
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2017年8月25日 11:29 |
![]() ![]() |
18 | 4 | 2017年8月25日 12:12 |
![]() |
8 | 3 | 2017年8月22日 15:42 |
![]() |
7 | 4 | 2017年8月12日 16:05 |
![]() |
5 | 2 | 2017年12月31日 00:11 |
![]() |
6 | 0 | 2017年7月19日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Alta HR Lサイズ
2台のスマホ持ちです。
カバンにスマホを入れておいても、いずれのスマホに通話やメールがきても気付けるというのが一番の選定基準です。
Fitbit Alta HRはそのような機能をもっていますでしょうか?
他の機種でもよいので、よい機種の情報をお持ちでしたらお教えください。
Talkband B2が可能なのは把握していますので、それ以外で。
宜しくお願いします。
2点

fitbitは無理じゃないですかね。
https://help.fitbit.com/articles/ja/Help_article/1623/?q=同期&l=ja&fs=Search&pn=1
書込番号:21143654
4点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Alta HR Lサイズ
主に心拍数や睡眠管理に活用してもらおうと、70代の親へプレゼントしようと考えています。
このような商品は大体スマホアプリと連動していることが多いかと思いますが、親はガラケーしか持っていません。スマホ無しでも心拍数の計測自体は問題ないですよね?
一応家の中専用のタブレットはあるので必要な時はそれを見られますが、携行しているわけでは無いので…
書込番号:21140829 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スマホである必要はないですが、同期しデータを取り込む環境が必要なので、対応したものを用意する必要があります。
リンク先のいずれかの環境を用意出来ないと使いこなすのは難しいですね。
https://help.fitbit.com/articles/ja/Help_article/1873/?l=ja&p=alta_hr&fs=Search&pn=1
書込番号:21140876
0点

>ヨコタテヨコさん
本体のみでは過去の履歴を見ることはできないです。
スマホでなくても良いですが、パソコンかタブレットでデータを受信しないと、過去のデータを含めて詳細を確認することは出来ません。
タブレット端末があるとのことなので、適宜そちらでデータ受信すれば良いと思いますが、健康管理の面からは毎日、出来れば見たい時に見れるスマホを持つことをオススメします。
毎日、毎時、自身の体調を見える化できることが、この商品の強みなので、そこがなくなると価値は半減してしまいます。
運用方法を踏まえて、今一度ご検討ください。
書込番号:21141027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

睡眠管理なら常時同期する必要はないでしょう。
うちの親も睡眠管理で別の体活動量計を使っていますが、タブレットだけで何とかしています。
ただし、タブレット一台で1アカウントしか対応できない(ログアウト、ログインを繰り返すなら何とかなるかもしれませんが、非実用的です)のと、fitbitでサポートされていない(≒動作検証されていない)端末が多いので、買う前にその辺のチェックができる環境があった方がいいかもしれません。
※公式掲示板では日頃の同期はできるけどファームウェアのアップデートができないという書き込みがありました
書込番号:21142300
3点

コメントありがとうございます。
タブレットで何とか対応できると思います。
情報ありがとうございました!
書込番号:21143716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Alta HR Lサイズ
現在MISFIT SHINEを使っていますが、心拍数の記録も欲しくてこの機種を検討しています。
MISIFITはボタン電池なので着け続けて居ます。
充電時間は何分位かかりますか?
それと使用されている方の充電するタイミング(風呂に入っている時、寝る前など)を教えてもらえると有り難いです。
よろしくお願いします。
1点

下記のサイトでは1〜2時間となっていますね。
他機種は5日間もつものでは充電は速めで30分〜1時間というのもあります。
http://shima-nigoro.hatenablog.jp/entry/2017/03/12/223540
これは1週間もつ機種なので、シャワー(風呂)を浴びるときに外して充電するのが良いと思います。
書込番号:21128371
4点

この機種ではありませんけど、他の何機種か利用しています。
感覚的な感じだと、お風呂に入っている時間だけだと充電時間は不足するので、TVなどを見て動きが少ない時間に外して充電することが多いです。
充電時間は1時間位だと完全には充電できず1時間30分位の充電でほぼ完了という感じです。
バッテリーの持ちは理論値はほぼ動かないとかでないとそこまで持たないので8割位の時間で考えた方が良いです。運動する時間が長くなるほどバッテリーが短くなりますね。
書込番号:21130857
2点

>9832312eさん
>ronjinさん
回答をありがとうございます。
毎日、お風呂の時に充電して、それでも足りないようならば追充電って感じで考えたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:21136757
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Alta HR Lサイズ
プールでの水泳時の着信通知デバイスを探してます。
どなたか、同様な使用方法をされている方、いらっしゃいましたら、使用感やある程度離れていても通知されるのかなど、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:21109450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pott55さん
こちらの商品の防水機能は生活防水で、完全防水ではないため、プールでの使用は出来ません。
シャワー程度なら大丈夫というコメントもありますが、水没など長時間水に入れることは想定していないので、お風呂やプールなどでは外す必要があります。
完全防水は次期新製品に期待しましょう。
書込番号:21109544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなのですね、やはり完全防水でないとだめなのですね
早速のお返事ありがとうございました
参考にさせていただきますm(_ _)m
書込番号:21109724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pott55さん
プール使用可能なFitbit製品で要望を満足するのはFlex2となります。
Flex2は水深50m対応で泳ぎを記録しラップ数を数える機能も搭載していて、要望の着信機能も付いております。
詳細は下記製品HPを確認してください。
https://www.fitbit.com/jp/flex2
書込番号:21109772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お返事ありがとうございます
教えていただきましたデバイスも検討してみたいとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:21111710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Alta HR Lサイズ
Fitbit Alta HR は各種SNS、メール、メッセージ等の通知は来るのでしょうか?
元々garminの時計を使っていたのでvivosmartを購入しようと思っていたのですが、こちらのほうがデザイン的に好みだったので各種通知が確認できるのであればこちらに決めたいのですが。
3点

Alta HRの場合は「着信、テキスト、およびカレンダーイベント」のみ通知可能です。
ただし、Androidを使っている場合は大抵のアプリの通知が行える勝手アプリがあります(でも行数の問題があるから、何でもかんでもはムリ)。
書込番号:21066978
2点

遅レスですが、このクリスマスに家人が買って試したのでご報告です。
スマホはiPhone6です。
電話着信: 通知可
ショートメール: 通知可
GMail: 通知不可
Lineメッセージ: 通知不可
ライン無料通話着信: 通知可 ←これが可能だったのは得した気分
なお、Androidの場合は他社アプリで通知を表示させられるとのことでiOS用にも
出ていないか探したのですが、類似品も含めリリースされていないようです。
書込番号:21472563
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)