
このページのスレッド一覧(全6523スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年5月1日 20:32 |
![]() |
1 | 7 | 2009年5月1日 18:27 |
![]() |
0 | 8 | 2009年5月1日 18:22 |
![]() |
4 | 3 | 2009年4月30日 20:06 |
![]() |
1 | 5 | 2009年4月30日 16:51 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月30日 11:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4
教えてください。
昨年末Y電気にて購入後約3か月、メール、インターネット、Wordを主に利用していましたが、4月上旬に突然画面上に再起動指示表示が現れ、OKボタンを押して再起動したところ、XP起動画面の直後にプログラムを読み込むことができませんの表示となり、その後勝手に再起動を繰り返してしまいます。safeモードで立ち上げようとしても同じ症状になってしまいます。
同じ症状に遭遇され、上手く復旧できた方が居られたらぜひ復旧方法を教えてください。
それとも、HDDがダメになっちゃったんでしょうか? 特に持ち運びをしたわけではなく、衝撃も与えていないですけれども。
素人故、よろしくお願いします
0点

リカバリすら出来ない状態なんですか?
書込番号:9476677
0点

こんばんは!
普通に使って、おかしくなったのなら、早くY電気にもって行って、
交換か、修理に出しましょう!
書込番号:9476766
0点

回答ありがとうございます。
マニュアルに記載のあるリカバリーを試そうとしてもだめでした。
ご指摘の通り、Y電気に持参しか手は無いようですね。
書込番号:9476791
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
こちらや他の価格検索サイトで、この機種は非常に評判が良いので
購入しようかと考えていたのですが、ちょっと不安があります。
1. 人気があるはずなのに、限定販売とのことで、量販店には出て
ないこと(殆どネットだけ)。品薄ということでもなさそう。何故?
2. ここの少し前のクチコミにもありますが、仕様表やカタログが
現在は(販売当初出されていたようですが)、レノボジャパンには
載せられてないこと。
この点、先程レノボジャパンに電話で問い合わせたのですが、限定
販売なので、仕様表やカタログは(紙のものを含めて)作ってない
という返答でした。こちらから問い合わせた点には答えるそうです。
これだけ大々的に売られる商品は、仮に限定販売だとしても普通は、
カタログやスペック表くらい作るのが当たり前ではないでしょうか。
また、少し前のクチコミに載せられているような仕様表やカタログが
過去にあったということは、上の状況から考えて、何か問題があって
引っ込めたとしか考えずらいです。
この不安が払拭されないと買う気になれません。どなたかこの辺の
事情を御存知でしょうか?
0点

レノポは一般電器店での販売は考えていない。
だから直販か特定の販売店に限定されている。
レノポの型番は7桁。
上4桁が製品シリーズを表す。
下3桁が製品バリエーションで、何100種類ある。
代表
帰宅したので、後ほど。
書込番号:9427069
0点

別に不安なら(これを)買わなければいいのでは?
Netbookは他にメーカー、種類等たくさんありますから。
(今日も富士通やシャープから発表がありましたし)
私は旧IBM時代からThinkPad歴が長いからではありませんが、S10eを
1月に購入、速攻Windows7化し非常に安定して快適に使ってます。
書込番号:9427088
1点

代表的なものだけはウェブサイトなどに仕様が掲載されるものの、特売品やウェブでのBTO製品など全部まで載せるのは事実上無理。
なので、購入時に販売者に問い合わせる。
正規流通の販売者であれば仕様を把握してあるはず。
書込番号:9427128
0点

確かにlenovoのHPではおかしな扱いをしてましたよ。発売後、何日かたって突然製品の紹介を始め(同時に仕様表を公開)、20日くらいでこれまた突然削除されました。まあ、広報が首尾一貫していないということで、取り立ててかんぐるほどの事情はないと思いますよ。仕様表はPDFでDLしてあるので、s10eのものと見比べると、価格設定(s10eが直販価格、s9eがオープン)、液晶サイズ、バッテリー使用時間、内蔵カメラの画素数以外は全く同じです。中身は両者同じですから、s10eに不具合がなければこの機種も問題ないはずです。実際、一ヶ月近くほぼ毎日使っていますが、何の不都合もありません。ただ、液晶10インチが現在の主流ですから、lenovoとしても試しに8.9インチで出してみたけれど、意外に値崩れが大きいので、あまり利益は出ず、あくまで限定バージョン扱いでいこう、ということじゃないでしょうか。安い分かなり売れてるようですが(現在「売れ筋ランキング」1位)。
書込番号:9427268
0点

皆様返信有り難うございました。
私は旧IBMのThinkPadを未だに愛用している者で、あの仕様を気に
入っています。というわけで、(レノボになってから製品を買った
ことはないですが)決してアンチレノボではありません。というか
問題なければ、IdeaPad にしたいのです。この点で「レノボさん
もうちょっとしっかりして下さい」と言いたいです。
S9eは評価が非常に高くなっていますが、8.9インチ自体が主流から
外れるということで、S9eが「日陰の」製品で終わるなら、やはり
S10eにしておいた方が良いかとも考え、ちょっと迷います。
他社製品も含め、もう少し考えてみます。
書込番号:9427577
0点

こんな思惑があるだけなのではないかな、と想像しています。
・8.9インチ液晶のストックがある分だけ、売り切ってしまいたい。
・価格が安くて儲からないから、シェアや流れ的な意味で出すには出すけれど、販促やサポートをできるだけ削減してコストを下げたい。
> 私は旧IBMのThinkPadを未だに愛用している者で、あの仕様を気に入っています。
私もThinkPadを愛用していますが、以下を理解した上で割り切ってご利用になるのなら良いと思います。
・充電池が長持ち
・貧弱なキーボード
・そこそこの性能
書込番号:9430262
0点

皆様、御意見有り難うございました。
結局S9e買いました。まだ立ち上げてみた程度です。
販売店数が少なくなり、価格が上がってきたので、
ヘロンバさんの予想された通り、何らかの理由で売り
切ったらお終いという感じなんでしょう。仕様が殆ど
S10eと共通のなので、アフターケアは大丈夫と期待
しています。
書込番号:9476237
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWH
初めまして。私はPC初心者レベルに毛が生えた程度の者です。
ネットブックが欲しくて悩んだ末、今回 UX UX/23JBR PAUX23JNLBRを購入しました。
改造は初めてになりますが自己責任の下で行いたいと思ってます。
皆様にぜひお聞きしたいのは・・
@おすすめの総合セキュリティソフト(有料無料問わず、あまり重くなく、優秀なソフト)
A既に取り付け済みの方へ おすすめ増設用メモリ(できればメーカー型番をお願いします)
Bメモリ交換時の注意点
CeBoostrの導入を考えているのですが、この機種での使用は問題ないでしょうか?
D上記以外のおすすめのカスタマイズがあれば教えて頂けませんか?
どれか一つのご回答でも構いません。
皆様のご意見お待ちしています。
0点

メモリの交換または増設、セキュリティソフトの変更、RAMDisk化をしてみたい。以上の3点かな?
書込番号:9475756
0点

バーシモン1wさん、そうです。言葉がおかしくてゴメンナサイm(__)m
よろしくお願いします。
書込番号:9475772
0点

メモリは知らないので他の事
1番目 ウイルス対策にはavast!などいかがでしょうか
4番目 eBoostrは自分で体験版落せばいいだけなのでやってください
その時USBメモリの出っ張りが何かの拍子で引っかかってしまわないように
RMUM-2G
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/rmum_wh/
などの形状のようなものが安心かと思います
他オススメカスタマイズ
ランチャーソフトなど入れておくと、デスクトップにアイコン増えなくて
使いたいソフトの選択が楽になるのでオススメです
http://www.softnavi.com/launcher.html
書込番号:9475804
0点

メモリに関しては過去ログ参照してください。
買っちゃいました。[9444729]
セキュリティソフトは、avast!、AVG、Kingsoftが無償では有名ですかね。
有償だと、私の好みはカスペルスキーです。
書込番号:9475905
0点

3番目
→メモリ交換作業前にACアダプタとバッテリーは取り外す。
メモリ交換は全裸になって、手を洗ってから行うこと。
5番目
→リカバリディスクが無いので自分で作っておく。
書込番号:9475957
0点

バーシモン1wさん、過去ログ参考にさせて頂きます。有難うございました。(^^)
shield43 さん 有難う御座います。了解しました(^^)身を清めてから作業しますw
書込番号:9476209
0点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/H PANB100HNL
このパソコンを先日購入しました。
他にもパソコンを持っていて、ウイルスバスターは他のパソコンでは使用していないため、アンインストール後に、1ユーザライセンスが残っていた Norton Internet Security をインストールしました。
それからだと思うのですが(?)、右下の通知領域に変なアイコンが表示されていることの気がつきました。ウイルスではないかとかなり心配です。
何方か同事象が起きた方はおみえでしょうか?どうすれば消えるものなのでしょうか?
ウイルスバスターが原因なのかも?です。
ご存知の方がおみえでしたら、お教え頂きたく。
よろしくお願い致します。
0点

変なマークを右クリックしますと^^どの様な文字がでますか?
書込番号:9471720
1点

それは冷却ファンのオン/オフを表しているものではないでしょうか。
Fn+F8で切り替わります。
ちなみに暗いファンの色の時はオン、羽が白いファンの色の時はオフのようです。実はマニュアルにも詳しい説明が載っておらず、自分でいろいろ試してどっちがどっちだか理解しました。
白い羽のファンの色の時は、エンコードなどCPUに負荷のかかる作業を連続してさせるとかなり処理速度が下がります。NB100のファンの音などないも同然ですので、常時オン(暗い羽の色)でよいと思います。
書込番号:9471804
3点

take a picture様、ビューティフルドリーマー様
早速の返信、ありがとうございます。
ポインタをあわせても、ダブルクリックをしても何も表示されず、通知のカスタマイズ画面でみても<タイトルなし>となっていて、初期状態にもどすべきかと悩んでおりました・・・
ビューティフルドリーマー様が書いてくださったとおり、ファンのオン/オフを表しているようです。キーボードにもそれらしきマークが書かれておりました。すみません。
書き込みをしてよかったです。
take a picture様、ビューティフルドリーマー様 感謝、感謝です。
ウイルスバスターを少し疑ってしまいました・・・反省します。
書込番号:9471910
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
初めて投稿します、パソコンは初心者に毛が生えた程度です。
2台目のパソコンとしてideapad S9eを価格COMにて購入しました、
メインはVALUESTARを使ってますが、こちらもyahooBBからの無線です
購入したLenovoがyahooBBphoneからの電波を受信しません、どなたか
解る方教えてください。
*友人が他のノートPCを持ってきた時(MSIやNEClavie light)
自動でアクセスできました。
*他のワイヤレスネットワークは拾ってます、yahooBBだけ一覧に表示
されません
よろしくお願いします。
0点

daddy08さん こんにちは。
この製品を持っていないので、詳細なところはわかりません。
同じメーカーの別機種になりますが、以前のクチコミが参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008812/SortID=9285339/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%96%B3%90%FC
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008812/SortID=9009944/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%96%B3%90%FC
既に試されているなら、ご容赦下さい。
書込番号:9470671
1点

>*他のワイヤレスネットワークは拾ってます、yahooBBだけ一覧に表示
されません
ごめんなさい。
無線LANは機能しているんですね。
最初のリンクは無視してください。
書込番号:9470683
0点

素直に考えれば、
Y!BBの無線ルータに、「知らない奴(PC)には見せない」設定がされている?
書込番号:9470782
0点

SHIROUTO SHIKOUさん
有難うございます、以前の口コミすごく参考になりました、理論的に納得出来たので取りあえず安心です、初期不良かと心配だったので、出来るかどうか解りませんが、ご指摘の方法でトライしてみます、
でも気分的にすごく納得できました、本当に有難うございます。
書込番号:9471166
0点

Cozさん
ありがとう御座います、YBBのルーターはオープンだと思います、友達のミニPCはどれもアクセス出来ますのでLenovoだけが、だめなんです。
でもSHIROUTO SHIKOUさんの、指導でなんとなく理解できました、有難う御座いました。
書込番号:9471182
0点




MLを使用していますが、動作音は気にならないくらい静かです。この機種にはサイレントモードがありますので、音が気になるときはモードをONにすると図書館でも大丈夫だと思います。
書込番号:9404892
0点

春のモデルML6KL12F
私の場合 2月に買って 4月、桜が散ると、ML6KL12Fも散ってしまい短い命でした。
次に液晶が光沢タイプ12.1インチTFT WXGA(1,280×800を
検討中です
書込番号:9461558
0点

mini-3さん
ご回答ありがとうございます。
そんなに寿命が短いと微妙ですね(^^;
約3ヶ月ですか・・・。
それはちょっとひどすぎますね・・。
書込番号:9470129
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)