モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 3 Gen 10 AMD Ryzen 5 7533HS・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 83K6000DJP [ルナグレー]

スレ主 uio3さん
クチコミ投稿数:120件

(対象モデル間違えたので再投稿)

画面を閉じる時に毎回ピリッと静電気のようなものを感じるのですが、静電気でしょうか?漏電による以上でしょうか?

書込番号:26346863

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:1914件

2025/11/23 13:38

冬場になって乾燥してくると静電気が溜まりやすく
なるので静電気の可能性はありますね。
静電気対策して改善するか確認してみては?

体質によっては僅かな静電気でも過敏反応する人も。
体に静電気が溜まりやすい人もいます。

書込番号:26346945

ナイスクチコミ!0


スレ主 uio3さん
クチコミ投稿数:120件

2025/11/23 13:47

同じ条件下のMacbook はまったくそんなことないんですが、こちらの機種はピリッとするんですよね。
筐体の素材の問題なのか、はたまた漏電してるのかと不安になってます。

書込番号:26346956

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:323件

2025/11/23 14:54

漏電なら継続的にピリッと来ます
静電気なら一度ピリッと来た後、動かさなければ2度目はありません

書込番号:26347000

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60807件Goodアンサー獲得:16244件

2025/11/23 19:28

漏電による影響ならACアダプターから来ている筈で、一度ACアダプターを外したらどうでしょうか。

ACアダプターを外した状態でピリッと来るなら、静電気の影響でしょう。

書込番号:26347169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SSDについて

2025/11/18 16:13


ノートパソコン > HP > OmniBook 7 14 Core Ultra 7 255H・32GBメモリ・1TB SSD・2.2K・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [グレイシャーシルバー]

クチコミ投稿数:2件

1TBのNVMe搭載とあるが最近の機種はどこまで認識出来るか非公表なのですね
サポートに聞いたら搭載1TBまでがサポートなので、それ以上は回答できないとの事
どなたかこの機種で2TB以上に載せ替えた方いらっしゃいますか?
あるいは認識はどこまで可能なのか分かる方 ご教示ください

書込番号:26343183

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60807件Goodアンサー獲得:16244件

2025/11/18 16:38

詳細スペックでシリーズ名は、HP OmniBook 7 14-fr0000 シリーズです。

https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/personal/spec_pdf/omnibook_7_14_fr.pdf

Crucialサイトからです。

>HP HP OmniBook 7 14-fr0000
>Find compatible upgrades for your system below

https://www.crucial.in/compatible-upgrade-for/hp/hp-omnibook-7-14-fr0000

上記サイトから、最大容量のNVMe 2280 M.2 SSDは4TBです。

なので、2TBのNVMe 2280 M.2 SSDへの換装は可能です。

書込番号:26343200

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60807件Goodアンサー獲得:16244件

2025/11/18 16:48

また、the比較サイトからです。

>HP OmniBook 7 14-frの購入レビュー - 性能高めで高コスパ

>外観のチェック

>搭載されていたSSDです。

>空いているM.2スロットもあります。

https://thehikaku.net/pc/hp/25OmniBook7-14-fr.html#gaikan

空きのM.2 SSD スロットへNVMe 2280 M.2 SSDへ増設することも可能です。

※なお、ノートPCの分解、NVMe 2280 M.2 SSDの換装、増設は自己責任で行ってください。(メーカー保証は切れますし、改造時に故障が生じてもメーカーは相手にしません。)

書込番号:26343206

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60807件Goodアンサー獲得:16244件

2025/11/18 16:56

最後に公式のMaintenance and Service Guide HP OmniBook 7 14 inch Laptop AI PC: 14-fr0xxx HP OmniBook 7 14 inch Laptop PC: 14-fs0xxxを紹介します。

下記のサイトから言語をEnglishで選択して下さい。

https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-omnibook-7-14-inch-laptop-ai-pc-14-fr0000/2102843504

PDFファイルの直リンクは下記のとおりです。

https://kaas.hpcloud.hp.com/pdf-public/pdf_12301185_en-US-1.pdf

書込番号:26343213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/11/19 17:31

キハ65さん

とても丁寧なご回答ありがとうございました
購入して2TBに改装すことに決めました

書込番号:26344128

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2025/11/19 17:46

2TB4TBが乗せられないなんて考えたことが無かった。どんな理由で制限があるんだろう?

書込番号:26344137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

遂に御陀仏に。

2025/11/12 13:37


ノートパソコン > ASUS > ZenBook Flip S UX370UA UX370UA-8250

スレ主 fi-simoさん
クチコミ投稿数:45件 ZenBook Flip S UX370UA UX370UA-8250のオーナーZenBook Flip S UX370UA UX370UA-8250の満足度4

まだお使いの皆様はいらっしゃるでしょうか。
遂に先日お亡くなりになりました。
電源周りのICが負荷のため損傷したようです。

修復は出来るか...ジャンクとして売るか。
液晶は生きているのだけど。

このICは交換できるかなぁ。

書込番号:26338291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4588件

2025/11/12 14:18

下記の様な修理店に相談してみては?
https://www.ryoya.net/ac/

書込番号:26338315

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3299件Goodアンサー獲得:47件

2025/11/12 15:23

上記の修理店の実力は知りませんが・・・
以前、パソコン販売網を展開する大手のお店が「パソコン修理・復活」も謳っていたので、動きがおかしくなったパソコンを持ちこみ「古いPSなので、せめて保存してあるデータだけでも取り出せたら」と依頼したら、極わずかな一部のデータだけを取り出しただけで、料金だけはシコタマ取られました。(涙

それでやむなく、パソコンに詳しい知人にそれを頼んだら、見事すべてのデータをあっさり取り出してくれましたね。
まあ、それはたまたまな体験知れませんが・・・。  余談失礼しました。

書込番号:26338360

ナイスクチコミ!0


スレ主 fi-simoさん
クチコミ投稿数:45件 ZenBook Flip S UX370UA UX370UA-8250のオーナーZenBook Flip S UX370UA UX370UA-8250の満足度4

2025/11/12 15:55

ありがとうございます。
すでに新型を買ってしまったので、値段と相談ですね。

書込番号:26338383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fi-simoさん
クチコミ投稿数:45件 ZenBook Flip S UX370UA UX370UA-8250のオーナーZenBook Flip S UX370UA UX370UA-8250の満足度4

2025/11/12 15:56

ありがとうございます。
新型を買ってしまったので、値段と相談ですね。

パーツの需要があれば、誰かに譲ろうかと思ったり。
液晶は確実に生きていると思いますから。

書込番号:26338386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60807件Goodアンサー獲得:16244件

2025/11/12 16:45

「ZenBook Flip S UX370UA」で7メルカリやヤフオクで検索しましたが、出品数が少なすぎです。

ヤフオク(今はYahoo!オークションか)で1円出品したら、落札されるかも。

書込番号:26338412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:59件

2025/11/13 12:37

>fi-simoさん

中身の確認がしたいなら、分解してHDDなりSSDを取り外し
外付けケースに入れて新しいPCに繋げばいいだけ

HDD、SSDが死んでいれば勿論無理ですが試して見る価値はありますよ

書込番号:26339028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]

クチコミ投稿数:76件 HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]のオーナーHP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]の満足度3

よろしくおねがいします。
充電を80%でストップするような充電管理ツールを探しています。
この機種はHP power managerが使用できないのでしょうか。
それならばサードパーティーでもよいので使用されている方がお見えでしたら教えくて下さい。

書込番号:26326703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4588件

2025/10/28 13:59(1ヶ月以上前)

Power Managerは一部の法人向け製品のみ対応しています。使えるとしたらアラームを鳴らすアプリぐらいです。
https://apps.microsoft.com/detail/9n1v03mzcz86

PCに機能が備わっていなければアプリによる制御はできません。このあたりはLenovo Vantageによる制御に対応したLenovo製品が優秀です。

書込番号:26326750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]のオーナーHP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]の満足度3

2025/10/28 14:38(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。
とりあえず20%になったら電源接続、80%になったら取り外しでやっていますが、いつまでも続けられないと思います。
皆さんバッテリーは諦めてつなぎっぱなしにされているのでしょうか。

書込番号:26326770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4588件

2025/10/28 15:06(1ヶ月以上前)

100%で充電状態における保存劣化は、この状態を維持し続けることで進行していきます。そのため、毎日バッテリーを消費する前提であれば100%充電でも問題はありません。

据え置きで利用する前提なら、HPは避けるべきメーカーだと思います。

書込番号:26326778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11905件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2025/10/28 15:10(1ヶ月以上前)

こういう機能のあるプラグ使うとか

>ケッタ好きさん
アイデアとして…
例えばスマートプラグなど活用するとか?
自動で時々切れさせるなど…

https://s.kakaku.com/item/K0001566319/

書込番号:26326784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]のオーナーHP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]の満足度3

2025/10/28 16:28(1ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
電源カットするとしたら外部からですか。
14インチでそこそこ重いので、持ち出すことはあまりないと思うのでバッテリー劣化はあきらめたほうが良いかもしれませんね。
100%で放置しないよう、できる範囲で気を付けることとします。

書込番号:26326827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10671件Goodアンサー獲得:693件

2025/10/31 10:33

内蔵バッテリのコネクターを外しています。自然放電は避けられないので半年に一度くらいの頻度で充電しています。

バッテリーを外せる機種は外しています。たまに充電はします。外せるタイプのほうが便利だとつくづく感じます。バッテリーが不良になっても交換が楽の一言に尽きます。メーカーも交換仕様のほうがバッテリーを提供するだけでいいので余計なことをしなくていいんじゃないかと思います。

ノートPCが壊れましたがそのパソコンは10年前の物ですがバッテリー充電80%で止まる機能がついていたので、そのせいかばっちり使える状態ですが、廃棄となります。

書込番号:26328894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]のオーナーHP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]の満足度3

2025/10/31 11:41

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。
私も、20年前に使っていたパソコンはバッテリを外していました。
最近のパソコンはバッテリー着脱式のものは珍しいですね。
この機種でコネクタを外そうと思ったら分解が必要なので、破壊と紙一重ですね。

書込番号:26328929

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3585件Goodアンサー獲得:154件

2025/11/11 00:30

Dellは昔からそういう機能があります
4万のノートパソコンにもあります
例えば50%で充電開始60%で充電停止など設定できます

最近のDellのマシンでPowerManagementが他のツールと統合されて設定がリセットされ焦りました
より高機能になったようです
手動で75%充電開始、85%充電停止など設定できます

hp640g9でもバッテリーをいたわる機能がありますが通常は100%迄充電されます
長時間になると80%になるらしいですが電源外しているので良くわかりません

書込番号:26337198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

興味ある人いますか?

2025/11/07 19:26


ノートパソコン > 富士通 > FMV Note U WU8-K3 KC_WU8K3_A011 Windows 11 Pro・大容量バッテリ・Core Ultra 7・32GBメモリ・SSD 512GB搭載モデル [ピクトブラック]

スレ主 aupenさん
クチコミ投稿数:410件

wu3d2のi7 8gbに購入後すぐ2tb ssdを入れて5年使っています。
まだまだ使えますがバッテリや筐体がへ立ってきたので買い替え考えてます。

同じように興味持ってる方いますか?

ペンはめったに使いませんが、いざ使うとかなり便利です。

書込番号:26334570

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60807件Goodアンサー獲得:16244件

2025/11/07 20:34

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001714613_J0000030810_J0000030809_J0000030744_J0000030863_J0000030862_J0000030812_J0000030811&pd_ctg=0020

FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU3/D2 KC搭載の第8世代 インテル Core i7 8565U(Whiskey Lake)
1.8GHz/4コアのPassMark CPUベンチマークのマルチコアの値は5979で、FMV Note U WU8-K3 KC搭載のインテル Core Ultra 7 255H(Arrow Lake)2GHz/16コアは30738(下記のリンクは30750)と大幅な性能アップ。
https://www.cpubenchmark.net/compare/3308vs6471/Intel-i7-8565U-vs-Intel-Ultra-7-255H

KC付きモデルは、メモリーは32GBで良いですが、SSD容量が512GBと容量が少ないのは残念。せめて1TBは欲しいです。

下記サイトでカスタマイズ出来ます・
https://www.fmv.com/store/pc/custom/3289.html?utm_source=fmworld&utm_medium=product&utm_campaign=note_u_w&utm_content=wu8&_gl=1*1xi9p3w*_gcl_au*MTkyODY5MDQ2Ny4xNzU4NDIxMjk1

主なスペック OS Windows 11 Pro、CPU/メモリ Intel Core Ultra 7 255H (16コア/16スレッド) / 32GBメモリ、ストレージ 約1TB SSDでカスタマイズすると、WEB価格(税込)301,800円。

KCモデルを購入して、自己責任で512GB SSDを1TB SSDに換装しますか。

と私は思いました。

書込番号:26334623

ナイスクチコミ!1


スレ主 aupenさん
クチコミ投稿数:410件

2025/11/07 20:45

このシリーズはssdの換装簡単なのでそうするのがおすすめです。
私は購入直後にそうしました。
その状態でメーカー保証でバッテリー交換もできました。

KCってなんですか?

書込番号:26334637

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60807件Goodアンサー獲得:16244件

2025/11/07 21:21

>>KCってなんですか?

最初にKCとは価格,com(→kakak.com)の略称で価格.com限定と思いましたが、実際は違うようです。(実際価格,comではKCポイントと言う用語があります。)

Yahoo!知恵袋の質問ではパソコンのカラーを表す記号を示す回答がありましたが、これも疑わしい。
なぜならホワイト系モデルなどもKCが付いています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10288461700
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=30&pdf_Spec121=3&pdf_co=0&pdf_kw=KC

Copilot、GeminiやChatGPTなどで「富士通 ノートpc型番 kcの意味」と質問しましたが、明確な回答はありませんですた。

なので、KCは富士通のみぞ知ると言う結論に至りました。

書込番号:26334678

ナイスクチコミ!0


スレ主 aupenさん
クチコミ投稿数:410件

2025/11/07 22:11

なんと謎のコードなのですね。
直販カスタムでssdを256g、windowsをhomeにしたらだいぶ安くなりましたよ!
21万台になりました。
ペンの在庫が無いらしいのとデータ移行をどうしようか迷ってるので買うのは少し先になるかもですが。

ほかの機種も検討したいので。

書込番号:26334709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60807件Goodアンサー獲得:16244件

2025/11/07 22:58

>>ペンの在庫が無いらしいのと

過去の機種から推測すると、4,096筆圧検知対応のワコムペン(AES)???
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1192761.html

>>データ移行をどうしようか迷ってるので

ダウンロードサイトを見ると、「添付ソフト スマート引越しガイド」があります。
https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvlistm?modelName=FMVUH08002&kanzen=1&supfrom=/app/customer/mypc/view/index.vhtml

書込番号:26334741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:8件

2025/11/08 20:19

ペンどうあれ、安いうちに買った方が?

うちのも昨年の型ですが、SSDすぐに交換。
その状態でバッテリーがいけるとは朗報でした。

うちのは32G、PROの追加が8000円とかだったので
そのようにしました。
SSDは、1Tに載せ替え済。

軽いので、訳もなく持ち歩いてます。

書込番号:26335450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aupenさん
クチコミ投稿数:410件

2025/11/09 14:32

この後値上がりしそうなんですかね?

書込番号:26336070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Yoga Slim 7i Aura Edition Gen10 83JX0050JP [シーシェル]

スレ主 koji55555さん
クチコミ投稿数:54件

先日、Lenovo YOGA のこのノートPCを購入しました。

今、見たら、右側のCTRLボタンが Copilot ボタンに代わっています。
通常、右側のCTRLボタンを使っていたので不便でなりません。

キーボード右側の CopilotのキーにCTRLボタン機能を割り当てる方法を どなたかご教示ないでしょうか。

書込番号:26330384

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4514件Goodアンサー獲得:718件

2025/11/02 07:39

>koji55555さん
>キーボード右側の CopilotのキーにCTRLボタン機能を割り当てる方法を どなたかご教示ないでしょうか。

●Lenovo機でキーの配置変更が出来るとすれば、Bios上で設定可能と思われます。

Bios内、左側のCtrlとFnキーの入れ替えの近くにないでしょうか?

書込番号:26330470

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:1914件

2025/11/02 09:42

PowerToysのKeyboard Managerで変更できます。
PowerToysは、MSストアから無料でインストールできます。

「Copilot Ctrl」でネット検索すると例がヒットするので、
理解しやすいサイトを参照してください。
※良さそうなサイトは登録が必要ですので紹介を割愛。

書込番号:26330538

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60807件Goodアンサー獲得:16244件

2025/11/02 09:46

下記Microsoft サイトを参考にして下さい。

>copilotキーを ctrlキーに変更する方法を教えて下さい

https://learn.microsoft.com/ja-jp/answers/questions/3932742/copilot-ctrl?forum=windows-all&referrer=answers

書込番号:26330541

ナイスクチコミ!1


スレ主 koji55555さん
クチコミ投稿数:54件

2025/11/08 03:00

>猫猫にゃーごさん
>JAZZ-01さん
>キハ65さん


早速、ご教示いただきありがとうございました。

猫猫にゃーごさん に教えて頂いた Power Toys をインストールし
Keyboard Manager の キーの再マップ で F23(Copilot キー) を CTRL(Right) に割り当てて、
この割り当てたキーを押下 + マウスのホイールで ブラウザ上の文字の拡大・縮小はできましたので、
目的の半分は達成しました。ありがとうございます。

しかしながら、通常の CTRLキー のように このCTRL(Rignt)キー + C でのコピーはできないことから
完全に CTRLキー としては機能していないようです。

何か 追加の設定方法がありましたら、ご教示いただけると助かります。

ありがとうございました。

よろしくお願いいたします。



書込番号:26334857

ナイスクチコミ!0


スレ主 koji55555さん
クチコミ投稿数:54件

2025/11/08 19:44

>キハ65さん

ご教示ありがとうございます。
ご教示いただきましたリンクにある、「ショートカットの再マップ」で、こパイロットキーをCTRLキーに割り当てることができました。

皆さま
 色々とアドバイス頂きありがとうございました😊

書込番号:26335424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)