
このページのスレッド一覧(全6522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2009年4月19日 12:30 |
![]() |
1 | 1 | 2009年4月19日 00:40 |
![]() |
1 | 8 | 2009年4月18日 21:38 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月18日 18:19 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月18日 09:51 |
![]() |
1 | 6 | 2009年4月17日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)
このPCを起動中にSDスロットルにSDカードを挿入しても認識してくれません。
SDを挿したまま再起動すると、マイコンピューター上に認識されます。
これは仕様なのでしょうか?
複数の種類、容量のSDをいくつか試しましたが同じ結果でした。
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

特訓開始さん^^ こんばんは
マイコンピューター上に接続前と接続後に・・ドライブが増えてるのなら正常ですよ。
書込番号:9404757
3点

>SDスロットル
書き間違いじゃないなら、正しくはSD(メモリカード)スロットです。
スロットル(絞り弁)じゃありませんよ。
書込番号:9405557
1点

皆さんありがとうございます!
スロットルではなくスロットですね(汗)スイマセン…
恥ずかしついでなんですがSDカードスロットではカードを挿したとたんには認識しないもの何でしょうか?
USBメモリーなどは差したとたんに認識されると思うのですが…
無知で分かりにくい書き方でスイマセンがよろしくお願いします。
書込番号:9406229
0点

マイコンピュータにリムーバブルドライブなどと表示が追加されますか?
右下の時計の左側あたりにハードウェアの安全な取り外し内にSDカードが表示されますか?
コントロールパネルからハードウェアの追加(クラシック表示じゃないと表示されないかな?)をやってみましたか?
このへんチェックしてみて下さい。
普通SDカードを差し込めば認識されますが、設定で差してもポップアップウィンドウが開かないように何かの拍子に設定している場合、
自分でマイコンピュータなどから見に行かなければ、見えません。
SDカードを差してすぐに認識しないようならば、やはりなんらかの不調があるかと思います。
ひとまずOSを再インストールしてみて、ダメなら修理に出してみてはいかがでしょう?
書込番号:9406257
0点

Asusの仕様のようです。
電源投入でSDカードリーダーは認識されていると思いますが、この
SDカードリーダーは内臓されていて物理的に抜き差しできません、これを
ハードウェアの安全な取り外しで一度はずすと再起動まで認識しません。
(物理的に抜き差しできないのに安全な取り外しにあるので混乱しますが?)
SDメモリーカードをこのSDカードリーダーに抜き差しすれば、読み書きは
できると思います。
>USBメモリーなどは差したとたんに認識されると思うのですが
この場合、USBメモリーリーダーとメモリー両方同時に抜き差しして
いることになると思います。
書込番号:9406672
0点

みなさん早速の回答ありがとうございます。
ASUSの仕様なんですか…
少し安心しました(汗)
手軽に使えるPCなのでとても気に入っています。
書込番号:9407941
0点

遅レス失礼します
何だかちょっと勘違いがあるようなので・・・
USBメモリを挿すと、新しいハードウェアとして認識されるのでポップアップが出ます。
ですが、SDカードを挿入した場合は、すでにあるハードウェアにメディアを挿入したことになります。
(フロッピーディスク”ドライブ”に”フロッピーディスク”を入れるようなもの)
「ドライブ」に「メディア」を挿入しても、自動起動ファイルが無い限り、特に何かポップアップは出ませんよね?
要するにそういうことかと思います。
あ、私も最近格安で入手したクチですが、EeePC900-X、意外と使い出ありそうですね!
書込番号:9412705
1点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
最近ノートパソコンが欲しくなりましてS9eに目が留まりました。
ここで質問なんですが、動画やゲームをするとして、
1.1280x720の解像度の動画を滑らかに再生できますか?
2.ギャルゲー(pen3〜4推奨くらいの)をデスクPCの方で、よくやるのですが、 このノートパソコンでも楽々できますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

1.液晶の解像度が足らないから縮小表示かな?
スムーズかどうかはコーデックにもよると思います。
2.まず大丈夫かと。
ま、こういう機種使ってやることかどうか、という辺りがやや疑問です。液晶の表示品質とかからですけど。
書込番号:9414460
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL100/SA6B PC-BL100SA6B

>購入直後にCドライブとDドライブのHDD要領の変更をして再セットアップできますか?
Cドライブの容量を減らして、Dドライブを増やす、またはその逆ということですか?
それなら、コントロールパネルのディスクの管理で、容量を減少させる方のボリュームを圧縮して容量を確保、そして目的のボリュームを拡大すればできます。
書込番号:9411766
0点

法月○さんへ
WindowsXPにそんな機能はありませんよ。
書込番号:9411878
0点

すいません。スペックをよく読んでいませんでした。
パーティションを管理するソフトがあれば可能です。
フリーソフトのものだとEASEUS Partition Managerがあるようですね。
申し訳ありませんでした。
書込番号:9412027
0点

法月○さんへ
何度も済みません。
スレ主さんは、リカバリ時にパーテーションの容量変更は可能か?と尋ねているんだと思いますが、パーティション管理ソフトがなければ変更できないという事でしょうか?
(私が聞くのも変だけど・・・)
書込番号:9412484
0点

そのとうりで、リカバリ時の事を聞いています。
VAIOなんかはリカバリーツールがありそれにパーティション変更してリカバリすることが簡単にできます。
これも内臓にこんなソフトがあるのでしょうか?
書込番号:9412711
0点

可能みたいです。
ユーザーズマニュアルに記述があるようです。
ユーザーズマニュアル
>http://121ware.com/e-manual/m/nx/lvl/200810/pdf/um/v1/mst/853_810601_790_a.pdf
書込番号:9412723
1点

すみませんでした、何度もこのスレの趣旨からはずれたことを言ってしまって申し訳ありませんでした。
しっかり調べてから返事すればよかったと反省しております。
私が初めから、商品サイトやマニュアルを読んでいれば
可笑しなことを言うことはなかったと思います。失礼いたしました。
書込番号:9413288
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (シルバー)
先日購入し、自宅のワイヤレスのネットワークに接続しようとしたのですが、ワイヤレスネットワークの一覧に表示されないため、接続できず困っています。
非公開(ANY接続不許可)にすると表示されないため接続できず、ANY接続を許可すると問題無く接続できるので、ハードの問題では無いと思います。
ワイヤレスネットワーク接続のプロパティの、優先ネットワークに登録してあります。
尚、アクセスポイントは、BUFFALO WLA-G54を使っており、他のノートパソコン(WinWP Pro SP3)では問題なく接続できています。
アドバイスをお願い致します。
0点

今までセキュリティーなしの状態で入っていただけじゃない?
優先ネットワーク内にあるプロセスを一端全部削除してから
新たにプロセスを作成し
手入力でSSIDとネットワークキーを入力してみてください
あと設定項目にチェックは入っていると思うけど確認してください
このネットワークがブロードキャストしていなくても接続するにチェック
このネットワークが範囲にあるときに接続するにチェック
こういった物がすでに確認済みなら親機の設定を見直してください
他にも無線を使っているようなのでMACアドレスの制限をしていませんか?
(ANY許可で接続しているのだから関係ないと思いますが・・・)
面倒でも親機を初期化してみる
1000HEの無線LANのメーカーは解りませんが私の使用している内蔵無線LAN(AtherosAzureWaveNetworkAdapter)はバッファローと相性が悪いです
(頻繁に途切れる、通信を受け付けなくなるなど)
手の打ちようがなければ親機のファームウェアを最新の物にしてみては如何でしょう?
書込番号:9406033
1点

ままの子さん、アドバイスありがとうございました。
教わった通りに、プロセスを削除→登録を2〜3回繰り返している内に、いつの間にか非公開でも接続が出来るようになっていました。
スリープ後の再接続はできないことがありますが、取り敢えず接続できたので良かったです。
親機の初期化等は、後で時間があるときにでも試してみます。
書込番号:9412310
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
HDD交換やHDDが故障時に備えてバックアップをしておきたいのですが
外付けのHDD(3.5インチ)とDVDドライブを接続して
フリーソフトのEASEUS Disk CopyでHDDを丸ごとバックアップ後
IdeaPad S9eに同じ容量のHDDに交換して復元
IdeaPad S9eに元より大容量のHDDに交換して復元
は可能でしょうか?
今日IOプラザで購入して、商品がまだ届かないので
気の早い質問かも知れませんがアドバイスお願いいたします。
0点

自分なら手間省きUSB接続で給電・データコピーが可能なSSDに付属ソフトでコピーしノートのHDDとSSD入れ替えで済ますけど…。
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/craisu2.html 使いコピー後換装しては?
書込番号:9403531
0点

返答遅れてすみません
satorumatuさん
いろいろ使えそうな便利アイテムですね
購入してHDD交換時に使ってみようと思います
アドバイスありがとうございます。
書込番号:9410555
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (シルバー)
昨日FeePC1000HEを買いました。
さっそくメモリーを2Gにするためバルクを買ったのですが(それしかなかったため)認識せず。
再度Transcend JM667QSU-2Gを買いなおしました。
それでもシステムのプロバーティーで確認しても0.99GB RAM としか表示しません。
何か設定とかあるのでしょうか?それともPCの当たりハズレなのでしょうか?
お教えください。
0点


shield43さんもリンク貼ってらっしゃいますが、
少し文章にて説明しますね。
この機種ではないですが、ASUSのネットブックって
メモリの増設した後、システムでは増設分を認識しないことがありますが、
BIOSのデフォルトロードで再起動すると認識するらしいですよ。
是非、お試しあれ。
書込番号:9407839
0点

Boot Booster 機能のせいです。
http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20090117
その他のについても記載していますのでご参考まで
http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/searchdiary?word=%2a%5bEeePC%5d
書込番号:9408069
0点


直接関係ないけど、メモリを2GBにしてもあまり意味がないと思いますけどね。
書込番号:9408994
1点

アドバイスありがとうございました。
おかげさまで、ただいま1.99GMで認識しています(笑)。
書込番号:9409167
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)