
このページのスレッド一覧(全729スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 6 | 2018年2月14日 22:00 |
![]() |
4 | 2 | 2018年2月4日 08:56 |
![]() ![]() |
40 | 1 | 2020年6月9日 09:05 |
![]() |
41 | 5 | 2018年7月30日 08:39 |
![]() |
2 | 2 | 2018年6月11日 10:45 |
![]() |
6 | 4 | 2017年12月18日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivoactive 3
garmin520に心拍転送モードで接続して使いたいと考えています。
以前のvivoactive HR やvivosmartでは心拍転送モード中はその他の画面に移行できないと思ったのですが、この機種のマニュアルを見ると「アクティビティ中に転送モード〜〜」とあり、、心拍転送モード中でもその他の操作ができるのでは?と思いました。
転送モード中においても時計表示やその他操作、LINEやメール等の通知も可能になったのでしょうか?
3点

>TreAlberiさん
「アクティビティ中に転送モード〜〜」
その下の行には
「アクティビティ開始と同時に心拍転送モードを開始します。」
となっているので、
他の機種と同じく、心拍転送モード中は何もできないと思います。
胸バンドと同等の機能しかできないので、私は大人しく胸バンドを付けて
520Jに接続しています。
もし、通知機能を活かしたいのであれば、心拍転送モードではなく、通常モードで使用されることをお勧めします。
書込番号:21569512
1点

>ronjinさん
早速のご回答ありがとうございます。
やはり変わらずなんですね〜。
個人的には胸ベルトやめたい + LINEの通知をして欲しい(520JはLINE通知はしないはずなので)
というのがあって、ちょっと期待してみたのですが、、、
また、海外サイトのレビューによると「バイブの振動がかなり弱い」みたいな記事もあり、乳児が横で寝ている環境での目覚ましバイブにも使いたいので、ちょっとどうかなぁといった所ですね。
書込番号:21570799
2点

>TreAlberiさん
朗報です。
私も買って試して見ましたが、
心拍転送モードでは、ハートレートの表示だけでたの画面に変更できないのですが、
アクティビティ中に心拍転送の設定にすると、ウォッチフェイスや他の画面に切り替えが可能になります。
着信通知ですが、電話に関しては着信通知を心拍転送モードでも表示してくれます。
簡単な返信もウォッチのみで出来るみたいですね。
メールやLINEに関しては、今のところ分かりません。
途中経過をご報告いたします。
書込番号:21589646
7点

捕捉です。
通知設定はgarmin connect mobileで行います。
設定/通知機能/
スマホに登録されているアプリ、
Eメール/Facebook/Gmail/Twitter/カレンダー/電話/等を設定することで通知されます。
心拍転送モードでも、アクティビティ中に心拍転送でも通知されることを確認しました。
書込番号:21592532
5点

>ronjinさん
ご丁寧にありがとうございます。
当方の希望通りの使い方ができそうですね!
書込番号:21599898
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivofit3
久々にスマホと同期したらあろうことか時計側が10分遅れるようになってしまいました。補正の方法が分かる方、いらっしゃったら教えてください。
書込番号:21514926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホと同期させると時刻修正しませんか?
書込番号:21516653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レス付かないですね。
精密機器なので、GPS作動が狂うこともあり、リセットすると改善する事もあると書いてとあります。
リセット方法は
1.ボタンを長押ししてABOUT モードにする
2.一度指を離し再度ボタンを長押しする
3.DEMOモードなどが表示され、その後▲が表示されたらボタンから指を離すとリセットされる
です。
http://www.garmin.co.jp/support_reset/
リセットすると活動量計の情報がすべて消去されてしまうので、
スマホに情報をすべて同期させてから実行するとお勧めします。
書込番号:21568596
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivomove HR
液晶部分に時間と秒を表示させると、文字が大き過ぎてハミ出してしまいます(数字の一部がはみ出した感じで表示されません)。
説明書などを見ても文字の大きさを設定する方法が見当たりませんでした。
同じ症状でお悩みの方、解決策をご存知の方、ぜひ教えて下さいm(_ _)m
書込番号:21474596 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

ソフトウェアのアップデートで解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:23457227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosport S/Mサイズ
よろしくお願いします。
この製品は、ベルトが切れたり亀裂が入ってしまった場合、新しいベルトに交換は可能でしょうか?
それとも切れたら使い捨てでしょうか?
また、他の製品で24時間心拍が計測できてGPSが内蔵されている製品でベルトが交換可能に製品はあるのでしょうか?
書込番号:21472212 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

私はvivosmart3を使用していますが、一度ベルトが切れました。
この機種も改良されているとは思いますが、同様に切れる可能性はあります。
ベルト交換式でしたらベルトだけ交換すれば良いのですが、これも交換式ではありません。
保証期間中に使い込んで切れたら交換してもらいましょう。
保証期間が過ぎたら大事に使いましょう。
書込番号:21472327 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ronjinさん
ご回答ありがとうございます。
やはり交換できないんですね。
ベルトが切れた場合、自然故障扱いなのでしょうか?
私の感覚だと物損扱い(破損?)の様な感じメーカー保証対象外のイメージなのですが、保証期間内であれば交換してもらえるのでしょうか?
書込番号:21472445
3点

普通に使っていてベルとが切れたら自然故障扱いで、保証期間内であれば交換してくれます。
交換には2週間程度かかるのでその間使えないのは仕方ないですね。
書込番号:21472474 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ronjinさん
ご回答ありがとうございます。
自然故障扱いなんですね。
とりあえず1年間は使えるという認識ですね。
書込番号:21473619
2点

使用開始後9ヶ月目に入った段階で、ふと気がつくと本体下側ベルトの付け根に左側から右へ亀裂が入っていました。この段階で、ホームページのフォームから連絡し、返事を待ちました。しばらくそのままで使っていましたが、あっさり切れてしまいました。この間、使えない状況になるので、もう1コ、ベルトの色違いを購入して使っています。
数日後に送付方法の連絡があり、送料負担で送りました。修理品がガーミンに到着の連絡があり、しばらくして、保証期間内で交換になり、交換品の手配に3週間ほどかかると連絡がありました。そして、昨日、受け取り、新しいシリアル番号に変わりました。
書込番号:21997489
8点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > fenix 5 Sapphire 168866 [日本版]
時計の厚みが少しあるようですが(メーカースペックで15.5mm)、ユーザーの方で、日常使用でYシャツの袖口に引っかかったり、袖口を傷つけたりといった問題は感じられませんでしょうか?
0点

>ssckbaさん
ワイシャツの袖口には必ずと言っていいほど引っかかります。一つ目のボタンを外したりしています。
袖口が傷つくということはないですね。
書込番号:21887025
1点

>トラブル放浪記さん
感想ありがとうございます。やはりひっかかりますか・・・ライフログで常に身に着けていることを考えると、袖口のひっかかりはマイナスポイントですね。
書込番号:21888072
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart 3 S
固定ローラーのELITE VOLANOでmisuroB+経由でiPadに接続してzwiftを楽しんでいます。
心拍計のvivosmart3がzwiftで認識されません。
認識されない理由が全く分かりません。
お分かりの方、ご教示いただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:21440393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

心拍計はANT+規格ですが、ZWIFT側で読み取る装置を付けていますか?
また、心拍転送モード(マニュアルP11)にしていますでしょうか?
書込番号:21440993
0点

回答ありがとうございます。
心拍転送モードにはしております。
vivosmart3はBluetoothにも対応しているようですが、Bluetoothでzwiftに接続できるのかと思っておりましたが認識違いでしょうか?
iPad側にはANT+を認識するものは付けておりません。
書込番号:21441009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうやらこの機種のbluetooth機能とは、スマホなどの端末にデータを転送する時に使うようです。
心拍計の転送に関してはANT+規格で転送するようですので、
パソコンなどに転送する場合、ANT+規格のUSBドングルなるものをつけないと転送できないと思います。
http://mass-life.com/zwift-start/
書込番号:21441494
5点

丁寧なご回答をありがとうございます。
ANT+対応のドングルを購入してzwiftを楽しみたいと思います。
書込番号:21442480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)