
このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2024年8月3日 16:59 |
![]() |
24 | 6 | 2024年7月20日 11:32 |
![]() |
19 | 8 | 2024年7月13日 18:29 |
![]() |
2 | 2 | 2024年7月11日 20:25 |
![]() |
3 | 1 | 2024年7月9日 16:05 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2024年6月15日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Instinct 2X Dual Power
色は、MOSSです。特に激しいこともしていないのに、
時計枠が、2か所ほど、白く剥げてきました。
買ったばかりで、とてもがっかりしています。
メーカーには連絡していますが、色剥げって皆さん起きてますでしょうか。
4点

私もMOSSですが全く問題ないです。
書込番号:25836146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございます。
安心しました
そんな簡単に塗装剥がれませんよね。
昨日、
ガーミンから返答が来て、初期不良で、交換しますとの事でした。
書込番号:25836366
3点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Instinct 2X Dual Power
毎日、スマホと同期もしていますが、いつも正しい時間と3秒から6秒と、数秒遅れています。
GPSとの同期をしても変わりません。
こんなものでしょうか?それとも個体の不具合でしょうか?
書込番号:25792789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなもんですよー
書込番号:25792800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電波時計ですら1、2秒ずれてくるのはしょっちゅうです。
書込番号:25792863
2点

一秒未満ならタイミングがずれたかなとも思いますが
私ならば3秒以上は許容できないです
同期して何時間も後では無いのですよね
書込番号:25793134
1点

>じろたんさん
何と比較して遅れてると判断してますか?
当方fr165ですが、nictのJSTの表示に比べ、ほぼ同一時間で秒まで同期してます。目視で分かる範囲になるけど。
GPS同期はしてます。
また秒数までの確認をする場合は、プリインストールされているデフォルトのウォッチフェイスで見るのが良いです。
Connect IQからダウンロードしたウォッチフェイスは、さすがに3秒とかの遅延はないと思いますが、プログラムの構成によっては1秒ぐらいの遅延はあります。
Instinct 2Xは古くない機種なんで、それほど狂わないとは思うんですが。
ただ、10年ちょい前に買ったシチズンのGPSソーラー腕時計はGPSで時間調整をしても逆に必ず3秒早いんですよね。
第1世代で古いから、多少の誤差があっても仕様の範疇なのかもと思ってしまうけど。
ガーミンサポートに聞くのが一番いいとは思うけど。
書込番号:25794081
2点

みなさん、
いろいろなご意見ありあがとうございます。
私が確認したのは、Instinctの時刻同期を設定したすぐ後に家にある複数の電波時計やTV/PC/スマホなどの時刻との比較です。何をやっても常に3秒から5秒は遅れています。
私も1秒くらいなら気にしませんが、3秒を超えるとなると個人的にはちょっと我慢できないです。
Garminのサポートセンターに問い合わせてみることにします。
書込番号:25794265
2点

無事解決しましたので、同じ症状が出た方のために報告しておきます。
Garminのサポートセンターに問い合わせたところ、以下の返答でした。
@Conncet IQからダウンロードしたものをすべて削除、だめなら
A本体のマスターリセットをする、だめなら
B修理点検窓口に依頼する
Connect IQからダウンロードしたウィジェット1つとウォッチフェース6つの設定をすべて書き留めてから削除。
ウォッチフェースはConnect IQからダウンロードしたGarmin製のものも削除し、Connet IQアプリでダウンロードが"0"になっていることを確認
パワーオフして5分後にパワーオン。
この段階で秒遅れは無くなり、スマホとほぼ同じになった。時刻の差は1秒以下でなんとなく遅れているという許容範囲。
Connect IQからOpenWeather Widgetと、愛用のウォッチフェースInstinct Analogを再インストールし、設定を元に戻す。
確認したところ、秒遅れの再現はされませんでした。
これで気持ちよく使い続けられそうです。
書込番号:25818334
14点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Venu 3

>意気込みはありありパパさん
Venu3は第5世代、fr165は資料はないですが形状からみて第4世代になると思われます。
ということでVenu3のほうが世代が上です。
とはいっても、第4世代でも電気式にかなり近い値を示すようです。若干の遅延見たいなのはあるようですが。
これは心臓から出る電気信号を得るか、心臓で押し出された血液の動きを手で観測するかの違いなのかな。そうだとするとこの部分はVenu3でも変わりはないかも。
ただ、正確性を得たいのであれば胸バンドの電気式を利用するのがいいと思われます。
書込番号:25808030
3点

>ta・fuさん
ありがとうございます!
ランニング用に出来るだけ精度の高いものを探していました。
165とか265がランニング用ですが、心拍センサーの精度が高いならvenu3の方がいいかと思いまして。
書込番号:25808224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値段的に比較するならfr265でしょうね。
Venu3とfr265の心拍数センサーの比較している動画があったので、貼っておきます。
https://youtu.be/baYAQ7sulms?t=1071
ざっというと、ランニングではVenu3とfr265の間で顕著な違いはなく、ウェイトトレーニング等で精度がでる、ということらしいです。
実際ガーミンの心拍センサーの精度を高めるにはというFAQに、正しく装着してくださいとか手首をあまり曲げないようにしてくださいといったことが書かれていて、第5世代は、そのような状況でも精度よく情報を取得できるということを意味しているのかもしれません。
あと、上の動画を初めから見ると、ランニングにはfr265のほうがいいよということも紹介されてます。
参考にしてみてください。
書込番号:25808660
2点

>ta・fuさん
YouTube動画まで載せて頂きありがとうございます!
fr265と165を調べて見ましたが、この2つだと165の方が新しいセンサーみたいなので、venu3より265がランニングにはいいということであれば、165の方がさらにいいという構図でしょうか?
書込番号:25808750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> fr265と165を調べて見ましたが、この2つだと165の方が新しいセンサーみたいなので
これはどこから出た情報でしょうか。面白そうなので、情報の出所を見たい感じがします。
ガーミン公式では心拍センサーを世代で表記しています。
また公式HP上でVenu3は第5世代、fr265/fr965は第4世代と明記されています。
しかしfr165のセンサーの世代に関して公式HPで明記されてません。
ただし、時計の裏側の画像からfr165はfr965,265と同じ2LEDタイプなので、同一のセンサーではないかという推測は立ちます。
非公式ではあるけど、国外の各種レビューサイトではfr165は第4世代とも書かれています。
それらを考慮すると、心拍センサーのハード的にはfr965,265,165同じと考えることができます。
あと心拍数を厳密にかつ正確に測りたいのであれば、腕時計の光学式を使うより、胸バンドの電気式にして正しく取り付ける、これは絶対です。
書込番号:25808795
2点

>ta・fuさん
すみません、どこの情報か忘れてしまったのでGarminショップに直接確認したところ、165も第4世代との回答でした。
そして、心拍センサーの精度は第5世代の方が高いけれど、ラン目的であれば165、265の方が使い勝手がよく、心拍数を本当に気にするのであれば胸ベルトとFRの組み合わせが良いとのコメントでした。
Garminシリーズの中では答えがでた感じです!
他ブランドを含めると、まだ比較した方がいいスマートウォッチはありますでしょうか? もしご存知でしたら教えて頂けると助かります。
書込番号:25808966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 他ブランドを含めると、まだ比較した方がいいスマートウォッチはありますでしょうか? もしご存知でしたら教えて頂けると助かります。
残念ながらガーミン以外のメーカーのは知見はありません。
一般論として、普段使いなら、スマホがiPhoneでAppleWatch。Android系ならPixelWatch(古いけど)なんでしょうかね。
一昔前に比べ、各種センサーがついたスマートウォッチが各社から雨後の筍状態で出てるので、はっきり言ってわかりません。
書込番号:25809068
3点

>ta・fuさん
ありがとうございました!
書込番号:25809389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivomove Sport
vivomove HRを使っているのですが、2年から3年でOLEDの表示が薄くなり、2度修理交換しています。
今のもまた2年をすぎたところから表示が薄くなってしまい、現在見えなくなってしまいました。😅
修理サービス対象期間が終わってしまっているようで、2万円以下の交換サービスもない状態。
そこで、デザインがほぼ同じvivomove Sportを買い求めようかと思っていますが、OLEDの表示耐久性は上がっているのでしょうか?
ご存知な方がいらっしゃったらお教えください。
0点

>Taizo03さん
vivomove HRのガーミン掲示板を覗くと、スクリーンの不具合は2種類に分かれているように見えました。
これに関しては、掲示板へのポスト量が多いです。「私も同じ状況です」てな感じのものが。
1つが半年ぐらいで表示が消える系と、2つ目がここに書かれているように2〜3年で徐々に消えていく系。
これに関して公式発表がないんで結局どういった問題だったのかは不明ですが、一部ユーザーには別の時計へ割引で変更しないかという打診もあったようです。
(割引というより、有償修理というのがだいたい半額で新品交換なんで、有償修理扱いなんだろうな)
Sportに関してはそのようなポストはないみたいなんで、スクリーンの不具合は少ないんじゃないでしょうか。
画面のデバイスがMIP系からOLED系に移った初期製品は、こういったのがあったのではないでしょうか。
Venuも画面の焼き付け問題が出てたようですが、それ以降の機種では対策がされているのかあまり大きな不満は出ていないようなので。
書込番号:25806784
2点

>ta・fuさん
ありがとうございます!
表示が消えたとの書き込みがない様なら安定しているのかもしれませんね。
針のある時計とOLEDの表示のハイブリットが気に入ってますので、vivomove sportに買い直してみます。(^^)
書込番号:25806876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Venu 3S
購入を検討している者です。とあるサイトで・・
>フィットネスジムでのアクティビティに使用してみましたが、いちいち条件を設定して
>開始・終了ボタンを押さなければ意味がない機能
と言う書き込みがありまして、「開始・終了ボタンの押下」は分かるのですが、
例えば、ランニングマシーンやらを使う都度に条件を設定しないと不可なのでしょうか?
条件を一定に保つことで、開始・終了ボタンの押下のみで使うことはできないのでしょうか?
ご教示頂けると幸いです。
3点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivoactive 5
運動する時はアクティビティを「スタート/エンド」して記録すると思うのですが、ジムの器具を使って運動する時も通常のランやバイクを選べば良いのでしょうか?
器具でのランなので実際には移動しないのですが、そこは特に気にしなくても良いでしょうか?
基本的なことが分からず、お恥ずかしい限りです。
書込番号:25755001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アドバイスありがとうございます。
Web取説にいろいろと記載があるので
自分でももう少し調べてみます。
書込番号:25772874
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)