モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
73

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

Windows Update 24H2がMSより降りてきません

2025/04/14 15:48(4ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dynabook > dynabook GZ/HUL W6GZHU7HBL 13.3型フルHD Core i7 1195G7 512GB SSD Officeあり

スレ主 Mao827さん
クチコミ投稿数:32件

皆さま、

お世話になります。 3年前に購入しました本機種ですが、何故かWindows Update 24H2が降りてこないで23H2でのみUpdateしています。 MSに質問すべき内容かも知れませんが皆さまのお知恵を拝借したく思います。

書込番号:26146297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:46件

2025/04/14 15:58(4ヶ月以上前)

>Mao827さん

自分でDLすればいいじゃない

書込番号:26146307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2025/04/14 16:09(4ヶ月以上前)

下記リンクが参考になれば良いのですが…

Windows 11 2024 Updateにアップデートする方法
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata3/019454.htm

書込番号:26146320

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2025/04/14 16:10(4ヶ月以上前)

下記サイトへクリックして下さい。

>Windows 11 インストール アシスタント
>これは、現在ご利用のデバイスに Windows 11 をインストールする最適なオプションです。開始するには、[今すぐダウンロード] をクリックしてください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:26146321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2025/04/14 16:11(4ヶ月以上前)

以下で自分で、できるんですよね
信じられないでしょうが

---------------------------
Windows 11 クリーンインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
Windows 11 のインストール メディアを作成する
mediacreationtool.exe 実行

「作成時の失敗の例」
5年前などの●古いUSBメモリを使用する ←新品を使用
4GBなどの●小さいUSBメモリを使用する ←8GB以上のを使用
「インストール時の失敗の例」
●余分なSSD(HDD)なども挿しておく ←SSD1枚のみにする
SSD内の既存のパーティションを削除しない ←全部削除して「新規」にする

■Windows 11のクリーンインストール手順
https://pc-karuma.net/how-to-clean-install-windows-11/

書込番号:26146323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2025/04/14 16:15(4ヶ月以上前)

自動更新は問題が残っている環境へは提供されません。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/status-windows-11-24h2

ドライバーやBIOSで修正されている問題もあるのでこれらは最新にしておく必要があります。下記を見る限り、24H2動作確認済み機種です。
https://dynabook.com/assistpc/osup/win11_24h2/index_j.htm

書込番号:26146327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:129件

2025/04/14 16:40(4ヶ月以上前)

>Mao827さん

ただ単純に24H2が必要であるのであれば、手動でも何でもインストールすることは可能と思います。

しかし、何か必要な機能がないのであれば、現状の23H2ままでそのまま使い続けたほうが良い場合もあります。

24H2自体にもいくつか既知の問題を抱えており、個別の環境によってはまた新たな問題が発生する可能性もありますので、お急ぎでなければ、そのまま使ったほうがベターかと思います。

書込番号:26146351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/14 19:31(4ヶ月以上前)

セーフガードの対象になっているのでは? 24H2で問題の起こりそうなH/W,S/W構成だった場合、それらが自動的に検知されてWindows Updateでのアップグレードを止めますよ。自分でやる方法もありますが、そいうことですので、待つほうがいいとおもいます。 こちらでは問題のある構成だったらしく自分でやったらトラブルというかスムースではなくなりました。自分でやる場合は23H2でのシステムバックアップをとってから24H2へ行きましょう。不具合があれば戻れますから。WUの場合、24H2を飛ばして25H2までないかもしれませんね。MSは23H2ユーザーへのアップグレードを緩和したとか言っていますが実際はどうなんでしょうか?
いずれにしても、自己判断、自己責任ですね。

書込番号:26146549

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mao827さん
クチコミ投稿数:32件

2025/04/14 20:12(4ヶ月以上前)

皆さま、

短時間に沢山の返信を戴きまして、感謝しております。 まだ返信を戴きました全てを確認できていませんが、ご教示戴きましたURLを確認しながら今後の対処を検討しているところであります。 尚、私の使っている本機種はドライバーとBIOSは最新にしているつもりです。 明日(15日)午前中に対処結果を報告したいと思います。

書込番号:26146606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:114件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/04/14 21:33(4ヶ月以上前)

24h2は正常なパソコン(無料ソフト等を管理者権限でぶち込んでいないきれいな状態)であれば、2024年12月までにはインストールされていると思います。リリースは2024年10月で、今は2025年の4月なので

異常な環境のパソコンだとインストール時にエラーが発生し続け、永遠にインストールできなかったりしますよ
過去にWindows7のPCでエラーが出てインストールできないというPCを放置したため、Windows10無料UPグレード期間を
逃してしまった人もいます。


解決方法はUSBメモリに24h2ブートディスクを入れて、初期化してUSBから立ち上げて、クリーンインストールぐらいですね。
無料期間はいつまで続くかはわかりませんので、お早めにどうぞ

USBメモリからWindows11インストールディスクの作成(16GBの空きメモリがあれば長く使える)
https://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=2156295


あ、ただし Dynabookを構成しているメーカー、ハードウェアが24h2に対応しているかはわかりませんので、お問い合わせください

書込番号:26146701

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mao827さん
クチコミ投稿数:32件

2025/04/15 10:46(4ヶ月以上前)

皆さま、

繰り返しになりますが沢山のアドバイスを頂戴しまして、ありがとうございました。 私の所有しているPCは本機種とLenovo Idea Pro5 14lMH9の二台ですが両機とも全く同じアプリケーションソフトウェアをインストールしていますので、今回の現象はHWの違いだと想像しております。(Lenovoは昨年11月に24H2へUpdateされました)

今週末に「>きとうくんさん」からご提示戴きましたURLを参考にDLして24H2へUpdateしてみます。

書込番号:26147197

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mao827さん
クチコミ投稿数:32件

2025/04/20 21:37(4ヶ月以上前)

皆様、

繰り返しになりますが沢山のアドバイスを戴きまして、ありがとうございました。 現時点で当該機種以外は全て24H2にUpdateされていますので、当該機種はもう暫く23H2で運用続けることを決心しました。 

今後、Windows Updateで新しいバージョン(25H1等)がおりてきましたら、ご報告したいと考えております。

書込番号:26153759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

WEB会議は可能でしょうか?

2025/04/13 00:41(4ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

クチコミ投稿数:2件

購入を検討しております。

仕事で使う予定で、
・WordとExcel
・メールチェック
・インターネット
・Google meetなどのWEB会議
で主に使う予定です。

WordとExcelについては別売りのOfficeを購入すれば良いと知りましたが、WEB会議はこちらのパソコンで対応可能なのでしょうか。

パソコン初心者のためホームページ見ても分からず、教えていただけると助かります。

書込番号:26144466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2025/04/13 00:52(4ヶ月以上前)

ZOOMとかですかね?
Teamsだったとしても可能です。

書込番号:26144475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/04/13 01:05(4ヶ月以上前)

ありがとうございます!
teamsとGoogle meetになります。
利用できそうでよかったです!

書込番号:26144486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/13 09:21(4ヶ月以上前)

>こばやし06さん
可能ですよ。

書込番号:26144718

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2025/04/13 09:37(4ヶ月以上前)

快適度◯です。

the比較より。
>オンライン会議 ○ カメラ、マイク、スピーカーを備えており、オンライン会議に参加できます。
https://thehikaku.net/pc/hp/23hp14-em.html

また、別レビューより。
>【結論】外出先で長時間使いたい人に!持ち運びやすく、資料作成・オンライン会議には十分なスペック
https://my-best.com/products/6935326

書込番号:26144737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

標準

USB電源アダプター&HDMIの件

2025/04/11 00:36(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 価格.com限定・AMD Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・256GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム2 21M3CTO1WW [グラファイトブラック]

スレ主 sanoyanさん
クチコミ投稿数:34件

基本的な事で申し訳ございません。
私では調べきれないので教えて頂ければ幸いです。

@USBタイプCという事は、【スマホ用汎用急速67W PDタイプC充電アダプター】が使えるのですか
A【汎用タイプCスマホ用バッテリー】と使えるのでしょうか
BUSBタイプC⇒HDMIケーブル購入すると3画面使えるでしょうか1.ノート本体  2.HDMI端子より 3.USBタイプCより

以上 よろしくお願いいたします。



書込番号:26142137

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2025/04/11 01:02(5ヶ月以上前)

>>@USBタイプCという事は、【スマホ用汎用急速67W PDタイプC充電アダプター】が使えるのですか

スマホ用と言うよりは、ノートPCやMacBook対応と書いているPD給電器を使用した方が良いです。
例えば、私は下記のPD給電器を使用しています。
>Anker Nano II 65W (PD 充電器 USB-C)【独自技術Anker GaN II採用/PD対応/PSE技術基準適合/折りたたみ式プラグ】MacBook PD対応Windows PC iPad iPhone Galaxy Android スマートフォン ノートPC 各種 その他機器対応 (ブラック)
https://amzn.asia/d/3mxDJ1q

>>A【汎用タイプCスマホ用バッテリー】と使えるのでしょうか

容量によって使えなくはないと思いますが。私が下記の大容量のモバイルバッテリを持っていますが、Dell Inspiron 15 5510へUSB Type-C接続すると、数時間でモバイルバッテリの容量は減って行きます。
>Anker 737 Power Bank (PowerCore 24000) (24000mAh / 大容量モバイルバッテリー) 【USB PD 3.1 対応/PSE技術基準適合/USB-C入力対応 / 140W出力】MacBook PD対応Windows PC iPad Pro iPhone 16 / 15 Galaxy Android スマートフォン ノートPC 各種
https://amzn.asia/d/8MPZZaU

>>BUSBタイプC⇒HDMIケーブル購入すると3画面使えるでしょうか1.ノート本体  2.HDMI端子より 3.USBタイプCより

AMD Ryzen 7 7735HSはMax Displays 4とあるので、内蔵モニターと外部モニター3画面で4画面は可能でしょう。
なお、USB Type-CとHDMI端子やDisplayPort 端子との接続は変換ケーブル(アダプタ)を使用して下さい。
https://www.amd.com/ja/products/processors/laptop/ryzen/7000-series/amd-ryzen-7-7735hs.html

書込番号:26142153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/11 04:35(5ヶ月以上前)

>@USBタイプCという事は、【スマホ用汎用急速67W PDタイプC充電アダプター】が使えるのですか
使えないことはないとおもいますし、当座は十分使用可能でしょう。ただし、注意点はあります。そのスマホチャージャーの品質ですね。スマホチャージャーは低パワーのスマホを意識して作らていますよね。ですから、いくらUSB-PDプロトコル対応でも、いつもPCの要求する電力を安定供給できるか、追従できるかは不明だと思います。PCからみて電力の安定供給がないとPC側バッテリーや関連のコンポーネントに悪影響がるのではないかと思います。
それに対してPCオリジナルチャージャーはそのPCに追従できるように電力供給アルゴリズムも併せて最適化されてテストもされています。(されてるはずです)。スマホチャージャーは小型でかさばらず持ち運び容易ですが、このような観点で現時点ではPCメーカーはそのような小型のチャージャーをだしていません。今後はどうなるかは不明ですがPCチャージャーはかさばって邪魔なので小型チャージャーがでてきてほしいところですが。
まとめますと、PCオリジナルのチャージャーを使うべきです。 そのスマホチャージャーの品質が確実ならば、時々は使ってもよいと思います。

>A【汎用タイプCスマホ用バッテリー】と使えるのでしょうか
これはスマホ用のポータブルバッテリーを使えるか?ということでしょうか? そうならば、@と同様の答えですね。

>B
は知りません。

書込番号:26142205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:181件

2025/04/11 08:03(5ヶ月以上前)

USB Type-C 3.1 Gen 1ポートですので充電できます

純正の充電器は下記で

https://www.lenovo.com/jp/ja/dc/accessories-and-software/chargers-and-batteries/?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F&srsltid=AfmBOor63bX6jsowMZUCCJJayjpHElOAEoE-iMgM5EPjeRCxQdVK6WLh

キハ65さんが、言われてるような65Wの充電器とケーブルも65Wを使えば
良いと思います。

書込番号:26142298

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2025/04/11 09:10(5ヶ月以上前)

だいたいそれで合ってますけど、PDは相性が出ます。

複数の品目 (電圧、電流) があって、サポートするしないは機器ごとに違います。
それを整合するためにネゴシエーションを行うので、理論上は一致する品目があれば動くんですが、フルスペックで充電できるとは限らないです。

さらに、後から追加で強化されているため複雑になっているのと、流せる電流がケーブルによって違うので、ケーブルに識別チップが入ってたりして、それとの相性もありえます。(こっちは厄介だったことはないけど)

複数ポートが出ている充電器では、接続状況によって上限が切り替わります。この切り替わりのタイミングは機器ごとに違います。

これらの「作り」はブランドやそのときのトレンドによって変わります。

>スマホチャージャーは低パワーのスマホを意識して作らていますよね。ですから、いくらUSB-PDプロトコル対応でも、いつもPCの要求する電力を安定供給できるか、追従できるかは不明だと思います。

そんなことはないですね。そんな話も聞きません。
あるのは、オーバーヒートして溶けるとか、コンパチビリティをチェックしているかどうかだけです。
電力はそもそも規格として決まってるので、それを供給できないなら不良品です。

注意点としては、
・名前の通った老舗以外のものは買わない (危ないです)
・利用予定の機器でフル充電できる品目が一致しているか確認
・望みの動作をするのか注意深く確認 (特に複数ポートの場合)

モバイルバッテリーも同じですね。パススルーするのかとか色々あります。

書込番号:26142367

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2025/04/11 09:15(5ヶ月以上前)

よく読んだら嘘だらけの回答だなw

>USB Type-C 3.1 Gen 1ポートですので充電できます

これも嘘。PDは必須ではありません。

あと、映像出力は、オルタナティブモードといって、USBの信号の代わりにHDMIやDPの信号を通すものなので、当然ながらPC側が対応していなければ機能しません。(あくまでオブション)

仕様書見る限りは書かれてないので、出力が出てないと思われます。

書込番号:26142373

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2025/04/11 09:24(5ヶ月以上前)

回答わかりにくいな。まとめ直し (連投スイマセン)

>@USBタイプCという事は、【スマホ用汎用急速67W PDタイプC充電アダプター】が使えるのですか

怪しい。品目確認しないとダメ。PD自体には対応しているように見える。
"USB 3.2 Gen 2 (Powered USB) x 1" という表記で仕様書を書いてる人が理解してないから怪しいんだが、純正がPDだから何かは動くでしょう。
動いてもフルスペックで充電できるとは限らないから中途半端なレビュには注意。少なくてもUSBメーターを見て確認してないと博打になる。

>A【汎用タイプCスマホ用バッテリー】と使えるのでしょうか

同上

>BUSBタイプC⇒HDMIケーブル購入すると3画面使えるでしょうか1.ノート本体  2.HDMI端子より 3.USBタイプCより

仕様見る限りは無理。出力はHDMIのみ。

まぁ、自分ならUGREEN辺りのを買って、ダメだったら笑うしかないかなと。
AnkerかUGREENなら他で使えるだろうし。

書込番号:26142380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2025/04/11 10:22(5ヶ月以上前)

仕様書を見ると
USBポート Type-A: USB 3.2 Gen1 x 1、USB 3.2 Gen2 (Powered USB) x 1
とあり
USBポート Type-C: USB 3.2 Gen1 (Video-out 対応) x 1、USB 3.2 Gen2 (Video-out 対応) x 1
とあります。
ここで注意したいのは USB Power Delivery では無いという点です。USB Power Deliveryは高速データ転送と高出力電源供給が可能なものですが、Powered USB はノートパソコンからスマホに接続して充電する機能の事であって、 USB PDではありません。
DisplayPortとして利用できますと言うだけです

結論としては、USB Type-Cが付いているからと言って、映像出力対応、電源供給対応、高速通信対応が全て同じ形で提供されているわけではありません。その場合はしっかり「USB PD対応 ALTERNATE対応」と書かれます。

この仕様書には Type-CはUSB PD対応、とは一切書かれていないので要注意です。

書込番号:26142429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/11 10:23(5ヶ月以上前)

サンダーボルトだと何も考えなくても使えると思います。(*^◯^*)

書込番号:26142430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2025/04/11 10:35(5ヶ月以上前)

https://www.lenovo.com/jp/ja/p/accessories-and-software/chargers-and-batteries/chargers/4x20m26271?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.bing.com%252F&msockid=33143015c75d60a0370725d7c6b7612a

付属のコードは電源コードとこの Lenovo USB Type-C 65W ACアダプター のみのようです

【スマホ用汎用急速67W PDタイプC充電アダプター】が使えるかどうかは不明です
【汎用タイプCスマホ用バッテリー】もこのアダプタで使えるかは不明です
「USBタイプC⇒HDMIケーブル購入すると3画面使えるでしょうか」
[最大 3840x2160ドット、1677万色(HDMI接続時)、60Hz/最大
5120x3200ドット、1677万色(USB Type-C接続時)、60Hz ]

とあります。Type-C接続が2つあり、HDMIポートが1あるので、ノートパソコンの画面を含めると4つの画面になりますかね?

書込番号:26142437

ナイスクチコミ!1


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/11 11:26(5ヶ月以上前)

このモデルとはまた別物でしょうか?
https://youtu.be/fOrFOOJZwvI?t=761
https://www.get-pc.net/maker_lenovo/ThinkPad-E14-Gen6-AMD/index.htm#6

書込番号:26142477

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2025/04/11 11:46(5ヶ月以上前)

見てる仕様書が違うのかwww

まぁ、買おうと思う構成の仕様書をよく見てくださいな。

BTOメーカーは構成によってパーツ違ったりするし任意に変更してくるので、レビューで出来ててもそれは仕様書の裏付けでしかないと思った方が良いです。

Powered USB は多分PD給電可能って意味だと思うけどね。そこが不安ならLenovoに突っ込んでみるのかな。
オプションにPDのアダプタあるから、何かはあるんだと思うけど。(諦めるのは早い)

それより問題は、出力側と品目が合っているかどうかの方。総合出力はどの品目に従っているかの保証にはならないからスレ主さんの質問だと「わからない」と答えるしかないのは同じ。

書込番号:26142487

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2025/04/11 11:51(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

登載されてないPCにそのコメントは混乱するだけで判断の役に立たない。
そのうえ、Thunderbolt非搭載だとダメなのかと勘違いする人が出てくるだけ。

書込番号:26142490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:181件

2025/04/11 13:03(5ヶ月以上前)

https://www.lenovo.com/jp/members/kakaku/ja/configurator/cto/index.html?bundleId=21M3CTO1WWJP6

付属電源 タイプCですね

書込番号:26142564

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2025/04/11 13:40(5ヶ月以上前)

皆さんごちゃごちゃ書いているけど、the比較の実機レビューからです。

>自分好みにできるのがメリットのThinkPad E14 Gen 6 AMDの実機レビュー

>USB Type-Cの動作チェック
>本製品のUSB Type-Cポートは、Thunderboltには非対応ですが、PowerDeliveryおよび映像出力には対応しています。
https://org.thehikaku.net/pc/lenovo/25ThinkPad-E14-Gen6-amd.html#usbc

書込番号:26142593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/12 09:36(4ヶ月以上前)

>そんなことはないですね。そんな話も聞きません。

こんなことを言っている知ったかぶりがいます。そういわれたからには反論しましょう。

話が具体的でないのでいろいろ調べてみました。 あわせて、こちらの環境でもマルタイメーターをかませてそのふるまいを観察しました。

面倒なので結論からいうと、PCの電力要求はダイナミックに変化しその電圧レベル、電流レベルも同様に変化します。 Adaptive。
5V(default)、9V、15V、20V..... そして電流レベルも3Aから上方向へ要求に応じて変化していきます。
PCのACアダプターはこの広い変化のレンジに対応できるように設計、製造されています。 これをもって”PC用”と名乗れるわけですね。

さて、スマートフォンチャージャーはスマホのために最適化されています。 前投稿のとおりですね。
たとえ67Wサポートだとしても、スマートフォンチャージャーはこの広いレンジでの電力要求に対応できません、また、対応する必要もありません。スマートフォン用だからです。一般のスマホもそんな要求はしないです。 メーカーにもよりますが、概して電圧レベルは5V、9V、11Vまで。 同様に電流レベルは67Wサポートだとすれば、6A程度まででしょう。

ご存じのようにPCの電力要求は刻々と変化します。 例えばゲームや動画編集など思いTASKをこなすときにはFANがうなりをあげますよね。こういったときには要求する電力は多くなります。 逆に平静ならば少ない電力要求になります。

スマートフォンチャージャーでもその限界までPCへ電力を供給できますが、刻々と変化する過程においてそれ以上の要求があった場合に対応できなくなります。このとき何が起こるか?についてそのチャージャーの実装になるとは思いますが、チャージャーはDefaultレベルへフォールバックする可能性があります。このときPC側では電力不足をまねき、システム保護の観点でKP41などでBSODに落とすのでは、と思います。 システム保護とはいっても、完全ではなくそれに伴うダメージはあるかと。

結論は、使える瞬間はあるもののスマートフォン用チャージャーは永続的使用はできません。ですからNOです。

さて、知ったかぶりはどうするのでしょうか?

書込番号:26143478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/12 10:18(4ヶ月以上前)

そちらがどうなってもしったことではありませんが、 先ほどニュースをみていたらリチウムイオンバッテリーの誤使用による火災がとある市では増加しているそうですよ。 ですから純正のACアダプターを使ったほうがはるかに安全ですね。

書込番号:26143528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iPhoneへの音楽取込

2025/04/05 20:02(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 5/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:20件

パソコンに音楽CDを取り込み、iTunesを経由してiPhoneで音楽を聴けるようにしたいのですが、うまく行かないので教えてください。
iTunesをインストールをしました。iPhone15(iOS18.4)ですが、ケーブルでパソコンに繋いでもiTunesで認識しないようなのですが、原因として考えられることは何かありますか? また、別の方法でiTunesを経由せずにiPhoneに音楽を取り込む方法はありますか?
以前、コピートランスマネージャーを使用していましたが、3月後半辺りから曲を取り込んでも再生できなくなってしまったようです。以前iTunesから取り込んだ曲は再生できるようです。

書込番号:26136051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1722件Goodアンサー獲得:162件

2025/04/06 00:08(5ヶ月以上前)

>はるぴよさん
純正のケーブルは使ってますか?

※付属のケーブルは使用していますか?

自分も今はiPad mini(第5世代)使っているけど、スマホはアンドロイドなんで
サポートは難しいですね。

※iPhoneSE 第2世代は使っていましたが、処分したので・・・。

書込番号:26136311

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2025/04/06 17:30(5ヶ月以上前)

充電専用のUSBケーブルを使用していませんか?

書込番号:26137125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

ログイン後、真っ暗

2025/03/14 21:02(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・マウス付 価格.com限定モデル

スレ主 ta-maさん
クチコミ投稿数:60件

度々すみません。
ログイン後、真っ暗になってしまいどうにもならない
状態になってしまい困ってます。
何か対応方法ありますでしょうか?


書込番号:26110323

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2025/03/14 21:48(5ヶ月以上前)

もキーボード上のCtrlキー、Altキー、Deleteキーを同時に押すとアップした7ような画面に切り替わります。

アップした図は私のノーt-PCの例ですが、場合によっては違うかもしれません。

私ならサインアウトします。

書込番号:26110377

ナイスクチコミ!4


スレ主 ta-maさん
クチコミ投稿数:60件

2025/03/16 14:22(5ヶ月以上前)

>キハ65さん
返信ありがとうございます。

この症状ですが、「Windows 11 真っ暗 ブラックアウト サインイン explorer」
のようなキーワードで検索してみたら対応方法が色々とあるようですね。
以下で起動できました。
note.com/gas_keiri/n/n2d2ccb68d1e3

ログイン出来ないとか・・勘弁してほしいです。
暫く、シャットダウン/再起動テストしてみます。

書込番号:26112332

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta-maさん
クチコミ投稿数:60件

2025/03/17 22:47(5ヶ月以上前)

その後、再発してしまいました。
毎回、サインアウトやexplorerの起動をすることは
避けたいです。
うーん、困った。

書込番号:26114166

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1488件Goodアンサー獲得:142件 Pavilion Aero 13 Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・マウス付 価格.com限定モデルのオーナーPavilion Aero 13 Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・マウス付 価格.com限定モデルの満足度5

2025/03/18 08:50(5ヶ月以上前)

ta-maさん

自分は上記の症状は一切出ていないのですけどねえ。BIOS、OS、グラボドライバのアップデートはされてますか?

書込番号:26114425

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2025/03/18 09:46(5ヶ月以上前)

Windowsのインストールメディアによる上書きインストールや、初期化(システム → 回復 でPCをリセット)してはどうでしょうか。

書込番号:26114479

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-maさん
クチコミ投稿数:60件

2025/03/18 10:21(5ヶ月以上前)

>BIGNさん
>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。
Windows Updateや、HP Support Assistantで最新状態
にしましたが、変わらなかったです。
(HPサイトから個別にダウンロード/適用はしていません。)
ド素人なので、修理に出すことにしました。

書込番号:26114512

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1488件Goodアンサー獲得:142件 Pavilion Aero 13 Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・マウス付 価格.com限定モデルのオーナーPavilion Aero 13 Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・マウス付 価格.com限定モデルの満足度5

2025/03/18 10:58(5ヶ月以上前)

ta-maさん

>Windows Updateや、HP Support Assistantで最新状態にしましたが、変わらなかったです。

了解です。修理に出して戻ってきた後に使用しているアプリ等インストールしたら同じ症状が出る可能性も捨てきれないので可能であれば以下を実施して現象が改善するか確認しておいた方がいいかもしれません。

- HPサイトで適用されてないものがあれば個別にダウンロードと適用
- チップセットドライバをAMD提供のものに変更
- グラフィックドライバをAMD提供のAdrenalin Editionに変更

AMDのチップセットドライバとグラフィックドライバは以下URLからダウンロードしてください。

URL: https://www.amd.com/ja/support/download/drivers.html

[チップセットドライバ]
Browse ProductsでChipsetsを選択。以降は、Laptop Chipsets→AMD Ryzen and Athlon Mobile (Chipset)を選択して送信をクリックしてダウンロード。

[グラフィックドライバ]
Browse ProductsでProcessorsを選択。以降は、Ryzen→Ryzen 8000 Series→AMD Ryzen5 8640Uを選択して送信をクリックしてダウンロード。

書込番号:26114540

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta-maさん
クチコミ投稿数:60件

2025/03/23 08:48(5ヶ月以上前)

>BIGNさん
オーナー様とのことですので
すみません、教えてください。
OSは、WIndows11 24H2
でしょうか?
追伸、現在リペアセンターで
「修理品 診断中」です。

書込番号:26120104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1488件Goodアンサー獲得:142件 Pavilion Aero 13 Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・マウス付 価格.com限定モデルのオーナーPavilion Aero 13 Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・マウス付 価格.com限定モデルの満足度5

2025/03/24 07:44(5ヶ月以上前)

ta-maさん

>OSは、WIndows11 24H2

はい。24H2です。HomeからProにアップグレードしてます。

書込番号:26121496

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-maさん
クチコミ投稿数:60件

2025/03/26 16:57(5ヶ月以上前)

WindowsUpdate

皆さん

その後ですが、リペアセンターでも再現し、OS再インストール、
ハードウェア診断され、3/25に返却されました。
暫くは様子をみようと思います。
根本原因は分かりませんでした・・・

<実施済み>
Windows Update(HPの方では、Windows Updateはしていなかった(たぶん))
ESETインストール

<未実施>
HP PC Hardware Diagnostics UEFIの更新
HP PC Hardware Diagnostics Windowsの更新
AMDドライバの最新化

<結果/感想>
シャットダウン/再起動を数回行いましたが問題ありませんでした。
(サインイン後が気持ち早くなった気がします。)

書込番号:26124343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

Let's note CF-NX4の謎の部品について

2025/03/14 00:30(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note NX4 CF-NX4EDHCS

スレ主 MASAHIRO.Nさん
クチコミ投稿数:17件

サイズ@

サイズA

落ちていた部品

謎の部品について教えてください。

Let's note CF-NX4を分解してエアーダスターでホコリを各パーツごとに吹かしていた所、一部の部品が取れて作業台に落ちていることに
気づきました。
直方体のアクリル製の小さな部品です。よくLEDチップ等の周辺で拡散させるように用いられるような部品です。
これがどこについていたのかが探しても付いていたような場所が見つかりません。

もし、付いていた場所がお分かりの方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。

書込番号:26109387

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MASAHIRO.Nさん
クチコミ投稿数:17件

2025/03/14 00:35(5ヶ月以上前)

追加画像

書込番号:26109391

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1722件Goodアンサー獲得:162件

2025/03/14 01:07(5ヶ月以上前)

>MASAHIRO.Nさん
一応、検索して参考になりそうなサイト
https://quuta.atgj.net/pc_hard/2020010101

まあ、困らなければそのままでも良い気がしますが、上記のサイトの作成者様に
相談してみたらどうでしょうか?

※動作に不都合がなければそのままでいいかと思います(苦笑)

後は再度分化して確認すると良いかと…。

書込番号:26109402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/14 08:05(5ヶ月以上前)

>MASAHIRO.Nさん
そんなのメーカーの技術担当者でもわからないかも(*^◯^*)

書込番号:26109525

ナイスクチコミ!1


スレ主 MASAHIRO.Nさん
クチコミ投稿数:17件

2025/03/16 23:54(5ヶ月以上前)

>聖639さん

返信が遅くなりました。

ご回答ありがとうございます。
リンク先を拝見しました。丁寧な作業内容でとても参考になりました。
リンク先の"素人おじ"様にご連絡してみたいと思います。

確かに、一度組み立てましたが部品がなくても問題はありませんでした。
小さな部品ですが一つ残っていると気になってしまいます。

アドバイスありがとうございます。


書込番号:26113067

ナイスクチコミ!0


スレ主 MASAHIRO.Nさん
クチコミ投稿数:17件

2025/03/17 00:04(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

返事が遅くなりました。

確かに、起動して動く環境で正常なら必要としない部品かもしれないです。技術担当者もこんな部品あったの?位のものかもですね(笑)
組み立てて起動しましたが問題なかったです。デスクの片隅に記念として飾ろうと思います。

ご返信いただきありがとうございます。

書込番号:26113073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)