
このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2024年6月2日 01:48 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2024年5月24日 21:56 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2024年5月13日 05:13 |
![]() |
4 | 5 | 2024年3月31日 14:58 |
![]() |
31 | 2 | 2024年3月19日 22:25 |
![]() |
2 | 2 | 2024年3月7日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Venu 3
通話機能を使っている方、いらっしゃいましたら教えてください。
ランニング中はウエストポーチにiPhoneを入れているため、電話がかかってきたときは一回止まって、ポーチを取外し、iPhoneを取り出してからの通話になります。
Venu 3 の通話機能は、ランニング中にかかってきた電話を受けて通話したり、必要なときはこちらからかけたりすることに、問題はないでしょうか? 例えば、時計のスピーカーから出る声が、車が横を走っているような道路では小さすぎて聞き取れなかったり、相手に聞こえづらかったりしないかや、通話が電波以外の問題でぶつぶつ切れたりしないかということです。
また、通常の電話回線以外にも、LINE電話でも上記のような問題がなく使えますか?
6点


早速のご返答ありがとうございます。
説明が足らず申し訳ございません。
骨伝導を含む通話機能付きイヤホンや、アップルウォッチ(家族のもので通話機能品質は確認済み)、腕につけるポーチなども検討しましたが、ガーミンのランニング計測機能やバッテリー持ちが気に入っているので、iPhone+Venu3の組み合わせを検討しています。
実際にVenu3の通話機能を使っている方のご意見をお聞きして購入するか否かの参考にさせていただければと思い、こちらに質問させていただきました。
実際に使っている方いらっしゃいましたら、ご回答お待ちしております!
お聞きしたいことは、
●質問 1
普通に車が通る一般道の側道で通話に困らない音量か?(静かなとろこに移動が必要であるとか、耳の真横まで時計を近づけないと話せないとかなどをお聞きしたいです)
●質問 2
相手がこちらの声を聞き取れるかどうか?ブツブツと途切れたり、ノイズがひどかったりしないかなどをお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします!
m(__)m
書込番号:25755571
0点

私は耳に近づけて聞いています。口元あたりでは聞き取りづらいです。
書込番号:25756336
0点

周囲の騒音を拾うような場所ではノイズキャンセリング付きのイヤホンが必須です。
一時期はGaminとShokzのコラボも開催されていました。
書込番号:25756405
0点

>den2atomさん
>私は耳に近づけて聞いています。口元あたりでは聞き取りづらいです。
ご回答ありがとうございます!
耳に近づければ、それなりに聞けるということであれば、私には十分です。
助かりました。ありがとうございます。
>ありりん00615さん
>周囲の騒音を拾うような場所ではノイズキャンセリング付きのイヤホンが必須です。
ご回答ありがとうございます!
これまた説明が足りませんでした!m(__)m
取引先などからの電話であれば、止まってスマホでかけなおします。
そこまで重要でない、例えば、家族から「いつごろ帰ってくる?」などの電話を時計ですまそうと思った次第です。家族からの電話は、ほぼかかってきませんが、電話に出ないと重要かどうかがわからないので、こういった”出ないと重要かどうかわからない電話”の確認用に時計の通話機能が必要な感じです。
書込番号:25757165
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Venu Sq 2
2週間から3週間前に、今までにない挙動を起こし、最終的にマスターリセットを行ないました。
すると、ウォッチフェイスやアプリが自社・他社関係なく、インストール出来なくなってしまいました。
WindowsPCに接続し、そちら経由でもインストールを試してみましたが、結果は同じです。
どなたか、解決策をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
ウォッチ自体のソフトウェアは、調べたところ最新の状態です。
書込番号:25743390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

venu sq 2 ユーザーです。突然
がダウンロード出来なくなりました。
スマホのソフトのインストールやり直し
デバイスの初期化などしましたが
ダメでした。
ガーミンのサポートセンターに電話したところ、オペレーターは
venu sq 2の不具合が出ている。順次アメリカからアップデートをしていく日本は6月以後になる。GarminのHPにも案内はしていない。
ソフトのアップデートが決まりましたら、
メールを送りますのでの事で、アドレスを教えました。
直ぐに確認メールが送られました。
何だが変な話てますが〜とりあえず
待つしか無いのかなと思います。
一度、Garminに電話をおすすめ致します。
書込番号:25746770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みしたあと、ガーミンにメールで問い合わせしました。
やはり、端末の不具合だったらしく、下記のURLを教えられ、何か進展があれば、更新するとのことでした。
https://support.garmin.com/ja-JP/?faq=N7oGh372UP3RS0rvDNyxc8
今日、何気に見てみたら、不具合が解消されたとのことでした。
試したところ、ちゃんとインストール出来るようになってました。
こういう不具合情報は、ちゃんと分かりやすく公開してほしいですよね。
書込番号:25746831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Venu 3
【質問内容、その他コメント】
今日届いて、色々と設定をしています。
試しに電話をかけて、着信通知を試したのですが一度しか振動しません。
弱いとは聞いていたのですが、一度だけだと感じるの厳しいと思います。
連続して振動する設定があれば教えていただきたいです。
書込番号:25545890 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今、購入を考えているのですが、1コールしかしないのですか?
ちょっとそれは致命的な問題だな‥と。
書込番号:25732489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chashizu-nさん
すっかりここに書いていたのを忘れていました。
私は、電話は楽天モバイルを契約をしています。
当時、楽天リンクのアプリを使用して通話すると無料なので発信、着信をアプリを通して使用していました。
アプリ経由だと一回の振動で終わっていたのですが、直接電話を着信できるように設定をしたら連続して振動しました。
楽天モバイル、スマホはAQUOSsense6sの話です。
他のスマホ会社の場合はわかりません。
書込番号:25732587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マコババ555さん
ご返信ありがとうございます。
実は私も楽天モバイルなので大変ありがたい情報です。
LINEはいかがでしょうか?
今日ビックカメラで見てきて、また悩み始めました‥
書込番号:25732629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>chashizu-nさん
楽天モバイルであれば以下の通りで着信通知が長くなります。
1 待受画面の楽天リンクのアプリを長押しし、新たに出てくる項目の右端のiをクリックする。
2 モバイルデータとWi-Fiを選択する。
3 バックグラウンドデータを無効にする。
これで着信が長くなりました。
注意点として、
Wi-Fi環境下だと通話中になるらしいのです。私は、Wi-Fiは切ってます。
楽天リンクを立ち上げてると、そっちが有線される気がして、使用の都度アプリを閉じています。
時計から、発信すると電話アプリ経由なので料金が発生します。ネットにはそれを回避する方法も書いてありましたが面倒なので、私はやってません。
LINEはやってないのでわかりません。
書込番号:25733284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Instinct 2X Dual Power
CasioのPro Trexを使って山でのGPSの軌跡をスマホでGPXとして書き出す機能を使っていました。しかし昨年の連携アプリの強制移行でこの機能が無くなり、このウォッチを検討しています。
このウォッチとGarmin Connectで、GPSの軌跡をGPXとして書き出すことはできますか?
書込番号:25671981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Garmin Connectとでは無理ですが、Garmin Explore Appとでなら可能です。
https://www.garmin.co.jp/products/apps/garmin-explore-app/
アクティビティを記録した後、Explore Appで希望のアクティビティを選択して共有してやれば書き出し可能です。
ちなみにExplore Appで登山前にコース設定も可能で、設定したコースに合わせてナビもしてくれます。
(時計には地図は表示されず、コースの線と現在地・進んでいる方向が矢印で表示されるだけです。コースを外れるとバイブレーションで知らせてくれます)
地図が表示されない以外は登山の面では以前から所有しているWSD-F20の機能を全て持っています。
書込番号:25672203
2点

この機種を利用する場合、PCで下記サイトにサインインしてもPCXのダウンロードはできないという事ですか?
https://connect.garmin.com/start/
書込番号:25672828
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
>ダンパァ7さん
詳細なご説明をありがとうございます。Garmin ExploreであればGPXで書き出せるということですね。
メインはザックのベルトのeTrexで軌跡を保存していますが、自宅を出てから帰宅までのすべてを時計のGPS機能でも補完したいので、これが使えると助かります。
前向きに購入を検討したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25672880
0点

思い切って購入しました!
いろいろ試したところ、WebのGarmin ConnectはGarmin Connect Mobileと連携していて、アクティビティはGPXを含む各種フォーマットでダウンロードできることが分かりました。これを最も利用しそうです。
このウォッチの取説は110ページ近くあるので、ネットプリントサービスで小冊子としてプリント(320円)して、必死に機能の勉強をしています。また何かお聞きすることもあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:25681546
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivoactive 5
ウォッチフェイス(時計の文字盤)がうまく反映されません。
午前は設定した文字盤が反映していても午後にはデフォ?の白黒の文字盤に戻っていたりします。
おかげで時刻が視認しづらいです。
どういう条件で切り替わるのか御存知でしょうか。
11点

自己解決しました。
設定した覚えがなかったのですが、睡眠モードをオフにしたら設定したウォッチフェイスが表示されるようになりました。
書込番号:25666527
8点

初期設定時、就寝時間が12時になっているので、そのまま進めてしまったのが原因っぽいです。
どうりで正午すぎると就寝中とみなされてウォッチフェイスが表示されなり、画面も暗くなるわけだ。
リセットして初期設定からやり直して就寝時間を23時に変更して事なきを得ました。
しかし、初期設定時の就寝時間、起床時間を指定するときは時間表示が24時間制なんですね。
でも初期設定が終わったときの時計としての表示は12時間制になる。
なんかちぐはぐですね)汗
アラームのところの設定で、時計表示を24時間制に変更して統一しました。
書込番号:25666766
12点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivomove Sport

>sky400さん
vivomove Sportのマニュアルのトラブルシューティングに針の調整という項目があるので、それにのっとって修正してみてください。
一応、時計単体でもモバイルアプリからでも修正できるようです。
時計に激しい揺れとかを与えると、動いてしまうようです。
それでも修正できないようであれば、故障でしょうね。
書込番号:25650510
1点

>ta・fuさん
ご返信ありがとうございます。
早速、調整しました。
ありがとうございます♪♪♪
書込番号:25651001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)