モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6523

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCデポ

2009/05/08 23:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (シルバー)

クチコミ投稿数:4件

近所のPCデポで、ほとんどのノートブックのメモリを2GBに増設して売ってますが、それって、メーカー補償の対象になるのでしょうか。それとも別途PCデポ独自の補償システムがあるのでしょうか。(デポ店員に直接聴けばいいのですがね。)

書込番号:9514446

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/09 00:14(1年以上前)

増設するのと、標準メモリーを引き取って交換するのとでも違うでしょう。
直接聞いてください。

ちなみに、普通は補償ではなく保証です。
http://www.ek.tohmatsu.co.jp/word/c-word/31-40/31.shtml

書込番号:9514603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/09 00:26(1年以上前)

この機種じゃないですが2ちゃんねるで同じ質問をされた方がいまして
その回答で来た答えはメーカー保証当然なくなると言うことでした

ただどの機種か忘れましたがメモリ交換は分解が必要なネットブックだったので
裏の蓋開けるだけで付くものだとどうなるか分かりません

書込番号:9514674

ナイスクチコミ!1


shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/09 00:36(1年以上前)

(EeePCの場合)修理に出す際に元の1GBメモリに戻せばOKらしい。

http://eeepc.asus.com/jp/faq701SD.htm#faq21

書込番号:9514754

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W8 CF-W8FWDAJR

スレ主 hirons7_REさん
クチコミ投稿数:23件 Let's note LIGHT W8 CF-W8FWDAJRのオーナーLet's note LIGHT W8 CF-W8FWDAJRの満足度5

本日Let's note LIGHT W8 CF-W8FWDAJR をネット販売で注文しました。
W2⇒W4⇒W8との買い替えになります。
このWシリーズを使い始めてからは他のPCでは満足できません。
ビジネスツールとして私にとって最高のPCだと思っています。
先日、工人舎のSC3KX06GSを購入したのでモバイルではなくてもいいかと思っていましたが、やはり諦めきれず購入に踏み切りました。

前置きが長くなりましたが、今回の買い替えに際し、SSDへの換装を考えております。
メモリは最大の4GBにしています。
購入直後に換装を行うとすれば、どのように行えばよいか教えてください。
また、相性が良く安価なSSDをご存知でしたらアドバイスをお願いします。
もちろん自己責任で換装いたします。

書込番号:9460161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/28 13:08(1年以上前)

回答になってませんし駄レスながら一言だけ・・・
安価なSSDはお薦めしたくないですTT
御予算、仕事での用途からくる必要容量、御自身の使用期間(どれだけの期間使われるのか?)
の条件もあるでしょうけどね。


書込番号:9460289

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirons7_REさん
クチコミ投稿数:23件 Let's note LIGHT W8 CF-W8FWDAJRのオーナーLet's note LIGHT W8 CF-W8FWDAJRの満足度5

2009/04/28 17:12(1年以上前)

早速返信いただきありがとうございます。
確かに仕事で使うPCですので、価格よりも安定ですね(~_~;)
最低2年は使用します。
容量は〜100GB程度かと思います。
また、SSDに変更してもバッテリーの持ち時間が変わらないか、落ちるようでしたら意味がないので、その点も踏まえアドバイスをいただければと思います。

書込番号:9461016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/28 17:24(1年以上前)

今買われるのでしたらインテルSLCで64GBでしょうかね。
プチフリの皆無さと安定度合い速さでは鉄板商品はこれかサムソン新作でしょうけど
サムソンは一般向けに販売されてないと聞きますTT
HDDに比してSSDは非常に省電力です、バッテリ駆動時間が伸びこそすれ
縮む心配なしなくても良いと思います。

技術革新が非常に速いですのでこの夏にでるSunDiskのSSDが期待できるよ
との書き込みも読んでおります。
価格コム板でのSSDのところを過去ログを読まれて見ることをお薦めします

OCZのMLC物も安く高性能!と先日まで話題になってましたが
まだ不安が残ってるんじゃないか?というのが感想です。

書込番号:9461060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/28 19:07(1年以上前)

>HDDに比してSSDは非常に省電力です、バッテリ駆動時間が伸びこそすれ縮む心配なしなくても良いと思います。
バッテリー駆動時間はそれ程変わらないと思いますよ。
SSD搭載を前提に設計しているのならともかく、そうじゃないですからね。

書込番号:9461489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/28 19:17(1年以上前)

えええ@@
>都会のオアシスさん
そうなんですか?
どこで見たのかちと曖昧ですがSSDの消費電力って桁違いに
HDDよりも少ないと思っておりました。(すっかり確信しとりましたw)
それゆえ、下手したら伸びるくらいだと信じていたのですが・・・。
>SSD搭載を前提に設計しているのならともかく、そうじゃないですからね。
まぁ知らないことをひらけらかしても恥を晒すだけですのでアレですが
変わらないのかな?・・・

書込番号:9461528

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirons7_REさん
クチコミ投稿数:23件 Let's note LIGHT W8 CF-W8FWDAJRのオーナーLet's note LIGHT W8 CF-W8FWDAJRの満足度5

2009/04/28 23:02(1年以上前)

お二人ともアドバイスをいただきありがとうございます。
SSDに換装することでバッテリーでの駆動時間が延びることは期待したいところですが、実際に載せてみて実証するのが望ましいというところでしょうか!
そもそも何故、皆さんSSDに乗せかえるのでしょうか?
私の個人的な考えとしては、アクセススピードの向上と省電力化を目的としたいところですが。。。
もう少し価格が下がるのも手かな?とも思います。

書込番号:9462833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/04 14:46(1年以上前)

>そもそも何故、皆さんSSDに乗せかえるのでしょうか?

対衝撃性とアクセススピードでしょうね。
バッテリの持ちの向上はあまりないと思います。(10分くらいは伸びるかも)

あと、個人的な理由としては「新し物好き」でしょうか。遊び物としては楽しめるかも。

書込番号:9490049

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirons7_REさん
クチコミ投稿数:23件 Let's note LIGHT W8 CF-W8FWDAJRのオーナーLet's note LIGHT W8 CF-W8FWDAJRの満足度5

2009/05/05 00:33(1年以上前)

その御意見も貴重ですね!
SSDに載せ替えることでアクセススピードが上がるということはやはり
・OSの起動時間の短縮
・各アプリケーションの起動時間の短縮
と考えれば良いでしょうか?
このクラスのPCの性能を考慮すれば実際に体感できるスピードってこんなところですか?
もちろんゲームなんかしませんが、フォトショップぐらいはバリバリ使います。

書込番号:9492710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/05 00:53(1年以上前)


クリックレスポンスが違ってくるからこれがお値打ちかな!
起動時間は立ち上がってしまえば過去の話、余り恩恵はありません。
アプリの立ち上がりもしかり。

出先でパチンと蓋を閉じ、即移動、これもありがたいです。

バッテリの持ちは、余り変わりません、少なくなることはないみたいですが。

HDDでも十分使えるし使ってきたんですから焦らずあわてず、ごゆっくりと。

書込番号:9492814

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hirons7_REさん
クチコミ投稿数:23件 Let's note LIGHT W8 CF-W8FWDAJRのオーナーLet's note LIGHT W8 CF-W8FWDAJRの満足度5

2009/05/08 23:39(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
妙に納得です!
そうです。今までもW2→W4とたいした不満もなく使ってきたのですから、確かに焦らずゆっくり行きたいと思います。
皆さん貴重なご意見をありがとうございました!

書込番号:9514359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

WINDOWS 7 RC版などについて質問

2009/05/08 20:26(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (シルバー)

スレ主 tenjin1022さん
クチコミ投稿数:23件

2点ほどお聞きしたいのでお願いします。

1.この機種で、WINDOWS7は動きますか?
2.やはり動画再生はもたつくんでしょうか?(YouTubeやDVDの再生)

書込番号:9513041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/05/08 20:31(1年以上前)

>1.この機種で、WINDOWS7は動きますか?
動くと思います。

>2.やはり動画再生はもたつくんでしょうか?(YouTubeやDVDの再生)
OSは関係ないと思いますよ。XPでもたつくならWindows7でももたつくと思う。

書込番号:9513067

ナイスクチコミ!1


スレ主 tenjin1022さん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/08 20:38(1年以上前)

マジ困ってます。さん 早速の回答ありがとうございます。
質問が不十分だっようで、申し訳ないですが、2番の動画については、この機種でという意味で質問させて頂きました。

書込番号:9513098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/08 20:47(1年以上前)

DVDの再生なら問題ないとは思いますが
DVDドライブが要るってコトは了承されてますよねえ?

書込番号:9513146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/05/08 20:55(1年以上前)

CPUはAtom N280 1.66GHz(512KB)ですよね。

DVDは問題ない、YouTubeも大丈夫。しかしYouTubeのHDは厳しいと思います。

書込番号:9513204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2009/05/08 22:07(1年以上前)

Windows7 RCは取り合えずは動くでしょう。
ただまだ正式なOSでは無いので、各種のソフトのサポートはありません。
ネットでもFlash Player等は必須ですが、入れるのに工夫が必要です。
ちゃんと動作しないサイト・サービスも多いですね。
その辺承知の上なら試しに入れてみて下さい。
OS的にはかなり軽いので、ネットブックでも十分快適です。

書込番号:9513683

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードの印刷の濃さ

2009/04/25 17:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/HF PANB100HNUF

店頭で見てHFのほうがHよりも、あきらかにキーボードの印刷が濃くて見やすかったのですが、でも実際にHFを買ってみると、HほどでもないけどHにかなり近いくらいキーボード印刷が薄くて見づらいです。店頭で見たキーボードは店頭展示品用に特別に濃く作っているのでしょうか?それとも、製造された時期によって印刷が変わったのでしょうか?それか、購入したHFが不良品なのでしょうか?皆さんのHFはどうですか?教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9446199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 19:23(1年以上前)

数日前に、ここのAmazonで入手しました。
Amazonnは今までに、何度も商品間違いで、トラブルになり、絶対利用したくない販売ルートでしたが、手数料が安いので、ついに買っちゃいました。

で、本題のキーパッドの印字の件ですが、確かに薄いです!て言うか、色がグレーなんで、非常に見にくいです! 何とか改善してほしいですね。
今回は、しようが無いので、Tepra Proで印字し、キーに貼り付けました。
なんとも、根気と、忍耐と、やる気と、暇が、いります。
もう最後は、根性でしたね!

書込番号:9452030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 23:20(1年以上前)

実際に使ってみて、Keyが小さいだけに使いずらいですね。
文字がグレーとはいかに?という感じです。
メーカー批判をするわけではありませんが、改善をお願いしたいところです。
LEDバックライトあたりをKeyBord裏に組み込めばナイスと思いますが、省電力にはならないので無理かと。
根気よくTepra Proで貼り付けられたroadmtbskiさんに脱帽です。


書込番号:9453447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件

2009/04/27 07:03(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。皆さんのも、文字がグレーなんですね。店頭展示品では文字が白くて見やすかっただけに、何かだまされたって感じです。店頭展示品は、店側が商品の中の1つを開封して展示してるのではなくて、展示品専用の見栄えのよい製品があるみたいですね。

書込番号:9454480

ナイスクチコミ!0


jpmrxさん
クチコミ投稿数:31件

2009/05/08 21:04(1年以上前)

いろいろ迷った末に本日ヨドバシで49000円15%ポイントそして5%ポイントを払って5年保障でゲットしました。おっしゃる通りキーボードがとても見にくい・・そこで蛍光塗料の入ったマーカーを塗ってみましたら、かなり見やすくなりました。ご参考までに報告します。

書込番号:9513260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件

2009/05/08 21:59(1年以上前)

ipmrxさん
ありがとうございます。
でもヨドバシの展示品は文字が白色で見やすかったのに、実際に買った商品は見づらいなんて変ですよね。

書込番号:9513625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

TVとの接続は可能でしょうか?

2009/05/08 07:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/H PANB100HNL

クチコミ投稿数:36件

パソコンの映像をTVでみたいですのですが、このPCはできますか?

書込番号:9510702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/08 07:26(1年以上前)

このパソコンの出力に対応した入力がTVにあれば可能です。TVといわれてもTVならどれでも同じではないので両方のカタログ(説明書)で確認してください。

書込番号:9510722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/05/08 08:26(1年以上前)

TVにはRGP端子がありますよ。これがつかえたらいいなあ。

書込番号:9510825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件 NB100 NB100/H PANB100HNLの満足度4

2009/05/08 08:41(1年以上前)

RGB端子の間違いでしょう。

書込番号:9510861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/08 09:25(1年以上前)

http://dynabook.com/pc/catalog/nb/090119nb1/spec.htm
インタフェース
●ヘッドホン出力(3.5mmΦステレオミニジャック)×1
●RGB(15ピン ミニD-sub 3段)×1
あるので使えるでしょう

書込番号:9510965

ナイスクチコミ!0


yamaxxさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/08 09:46(1年以上前)

自分もTVに繋いで使用しています。

ただ、TVを使用する一般的な距離で、PCとして利用しようとすると
「字がちっちゃい!!」ということになりかねません。
かといっても表示の文字を大きくしすぎると、今度はPCの小さな画面では
「情報量が少なすぎ!!」となってしまいますし・・・

ネット上の動画をTVで見たい、というだけであれば特に問題はないかと思います。

書込番号:9511022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/08 09:56(1年以上前)

RGB端子というのがD-sub端子のことなら繋ぐことができます。
以前のソニーのTVにあったAVマルチ端子のようなD-sub以外のRGB端子であれば、繋ぐことは出来ません。

書込番号:9511052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/08 21:21(1年以上前)

他の端子も同じRGB端子と呼ばれるんですか
それなら分かりませんね

書込番号:9513370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/05/08 21:51(1年以上前)

情報ありがとうございます。
知りたかったこと全てわかりました。
助かります。

書込番号:9513562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

二台目PCとして

2009/05/02 18:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/HF PANB100HNUF

クチコミ投稿数:75件

二台目マシンを選ぶ際のOSについてアドバイスください。 

 現在、VISTAのPCを一台保有しています。故障で修理に出したのをきっかけ
に二台目の購入を検討しています。 

 今回、VISTAが故障した際にぎりぎり立ち上がる状態で外付けのHDDにバック
アップを取ったのですが、他のマシンがないため内容が確認できず、不安な
思いをしました。こういうときにこういうマシンがあれば安心できるし、代替機
にもなるし、というのが狙いです。 
 
 その際、確かVISTAで取ったバックアップはXPでは正確に見れなかったと思う
のでOSを揃えたほうがいいのかと思うのですがどうでしょうか。ファイルシステム
についてはVISTA側を変更可能なのでしょうか。以前VISTAで友人にCDを焼いたら
見れなかったことがあったので。 

 ご存知の方、アドバイス頂けると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:9481081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/02 18:44(1年以上前)

特殊なフォーマットを行わない限り、VistaでもXPでも認識されるはずです。

書込番号:9481175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/02 18:45(1年以上前)

「特殊なフォーマットを行わない限り」ですが、外付けHDDに対してです。

書込番号:9481181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/05/02 18:51(1年以上前)

VistaでもXPでも問題ありませんよ。一般的なファイルフォーマットは同じですから。

書込番号:9481207

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/02 19:23(1年以上前)

バックアップってのがデータなら対応しているソフトで見れますが
どんな方法なのでしょうか

○○.txtなどなら他のosでも問題なく見れますが
hddイメージソフトなどのイメージデータなら見れないと思います

書込番号:9481319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/05/02 22:22(1年以上前)

 返事ありがとうございます。言葉不足ですいません。
まだ、外付けHDDに退避したバックアップデータ(主に写真、動画、
エクセルデータ)が見れないと確定したわけではありません。以前
vistaで写真をcdに焼いたら、XPからは、ファイルを全部確認する
ことができなかった事があり、その際、非互換が何かあったような
記憶があるからです。自分でも調べたのですが、その際原因がわから
ず、HDDに大しても同じかな、と。
 確かに職場ではOSにかかわらずファイルサーバのデータは読めてい
るのでCDだけでのフォーマット形式の問題かもしれません。  

 まずは、現在の外付けHDDをXPを使って見てみることができれば
確認にもなりますね。 

 XPで試してみて大丈夫そうであれば、2台目はVISTAではなくXP
にしたいと思います。動きが軽そうだし、機械の選択肢が増えるの
で。。。 結果がでたらご報告させてください。CDの件もまだ気に
なっているのでもし、ご存知の方教えて頂けると助かります。 

書込番号:9482203

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/02 22:49(1年以上前)

たぶん、OSがXPだったかどうかではなくて、RAWファイル等を
読むプラグインみたいなものが、再生しようとしたパソコンに入っ
てなかっただけだと思います。

書込番号:9482363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/02 23:06(1年以上前)

vista CDでググってみた最初の情報
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/cd-drive-vista/vista-cd.html

CDに焼いたのがライティングソフトではなくOS(VISTAやXP)の機能で焼いた場合
他の機種で見れない場合ありますよ

書込番号:9482490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2009/05/02 23:26(1年以上前)

早い返事ありがとうございます。 
ゼロプラスさんのコメントの通りのような気がしてきました。
確かに、専用ソフトを使わずにやった記憶があります。 

今、家のパソコンは修理中で確認できないのですが、戻って
きたらもう一度やってみます。 
それから、念のためHDDも、もう一つ買い足すことにします。
薄いポータブルのを買ってこまめにバックアップ取ります。

どうもありがとうございました。また、テストしたら
報告させていただきます。まずはPCが戻ってきて、バック
アップが生きてるかどうか見るのが恐怖です。 

書込番号:9482613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/05/08 19:21(1年以上前)

遅くなりましたがその後の報告です。

まず外付けHDDのデータについてですが、VISTA
で書き込んだデータはXPマシンで読み込むことが
できました。これは、私の勘違いで読めないと
思いこんでました。

 そしてCDのデータについてですが、「ゼロプラス」
さんに教えて頂いたURLのページの通り、エクスプ
ローラからCDにデータをコピーしようとすると、初期値が
 ・ライブファイルシステム形式
 ・UDFバージョン 2.01
となりました。これで書き込むと、XPでは読めて、macは
読めないんですね。古い記憶をたどると私の作ったCDが読
めなかった一つはmacでした。色々と勉強になりました。

 ということで、VISTAにこだわって、このマシンで
なくても大丈夫ということがわかりましたので、二台目
パソコンは再検討することになりました。その結果また
このマシンが候補になるかもしれません。その際はまた
よろしくお願いいたします。  

 みなさん、どうもありがとうございました。 

書込番号:9512748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)