
このページのスレッド一覧(全728スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2016年8月20日 20:27 |
![]() |
3 | 2 | 2016年8月19日 09:52 |
![]() |
149 | 9 | 2016年8月17日 00:58 |
![]() |
5 | 2 | 2016年8月14日 18:45 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2016年8月12日 15:56 |
![]() |
2 | 1 | 2016年8月10日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart HR J
現在ランニング時にForeAthlete620を使用しているのですが、vivoシリーズの購入を検討していますが、やはりランニング時には今まで通りForeAthlete620も着用した方が、良いのでしょうか??
それとも、vivoを買うことでForeAthlete620はお役ご免になるんですかね??
どなたか二台持ちの方がいれば教えてくださいm(__)m
書込番号:20067921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

vivosmartは持っていませんが、FA620を使った方が無難だと思いますよ。
このHRJの前モデルでも話題がありましたが、Bluetooth機器というのは原則、修理できません。
(BTのイヤホンなども同様です)
なので、数年使用してバッテリーがへたってきたり、ディスプレイ不調などでも修理できないはずです。
裏蓋を開けられる構造にもなってないと思います。
BT機器は開けると電波法で云う改造扱いになるので、保証期間内は交換対応、保証期間完了後は、有償でも修理はNGです。つまりは原則使い捨て機器になります。
FAは国内正規品はいいよねっとが、海外モデルでもガーミン専門店で修理対応してくれます。
ついでにGPSの精度を考えるとvivosmartよりFAが悪くなることはないでしょう。
ライフログをメインにするならvivosmartでしょうけど、ランニングメインならFAの方がましですよ。
ちなみに私はFA910XTJ+FOOTPODに心拍計のMIOLINKを使ってランニング、ライフログはUP MOVEを使ってます。
UP MOVEとGARMINは連動できませんが、この構成の良いとことはUPmoveの電池を気にしなくて良いことです。
書込番号:20102403
0点

お礼が遅くなってすみませんm(._.)m
親切かつ丁寧な返信ありがとうございます!!
確かに今使っているFAでランニングに関しては満足しています。
普段の生活にと思いましたが、おっしゃられた通り、安い買い物でも無いので使い捨てと考えて使うのはどうかなっと考え、今回は購入を見送ることにしました!
的確なアドバイス、本当にありがとうございました、助かりました(^^)
書込番号:20130092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > ForeAthlete920XTJ
他社のANT+センサとのペアリングは出来ないと思っていましたが、
OK 心拍計 HR11 CAT EYE製
OK ケイデンス SGY-CS100 パイオニア製
NG スピードセンサ(CATEYEのサイコンCC-VT210Wに付属)
あとスピードセンサだけなんとかなればガーミンの高価なセンサがなくてもOKです。
スピードセンサで、ペアリング実績あるものあれば教えてください。
2点

私はBontragerのセンサーを使ってますが全く問題ありません。
ちなみに心拍数はMiolinkで計測してます。
書込番号:20126360
1点

情報ありがとうございました。
いろんなネットの情報を見ると、GARMINのセンサじゃないとペアリングできないのではないかと思いましたが、ANT+規格に準拠している製品であれば他社製品であってもペアリング可能のようです。
私の持っているCATEYEのサイコン付属のセンサがペアリングできないのは、廉価なサイコンとのセット品でありANT+規格では無い可能性が考えられます。
書込番号:20126579
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart HR J
LINEなどの通知のときに、バイブレーションしてくれません。
ディスプレイには表示されます。
iPhone6、iOS9.3.2、Connectアプリ 3.6.0.12
iOS側の通知ON、本体のBluetooth設定 通知on
なにか、設定での見落としとかでしょうか?
いちばん期待していた機能なので、どうにかしたいです。
よろしくお願いします。
55点

LINE以外の通知(メールとか着信とかゴールアラートなど)だと、バイフ機能は働いていますか?
バイブのON/OFFの設定はなかったと思うので、もしすべての通知でバイブ機能が働かないなら故障している可能性もあります。
一度本体の電源をオフにして再度オンにしてみてください。
書込番号:19935143
10点

>イライアスさん
回答ありがとうございます。
LINEに限らず、メッセージについても同様です。
本体の電源をOFFにして、5分後くらいにONにしてみたのですが、
状況はかわらす、でした。
初期不良なのかなあ?
書込番号:19935260
5点

>LINEに限らず、メッセージについても同様です。
ということでしたら不良品の可能性が高いですが、以下の操作もしてみてください。
電源スイッチを長押しじゃなく軽く押すと、設定などのモードメニューに入れると思いますが、このときにもバイブで1回震えます。
これも震えなければおそらく不良品だと思います。いいよねっとに問い合わせしてみてください。
書込番号:19935490
10点

>イライアスさん
アドバイス、ありがとうございます。
いろいろ試してみて、全然だったら、サポートに確認したいと思います。
書込番号:19939078
6点

解決済みになっているところすみません。
私はAndroidを使用しておりますが、同じく通知が着ても一切バイブしてくれません。
その後、なにか原因などは分かりましたでしょうか?
もしよろしければ情報をいただきたいです。
書込番号:20105537 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

使い始めて5ヶ月目になりますが、昨日同じ症状になりました。サイドのスイッチを押した時だけバイブするのでソフト上のバグが発生していると思い、本体を工場出荷時の状態に戻し再設定してみました。
無事、正常にバイブするようになりました!
工場出荷時に戻すには、本体の設定から全設定リセットを押すと再起動します。後はメッセージに従って再設定するだけです。ただ、起動後、スマホ側のGarmlnConnectとのBluetooth接続がうまく行かず設定に手こずりましたが何度かやってる内に正常に同期するようになりました。接続設定に手こずるのはスマホ(Z5)との相性があるのかもしれません。
書込番号:20106907 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私も昨日購入して、通知は出るのに振動しない、
アラームも表示は出るのに振動しない、
(これじゃ目覚ましにならない…w)
という状態でした。
Android
XperiaX Performanceでの利用です。
GARMINの海外フォーラムまで覗いて
色々とやってみたけどダメで、
Lavimanさんの記載の通り
本体を全リセットしたら正常動作しました。
海外フォーラムでは
『スマホが非スリープ状態だと振動しない』って
書いてあったんですけども、
全リセット後は操作中でも振動してくれます。謎。
なんで店で買った直後がダメで、
全リセットして正常になるのか
理論的に納得いかないですね。
(新品≠工場出荷状態ということになってしまう)
しかし結果的には解決しました。
Lavimanさんに感謝。
書込番号:20107195 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

返信ありがとうございます。
本体リセットを何度かしてもダメだったので購入店で交換してもらいました。
交換したものは問題なくバイブしてくれてます。
書込番号:20120943 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart HR J
AQUOS PHONE Xx mini 303SHとペアリングできません。Bluetoothのペアリングまではできるのですが、アプリGarmin Mobile Connect上では、「ご使用のスマートフォンとは互換性がありません。」というメッセージが出て、データの同期や、着信通知ができません。303SHはBluetooth 4.0対応で、Bluetooth Smart にも対応しているのですが・・・
3点

お使いのスマートフォンのAndroidバーションが4.2であることが原因だと思います。Bluetooth 4.0を正式サポートするOSは4.3以降なので、Garmin Mobile Connectは「ご使用のスマートフォンのAndriodバーションとは互換性がありません。」と言ってくるのだと思います。実は私が使っているFJL22も同様の現象でして、他のGARMIN機器(EDGE25J)でもNGでした。スマーフォンのOSアップデートが来るのを祈るか(私はあきらめてますが・・・)、機種変更するしか手が無いと思います。
書込番号:20087603
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart J HR+
ライフログ+たまのスポーツ時のHR計測に本品の購入を検討しておりますが、
2点質問がございます。
1) 旧タイプの「vivosmart J HR」では活動量計モードでの心拍数の計測頻度が
数分〜10分毎であるため、心拍数がリアルタイム表示がなされないという特徴がありました。
(「vivosmart HR リアルタイムではない」 等で検索すると数多くのレビューが出てきます)
これはHR+では解消または緩和されているのでしょうか?
(或いは、HRでも既にファームアップで解消されていたらすみません)
2) 心拍数の計測をオフにすることはできますか?
日によっては時計+スマートフォン通知確認専用として、バッテリー持ち重視の使用も
可能性として考えております。
どなたかお分かりの方がおられましたら、何卒宜しくお願い致します。
4点

>ジョ二黒さん
直接的な回答ではないのですが、下記から質問をすると、詳しく回答してくれますよ。
私は、vivoactive J HRの購入の際に質問したのですが、丁寧に回答してくれました。
https://iiyonet.jp/buy_query.htm
書込番号:20108136
4点

Ricardinho7さん
ご紹介ありがとうございます。
早速問い合わせたところ、以下のような回答をいただきました。
(引用ここから)
お問い合わせありがとうございます。
ご回答させて頂きます。
>1.
非アクティビティ時には、ご認識のとおり不定期計測となります。
今後のソフトウエアでも改修される予定はございません。
小さい筐体の中で、搭載バッテリーの駆動時間を最大限活用させるために、毎秒計測にはしていません。
何卒ご理解頂ければと思います。
>2.
はい。設定にてオフ/オンの切り替えが可能です。
以上、ご検討頂ければ幸いでございます。
何卒宜しくお願い致します。
(引用ここまで)
内容を吟味し、検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20109488 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart HR J
後継機であるvivosmart J HR+の仕様には「心拍数アラート:あり」とありました。
vivosmart J HRには、心拍数を基準としたアラート機能はありますか?
また、心拍ゾーンの機能もあるか分かると嬉しいです。
1点

現行のやつと新しいのと紛らわしいのですが、ゾーン表示などは特に記載がないようですね。
http://www.garmin.co.jp/products/intosports/vivosmart-j-hr-plus-black/#specsTab
実際に発売されてみないとわかりませんが、後日のアップデートで対応される可能性もありそうですね。
これらの機能や操作性の追加については、ガーミン(日本の販売元であるいいよねっとではなく)はユーザーからのリクエストを結構聞いてくれるメーカーですので、直接聞いてみるのがいいかと思います。
書込番号:20104172
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)