モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

詳しい人教えてください🙇

2025/02/22 18:17(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

大学と、できればヴァロラントに使いたいのですが、スペックは足りるでしょうか?

15万までなら用意できるのですが他に良いものがあるなら教えて欲しいです。

ゲーミングノートなども考えたのですが、携帯性と後に必要になればデスクトップを用意したいので必要ないと考えたのですがどうでしょうか。
軽くて安いモデルが万が一あれば知りたいです。

書込番号:26084867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1722件Goodアンサー獲得:162件

2025/02/23 09:22(6ヶ月以上前)

>ほんとにわからないさん
とりあえず、以下の製品かな。

https://kakaku.com/item/J0000045157/

軽くはないけど、普通のデスクトップパソコンなので部屋の配置換えとかでも
そこまで苦労することはないと思います。

書込番号:26085572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USB-C PDによる充電が出来なくなった

2025/02/19 20:58(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SV9 CF-SV9RFLVS SIMフリー

スレ主 s2000vgsさん
クチコミ投稿数:68件

このPCはUSB-C端子がPDに対応していて、ACアダプターが無くてもPDで充電可能なのが気に入っているのですが、
そのPD充電が突然できなくなって困っています。
中古ですが購入時はPD充電できていることを確認できていました。
しかし、手元に届いて3日ほどで充電しない状態となり、困っています。

ちなみに、充電以外の通常のUSB-Cとしては問題なく機能しています。(カードリーダーとかでデータ移動もできました)

機能していないのは充電機能だけ。
USB端子にワットチェッカーを挟んでチェックしても、電圧は20Vになっていますが、電流がゼロ。

電源・ケーブルはどちらも100W(5A)まで対応しているものです。

この機種を使ってる人は多いと思いますが、こういう症状になる人がいるかどうか確認したく書き込みしました。
同様の人が多いのか?そもそもPD充電機能が脆弱なのか?
もし、解決する方法をご存じんであれば、アドバイス頂ければ幸いです。


実は先代のCF-SV8RFLVSでも同様の症状となり、SV9を購入したのですが、同じ症状に見舞われています。

書込番号:26081564

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2025/02/19 22:26(6ヶ月以上前)

ノーt-PC側のUSB Type-C(メス)へACアダプタのUSB Type-C端子(オス)を挿したとき、端子間の間で非常に僅かな隙間が生じていないでしょう。

私はDELLのノートPC Inspiron 15 5510とEIZOの27インチ4Kモニターとの間で1本のUSB Type-CケーブルでPD給電と映像信号伝送を行っていたのですが、USB Type-C端子をノートPC間で多数回の抜き差しを繰り替えるうちに映像信号が突如切れたり、転ったりを繰り返すようになりました。
その原因はUSB Type-Cケーブルを多数回抜き差しを繰り返ししたことで、PC側のUSB Type-C端子が削れて若干穴が大きく、USB Type-CケーブルのUSB Type-Cが若干削れて小さくなり、若干隙間が生じて映像信号の伝送がうまく出来なかったと思われます。

>s2000vgsさんのケースも同じよう事が生じていて、電圧はかかっているけれど、隙間があって電流は流れていないことが考えられます。

経血方法としては、USB Type-Cケーブルを買い替えるか、USB Type-C端子からのPD給電は諦めて、最初から付属していたACアダプタで給電を行う。

書込番号:26081675

ナイスクチコミ!0


スレ主 s2000vgsさん
クチコミ投稿数:68件

2025/02/19 22:47(6ヶ月以上前)

>キハ65さん

書き込みありがとうございます。

隙間、接触不良については当然懸念があったので、注意して接続を確認していますが、
改善は見られませんでした。
(一瞬でも流れれば、接触の可能性もあったのですが、数字はゼロのまま動かず・・・)

電源はモバイルバッテリ(65W級)、ポタ電(100W)とかACアダプタタイプのUSB電源(65W級)を試しています。
もちろん65W級では最大消費Wの条件をクリアしていませんが、
これまで充電は出来ていましたし、
ノートPCのバッテリが80%以上ぐらいなら消費電力は45W以下の場合が多いので、
供給側で停止することはありませんでした。

今、100W対応ケーブルを新たに注文中で、手持ちの(100W・60W)とは別で再度トライしてみるところです。


書込番号:26081696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンに詳しい人教えてください!!

2025/02/19 20:05(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

スレ主 an068さん
クチコミ投稿数:6件

今二つのノートパソコンで悩んでいるのですが、どちらがいいか、もしくは、他のいい奴があったら教えてください!

【使いたい環境や用途】
ほぼ家で使用するつもりですが、たまに外出時持って行くことがあります!用途は学校のレポートや、映画鑑賞、あとかるーいゲーム..?あんま重くないゲームfps系じゃないゲームなどがサクサク快適にできればいいです!あと、音楽制作を趣味程度に嗜んでいます!そんなガチガチに作ってるわけじゃないです!
【重視するポイント】
デザインを結構重視したいです!マットな質感でシンプルなデザインがいいです!あと重量は、1キロ前後?欲を言えば1キロ以下が好ましいです!あとファンがうるさくない奴がいいです!性能もそこそこ欲しいです!
【予算】
15万前後?
【比較している製品型番やサービス】
こちらの製品か、FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3【UH90/J3ベースモデル】で悩んでいます!
【質問内容、その他コメント】
正直、コスパや、性能で言ったらThinkPad E14 Gen 6 AMDなのですが、デザインや軽量などを視野に入れると、LIFE BOOK..?とよくわからなくなってしまいます!どうかパソコンの詳しい方!両方のパソコンのメリットデメリットをわかりやすくまとめてくれたら嬉しいです!ノートパソコンとかあんまり詳しくないので、よろしくお願いします!

書込番号:26081497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2025/02/19 20:52(6ヶ月以上前)

価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000046184_K0001620677&pd_ctg=0020

FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3は色々バリエーションが有りますが、CPUスコア、メモリ容量、ストレージ容量を同等とすると、軽さ以外はThinkPad E14 Gen 6 AMDの方が勝ります。

コストパフォーマンスで断然ThinkPad E14 Gen 6 AMDの方が良いでしょう。

デザインや軽量面でFMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3を選択するなら、CPU性能やメモリ容量、ストレージ容量を落とせば、10万円前半から購入出来ます。

FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3の一覧
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_so=p1&pdf_kw=WU2/J3

書込番号:26081554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2025/02/19 21:14(6ヶ月以上前)

静音性重視なら、E14 Gen6でいいのでは?
https://thehikaku.net/pc/lenovo/25ThinkPad-E14-Gen6-amd.html#oto

書込番号:26081591

ナイスクチコミ!1


スレ主 an068さん
クチコミ投稿数:6件

2025/02/19 21:47(6ヶ月以上前)

なるほど…ご丁寧に長文ありがとうございます!やはり二つのノートパソコンの性能の差はだいぶ開いているのでしょうか?

書込番号:26081644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2025/02/19 22:04(6ヶ月以上前)

>>なるほど…ご丁寧に長文ありがとうございます!やはり二つのノートパソコンの性能の差はだいぶ開いているのでしょうか?

FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3の一覧
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_so=Spec311_a&pdf_kw=WU2/J3

ThinkPad E14 Gen 6の一覧
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=35&pdf_Spec301=14&pdf_so=p1&pdf_kw=ThinkPad%20E14%20Gen%206

上記の一覧を見て「分かるようにFMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3のCPUの種類が多く、CPUの性能が7バラけています。
CPUスコアが20000以上のFMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3は、20万円を超えます。

書込番号:26081658

ナイスクチコミ!2


スレ主 an068さん
クチコミ投稿数:6件

2025/02/19 23:20(6ヶ月以上前)

なるほど🧐丁寧なご説明ありがとうございます!やっぱりthinkpadに決めました!皆さんありがとうございました!!

書込番号:26081725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:142件

2025/02/20 08:18(6ヶ月以上前)

an068さん

ゲームもプレイされるのであればCPUはこの機種だとZen3+アーキテクチャになりますが1世代新しいZen4アーキテクチャの方が内蔵グラボも多少強化されてるのでよかったりしないですか?

書込番号:26081934

ナイスクチコミ!1


スレ主 an068さん
クチコミ投稿数:6件

2025/02/20 11:21(6ヶ月以上前)

なるほど!そちらもみてみます!

書込番号:26082080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/22 14:15(6ヶ月以上前)

>an068さん
はじめまして。こんな製品があるのはご存知でしょうか?

ThinkBook 14 Gen 7 価格.com限定・Core Ultra 5 125H・32GBメモリー・256GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21MRCTO1WW [アークティックグレー]

https://kakaku.com/item/K0001666396/spec/#newprd

価格.com特価(税込):\109,890

発注画面で5年間フル保証が選択できます。
その場合。割引コード適用で\147,400
今なら、10,420 ポイント のポイントも獲得できるそうです。

サポートに電話したのですが、メモリは2スロットあり64GBまで改造できます(裏蓋を開けると保証対象外だそうです)
CPUもUltraと最新版なので、時期Windowsバージョンの最低スペック要件は満たされるでしょう。

私も良いマシンを探していますが安価で最高スペックのノートパソコンが手に入るといいですね。

書込番号:26084553

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコン初心者

2025/02/11 10:54(7ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
大学用+個人の趣味

【重視するポイント】
持ち運びができるノートpc
無線LAN接続可能
OS、Windows11以上
CPU、Intel core17もしくはAMD Ryzen7以上
メモリ16G以上
ストレージ、SSD256G以上
バッテリー駆動時間8時間以上
Wi-Fi6内蔵、内蔵カメラ、マイク、イヤホンジャック付き、HDMI端子、USB3.0端子が1つ以上あるもの

上記が大学側の求める条件で個人的に動画編集ができるパソコンを探しています

Yahoo知恵袋で質問した所このサイトをおすすめされたので利用してみましたがマイクの有無や端子の選択がよく分からなかったので質問させて頂きます

【予算】
予算は20万以下で収まってくれるとありがたいです
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
大学で実際にpcを使っていて他にもこの機能があると便利と感じるものがありましたら教えてくださると助かります
学部は理系ですが数学や情報よりも化学を専門とすることが多いです

書込番号:26070474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4357件Goodアンサー獲得:695件

2025/02/11 11:25(7ヶ月以上前)

>るんるん亭さん

少し重いかも知れませんが、性能的には ここら辺(下記URL)のマシンになるかな?
※チャットで相談すると、割引クーポンくれると思います。(1000円だったかな)

https://www.lenovo.com/jp/ja/configurator/cto/index.html?orgRef=https%253A%252F%252Fmail.yahoo.co.jp%252F&bundleId=83DGCTO1WWJP2

書込番号:26070515

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2025/02/11 12:12(7ヶ月以上前)

HP Pavilion Aero 13シリーズはどうでしょうか。

重量は1kgを割り、。移動用には持って来いです。

また、内蔵チップのGPUも旧世代よりは性能が良いです。

どのような動画編集をするかは知りませんが、簡単な動画編集ならこれくらいの性能で良いでしょう。

the比較 実機レビューより。
>動画編集 △〜○ FHD動画のカット編集くらいであれば、できると思います。ただし、YouTuberになりたいなど、動画編集を頻繁に行う方は、GeForce RTXシリーズなどの外部GPUを搭載した機種がおすすめです。

>Adobe Premiere Proによる書き出し時間
>FHD動画の書き出し速度は比較的速かったです。動画編集の作業自体も、簡単な編集であれば、それほど重く感じず作業が行えます。
https://thehikaku.net/pc/hp/24PavilionAero13-bg.html

価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001620677_J0000044906_J0000044907&pd_ctg=0020

書込番号:26070563

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2025/02/18 12:48(6ヶ月以上前)

動画はあくまでメディアなので、どういう映像作るかで必要な性能が全然違ってきます。
キャラがぽよぽよ伸び縮みするだけで、入れるのはテロップだけみたいな動画ならかなり低性能なPCでOK。
あるいはFHDのカット編集だけならたいした性能は必要ないです。

スタイリッシュな動画を手早く創りたいなら、マルチカム、カラーグレーディング、トラッキングなどが実用的な速度でできるPCが必要と感じるでしょう。さらに解像度が倍になれば(大雑把に言って)4倍の性能が必要等。dGPU無しでは無理があります。

かわいい女の子が出てきてワーキャー言うだけのyoutubeとかなら、ぶっちゃけスマホでもOKだし、持ってるPCで出来る範囲でやればよいかと。(美麗な映像は美人に負けるw)

一方で、毎日持ち歩くのに1.2kg越えると苦行でしかないです。電源マウスも持ち歩くなら300gくらいがプラスされます。
500mlのペット3本を追加で持ち歩いて、放課後に友達と遊んでみてください。(キャンパスに安全な個人ロッカーがあるといいんですが)
2.5kgのPCなら3kgくらいにはなるので、1Lを3本とかかな。しかも重いPCは衝撃に弱いのでより慎重に扱う必要があります。普通のソフトバッグに入れると壊す可能性大で、そうするとバッグも重くなります。

このノートは1.44kgですが、モバイルとはいい難い重量です。(パーシャルモバイル位)
もちろん高校でバスケか陸上やってましたとか体力有り余ってるならどうぞなんだけど、脳筋の姪っ子でも1.4kgには少し愚痴ってましたけどね。
ただ、頑張っても重量と引き換えに高性能が得られるかと言うとそんなこともないので、どっちつかずの中途半端だと思います。

動画性能は諦めて軽量化に振るか (どうせ小さい画面では編集しづらい) 漬物石みたいなPC担いで通うかですけど、学校でそんなことしてる暇あるんですかね?

持ち歩くことはないので2.5kgでもいいんですっていうなら、デスクトップにすることをお勧めします。
性能も使いやすさも全然違ってくるので。

書込番号:26079907

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

windows11でのスリープ解除について

2025/02/01 06:56(7ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・マウス付 価格.com限定モデル

スレ主 yousen98さん
クチコミ投稿数:1件

Pavilion Aero 13-bigを使用していますが、スリープモードに入れても、キーボードのキーを押したり、タッチパッドに触れてしまうと、スリープが解除されてしまいます(電源ボタンを押した時にスリープ解除されるという動作を行いたいです)。デバイスマネージャーの設定かと思い確認しましたが、タッチパッドの「電源の管理」のタブは「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を加除できるようにする」はチェックマークは入っていませんし、キーボードではそもそも「電源の管理」タブはありませんでした。
ご存じ方、設定方法を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:26057582

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1722件Goodアンサー獲得:162件

2025/02/01 07:15(7ヶ月以上前)

>yousen98さん

一応、以下の特集を参考に
https://buildbeginners.com/20240919100000/

自分は自作機でも所有しているノートでもスリープ機能とかはむしろ無効にできるのなら、
使わない設定にしていたはずです。

※その手の機能が自分は大嫌いですね。

書込番号:26057587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/01 07:26(7ヶ月以上前)

>yousen98さん

Windows 11でのスリープからの復帰設定

設定を開く:
スタートメニューを開き、歯車アイコンの「設定」をクリックします。または、Windows + Iキーを押して設定を開きます。
システムを選択:
左側のメニューから「システム」を選択します。
電源とバッテリーを選択:
「システム」メニューの中から「電源とバッテリー」を選択します。
スリープ設定を確認:
「スリープ」セクションで、スリープのタイミングや、スリープ解除時の設定を確認します。
追加の電源設定:
「関連設定」セクションの「追加の電源設定」をクリックします。これにより、古いコントロールパネルの電源オプションが開きます。
プラン設定の変更:
使用中の電源プランの「プラン設定の変更」をクリックし、「詳細な電源設定の変更」を選択します。
スリープ設定の調整:
「スリープ」セクションを展開し、以下の設定を確認・変更します:
スリープ解除のためのパスワードを要求する: スリープから復帰する際にパスワードを要求するかどうかを設定します。
スリープ解除のためのデバイス: USBデバイスやネットワークデバイスからの信号で復帰できるように設定します。
設定を保存:
変更が完了したら、「OK」をクリックして設定を保存します。
デバイスマネージャーでの設定

特定のデバイス(例:マウスやキーボード)でスリープから復帰できるようにするためには、デバイスマネージャーで設定を行うこともできます。

デバイスマネージャーを開く:
スタートメニューを右クリックし、「デバイスマネージャー」を選択します。
対象デバイスを探す:
「マウスとその他のポインティングデバイス」や「キーボード」などのカテゴリを展開し、対象のデバイスを右クリックして「プロパティ」を選択します。
電源管理タブを選択:
「電源管理」タブをクリックし、「このデバイスでコンピューターのスリープを解除できるようにする」にチェックを入れます。
設定を保存:
「OK」をクリックして設定を保存します。

間違っていたらすみません。(*^◯^*)

書込番号:26057591

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 新型が発売されるタイミング

2025/01/29 19:07(7ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 Ryzen 7・16GBメモリ・1TB SSD・マウス付 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:2件

購入を検討しています。
【Pavilion Aero】シリーズは毎年新型が発売されているのでしょうか。

書込番号:26054720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2025/01/29 20:08(7ヶ月以上前)

価格COMでの検索結果で登録日順に並べています。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=34&pdf_so=e2&pdf_kw=Pavilion%20Aero%2013

大雑把に言えば、第2四半期に新規モデルが発表されています。

書込番号:26054796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/01/29 23:47(7ヶ月以上前)

ご丁寧にご回答いただきありがとうございます。
5月頃まで待つべきか大変悩ましいです。

書込番号:26055050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2025/01/30 16:08(7ヶ月以上前)

今年はWin10ディスコンが既定路線なので、企業ユーザは3月に大量購入を予定しているところも多いです。
シリコン大食いユーザのnVIDIAの新製品も間もなく出るし、5月はまだ余韻が残ってる可能性がありますよ。

必要なら今のうちに確保したほうがいいように思います。

10月ディスコン待ち組の購買が落ち着いてから (来年初め?) でも大丈夫というならいいんですけどね。

あと、関税大好き大統領が何するかわからんしw

書込番号:26055908

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)