
このページのスレッド一覧(全912スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2016年11月30日 17:58 |
![]() |
2 | 2 | 2016年11月29日 14:53 |
![]() |
6 | 2 | 2016年12月15日 04:20 |
![]() |
1 | 2 | 2016年11月24日 08:24 |
![]() |
11 | 6 | 2017年5月12日 20:52 |
![]() ![]() |
43 | 4 | 2016年11月28日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivofit3

sstjさん こんにちは。 ユーザーではありません。 PDFマニュアルを読みました。
http://download.garmin.com/jp/download/manuals/vivofit3_JA_0A.pdf
22ページ
>デバイス設定
・アラーム アラームのオンオフ、アラームの日時設定 ← これで出来るのでは?
書込番号:20440870
2点

もしかしたら通常のアラームではなく、移動アラートが動作しているのではないでしょうか。
確か初期状態ではオンになっています。
一定時間運動しないと知らせてくれる機能です。
アプリからデバイス設定でオフにしてみてください。
書込番号:20441306
4点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart J HR+
こちらの HR+ は時計は常時表示になっているのでしょうか?
それとも手を振り上げたり、タップしなければ表示しないのでしょうか?
GPS の無い HR は常時表示、タップするとバックライト点灯という仕様
だと思いますが、同じかどうか確認したいものです。
宜しくお願いします。
2点

時計は常時表示です。
バックライト点灯は「常時」「アクティビティ時」「なし」を設定で変えることが出来ます。
書込番号:20438162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プジョ雄さん
早速のご確認ありがとうございました。
それにしてもちょっと高いですが、常時時計表示が出来るという事で Apple Watch と全く違うと自分に言い聞かせてポチっとしたいと思います。
書込番号:20438177
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivoactive J HR
今現在、vivoactive J HRか最近発売された35Jどちらを買うか迷っています。
使用用途としてはランニングでベースとラップタイムが分かればいいのと、ゴルフを始めたのでそちらでも使えるJHRに傾きつつあります。
しかしメインはランニングでの用途が大きく、35Jの方がいいのかなと思いますが、同じような価格帯で、ホームページを見ても35Jの優位性がよく分かりません。
詳しい方、是非アドバイスをお願い致します。
書込番号:20425073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

vivoactiveになくForeatheleteにあるのは、バーチャルペーサーとワークアウト対応ですね。
ワークアウトはGarmin Connectでインターバルなどの速度変化のあるメニューやプランを作れます。
書込番号:20483519 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>digiboyさん
返信ありがとうございます。
結局買う時期を逃してしまい、J HRが極端に高くなってしまったのと、夜間の視認性が気になったため、安かった35Jを買いました。
結果満足しています。digiboyさんの仰ってるバーチャルペーサーが思いのほか良く、走る上で必須となっています。
夜間の視認性も問題なく、iPhoneからの通知を知らせてくれるのも非常に役に立っています。
やはりランニングには専用のForeAthleteですね。
もう手放せません。
書込番号:20484579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart HR J
昨日より使用しているのですが、この機種の最新ファームウェア(現在H28.11.23)はいくつなのでしょうか?
いいよねっとで確認すると、3.60とありますが手持ちのvivosmat HR jでは3.80となっています。
いいよねっとHPの記載が間に合ってないだけでしょうか?
書込番号:20419227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も先ほど3.80になりました。
書込番号:20421059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>およそ3さん
ありがとうございます、既に最新になってたんですね。 アップデートはありがたいんですが、発表してからにして欲しいですね(笑)
安心しました。
書込番号:20422426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivoactive J HR
先日本製品を購入し、機能、バッテリーの持ち等非常に満足しております。
一点不具合?と思われる現象があり、投稿させて頂きました。
ステップ数のカウント画面右下に上昇階数の表示があるかと思いますが、明らかに3M以上階段を登っているにも関わらず、カウントがまったくされず、常にゼロ表示となっています。
同様の状況になった方はいらっしゃいますでしょうか?
もし解決方法をご存知でしたらご教授頂けると助かります。
5点

>ナナカムラ02さん
はじめまして、こんばんは。
私の場合、階段を一段とばしなどで、急いで駆け上がったときにはカウントされないことが多かったです。
私は大抵、毎日20段〜30段程度昇り降りがあるのですが、なぜカウントされないことがあるのか不思議に思い、何度か試した結果、このように判断しました。
なので、急ぎではないときには面倒でもなるべく一段ずつ昇るように心がけています。
違っていたら、すみません。
書込番号:20424365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>毎日20段〜30段程度
すみません。
誤記と文字化けもありましたんで、
正しくは、
「毎日20階から30階程度」
でした。
書込番号:20424385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キチンといわしさん
レスありがとうございます。
当方の場合はカウントが一切されない状態なので少し状況は異なりますが、高度計の精度が、あまり良くない感じがしますね。
当方のケースは初期不良を疑う必要があるかもしれません
書込番号:20424859
2点

>ナナカムラ02さん
確かに高度計の精度は当方も良くない感じはします。
自宅周辺をぐるっとウォーキングして同じ場所に戻ってきた場合、本来は上昇と下降(フロア数もメートルも)合うハズですが、合わない事が多いです。
以後、あまり見なくなりました。
購入後、ずっとカウントされないのでしょうか?
だとすると初期不良かも知れないですね。
私が購入後にしたと言えば、
コンパスだか高度計だかの校正(∞字状に腕を回す)をしましたが。
書込番号:20425731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のもリセット等行っても全くカウントされなかったので、交換してもらったところ、すんなりカウントされました。
ハード不良かもしれませんね。
ちなみに階段のカウント以外は正常に動いているように見えました。
書込番号:20440251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナナカムラ02さん
状況は異なるかも知れませんが、共有しておきます。
発売開始初日に、私の父にも当該機種をプレゼントしていまして、当初は階数カウントされてたのですが、いつからか階数がカウントされなくなった、と数ヶ月ほど前に父が言っていました。
先日GWに帰省した際、意図していた訳ではありませんでしたが、偶然、GARMIN本体のバージョンアップをしたところ、階数がカウントされるようになりました。
もしかしたら、バージョンアップすることで、階数カウントされるようになるかも知れません。
書込番号:20887053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivofit3
1年間電池交換不要なのと、スマホでデータを同期できることが決め手でこの商品を購入しました。
購入後、スマホのバージョンがandroid4.1.2ということで対応していないことに気づき使えず…。
ようやく6.0のスマホに買い替えましたが、今度はBluetooth(BLE)で同期できず…。
ペアリングはできているのに、データ同期中になぜか切断されてしまいます。
何度もリセットや再インストールをしても状況は変わりません。
スマホで同期できればUSBは不要と思い、この機種を購入しましたが、
肝心のBluetoothが使えなければ、時計表示すらないこの機種です。
どなたか似たような症状で解決された方はいませんでしょうか。
12点

同期のトラブルは、アプリGarmin Connect Mobileのユーザの多くが経験しているトラブルのようで、Google Playのレビュー投稿に多数のトラブル報告があります。
私は6月くらいから使用しており最初は同期は安定していたのですが、8月Android6へのアップデートとアプリ自体のアップデートをしてから、突然同期が絶不調となりました。Garminのサポート(米国)を受けながら改善を試みたのですが即効となる対策はなく、だましだまし使っていました。すると・・・いつからか同期のトラブルの頻度が減ってきて、最近ではノートラブルです。
このような状況なので、何故改善したか直接の要因は分かりません。あたかも機械(本体、あるいはスマホアプリ)が学習したかのようです。
ご参考までに、トラブル中にやったことを以下にしるします。(上述のとおり、効果の程は保証できないのですが・・・)
(1) 再度ペアリングする。(デバイス削除+ペアリング) ⇒この直後は手動同期の成功確率は高い
(2) スマホをリブートする。リブート勅号に手動同期を試みる。
(3) デバイス設定において、自動同期の頻度を上げる。
(4) スマホのBluetoothをonにしたままにする。
調子がわるい時(8〜9月)は、(1)を繰り返してました。こうすれば一応手動同期はできるので。
書込番号:20422946
16点

回答ありがとうございます!
教えていただいた(1)〜(4)や、いいよねっとサポートのアドバイスなど、
何度もトライしたのですが、手動同期ですら一度もできていません。
これはBluetoothの問題というより、
スマホかvivofit3、どちらかの個体の問題な気がします。
(スマホのような気が…。新しい機種のため情報がありません)
知人のスマホを借りて、同期できるかを試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20424071
3点

一応、いいよねっとHPのvivofit3の製品紹介ページに、動作確認機種のリストがあります。
また、他にやったことと云えば、
(5) スマホ上で「設定」⇒「アプリ」⇒『Connect』⇒「ストレージ」⇒「データ削除」くらいですね。既に実行されている気がしますが。.。。
(6) vivofit3本体の完全初期化(やり方は忘れちゃいました。ネット検索したら簡単に見つかります。)
ペアリングはできるんですよね・・・。だとしたらBluetoothの通信はできているということだから、スマホ本体を疑う必要はあまりないと思います。製品買った時の最初の同期では、vivofit3本体のソフトウェア・アップデートも実行されるので、すごく時間がかかったような記憶があります。これに失敗しているのかな・・・。
ちなみに最新S/WはVer 2.90だと思います。
書込番号:20424276
7点

知り合いで、vivofit3を持っている方がいて、私のスマホと同期できるかを試してみました。
結果、同じ表示となり同期できませんでした。
知り合いのスマホと同期できるかは、試すことができませんでしたが、
自分のスマホと同期できなければ使用できないので残念です。
書込番号:20436259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)