
このページのスレッド一覧(全914スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2018年10月11日 16:52 |
![]() |
2 | 1 | 2018年9月25日 12:40 |
![]() |
74 | 3 | 2018年10月9日 07:27 |
![]() |
1 | 1 | 2018年11月24日 23:44 |
![]() |
13 | 0 | 2018年9月19日 10:55 |
![]() |
9 | 4 | 2018年9月18日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivoactive 3 Music
先日購入しフェイスを変え遊んでいます!
皆さんどんなのにしていますか?
お薦めを教えてください。
私は,アナログ系で探し中です。
(解像度があまり良くないので少し汚いですが。。。)
また,一つ質問ですが,アナログ系で,「Bretlinge Models」,「GameO models」にして,
いい感じかな〜って思っていたのですが,変更した直後(1時間くらい?)はいいのですが,
しばらくすると,ロゴが変って,「」Donate Av」という表示に代わってしまいます。
これって仕様ですか?
何かもどし方ってあるのでしょうか?
知っていれば教えてください。
0点

私も同じ状態になりました。Donateとはお金振り込めという事でしょうか?
書込番号:22158672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しりたいひとさん
私は英語分からないのですが,そうみたいです。
2ユーロ寄付するとロゴ出る様です。
書込番号:22158819
0点

2Euroですか、ありがとうございました.
書込番号:22175694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivoactive 3 Music
iPad proの通知端末として使ってます。
今まではカレンダーのスケジュール通知が来てたのですがiPadのOSをiOS12にアップデートしたところ通知が来なくなりました。
早く直して貰いたいです。
1点

すいません。今、時計の再起動をしてみるとカレンダー通知が復活しています。
書込番号:22135927
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > ForeAthlete645
数週間前に購入して常時着用していましたが、今朝の睡眠中のどこかでいきなり心拍計が止まったようです。これは悲しい。
故障なのかどうなのかもよくわからないですが、スマホアプリから心拍計の停止と再起動をしてみても動かないから、ダメな気がしています。
今しがたガーミンにメールしてみましたが、どうなることやら。
書込番号:22131267 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

同じく使用開始1週間で心拍計止まりました。その時は電源オフオン、設定オフオンしても緑光らず。マスターリセットして工場出荷状態にしたら動きました。
本日また止まりました。マスターリセットはユーザーデータも消えてしまうので不便です。何か良い方法ないでしょうか。
書込番号:22168261 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

自分で書いておきながら放置してしまいました。。
問い合わせたら数日でメールが届きました。
以下の通り。
これでダメならマスターリセットのようです。
光学式心拍計の再起動
1. メニュー⇒設定⇒光学式心拍計⇒ステータスをオフに設定
2. 電源が落ちるまで、電源ボタンを長押しし続けてください
3. 画面が消えたら電源ボタンを離します
4. 5秒程待ち、再度電源をオンにします
5. メニュー⇒設定⇒光学式心拍計⇒ステータスを自動に設定
6. 時計画面に戻して頂き、ライトが点灯するかご確認ください
↓
上記にても心拍計測が行わわれない場合は、本体マスターリセットの実施をお願い致します。
書込番号:22169995 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

takkongさん ありがとうございます。
一発ではうまくいかなかったのですが何回かやったらうごきました。
スマホ側でオンオフしたりもしました。
また起きたら試してみます
書込番号:22170138 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > ForeAthlete630J
スマホをAcer Liquid Z530からHuawei P20 liteに変更しました。
すると、それまで何の問題もなく、接続されていたスマホとGarminデバイスがうまく接続されなくなりました。
具体的には、ペアリングには成功し、接続はされるのですが、スマホ上でGarmin Connect Mobileを終了すると、
Garminデバイスとスマホとの接続が切断され、例えばメール着信などの通知もGarminデバイスには届かなくなるという症状です。
Z530の時は、何か特別な設定をしなくても、一旦つながったGarminデバイスとスマホの接続は勝手に切断されることなく
継続していました。
GarminはHuawei機種とのBluetooth接続に不具合があることを公表しているようですが
https://support.garmin.com/ja-JP/?faq=reHBOSC1bt83UTDHqYJZG8
問題の630Jは対応済みとなっていました。
困り果てていたのですが、もしかすると、解決したかもしれません。
Garminサポートのこのサイト
https://support.garmin.com/ja-JP/?faq=TOmjU7rfrn9v5jjEtnWcZ5
をみながら、わかる範囲で、設定を確認してみました。
どこで設定する項目なのかまだわかっていない項目もあるので、全部が全確認/設定できたわけではありませんが、
このサイトに書かれていることを元に、いくつかの設定を変更したところ、Gamrin Connect Mobileをスマホ上で終了しても、
GarminデバイスのBluetoothのステータスが接続中を保ち、スマホとGarminデバイスとの接続が勝手に切断されなくなりました。
結局、どの設定変更が有効だったのか、私には今のところわかっていませんので、いい加減な情報で申し訳ありませんが、
同じように困っていらっしゃる方がいたら参考になさって下さい。
0点

中途半端な情報提供で、かえって混乱する方がいらっしゃると申し訳ないので、情報を追記します。
Garminに問い合わせたところ、「スマホ側でGarmin connect mobileを閉じても通知できるとは案内していない」旨の回答がありました。
機種によってはGarmin connect mobileを閉じても、通知を受け取ることができる場合もあるが、動作が不安定なため、それが可能だとは案内していない、とのことでした。
Garminとしては、通知が必要ならGarmin connect mobileを常時起動しておくことをオススメする、との回答でした。
この回答を得て、私も諦めがつきました。
実際、私の場合は常時Garminへの通知を必要としているわけではないので、Garminが推奨するとおりの運用方法で十分だと、考えを改めました。
書込番号:22277311
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivoactive 3
vivoactive 3購入して2週間ぐらいです、アップルウォッチ pebble huawei zen watchと使って来ましたが、今まで
LINEの通知はメーセージだけだったけど、電話の場合は通知されず不在のメッセージが届きましたが、これは
普通にLINE電話の着信が来てびっくりです。GARMINだからなのかLINEの仕様が変わったのか、どっち?
13点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivoactive 3
ガーミン235j と vivoactive3 で迷ってるランナーです。
悩んでいるのは、235jが 「データ容量約200時間」に対し active3が 「履歴 アクティビティデータ 7件」となっている点。
時計の履歴数が7件だけでも、ガーミンコネクトでPCに転送すれば、過去のデータはずっと保存しておけるのでしょうか。
0点

>イーリーさん
vivoactive3は持っておりませんが、ガーミンコネクトでは転送したデータは何年でも保存されますよ。
ちなみに個人的には、日常的に使うならvivoactive3、ランニング専用で使用するなら235jの方が良いと思います。
私の場合は、910Jか235J使用でランニング時以外は常に電源OFFにしたいのでランニング専用ウォッチを使ってます。
書込番号:22119085
3点

さっそくのご返信ありがとうございました。
まさに!ラン専用なら235jなんだろうとは思いつつ、店舗で見たacrive3がカッコ良かったので、235jを買いに行ったのを一旦、とりやめました。。。
やっぱり、ランにしか使わないなら235jですかねー^ ^;
書込番号:22119153
0点

>イーリーさん
vivoactive3を使っています。
本格的にスポーツをおやりになるのであれば、235jと思います。
例えばラップ計測では
vivoactive3は自動でラップ計測をしますが、GPSで距離を測るため、アバウトです。
画面をダブルタップでラップ計測できますが、画面見ながら操作となります。
基本はタッチスクリーンです。
一方235jはボタンでのラップ計測となります。
ボタン操作なので、画面を見ずに操作可能です。
これは非タッチスクリーンです。
両機種は一長一短がありますので、適材適所で使うと良いと思います。
タッチスクリーンだと、水洗いした時に画面表示が暴れます。
その点ボタンですとそういうことはありません。
vivoactive3は普段使いで、常に心拍計測、ウォーキング、歩数、フロアクライム、消費カロリーなどの情報を管理するのに向いています。
今のうちにいろいろと悩んでください。
書込番号:22119714
5点

詳しい説明ありがとうございました。
雨で走れない今日、結局お店でactive3を購入しました。 現在 220を持っているので、今回は違うのにしてみようかと。
たしかにボタン操作のほうが大会の時などは、スクリーン見てる余裕がないのでw便利。。。と今更思ったり。
ま、とりあえず使ってみます!
書込番号:22120190
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)