
このページのスレッド一覧(全728スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2024年8月25日 13:28 |
![]() |
3 | 3 | 2024年7月28日 10:11 |
![]() |
53 | 9 | 2024年12月4日 20:58 |
![]() |
0 | 1 | 2024年7月24日 09:21 |
![]() |
19 | 8 | 2024年7月13日 18:29 |
![]() |
2 | 2 | 2024年7月11日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Venu 3
Quick fitのバンド22mmに良いなと思うのがあるのですが、
バネ棒を自分で買って、Venu3に装着できますでしょうか?
garminに問い合わせたところ、物理的には可能だが対応するバネ棒をgarminでは売っていないとのことでした。
どなたかトライしたことある方いらっしゃいますか?
1点

使えると思います。
venu2plusでQuick fitタイプを2種類使っていますが、問題なく使えています。
書込番号:25864429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加
Amazonの Hemsut ガーミンウォッチレザースポーツバンド に バネ棒が付いていましたので、それを使っています。
もう一つのバンドにはバネ棒は付いていませんでしたので、購入時に かくにんされたほうがいいですね。
書込番号:25864447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポテポテおやじさん様
情報ありがとうございます。
他の方の投稿でガーミンはバネ棒の太さがふといとのことですので、
注意してトライしてみます。
書込番号:25864465
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Venu Sq 2
今まで忘れた頃に充電が必要でしたが、2・3日前から1日持たなくなりました。
購入は23年5月です。
バッテリー節約は再設定したつもりですが改善しません。
アドバイスをお願いします。
2点

>1TAROUさん
一番面倒だけど、ある意味お手軽に試せるのは、マスターリセットしてウォッチフェイス・ウィジェット等何もインストールしないで、プリインストールのウォッチフェイスで数日確認することかな。
https://www.garmin.co.jp/support_reset/
リセット前にGarmin connectアプリ側で同期をとっておけば、そこまでのヘルス情報はクラウドにアップロードされるので、リセット後Garmin connectアプリに再接続すれば、それまでのヘルス情報はウォッチ側に再ロードされます。
これでもバッテリーの消費があるようだったら、サポートに問い合わせたほうがいいです。
バッテリー消費を切り分けて、何が原因なのかステップを追って試せる方法については、ガーミンの英語掲示板にFAQとして掲載されているので、それのリンクも載せておきます。
https://forums.garmin.com/apps-software/mobile-apps-web/f/garmin-connect-web/355158/troubleshooting-guide-for-high-battery-drain
こちらのほうは、マスターリセットを最終手段として、それ以前にできること、確認することが書かれています。
一番初めに書かれている「Incomplete firmware update」の対応が一番難しいので、理解ができるのであればという程度の情報ですが。
書込番号:25820140
1点

アドバイスありがとうございます。
早速、
お手軽に試せるのは、マスターリセットしてウォッチフェイス・ウィジェット等何もインストールしないで、プリインストールのウォッチフェイスで数日確認すること
にて試してみます。
英語掲示板にFAQをみましたが、
返信に
バッテリーゲージのキャリブレーションに関する重要な注意事項:
の
バッテリーインジケーターの精度を再確立
はマスターリセット後に試してみます。
書込番号:25820189
0点

その後の報告です。
電源ケーブルを接続した状態では、マスターリセットも通常使用も正常動作します。
電源ケーブルを抜いた状態では電源が入らなくなりました。
メーカーへ修理に出しました。
書込番号:25828181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivoactive 5
vivoactive5を購入し、3か月になります。
ランニングで週2回2時間程度。その他は心拍数の計測とスマホとのペアリングでフル充電だと1週間くらいは使用できてました。
4日前から急激にバッテリーの減りが早くなり、24時間しないで100%から0%になってしまいました。
その間はただ装着したのみです。
マスターリセットをかけましたが、変化はありませんでした。
同じ様な症状の方いらっしゃいますか?
以前、別の端末でソフトウェア更新後バッテリーの異常消耗があり、修正版が出ていました。
書込番号:25809787 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

自分も昨年購入し、充電の頻度は1週間から10日のペースでしたが、3・4日前から1日もたたずに充電のメーッセージがでています。
書込番号:25813406
4点

私も同じくここのところ減りが早いなと感じていました。
机に置いてても勝手に表示されたり腕につけていて触れていないのに画面が変わったり。
何か設定を触ってしまったのかと思い色々と調べてみたり本体を再起動してみたりしてみましたがバッテリーの減るペースは変わらず速いままです。
同じような方がいて安心しました。
アップデートでの改善を期待しています。
書込番号:25820569
2点

先週から使っています。
常時表示にしてるからか3日位しか持ちません。
Wifiを切れば良いというネットの書込みを試してみましたが、あまり変わらないようです。
大体1日で30%くらい減ります。
前使ってたHuaweiのwatch fit2は1週間もったので、半減です。
せめて5日は持ってほしいですね。
書込番号:25836670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日アップデートきました。
10.20 から 11.14 への変更
プール水泳休憩画面とアラート音が改善されました。
https://forums.garmin.com/sports-fitness/healthandwellness/f/vivoactive-5-series/382974/vivoactive-5-software-version---11-14
電池の持ちは改善されてないかな。。
書込番号:25880594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はVENU3ですが、9月中旬から同じような症状に悩まされています。
ソフトウエアをv10.20からv11.14にアップデートしたタイミングと一致しています。
ソフトウェアバージョンが同じことからvivoactive5とvenu3とで何かしら共通点が
あるのかもしれません。
ガーミンからは回答が来たのですが内容は「設定変更と再起動の提案」だけでした。
なんかピントのボケた回答。
早急に真の解決策(アップデート)がガーミンから提供されることを願っています。
書込番号:25895594
7点

今日アップデートされましたが、
11.14 から 11.16 への変更
アクティビティ後にインシデント検出がアクティブのままになる問題を修正
アクティビティ開始時に稀に発生するクラッシュを修正しました
なかなかバッテリー関係のアップデート出ませんね。。
書込番号:25906806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これを買おうと思い口コミを見させていただきました。なぜこれを買おうかと思ったかと言うと、fitbitを使ってて普通に1週間電池が持ったのにある日突然4時間しか持たなくなることが3回(3機種)あったのでこの製品を調べていたのですがやっぱり同じような事象が起きるんだと残念に思っています。
書込番号:25917170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

会社でガーミンvivoactive5を支給され12、13人が装着してますが8人が1日に3、40%ほど電池が減ると言ってます。
(血中酸素測定OFFで)サポートに問い合わせてもリセットしろの1点ばりでリセットしても改善しません。正直諦めてます。
私は一晩で80%から電池切れ状態になるし起きてるのに睡眠計測される問題があり修理を依頼しましたが自己負担で送付しろとの事。自分で本体部分のみ送り交換対応となりましたが返ってきたのは修理に出した本体部分のみ。箱の中で裸の状態。
交換対応なら充電器、バンドも付いた状態の新品の箱で欲しかったなぁと、なんかケチくさい会社ですねガーミン
ちなみに交換後でも1日で30%減ります。
書込番号:25982050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ずっと1日30%くらい減っていたのですが、常時点灯やめたら1日10%も減らなくなりました。
血中酸素は睡眠時だけ、アクションで点灯、画面照度 中、弄ったのこれ位です。
書込番号:25985938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Venu Sq 2
ラインワークスの通知が可能な
スマートウォッチを探しています。
この製品はラインワークスの通知は可能でしょうか?
当方iPhoneです。
書込番号:25809453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10年近く前のvivoactiveでもできますから、Venuでもできるんじゃないでしょうか。
書込番号:25823133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Venu 3

>意気込みはありありパパさん
Venu3は第5世代、fr165は資料はないですが形状からみて第4世代になると思われます。
ということでVenu3のほうが世代が上です。
とはいっても、第4世代でも電気式にかなり近い値を示すようです。若干の遅延見たいなのはあるようですが。
これは心臓から出る電気信号を得るか、心臓で押し出された血液の動きを手で観測するかの違いなのかな。そうだとするとこの部分はVenu3でも変わりはないかも。
ただ、正確性を得たいのであれば胸バンドの電気式を利用するのがいいと思われます。
書込番号:25808030
3点

>ta・fuさん
ありがとうございます!
ランニング用に出来るだけ精度の高いものを探していました。
165とか265がランニング用ですが、心拍センサーの精度が高いならvenu3の方がいいかと思いまして。
書込番号:25808224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値段的に比較するならfr265でしょうね。
Venu3とfr265の心拍数センサーの比較している動画があったので、貼っておきます。
https://youtu.be/baYAQ7sulms?t=1071
ざっというと、ランニングではVenu3とfr265の間で顕著な違いはなく、ウェイトトレーニング等で精度がでる、ということらしいです。
実際ガーミンの心拍センサーの精度を高めるにはというFAQに、正しく装着してくださいとか手首をあまり曲げないようにしてくださいといったことが書かれていて、第5世代は、そのような状況でも精度よく情報を取得できるということを意味しているのかもしれません。
あと、上の動画を初めから見ると、ランニングにはfr265のほうがいいよということも紹介されてます。
参考にしてみてください。
書込番号:25808660
2点

>ta・fuさん
YouTube動画まで載せて頂きありがとうございます!
fr265と165を調べて見ましたが、この2つだと165の方が新しいセンサーみたいなので、venu3より265がランニングにはいいということであれば、165の方がさらにいいという構図でしょうか?
書込番号:25808750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> fr265と165を調べて見ましたが、この2つだと165の方が新しいセンサーみたいなので
これはどこから出た情報でしょうか。面白そうなので、情報の出所を見たい感じがします。
ガーミン公式では心拍センサーを世代で表記しています。
また公式HP上でVenu3は第5世代、fr265/fr965は第4世代と明記されています。
しかしfr165のセンサーの世代に関して公式HPで明記されてません。
ただし、時計の裏側の画像からfr165はfr965,265と同じ2LEDタイプなので、同一のセンサーではないかという推測は立ちます。
非公式ではあるけど、国外の各種レビューサイトではfr165は第4世代とも書かれています。
それらを考慮すると、心拍センサーのハード的にはfr965,265,165同じと考えることができます。
あと心拍数を厳密にかつ正確に測りたいのであれば、腕時計の光学式を使うより、胸バンドの電気式にして正しく取り付ける、これは絶対です。
書込番号:25808795
2点

>ta・fuさん
すみません、どこの情報か忘れてしまったのでGarminショップに直接確認したところ、165も第4世代との回答でした。
そして、心拍センサーの精度は第5世代の方が高いけれど、ラン目的であれば165、265の方が使い勝手がよく、心拍数を本当に気にするのであれば胸ベルトとFRの組み合わせが良いとのコメントでした。
Garminシリーズの中では答えがでた感じです!
他ブランドを含めると、まだ比較した方がいいスマートウォッチはありますでしょうか? もしご存知でしたら教えて頂けると助かります。
書込番号:25808966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 他ブランドを含めると、まだ比較した方がいいスマートウォッチはありますでしょうか? もしご存知でしたら教えて頂けると助かります。
残念ながらガーミン以外のメーカーのは知見はありません。
一般論として、普段使いなら、スマホがiPhoneでAppleWatch。Android系ならPixelWatch(古いけど)なんでしょうかね。
一昔前に比べ、各種センサーがついたスマートウォッチが各社から雨後の筍状態で出てるので、はっきり言ってわかりません。
書込番号:25809068
3点

>ta・fuさん
ありがとうございました!
書込番号:25809389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivomove Sport
vivomove HRを使っているのですが、2年から3年でOLEDの表示が薄くなり、2度修理交換しています。
今のもまた2年をすぎたところから表示が薄くなってしまい、現在見えなくなってしまいました。😅
修理サービス対象期間が終わってしまっているようで、2万円以下の交換サービスもない状態。
そこで、デザインがほぼ同じvivomove Sportを買い求めようかと思っていますが、OLEDの表示耐久性は上がっているのでしょうか?
ご存知な方がいらっしゃったらお教えください。
0点

>Taizo03さん
vivomove HRのガーミン掲示板を覗くと、スクリーンの不具合は2種類に分かれているように見えました。
これに関しては、掲示板へのポスト量が多いです。「私も同じ状況です」てな感じのものが。
1つが半年ぐらいで表示が消える系と、2つ目がここに書かれているように2〜3年で徐々に消えていく系。
これに関して公式発表がないんで結局どういった問題だったのかは不明ですが、一部ユーザーには別の時計へ割引で変更しないかという打診もあったようです。
(割引というより、有償修理というのがだいたい半額で新品交換なんで、有償修理扱いなんだろうな)
Sportに関してはそのようなポストはないみたいなんで、スクリーンの不具合は少ないんじゃないでしょうか。
画面のデバイスがMIP系からOLED系に移った初期製品は、こういったのがあったのではないでしょうか。
Venuも画面の焼き付け問題が出てたようですが、それ以降の機種では対策がされているのかあまり大きな不満は出ていないようなので。
書込番号:25806784
2点

>ta・fuさん
ありがとうございます!
表示が消えたとの書き込みがない様なら安定しているのかもしれませんね。
針のある時計とOLEDの表示のハイブリットが気に入ってますので、vivomove sportに買い直してみます。(^^)
書込番号:25806876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)