モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
73

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

素人質問でごめんなさい

2024/12/22 11:00(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

クチコミ投稿数:14件

コチラのPCを購入して、様々なPCスキル(リテラシー)を上げたいと思ってます。
その一環で生成AIも触れる様になりたいと思ってますが、このPCでそれが叶うか知りたいです。
コパイロットPCを買うという選択肢もあるかなとは思いますが、まだ出たばかりなので様子見と判断してます。

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:26008987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/12/22 12:06(8ヶ月以上前)

そのAIで具体的に何をしたいのでしょう? ローカルでAIを何に使うのですか?
今使っているPCでオンラインAIを使うことに具体的にどのような不満が?

先に、検索を使いこなすPCスキルとリテラシーと基礎知識が必要かと思いますが。それこそAIに相談してみては?

書込番号:26009057

ナイスクチコミ!4


聖639さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:162件

2024/12/22 12:11(8ヶ月以上前)

>あやこチャンさん
ChatGPTとかで無料で出来ますよ。

自分はある意味おもちゃとしてプラグラムを試した程度ですが、まあ出来ますね。

スペックもそんなに使わないので、今回の購入想定のPCで十分ですよ。

※自分は自作機もメーカーPCでも使ってます。
(使っている自作機はレビューもしてます)

ちなみにPC関連はネットでも読めますし、本でも売っているので見て検討してみてください。

書込番号:26009062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/22 12:20(8ヶ月以上前)

>あやこチャンさん

>様々なPCスキル(リテラシー)を上げたい

PCスキルはノートPCに頼るのではなく貴方の問題です。
ネットまたは本等により勉強してください。

書込番号:26009072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:129件

2024/12/22 12:47(8ヶ月以上前)

>あやこチャンさん

生成AI程度ならば、このパソコンでも可能ですね。十分楽しめると思います。

ただ、ネット環境に依存せずにAI機能をローカルで実行できるCopilot+ PCがいずれ欲しくなるのではと思います。ですのでせっかくPCを買われるのなら、PCを購入する際に選択肢の一つとして考慮に入れても良いのではないかと思います。

書込番号:26009096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2024/12/23 19:45(8ヶ月以上前)

Copilot+はAI処理能力が一定以上でないと対応できません。対応製品は下記の通りで、AMDの場合はRuzen AI CPU搭載品を選ぶ必要があります。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2409/06/news184.html

現行の価格は安い物で20万円なので、この部分にこだわるのは止めたほうがいいかもしれません。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=74,77&pdf_so=p1

また、Copilot+への対応はアップデート待ちな状況です。

なお、一般的なChat GPTはクラウド処理でPCの性能には依存しません。

書込番号:26010752

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
Bluetoothでワイヤレスイヤホンを接続して利用してる時、30秒〜数分毎に一瞬だけ音が途切れる、という症状が続くのですが、何か対処法はあるでしょうか?

デバイスを削除して再度追加/ペアリングしなおしたり、Bluetoothのドライバー(Realtek Bluetooth Adapter等、表示されるもの全て)の更新をしてみても良くなりません。
Realtek Bluetooth Adapterのプロパティで「電力節約のために、電源オフにできるように...」もチェック外してみたりもしました。

イヤホンの方は(SONY WF-XB700 と AfterShokz AEROPEX のどちらも)、他のノートPCやスマホでは問題なく使えております。
また、室内や外出先など、場所を変えても同じ症状です。

よろしくお願いいたします。

【使用期間】
2週間

書込番号:25999880

ナイスクチコミ!2


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/12/15 15:31(8ヶ月以上前)

いろいろ原因があるので、これだけの情報では特定できないよね。

ブルートフォースアドバイスで、

-WiFiは5Ghzバンドを使用する といいよね。
-ワイヤレスマウスを使用しない といいよね。
-近所でコードレス電話 や 電子レンジをつかっているとそうなるよね。

>室内や外出先など、場所を変えても同じ症状です。

だけれども、 そのPCとBluetoothのイヤホンはいつも一緒でしょ?
だったら、WiFiは2.4Ghzバンド使ってんじゃないの?

書込番号:26000591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/12/15 20:43(8ヶ月以上前)

>Gee580さん
お忙しい中、コメント頂き誠にありがとうございました。

WiFiのネットワークバンドは5GHzを利用し、
ワイヤレスマウス不使用でも同じ症状でした。
近くにコードレス電話や電子レンジもありません。

仕方ないので有線のイヤホン利用を考えています。

書込番号:26000942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 2.2kディスプレイにするメリット

2024/12/09 05:16(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 価格.com限定・AMD Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・256GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム2 21M3CTO1WW [グラファイトブラック]

スレ主 Kindlefireさん
クチコミ投稿数:8件

ディスプレイをアップグレードするとどの程度変わるのでしょうか? mac book air m2を使っていますがどの程度違いがあるのかお伺いしたいです

書込番号:25992066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/12/09 07:53(9ヶ月以上前)

メリット。アウトラインフォントが綺麗になる。同じフォントなら、たくさんの文字が表示できる。
デメリット。アイコンなどが小さくなって操作しづらくなる。同じフォントなら小さく表示されて見づらい。同じ内容の3Dグラフィックなら、高解像度になる分処理が重たくなる。
写真などが綺麗に見えるかは、ドットが見えるかという視力の問題となります。

まぁ何に使うのか?にもよりますが。
Officeやブラウザを使うのなら。個人的には、文字が小さくなる/フォントサイズを大きくするということになりそうなので。14インチ程度の画面ならフルHDで十分かなと思います。
そちらに投資するよりは、ストレージの容量を256GBから増やした方が幸せかなと。

>mac book air m2を使っていますがどの程度違いがあるのかお伺いしたいです
何に使うことが前提ですか?
MAC Bookに現在どのような不満がありますか?

書込番号:25992139

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2024/12/09 09:45(9ヶ月以上前)

ThinkPad E14 Gen 6の2.2Kディスプレイとは、14インチで解像度が2240 x 1400(アスペクト比16:10)ですね。→精細度 188.68ppi

M2チップ MacBook Airは、13.6インチで解像度は2560 x 1664(アスペクト比 およそ16:10)です。→精細度 224.506ppi

計算上、M2チップ MacBook Airの方がThinkPad E14 Gen 6の2.2Kディスプレイより高精度になります。

なので、ThinkPad E14 Gen 6の2.2Kディスプレイにする方が劣化。

また、同じモニターであっても、WindowsとMacでは見え方が違います。

>4Kディスプレイのサイズと解像度の関係を改めて調べてみた。
https://cero-t.hatenadiary.jp/entry/2020/12/04/190140

書込番号:25992247

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2024/12/09 10:17(9ヶ月以上前)

>デメリット。アイコンなどが小さくなって操作しづらくなる。

これは毎度毎度の嘘です。多分Win 7辺りからPCに触れてない人の思い込み。
ネットって旧い思い込みをいつまでも強く言い続ける人がいるので要注意。

今ではWindowsもスケール機能があり、ノートの場合は最初からスケール掛かってますのでこのようなことは通常起きません。
というか、FHD以上のノートならそもそもスケール掛かってるのが普通です。

よって、同じアウトラインフォントならより(少し)奇麗に表示されるだけです。

違いはそもそも10%程度なので、デフォルトは同じ150%とか (その場合は10%小さく表示される) かもですね。その場合も設定し直せばいいだけの話なので、ディスプレイによる差ではないです。

ただし、FHDに最適化したゲーム等の場合は拡大処理が入る分、ぼやけた感じになったりします。多分気が付かないけど。
動画はFHDと称していても、圧縮でFHDの解像度はなく、スケールしても違いを見分けるのは難しいでしょう。

>mac book air m2を使っていますがどの程度違い

ほぼ同じピクセルサイズなので、解像度の面では変わらないかと。
P3→sRGBと色域が狭くなるので、真っ赤なバラの赤は出ないと思いますが、質問するレベルでは気が付かないと思います。

オプション無しの本機の話なら、色コントラストの低い安い液晶が使われてると思いますけどね。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/24ThinkPad-E14-Gen6-Intel.html

あと、LCD自体の質の差はあるかもね。
白浮するとか粒が見えるとかフリッカーがあるとか。特に狭ベゼルだとムラは出やすいかも。
まぁその辺は実物で横に並べて比較とかしないとナントモですが。
もちろんAppleがいつもいつも完璧かというとそんなことはないですけど。

ノートでMacやiPadと同等なディスプレイを探そうとすると、意外に難しいです。

書込番号:25992297

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2024/12/09 10:38(9ヶ月以上前)

老婆心ながら、、、キーボードの出来や配置も変わってくるので、コンバートは意外に苦痛ですよ。

Macbook と同等なディスプレイ、同等なキーボードでWin機を探すと結構製品がありません。
海外ブランドの日本語キーボードはしわ寄せが強くて、仕事に使えるレベルのノートはまずありません。
DellやASUSがたまに頑張ってるけど、それでも問題抱えてて妥協が必要です。
上記リンクから配列を見て、問題ないか確認してください。

Windowsでは、「変なことにならないように手を回して」くれたりしなくて、全部自分で目を皿のようにして (古語) 選ばなければなりません。
そして、ノートは初心者さんが選ぶことが多いし、製品の写真をひた隠しにしているので安さで売れてしまいます。
人気商品が良い商品なわけではないです。悪貨良貨を駆逐するというやつ。

海外ブランドは安いので妥協ですけどね。

書込番号:25992331

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kindlefireさん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/10 03:03(9ヶ月以上前)

基本的に英語キーボードを使用しており、英語のタイピングがメインなので、そこは問題ないかもしれないです。
基本的に動画視聴やR統計ソフト、オフィスソフトの使用がメインです。外付けで4Kモニターがあるので、外でもきれいなモニターであればとおもいましたが、MACのほうがいいのですね。
皆さんありがとうございます。

書込番号:25993222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

電源ON時のロック解除のパスワード設定方法

2024/12/01 18:33(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデル

クチコミ投稿数:62件 FMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデルの満足度5

電源ON時にパスワードや顔認証の設定方法を教えてください

書込番号:25981801

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2024/12/01 19:08(9ヶ月以上前)

顔認証
使いこなす 19ページ以降参照。
https://azby.fmworld.net/support/manual/manualpdf/b6fk4341/b6fk4341_3.pdf

書込番号:25981852

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2024/12/01 19:14(9ヶ月以上前)

NECサイトからです。
>Windows 10でパソコンにサインインする方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018222

富士通サイトからです。
>[Windows 10] サインイン時にWindows Hello(指紋認証/顔認証/PIN)のセットアップ画面が表示されます。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=8111-1204

書込番号:25981866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 FMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデルの満足度5

2024/12/01 20:06(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。

違うとこでしたがなんとか設定できました

書込番号:25981962

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2024/12/01 20:12(9ヶ月以上前)

9ページ

2024/12/01 19:08 [25981852]の書き込みでページが誤っていました。

使いこなす 19ページ以降参照。 → 使いこなす 9ページ以降参照。

書込番号:25981968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タッチパネルドライバ

2024/11/29 16:11(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note MX3 CF-MX3JDCCS

クチコミ投稿数:79件

フリマアプリで買ったこちらの商品がどうやらOSをクリーンインストールされているみたいなのです。パナソニックのホームページで必須とあるものを一応インストールしたつもりたのですが見落としもあるかもしれません。タッチパネルを使えるようにするドライバはどれなのか知りたいです。よろしくお願いします。

書込番号:25978749

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2024/11/29 16:46(9ヶ月以上前)

touch_v1.00l10m05_cflx3_2_cfax3_3_win8.1_64_d135419.exeではないでしょうか。

書込番号:25978786

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/11/29 16:49(9ヶ月以上前)

https://askpc.panasonic.co.jp/s/download/install/mx3j.html#model1
「Touch Screen Control Service」ってのがそうではないかなと。
ついでに「タッチパネルモード設定ユーティリティ」も。

書込番号:25978788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2024/12/03 10:11(9ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
>キハ65さん
お二方ともありがとうございます。両方試してみました。しかしタッチパネルは反応しません。
ドライバが違うのか、Windowsのほうで設定が必要なのかわかりません(´;ω;`)
自分でも調べてみて試行錯誤したいと思います。
またわかることがあれば情報お願いします。

書込番号:25983898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

類似機種VJPK218000146 82800円

2024/11/25 20:56(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > VAIO > VAIO Pro PK VJPK214000003 [ファインブラック]

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:815件

当該機種のスレッドがないのでこちらに書きました。

外資系会員制倉庫型店舗で類似機種VJPK218000146を92800円ー10000=82800円で売っていました。

質問1 スペックに対して82800円は安いでしょうか? (MS officeはなし。)
(わたし自身はMicrosoft 365 Personal \14,900/年を契約しているのでofficeがない方が良い)

質問2 VJPK214000003とVJPK218000146の違いは何でしょうか?(諸元見比べる限りどこが違うかわかりません。)

質問3 VAIOの法人向けモデルがなぜネットショップや店舗で小売販売されているのでしょうか。

質問4 ノジマによるVAIO買収の動きと関連があるのでしょうか。


この機種のネット上での価格 99800円(完売)
https://www.ec-current.com/shop/g/g2000000159270?network=google_x&placement=&keyword=&device=&gad_source=1&gclid=EAIaIQobChMIy67Cp7D3iQMV2SV7Bx2aMQWVEAQYAiABEgLIKPD_BwE

こちらでは105541円
https://store.shopping.yahoo.co.jp/beisiadenki/2701020002651.html

カタログにない商品が

VJPK218000146

【主要スペック】
 OS:Windows10Pro(11DG)
 Officeソフト:無
 ディスプレイサイズ:14型
 画面解像度:1920x1080
 タッチパネル:非対応
 CPU:インテル Core i5-1135G7 プロセッサー
 CPU動作周波数:4.20GHz(ターボ・ブースト利用時の最大)
 メモリー容量:16GB
 メモリー容量(最大):16GB
 メモリースロット(空き):0
 ストレージ種類:SSD
 ストレージ容量:256GB
 光学ドライブ:無
 タブレット使用:非対応
[表示機能]
 グラフィックアクセラレーター:インテル Iris Xe グラフィックス(CPU内蔵 最大1.3GHz)
 テレビチューナー:無
[ネットワーク機能]
 有線LAN:1000Base-T/100Base-TX/10Base-T
 無線LAN:IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax
 Bluetooth:Bluetooth5.1
[入力装置]
 キーボード:日本語キーボードテンキー無
 マウス:別売り
 リモコン・その他入力機器:無
[インターフェース]
 USB端子数:Thunderbolt4 Type-Cx2、USB3.0 Type-Ax2
 HDMI端子数:HDMI出力x1
 メモリーカードスロット:無
 ヘッドホン出力端子数:マイク・ヘッドフォン コンボジャックx1
 マイク入力端子数:マイク・ヘッドフォン コンボジャックx1
[電源]
 電源:リチウムイオンバッテリーまたはACアダプター
 消費電力:約最大約65W
 バッテリー駆動時間:約30時間
 バッテリー充電時間:約3時間
メーカー保証:3年
寸法:幅320×高さ17.9×奥行223mm
質量:約1.03kg
付属品:
 Type-C標準ACアダプター
 クリーニングクロス等

書込番号:25974037

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2024/11/25 22:46(9ヶ月以上前)

>>質問1 スペックに対して82800円は安いでしょうか? (MS officeはなし。)
(わたし自身はMicrosoft 365 Personal \14,900/年を契約しているのでofficeがない方が良い)

第11世代 Intel Coreプロセッサー搭載PCでは、正直高いと思います。

>>質問2 VJPK214000003とVJPK218000146の違いは何でしょうか?(諸元見比べる限りどこが違うかわかりません。)

多分仕様は同じと思う。
VJPK214000003はVAIOストア直販モデルで、VJPK218000146は別の販売ルート向けだと思う。

>>質問3 VAIOの法人向けモデルがなぜネットショップや店舗で小売販売されているのでしょうか。

他社の法人向けモデルでも良くあること。

>>質問4 ノジマによるVAIO買収の動きと関連があるのでしょうか。

関連はない。単なる在庫処分。

書込番号:25974188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)