています。
マウスを使った時と同じぐらいの速さでで動いてくれるようにおもえます。素のままだと、動きが敏感過ぎて使いづらい感じがしましたから。
タッチパッドと云っても機種の性能により作用性に違いがあるので、慣れる方がいいのかもしれません。
書込番号:9534673
1点

>「ズズッ」と言うか、上手く表現出来ないの
ですが滑らかに動作しない気がします。
1〜2週間程我慢してお使いください、最初はすべりの良くないものがありますがその内、好転してくるのが通例です。
書込番号:9534739
0点

アドバイスをいただきありがとうございます。
sp320さん
早速保護シートを買って貼り付けてみます。保護シートに
こんな使い方もあるんですね、費用対効果も高そうです。
カオサンロードさん
やはり馴染むまで時間を要するみたいですね。色々試して
何とか許容範囲になってきました。
皆さんのアドバイスを参考にさせていただき、使いこなして
いきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9535227
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
先日、付属DVDにてリカバリを実施し、同じく付属CDにて各ドライバ等を
インストールしました。すべてインストールしたつもりなのですが、
bluetoothが使用できません。
Fn+F11でbluetooshのランプ点灯させてもマウスを認識せず
ユーティリティソフトもありません。
リカバリ前はbluetoothマウスも使用できておりました。
解決法があればご教授ねがいます。
0点

>すべてインストールしたつもりなのですが、・・・
つもりだけなら、全てインストールしてないんじゃない?
書込番号:9523146
0点

付属CDでなく、MSIサイトにドライバがありました。
ありがとうございました。無事解決です。
書込番号:9533736
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JBR PAUX23JNLBR
こんばんは。
dynabook UX のスペックには最大メモリが1GBとありますが、海外仕様(NB200)はイギリス等の東芝のサイトでも2GBとありますね。実際にハードウェアの違いはあるのでしょうか?2GB入れても大丈夫といった書き込みもみかけましたが・・・?
0点

Vistaモデルもあるような取説の書き方なんで、2GBのメモリーに交換できるようですね。XP
だとそれほど恩恵はないかもしれませんが、次の7が出たときには2GBあると宜しいかと。
書込番号:9525891
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JBR PAUX23JNLBR
この機種の購入を検討していますが、パワーポイントをインストールしてプレゼントしたいときに利用できたらと思いますが、可能でしょうか?
またこの機種の感想利点、欠点教えて頂けませんか?よろしくお願いします。
0点

何をプレゼントするのでしょうか?
まさか花とか?
書込番号:9471874
2点

できないことはありませんが…
インストールするのに
DVDスーパーマルチドライブがいるのは了承されてます?
書込番号:9472018
1点

プレゼンテーションでは、外部出力のみにするのでしょうか?
内部ディスプレイと同時表示であれば、最大1,024×600ドットになりますy
パワーポイントをいれるのに、外付けドライブも必要ですが
書込番号:9472044
1点

プレゼント(贈り物)ですか?
プレゼン(人前で発表)ですか?
利点は小さく軽く持ち歩くのに適していますが、
欠点は画面が小さくて処理能力が高くなく多少使いづらいことを承知で使う人用の製品だということです。
書込番号:9472060
2点

今日、ジャスコで1GBのフラッシュメモリが380円だった。
買って、PowerPoint専用にしてしまえば良いでないかいな。
パソコン屋で、フラッシュメモリをフォーマットし、PowerPointのインストールディスクの内容をそのまま全コピーする。
書込番号:9472066
1点

プレゼント(贈り物)ですか?
プレゼン(人前で発表)ですか?
どちらもPresentだ。
プレゼンなんて英単語はない。
プレゼントが正しいから、何もおかしくない。
発音は僅かに違うけど。
書込番号:9472088
3点

もし仕事上のプレゼンならば
オモチャで仕事すんなボケ!
と一発で蹴られますね。
金を生む道具には金をかけろ。鉄則です。
書込番号:9472122
2点

>プレゼンなんて英単語はない。
その通りです。
プレゼンとはカタカナですから。
とでも返しておけばいいですか?
書込番号:9472378
1点

pres・ent: adj 1.いる、出席している 2.現在の、今の 3.(文法)現在時制の
n 1.現在、今 2.(文法)現在時制 3.(法律)本証書
pre・sent: v 1.贈る、与える 2.進呈する 3.(可能性など)与える、提供する 6.(人・物を)披露する、公開する、発表する 10.(議論・研究内容などを)(口頭で)述べる、陳述する、
pres・ent: n 1.(〜への)贈り物、プレゼント 2.(敬礼などの)捧げ銃の状態
pres・en・ta・tion: n 1.示すこと、見せること。提出、提示(物)
提示(呈示)するという名詞の意味ではプレゼンテーションですかね。
ネット閲覧や多少の事務処理なら充分でしょうが、会議などで使われるにはちょっと重みに欠けそうですね、A4ノートでビシッとビジネスマン然としてプレゼンする方が良く見えますよ、内容が第一ですけどね*_*;。
書込番号:9474086
0点

皆様、貴重なご意見、ご感想色々ありがとうございました。またプレゼントではなくプレゼン、プレゼンテーションの間違いです。すみません。アホ丸出しですね
昨日、携帯から登録したのですが、なかなか登録できずようやく登録完了。それから初めて質問させていただきました。仕事が始まって確認せずに慌てて送信してしまいましたm(_ _)m。
正直、返信あってもそんな頂けないだろうと思っていたのに多くの方々からの返信驚きでした。感謝です。
確かに仕事で使うにはもの足りないかもしれませんね。インストール方法はアドバイスして頂いたusbメモリーか外付けハードに丸ごとデータを移し、購入予定のノートPCのディスクトップに貼り付けてからインストールしようと思っていました。
以前プレゼンテーションするときに重いノートPC(富士通製)をもって発表したのですが、もっと軽くて小さなノートPCならば持ち運ぶのにも苦にならないのになぁと思ってましてベテランの皆様にお尋ねした訳です。
本当は富士通のBIBLOのloox M(機種間違っていたらすみません)にしょうかと思ったのですが、店でCドライブ確認したら残り空き容量40ギガほどしかなく、Dドライブは90ギガもありました。領域を変えることは可能でしょうが、富士通に聞いてみたら改造になり、何かあったら保証対象外と言われました。領域変更するソフトもあるようですが、あまりお金かけたくないので、国産機種でビジネスマンにもよく使われているといわれるダイナブックがいいのではないかと思いまして質問させて頂きました。
ありがとうございました。
書込番号:9475157
1点

そのLOOX Mは春の最新モデルなんですか?富士通とかまだまだ不必要なソフトてんこ盛りですから、いらないソフトをばしばし削除したらそれなりに空くと思いますよ。
それとドライブの容量を買った状態から変更したぐらいで改造などと言うのは一体どこのサービスマンなんでしょうか、HDDを換装したならまだしも*_*;。
C、Dの2ドライブならCにOSなどが入ってるはずですからなるべくCドライブを多目にしてやれば使い易いかと。データはDドライブにという使い方ですね。無料ソフトの中にドライブの容量を調整できるのがあるので、それをDLしたら簡単にDドライブを減らしてCドライブを増やせますよ。再度言いますが、市販でも領域変更できるソフトが売られてるんですから、ドライブ容量を変更したぐらいで「保証対象外」になることは無いと思いますよ。ただHDDの隠し領域にバックアップ用の領域を持っていてそれを削除してしまって復元とか出来なくなった場合には「対象外」っていうなら分からないでもないですが*_*;。
もちろん作業の前に重要なデータはバックアップしておくことは前提ですので。
書込番号:9475344
0点

ノートPCの「ディ」スクトップ、 って...
書込番号:9477106
0点

salomon2007さんありがとうございました。hidecchi5号さんご指摘ありがとうございました。
あまり、PCよくわからないのですみません。
只今、N10Jc N10JC-HV006とこの機種のどちらかに傾いています。やはり、富士通のCドライブは手間をかければ空き容量増やすことできるでしょうが、私のようなド素人には重荷かもしれません。
どうもありがとうございました。
書込番号:9484038
0点

皆様色々とありがとうございました。結局こちらのダイナブックかN10Jc N10JC-HV006に絞り、後者の方にしました。パワーポイントもインストールし、なんとかプレゼンには使えそうです。
ネットブックは初めてでしたので、比較する対象がよくわかりませんでしたが、皆様のクチコミの評判、満足度ランキングで一番多くの方のクチコミ、評価された機種を選びました。正直キーボードの打ちやすさ、サポート体制などからダイナブックも魅力のある製品だと思っています。
どうもありがとうございました。
書込番号:9529142
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWH


ご指示の作業は、すべてやったのですが、私の場合は、一瞬とかの表示さえありません。
バイオス設定で何かすることがあるんですか?
それとも、故障?ですかね。
書込番号:9528051
0点

>アンテナスイッチの(Fn+F8)のキーを押しても
>アンテナ表示になりません。
Fnキーを押しながら、F8キーをチョンと少しだけ、何回か押してみてください(長い時間押さないこと)。
表示が変わると思いますよ。
書込番号:9528176
0点

トラブル解消です!
常駐ソフトウエアの有効化を実施したら、OKでした。
【作業手順】
常駐ソフトウェアの有効化
常駐型のソフトウェアが停止している場合、OSの動作に支障をきたし、
同様の現象が発生 する可能性が考えられます。
以下の手順を参照し、ソフトウェアの常駐を有効にした状態にて、現象をご
確認ください。
1.[スタート]ボタン→[ファイル名を指定して実行]をクリックします。
2.[名前]の欄に、以下の文字を入力して[OK]をクリックします。
MSCONFIG ※半角英数で入力してください。
3.[システム構成ユーティリティ]画面が表示されましたら、[スタートアップ]タブをクリック します。
※常駐ソフトウェアが一覧で表示されます。
4.[スタートアップ項目]の列に常駐ソフトウェア名、および
チェックボックスが表示されます。[すべて有効にする]ボタンをクリックし、[OK]ボタンをクリックします。
5.再起動を促す画面が表示されますので、[再起動]をクリッ
クして、コンピュータを再起動します。
※コンピュータ起動時に[システム構成ユーティリティ]画面
が表示される 場合は、[Windowsの開始時にこのメッセージを…]のチェッ
クボックスにチェックを入れ、[OK]をクリックしてください。
6.コンピュータ起動後、現象が改善されるかを確認します。
以上、東芝のサポートにお尋ねしたの回答です。
色々とご教授ありがとうございました。
書込番号:9528996
2点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
S10eを立上げ時に、新しいデバイスが見つかりましと表示され、
Microsoft ACPIのドライバーをインストールしようとしますが、
ドライバーが見つからず、インストールに失敗します。
ドライバーは何処で入手できますか?
突然、このような状態になぜなったのかは、不明です。
よろしくお願いします。
0点

ここのサイトの省電力ドライバーがACPIにあたるドライバーだそうです。
お試し下さい。
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-71091
書込番号:9526938
0点

なおき777さま
早々の書き込み(回答)ありがとうございました。
ご指摘のドライバーをダウンロードし、実行後、
ファイルの保存フォルダーのSetupを実行いたしました。
その後ドライバーの自動的インストール(推奨)(I)で
ドライバーをインストールができました。
ありがとうございました。
書込番号:9528490
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)