
このページのスレッド一覧(全729スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 1 | 2018年5月27日 12:25 |
![]() |
4 | 4 | 2018年5月23日 17:54 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年5月21日 19:20 |
![]() |
9 | 1 | 2018年5月19日 10:47 |
![]() |
6 | 0 | 2018年5月17日 17:22 |
![]() |
27 | 2 | 2018年5月17日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivoactive 3
人に譲るため初期化したいのですが出来ません。
メーカーサイトの下記の方法を行うと、テストモードに入ってしまいます。
テストモードで各種バックグラウンドデータが閲覧出来ますが、このモードから抜けると元の状態で初期化は出来ていません。
1.電源を落とす
2.電源を入れる。ロゴが出たらボタンを長押し
3.デバイスが2回振動したら、ボタンを離す
4.ボタンを離したあとにデバイスが一回振動、その後またボタンを長押し
5.デバイスが一回振動したらボタンを離す
一応上記の手順は出来ていると思うのですが、何度やっても同じです。
この原因か、初期化のやり方が判る方がいればお教え下さい。
11点

自己解決しました。
何度かトライするうちに、上記の手順で初期化出来ました。
似た手順でテストモードにも入れるようですね。
書込番号:21854707
4点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivoactive 3
はじめまして、niftymailと申します。
購入を検討してますが、ハードボタンが1つしかないことが気になります。
中でも、手動で1km毎にLAPを良く取るのでランニング時はどうしてもハードボタンによる操作が必要です。
ワーク開始、手動LAP、停止保存の一連の操作はどのような感じになりますか?
以前garminを使って今はEPSONを愛用してます
書込番号:21844951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ボタンを押さなくても1キロ毎にラップタイム計測してくれます。
書込番号:21844988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オートLAPは、レースの際には使わないのです。
徐々にずれて正確じゃないので、(⌒-⌒; )
書込番号:21845420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうでしたか。
あらかじめ距離が分かっているなら、
手動ラップというのがあります。
画面をダブルタップする事でラップ計測が出来ます。
書込番号:21845699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ronjinさん、ありがとうございます。
画面タップですか(T ^ T)
走ってる最中それは無理なので。。。
やはりあえて差別化させている感じですね
書込番号:21845957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivoactive 3
はじめまして、初のガーミンデビューおもにロードバイク、サーフィン、軽いランニング使用目的購入です。
スマホのガーミンCONNECTで、移動距離等をグーグルマップでの表示の設定や、使い方を教えて下さい。よろしくお願いします。
又、SUPの応用とSurfTracker2というアプリでサーフィンの移動履歴をとれるみたいなのですが?
設定や、使い方わかるかたいませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:21840379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サーフィンはやらないので、参考のサイトをご紹介します。
https://www.itomakimaki.com/garmin_for_surfer
vivoactive3の場合、アクティビティを実行時にGPSをオンにすると、スマホ等のgarmin connect mobileと同期させるとこのアプリ上で、自動的にマップや情報が表示されます。
ただし、GPSをオンにすると電力の消費が激しくなるため、GPSモードで最大11時間となっていますが、もう少し早くバッテリー切れ
を起こします。
自転車でロングライドをする時には自転車専用のedgeシリーズで計測したほうが宜しいですね。
近場でしたら、問題ありません。ケイデンス、スピードセンサーを同期させて使うこともできます。
自転車にはgarminをつけていたので、活動量計と連携できるのはメリットがありました。
近場でしたら、センサーの付いていない自転車で、気軽に心拍も測れるこのvivoactive3は活躍しています。
書込番号:21840834
1点

ronjinさん
回答ありがとうございます。
先ほど上記サイトを参考にサーフィンアプリをダウンロードしました。
ありがとうございました。
書込番号:21841458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > fenix 5 Sapphire 168866 [日本版]
登山でのfenix5の利用状態はいかがでしょうか?
ルート案内やらバッテリー、ヤマレコなどへのログのアップなど教えてもらえると嬉しいです。
書込番号:20852072 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

fenix5の取説に目を通したところ同様に見えたので、fenix3Jについてですが参考として投稿します。
主に登山やツーリング時にGarminConnectでコースを作成し、本体に転送して、ナビゲーションさせて使っています。
ナビゲーションと同時にログをとれます。
そのログをGarminConnectでGPX形式でダウンロードできますので、それをヤマレコにアップロードできます。
ログはコースとして登録することもできるので、コースの精度を上げることも可能です。
3Jは心拍計がないので単純比較できないと思いますが、バッテリーは7時間程度の日帰り登山で残40%位になります。
GPS受信モードは「GPSとみちびき」の設定で、心拍は別途vivosmartと通信させて記録しています。
書込番号:21835693
4点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivofit2
日付表示ができなくなりました。
スマホ(iphone)アプリのガーミンコネクトがバージョンアップして、表示の設定から日付の
項目が無くなり、それ以降に同期してから表示されなくなりました。
どなたか、日付の表示を復活される方法をご存じないでしょうか。
6点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosport Lサイズ
バッテリー残量を知りたいのですが、初期のホームウェジットだけでしょうか?
ガーミンコネクトでウィジェットを変更してしまうと、もう初期画面に戻らなくなって
しまうように思えるのですが、どなたかバッテリー容量を知る方法を知りませんか?
せめてガーミンコネクトからでも分かればいいのですが。
8点

どうやら初期の設定のみみたいですね。
しかしウエジェットは
ガーミンコネクトで変更出来ます。
Garminデバイス→デバイス→デバイス設定→向きとウォッチフェイスです。
書込番号:21821128
1点

皆様、お久しぅ御座います。
さて、>マーラさま さん
vivosportのバッテリー残量(詳細)は
・(ロックしている場合は解除して、)
・画面長押しして下へスワイプ→歯車表示
・タッチして下へスワイプ→スパナ表示
・タッチして下へ2回スワイプ→ソフトウェアバージョン表示→タッチ
……です。
結構階層が深いですね。
(=_=;)
自分は数日に一度くらい、詳細なこのバッテリー残量を確認してしますが。
「バッテリー残量10%」とか、警告はでてくれますけれどね〜。
ヽ(´ー`)ノ
書込番号:21830637
18点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)