モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6523

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

日本語マニュアルは無いのですか?

2009/04/17 22:20(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U123 ダズリングブルー

スレ主 vista330さん
クチコミ投稿数:2件

メモリーを2GBに換装済みのU123を購入しました。
なかなか快適に使用しております。
少し調べてみたいことがあり、HDD内に入っている
PDF形式のマニュアルを探したのですが日本語版がありません。
付属のCD−ROMの中にも見当たらないようなのですが、
日本語版のPDF形式のマニュアルは作成されていないのでしょうか?
ご存知の方がありましたら教えてください。

調べてみたかったことは、
クイックスタートガイドの日本語説明の中の
8.電源オン/オフ/サスペンド:
 ・システムがサスペンドモードになると点滅します。
 ・システムがオンになると、LEDは消灯します。
と書いてありますが、
 ・システムがオフになると、LEDは消灯します。
の間違いですよね。
システム使用中は、点灯していますよね。
こちらも、教えてください。

基本的な質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:9408631

ナイスクチコミ!1


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/04/17 23:01(1年以上前)

XPのネットブックに2GBのメモリですかぁ・・・

書込番号:9408902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/04/19 19:25(1年以上前)

ご質問の内容に直接関係ない返答ですみません。

たまに「XPに2GBはどうなのか」というコメントをお見かけしますが、スペックが高すぎたらダメという様な事ってあるんですか?僕もVogueの2GBを使ってますが、激しく快適ですよ。もちろんそれなりに凝った使い方をするから、2GBモデルを購入したんですが。

書込番号:9417866

ナイスクチコミ!1


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/04/19 19:46(1年以上前)

いえいえ、決して悪い意味ではありません。
ただ、もともと2GBついているならそれでいいのですが、追加に料金払ったり、メモリの容量が上
というだけでワンランク上の製品を買うのはXPではちともったいないかも?と思った次第です。
ネットブックの用途からすると、XPだったら1GBでもかなり余裕だと考えられますから。

書込番号:9417975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2009/04/20 15:36(1年以上前)

前回のU100VOGUEのときとかは、MSIグローバルサイトに日本語化したマニュアルあったんですが、今回はありませんねぇ?
MSIの日本のサイトにも見当たりませんし。
もう少し待てって事ですかね?
普通は発売日に日本語マニュアルとか、カタログとかありますよねwww
困ったものだ。

書込番号:9421827

ナイスクチコミ!2


スレ主 vista330さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/22 21:48(1年以上前)

やもよんさん、コメントありがとうございます。
やっぱり、日本語マニュアルはないのですね。
付属のCD−ROMに多数の言語版マニュアルが用意されているのに、
日本語版がないのが不思議だったので質問をさせていただきました。
ほとんど見ることはないのですが、ないと何となく不安なものです。

書込番号:9433247

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

発熱の違いについて

2009/04/21 09:33(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ

クチコミ投稿数:40件

当方、S10eユーザーです。

S9eとは画面サイズが8.9インチであること以外はほとんど共通の仕様でありますが、スペック上では駆動時間に結構な違いがありますよね。ディスプレイの小型化によって電力が抑えられているのでしょうけれど、そうした恩恵が筐体の発熱にも影響があるか、どなたかご教示頂けませんでしょうか。発熱に関しては問題とまでは思っていませんが、やはり気にはかかっています。価格がこなれていることもあり、S9eも購入の射程に入れようか思案中です。
よろしくお願いいたします。

蛇足ですが、S10eのSSD換装記事を書いております。S9eと共通仕様だと思うのでSSDにご興味のある方のご参考になればと思います。

http://presence.blog.so-net.ne.jp/2009-04-19

書込番号:9425768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/21 13:32(1年以上前)

 S9eユーザーです。

 ブログを拝見するかぎり、熱、というより、たぶんお聞きになりたいのはファン騒音の軽減についてだと思うのですが。
 動画再生級のタスクでは、しばらくするとファンが断続的に回転します。このとき、CPUは1.6GHz駆動です。それ以外の文書作成などのタスクではハードディスクアクセスが多くても、ファンがあまり回転していないように思います(ただし、本体裏はけっこう温かい)ので、ファン・発熱の要因の大部分はCPUの駆動周波数だと感じています。なので、このマシンにおいては、電力消費量減の恩恵は、熱問題にはないかなー、と思います。
 電力設定でバッテリー優先にすると600MHz駆動まで落ちます。おそらく発熱も減っていると思うのですが、この点に関してはS10eも変わらないのでは、と。
 駆動時間の延長と縦600pxの解像度のふたつの違いに大きな魅力を感じればこそ買い替えのメリットもあるかと思いますが、熱関連では変わらないだろうと思いますよ。

 [追記]
 ブログのSSD換装の記事はとても参考になります。外付けHDD&イメージ作成ソフト、純正リカバリーメディア&外付けドライブなど、リカバリー環境について検討していたのですが、BAFFALOのSSDはかなり良さそうですね!

書込番号:9426483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/04/21 23:39(1年以上前)

ご教授、ありがとうございます。

実はあるソフトウェアを使って強制的にファン回転の閾値温度を上げておりまして、65℃までは作動しないように設定してあります。なので、それなりの熱を持ちます。壊れることはないかと思っておりますが、S9eでの基本運用で温度が低いのかどうかを伺いたかった次第です。

ある程度予想はされたことですが、ディスプレイの小型化による発熱低下はあまり期待できないようですね。バッテリー優先で回してても、やはり熱さはそれほど変わらない印象なので、廃熱はもちろんですが、発熱自体への対策が後継機で期待されますね。

※SSD記事がご参考になったようで良かったです。順調に稼動しています。リカバリ問題も私にとってはこれだけでクリアしているようなものですね。事実上、60GBSSDと160GBHDDがセットになったPCを買ったようなものだなと思っております。

書込番号:9429396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

すみません、質問です。

2009/04/21 19:23(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AJJ

スレ主 brooktroutさん
クチコミ投稿数:2件

レノボのPCを購入予定です。

今月発売される、Office Personal 2007が入った方を買うか、
それとも入っていない安い方を買うかで迷っています。

基本的な質問で申し訳ないんですけど
Office Personal 2007 が入っていない方を買った場合、
メールソフトって入っていないんですか?

レノボはプライベート用と考えておりまして、
インターネット、メールは必須、できればエクセルも
使えたら便利だなと思っています。

Office Personal 2007にはoutlook、エクセル、ワードが
入っているようですが、ワードは多分使いません。
それにOutlook2007は、使いづらいなと思います。
→職場のPCが、Outlook2007です。

価格差があるので迷っているところです。
宜しくお願いいたします。


書込番号:9427615

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/21 19:49(1年以上前)

メールはOffice付属のOutlook2007ではなく、
Windows付属のOutlook Expressなどを使えばOKです。
メールの送受信だけできればよいならどちらでも
おなじです。
オフィスソフトは、それほど本格的に使わなくて
良いならOpenOfficeで代用できます。
http://ja.openoffice.org/
Excel2007のファイルの読み込みもできます(保存は2003
まで)。
ただし会社のファイルを自宅で仕上げる、といったよ
うな使い方をするのは難しいです。

書込番号:9427738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/21 19:52(1年以上前)

Outlook以外のものを使用するということも可能です。
例えば、Thunderbird
http://mozilla.jp/thunderbird/

書込番号:9427752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/21 20:00(1年以上前)

アウトルックエクスプレスは入ってますよ
ところで2007はメニュー領域がやたらと広いのでそれがクリアできないと使いづらいですね
またOfficeは製品によっては制限つきで2台目にインストールできますので考慮されてみては?

書込番号:9427803

ナイスクチコミ!1


スレ主 brooktroutさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/21 20:19(1年以上前)

P577Ph2mさん、パーシモン1wさん、hikoukituushinさん
早々のお返事ありがとうございました。

皆様のご意見を参考にしまして、
安い方のレノボを買おうと思いました。
(Excelは、OpenOffice を利用してみます。)



書込番号:9427894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 検討中

2009/04/19 11:17(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

スレ主 イカレさん
クチコミ投稿数:30件

ミニノートの購入をEMつきで考えています
このパソコンのデザインを気に入りました。軽さも重視です。

・文章作成できるソフトが入っているのか
・起動の早さ
・バッテリーのもちはどうなのか

ほかには1000HEなども考えています。
お勧めなどがあったら情報お願いします。

書込番号:9415933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/04/19 11:45(1年以上前)

StarSuite 8がインストールされているので文書は作成
出来ます。
バッテリーは使用状況にも寄りますが、specの半分くらいが
目安だと思いますので2時間程度、同型のPCの中では
あまり長時間使用できるほうではないと思います。
起動はよくわかりません。
(感じ方にも寄る部分は多いと思います)

書込番号:9416028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/19 12:06(1年以上前)

>起動の早さ
早さって何だか分かりませんが、起動時間は速いですよ。

EM付きにするかどうかは、よく考えた方がいいでしょう。(必ずしも安くない)

書込番号:9416119

ナイスクチコミ!0


スレ主 イカレさん
クチコミ投稿数:30件

2009/04/19 12:33(1年以上前)

インターネットを使いたい場合は入った方が良いですよね。

検討しています。


書込番号:9416208

ナイスクチコミ!0


スレ主 イカレさん
クチコミ投稿数:30件

2009/04/19 12:35(1年以上前)

ワードしか使ったことがないのですか

簡単に扱えるでしょうか?

書込番号:9416215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/19 13:11(1年以上前)

>インターネットを使いたい場合は入った方が良いですよね。
都会のオアシスさんの言っているのは値段の問題だと思いますよ

現金を持ち合わせていないならEM付きでもいいかもしれませんが、長い目で見たらEMは逆に割高になりますからね
インターネットをするならEMでは満額は確定だと考えた方がいいですからね
標準のYouTubeを2〜3本見たら満額確定ですからね

その満額とは別途EMと契約するより2千円ほど高くなるのですからね・・・
それ×2年だと・・・48000円?それ以上の割引がないと意味がありません

起動は他の物と比べたら速いですよBootboosterを効かせなくても他の機種より早いんじゃないかな?

OpenOfficeはSunが作ったワードのパクリ商品だから完全互換ではないけどほとんど互換で見た目もそっくり、ワードが使えるなら問題なし

書込番号:9416376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tk0877さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/19 18:25(1年以上前)

イー・モバイルはエリアがそれほど広くないので、
確認したほうがいいですよ
http://emobile.jp/area/area.html

エリアならドコモのほうが広いです。
近くのベストでセットで30000円引きをやっていましたが、
元価より高くなるのが難点です。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/bill_plan/index.html

書込番号:9417591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/19 18:42(1年以上前)

>ワードしか使ったことがないのですか

KINGSOFTのOffice2007(もうすぐ2010が出ます)を
別途購入っていうのもありだと思います
たぶんこちらはWordとほぼ違和感なく使えると思います

書込番号:9417666

ナイスクチコミ!0


スレ主 イカレさん
クチコミ投稿数:30件

2009/04/19 18:49(1年以上前)

EMに入らないでインターネットを繋ぐにはどのようにすれば良いでしょうか?



別途ソフトを購入するには値段的にどの位でしょうか


お願いします。

書込番号:9417697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/19 19:00(1年以上前)

ご自分の携帯のデータ通信サービスを使うか
http://www.au.kddi.com/service/mobile/index.html
あるいはご自分のおうちの電話回線を使うか
CATVに加入しているならCATV会社のネットサービスを使うか
いろいろ手段はあります

>別途ソフトを購入するには値段的にどの位でしょうか

ぼくの前レスの
KINGSOFTのOffice2007のことなら
7000円ほどです
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4571250440404

書込番号:9417740

ナイスクチコミ!0


スレ主 イカレさん
クチコミ投稿数:30件

2009/04/19 20:27(1年以上前)

もう少し調べて検討しないといけないですね。

EMに関しても検討です。
携帯会社などでもネットに繋げれるみたいなので調べてみます。

書込番号:9418176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/20 10:09(1年以上前)

僕はこの機種を購入してEMを使用中ですが、一言でいえばやはり高いですね。
ネットして30分くらいで上限に達することも・・・

イカレさん自身の行動エリアによりますが、ネットにつなぐときにどうせ喫茶店(マクドとか)に入ったりJR駅の周辺で店に入る、ということなら、WirelessGateなどの公衆無線LANサービスの使用感を試してからでも遅くはないかと(賛否両論あるでしょうが)。
ヨドバシカメラのプランなら月額380円だし。

ちなみに、持ち運びPCの機種としてはお勧めですよ。
バッテリーも、実質で4時間程度は持ちますし。

電源投入後の起動の速さは、デフォルトではとても早いですが、その後導入するセキュリティソフトに依存しますね。
僕はAviraAntivirを使ってますが結構時間掛かります(1分ちょっとくらい?)。
一度立ち上がれば、その他ソフトの起動はとても早いです。
データの書き込みは遅いですが(笑)

書込番号:9420834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/21 16:30(1年以上前)

イーモバイルの100円パソコンは正直おすすめできません。
(個人的には「安物買いの銭失い」の典型だと思ってます)
PCでネットをするなら、瞬時に上限額に達するので、
実質固定料金6880円を2年間払い続けないといけないと考えた方がいいです。
どうしてもパソコン代5万を出せない、1.2〜1.5倍ぐらい割高になってもいいから
今すぐパソコンとイーモバイルを手に入れたい、という人向けです。

イーモバイルと同等のサービスとして、IIJMIOとHi-hoの
モバイルインターネットサービスがあります。
これは回線も機種もイーモバイルと同じ(丸ごと借りているから)で、
料金が桁違いに安いです。(なんで安いのかはわかりませんが、サービス内容は同等です)
インターネットの接続に必要なモデムも、イーモバイルは割賦(分割払い)の
買い取りですが、こちらはレンタルとなっています。

https://www.iijmio.jp/guide/outline/he/?l=0m032a
http://home.hi-ho.ne.jp/home/campaign/em/index.html

そして5月末までキャンペーン中で、それまでに申し込めば
解約するまでずっと3980円で使えます。
100円パソコンのようにパソコンセットではありませんので、
EeePCは別途買う必要がありますが、2年分の差額は88640円と
S101の価格を大きく上回ります。

さらに、モデムがレンタルということもあって、モデムが家に届いてから
10日間猶予期間があり、その間に電波状態などがよくない、
自分の使い方にあわないなどが判明した場合は課金されないままで解約できるので安全です。
(イーモバイルはキャンセルできません。「家に電波が届かないかもしれないよ。
届いてなくてもキャンセルできないよ」という内容の誓約書にサインさせられます)

ただし、2年縛りがあり、万が一のことがあり2年以内に解約すると12,600円の違約金がかかります。
でも、イーモバイルは分割払いの残りウン万円を一括で支払わないと解約できないので
もっとひどいことになります。

--------------

と、ここまで書いたものの、おうちの外で使うことがほとんどないのであれば
イーモバイルにする必然性はありません。

おうちの中だけで使う場合は、ADSLを引けば初期費用なしで、月額2000円程度でいけます。
http://kakaku.com/bb/
(おうちの中限定でワイヤレスでネットしたい場合はさらに無線LAN機器が必要ですが
http://kakaku.com/pc/wireless-router/ )

書込番号:9427011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/21 17:14(1年以上前)

> EeePCは別途買う必要がありますが、2年分の差額は88640円と
あらら、計算間違えました…
(6880-3980)*24 = 69600円でした。

書込番号:9427122

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/04/21 18:23(1年以上前)

>イーモバイルの100円パソコンは正直おすすめできません。
>(個人的には「安物買いの銭失い」の典型だと思ってます)

「安物買いの銭失い」 微妙に使い方間違ってませんか?
イーモバイルの100円パソコンは安くないですよ

簡単にいうと、「安かろう悪かろう」という意味で、
安くみえてほんとは高かった、という意味ではないような。。。

書込番号:9427374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/21 18:44(1年以上前)

おっと、純粋に損をすること全般に使う言葉だとばかり思ってました。
安かろう悪かろうにしか使わない言葉なんですね。ひとつ勉強になりました。

でも、イーモバイルのサポートの質はよくないかも…

書込番号:9427452

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/04/21 18:56(1年以上前)

>キムチとタクアンさん

すみません、私的に違和感があったもので。。。
違ってたらすみません

>でも、イーモバイルのサポートの質はよくないかも…

イーモバイルのサポート、あまりいい評判は聞きませんね

書込番号:9427509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤフーのプロ野球中継(無料)の視聴は?

2009/04/21 02:35(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 bb33さん
クチコミ投稿数:2件

プロ野球中継 http://baseball.yahoo.co.jp/npb/promo/video 
NEC PC-LW900DD(PentiumM 740(1.73Ghz)メモリー512MB チップセットATI MOBILITY RADEON 9100)で視聴できますが、5kgと携帯は困難です。
Atom270 Atom280搭載でメモリー1GBのPCでも視聴できると思うのですが、

ヤマダ電機の店員 「この機種では、絶対に 動画は再生できません!」
ks電気ではイーモバイルで接続しましたが、回線速度が0.8〜1.2bpsと低く画像音声が途切れます。店員「回線速度が安定していれば視聴可能でしょう」
販売店での検証は困難です。

実際、視聴されている方、試みられた方がおられましたら、結果をお知らせください。
もし、この機種で視聴可能なら是非購入し、旅行先のホテルなどで、無線または有線LAN経由で接続してプロ野球中継を楽しみたいと思っています。よろしくお願いいたします。

書込番号:9425188

ナイスクチコミ!0


返信する
nackham07さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/21 15:02(1年以上前)

自分も旅行用にこの機種購入しました。
ヤフースポーツのプロ野球中継ですよね?
ウチの環境はADSLの有線LAN(細かいことはよく分かりませんが)ですが、見れますよ。
海外はどうなんでしょうね。夏に海外行く予定なのでヤフー動画とかSopcastとか見れたら便利なんですが、多分大丈夫だと...

近くのパソコンショップで「SDカード読みますか?」と聞いたところカードリーダー機能はありませんとの返答。おいおい。店員の知識ってこんなもんですよ。

LaVie Light BL100/SA6W PC-BL100SA6Wと迷いましたが値段が安いのでレノボを選びました。
ヤ○ダデンキのネットショップで42,800円+ポイント21%(8,988円分)いい買い物だったと思います。

他に試したいことがあればコメント頂ければ試しますよ。まだ無線LANが試せてませんが。






書込番号:9426743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bb33さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/21 16:05(1年以上前)

nackham07さん 

早速、連絡いただき 視聴可能のこと、購入先、価格等、たいへん参考になりました。

特に夏場、熱暴走など、数時間の連続使用に耐えうるか
不安な面もありますが、
ヤ○ダデンキのネットショップでの購入も検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9426942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 IdeaPad S10e 4068AGJの満足度5

2009/04/21 18:54(1年以上前)

光環境のS10で問題なく観れてます。
ファンは回りっぱなしに近いです。
動画を表示するウィンドウの縦が画面ギリギリですが、
動画部分が切れる訳ではなく、ウィンドウ下端が切れるだけです。

書込番号:9427504

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

d-sub15ピンでの接続

2009/04/21 14:18(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:4件

すみません教えてください。
d-sub15ピンのオスジャックが両端についたケーブルで
液晶テレビのPC入力(RGB映像)端子につないだのですが
画面が反応せず(信号入力なし)と表示されみれません。
どうすればみれるのでしょうか?

書込番号:9426622

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/21 15:02(1年以上前)

オスはプラグ、ジャックはメス。

垂直、水平同期が合わないと駄目。

書込番号:9426741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/04/21 15:15(1年以上前)

繋げてから設定が必要なのでは?キーボードのショートカットで外部モニタに切替できませんか?

書込番号:9426787

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/21 16:16(1年以上前)

きこりさん、口耳の学さんありがとうございました。
Fn+F8で解決できました。
助かりました。

書込番号:9426973

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)