
このページのスレッド一覧(全912スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2016年7月30日 15:33 |
![]() |
11 | 1 | 2016年1月18日 21:24 |
![]() |
0 | 1 | 2016年1月4日 15:14 |
![]() |
2 | 3 | 2016年1月3日 17:43 |
![]() |
4 | 3 | 2016年1月26日 22:47 |
![]() |
4 | 5 | 2015年12月21日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart HR J
購入しようと思ってスペックを見たところ、バンドサイズが136〜187mmでした。
自分の手首の太さをひもで測ったところ190mmでした。
ダメかと思って、いいよネットに問い合わせたところ、187mmMAXとのことであきらめました。
今のところ購入を断念していますが、前評判が高い商品なので、大きさについての情報を集めて判断しようと思っています。
1点


返信ありがとうございます。
この情報は知りませんでした。
大きいサイズが発売されることを期待します。
書込番号:19495166
1点


>2005haruさん
手首の太さはどれくらいですか。
実機で装着した感じが試すことができれば一番よいのですが、島根県の田舎なので近くにそういう店が無いです。
書込番号:19539018
0点

>sundomebanchouさん
手首回りは173mmです。
腕回り190mmの箇所で巻いてみましたが、バンドの穴2つ残しなのでバンド止めにかろうじて引っかかる状態でした。
締め付け具合も好みがありますので、実物を着けてみて確認した方がいいですね。
書込番号:19539380
1点

>2005haruさん
返信ありがとうございます。
実機で試してみたいですね。
書込番号:19539453
1点

実は自分も発売日に在庫があったので、
試着して購入しました。
今は初期不良確認中で手元にないですがw
自分は紐で測って186mmですが、なんとか使用できてます。
慣れるまで装着に手間取りましたが、
使える範囲ではあるなぁと言う感じです。
もちろん、キツい感じはあるので、
一回試着することを強くお勧めします。
また、購入時時点の話にはなりますが、
バンドは交換できますかね?
と尋ねたところ、「無理ですね。」と言われました。
日本で長いバンドが売ってないから無理と言われたのだと思いますが…
長いバンドが出たら交換したいなぁと思う気持ちも少しありますw
しかし初期不良での送料無料対応が8日間とはぶっ飛びました。
自分の場合、サイコンとの心拍転送での問題ですが(まだ不良だと決まったわけではないので)
購入したらなるべく早く、使いたい機能を試した方がいいですね。
書込番号:19544042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後継機種のvivosmart HR J+が発売されます。
バンドサイズが、最大192mmになっているので、自分でも付けられそうです。
vivoactiveという機種にも魅かれますが、vivosmartの機能でも十分な気がします。
購入を検討したいと思います。
書込番号:20078033
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivofit2
最近購入しましたが、付け外しが面倒なことや風呂場でも軽いトレーニングをするので、24時間手首に付けっぱなしで、43度程度の湯船に約5分間を数回に分けて水没(湯没?)させています。少し心配なので、似たような状況の使い方をして、故障した状況とか、半年以上全く問題なくずっと使えている等の意見があれば聞いてみたいので、よろしくお願いします。
6点

使い始めて10日以上経ちましたが問題なく使えています。より寒くなったので、先週末からはバスタブのお湯の設定温度を44度にしています(笑)。よくよく考えると、布団の中で36度ぐらいの温度に7時間程度も晒されているし、この程度の温度なら問題なく耐えうるような気もしていますが、みなさんの意見も聞いてみたいです。次回は、壊れるか、1ヶ月使用後にまた経過報告したいと思います。
書込番号:19503506
5点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart J Lサイズ
ストップウォッチとしては使用可能でしょうか?
マラソンをするのでそのときにあれば便利だなと思いまして。
なければアプリをインストールなどして機能追加ということができるかどうかわかる方いらっしゃいませんか?
0点

無理ですね。どうしても必要なら、Vivofit2を選択してください。
100円ショップのストップウォッチでも十分な気はしますが。
書込番号:19459170
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivoactive J
バイク(自転車)で使っている方
これとガーミン(GARMIN) スピードセンサー・ケイデンスセンサーセットを買えば、
GPSとケイデンスとスピードがはかれますか?
また、サイクルコンピューターとしての使い心地はどうですか?
2つ同時に揃えて4.2万くらいなら無理して買っちゃおうかな
1点

GPS搭載のスマホがあるなら、キャッツアイの方が安く済みます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UKU9ETS/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_2?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B00MGI30KG&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1CM97W6ZWPB0MZVG1P2Q
この機種はペダルを交換するのではなく、ペダルの軸にマグネットセンサーを巻き、チェーンステーに取り付けたセンサーで回転数を測定する方式をとっています。
書込番号:19454927
0点

42,000円と8000-15000円だとやはり随分違いますね。
自転車だけに使用するので。安さが魅力になりますね。
もう少し悩みます。(^^)
書込番号:19456559
1点

>自転車だけに使用するので。
個人的なオススメは、GARMIN Edge25J。
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=25739
>ケイデンスとスピード
後は、GARMIN ケイデンスセンサーだけ買えば(スピードはGPSによる計測値)要求は満たせる。
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=23553
タイヤによるスピードを計測したければ、スピードセンサー・ケイデンスセンサーセットを購入。
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=23551
後、個人的にセンサーのBluetooth接続は、オススメしません。
理由は、"CC-PA500B 接続 切断"で検索すれば解ります。
ちなみに、GARMINユーザーではありません。
私は、ポタナビ使ってますが、2年の通信契約が終了したので、GARMIN Edge520J or Edge25J買おうかなと思っている。
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=12808
書込番号:19456747
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivofit2
vivofit2を最近購入しました。
PC、スマホと本体の連動は済んでおります。
garmin connectについて何点か質問があります。
1.vivofit2で取得したデータは何日間保有しているのでしょうか?
毎日PCにデータをアップロードしないといけないのでしょうか?
2.vivofit2の取得データはPCに上げてからでないとスマホで見れないのでしょうか?
直接スマホでデータを吸い取るやり方はないのでしょうか?
3.garmin connectで体重の推移を見る項目がありますが、毎日量って手入力で反映させるのでしょうか?
以上よろしくお願いします。
2点

1.3週間。
2.Bluetooth Low Energy(BLE)対応のスマホ・タブレットなら、直接取り込み可能。
3.本機には体重測定機能などないので、手入力です。
本機を購入済ということですので、必要な所だけでもマニュアルを読んで下さい。
書込番号:19428186
2点

スマホだけでデータ取れました。
ありがとうございました。
書込番号:19435684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3の回答ですが
Garmin Index Smart Scale」という名の体重計を使用すると体重をgarmin connectに反映できるようです。
日本では未発売なのでスペインのサイト
http://www.bikeinn.com/
で購入できます。送料込23000円ぐらいです。
高いかと思うか安いと思うかは個人の判断ですが私は買いました。w
書込番号:19527832
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivofit2
両親に購入を考えているのですが、スマホは所持しておりません。
そのため、自宅に戻りデータをアップロードするような形を考えているのですが。
(WindowsとiPadから)
一日外でvivofit2装着して使用し、自宅でデータをアップロードするような使用方法は可能でしょうか?
ご教授お願いします。
0点

記録可能なデータ量:最大3週間のデータ
と製品仕様に書かれていました。http://www.garmin.co.jp/products/intosports/vivofit2/#specsTab
お詳しい方の実例などを、私も知りたいです。
書込番号:19420961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネコメンプロデューサーさん
私も主に帰宅してからPCでデータをアップロードする利用方法をしていますが、問題ありません。
PCとの接続には、商品付属のUSB・Bluetoothアダプタを取り付ける必要があるので、パソコンに標準サイズのUSBコネクタがあることが条件です。
データのアップロードには、専用のアプリ「Garmin connect」というのをインストールする必要があります。
逆に古いスマホやタブレットではデータの同期ができない場合があります。
Bluetoothの規格が「Bluetooth Low Energy(BLE)」というものなので、私の所有している古いスマホ(P-02E)では使えませんでした。
(Nexus7(2013)ならば、Bluetooth接続できました。)
一度PCでデータをアップロードすれば、そのデータはガーミンにアップロードされるので、BLE規格に対応していないスマホでもデータの確認をすることができます。
書込番号:19421177
1点

>b-t750さん
>rakkokunさん
可能とのこと。
ありがとうございました!
あとは、fitbitかvivofit2か迷いどころですが、頑張って決めたいと思います。
書込番号:19421461
1点

>ネコメンプロデューサーさん
グッドアンサーをありがとうございます。製品選びの時は楽しいですよね。(^-^)
かくいう私も製品選びを、Amazonのカスタマーレビューをじっくり見て、製品選びしましたです。
(電池で1年もつ事と精度のレビューの具合で、vivofit2にしました。普段はスマホXperiaで同期させています。)
書込番号:19421613
1点

私も電池の持ちは一番の魅力と思い、本製品を購入しました。その次に時刻表示ができることです。腕時計は一つしかつけたくないですし(^-^;
実際に使ってみて、反転液晶の視認性の良さ(バックライトも有ります)、1日中腕につけていても気にならない軽さと感触、データの同期のしやすさで大変満足しております。
書込番号:19424161
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)