
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
86 | 1 | 2020年5月19日 09:40 |
![]() |
16 | 6 | 2020年5月10日 19:22 |
![]() |
25 | 6 | 2020年7月17日 08:06 |
![]() |
16 | 2 | 2020年3月19日 20:49 |
![]() |
76 | 4 | 2020年3月19日 09:18 |
![]() |
55 | 13 | 2025年2月2日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Charge 3
購入し一年半ほど経過しました。
1ヶ月前ぐらいから画面表示が暗くなり、外だけでなく家の中でも表示内容を識別できなくなりました。
再起動もしましたが、解決せずです。
どなたか対応方法をご存知でしょうか。
58点

続報です。
日に日に画面表示される領域が狭くなり、とうとう何も表示されなくなってしまいました。
サポートに問い合わせましたが、保証期間外なので交換できないとの返信が本日きました。
寿命が1年4か月と想像以上に短かったので、次の購入はApple Watchかな。
書込番号:23413324
28点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Charge 4
スマホの時刻はいまいち正確ではないので、10秒以上ずれてしまっていることがあり、それに同期する時計もいい加減になって困っています。
今回の機種は GPS を内蔵していますが、GPSの時刻を拾って補正する機能はありますでしょうか?(カシオのGPS電波ソーラーのように)
書込番号:23377219 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

単体でGPSから時刻データーを取得できるのはあとはGarminぐらいだと思います。基本的にスマホ向けのものは端末の時刻と同期だけのものが多いと思います。
Apple Watchもiphone経由でサーバーに接続して正確な時刻を取得することが出来ます。
書込番号:23377722
1点

やはり現状では Garmin ぐらいしかないのですね。
スポーツ向け(?) のスマートウォッチを装着したからといっても、普段は社会人として時間に追われる場面もあるので、時計としてもちゃんと機能して欲しいところです。
鉄道が20秒早く出発して謝罪するような国の時間感覚は、珍しいのかもしれませんが(笑
書込番号:23382560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GarminはGPSを取りこぼす可能性があるし、GPSからのデーター取得には時間が書かかるのが問題です。
方式としてはAppleのほうが安定していると思いますよ。
書込番号:23382795
0点

スマホの時刻が不正確?? Android使用では? 私はAppleのスマホ使ってますが1秒も誤差がないのですが。電波時計、Macすべて当地の時間にピタッとあってますが。
書込番号:23394244
5点

そうですか、Garminもそういう問題があるんですね。カタログなどからは使用感はなかなか読み取れないので勉強になります。
書込番号:23395478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のiphone 8は最大1秒進みます。
水晶発振器やその周辺パーツの許容誤差上、個体差が出るのは仕方ないことです。Garminも同じですが、GPS捕捉を行うことで再調整されます。
書込番号:23395533
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Charge 4
今新型コロナの影響で、パルスオキシメータが話題になっています。
SpO2 血中酸素飽和度が測定出来るとニュースでちらほら見かけるのですが、実際に、SpO2を測定出来ていますか?
charge2の画面が割れ、完全に壊れたら新しいchargeを買おうと思っていたところだったので、思い切って前倒してcharge4を買ってしまうか、それとも素直にパルスオキシメータを買うかで迷っています。
9点

米国でも対応したのはChargeだとCharge3だけでは?
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-16-fitbit-5-spo2.html
またアップデートした人も、上のリンクにある通り%表示ではなく変動表示のみのようです。
https://yokamachi.jp/fitbit/spo2-done/
書込番号:23360770
6点

すみません、Charge4は最初から機能内蔵だったのですね。
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-26-fitbit-charge-4.html
書込番号:23360775
3点

>エメマルさん
ご回答ありがとうございます!
charge3の血中酸素飽和度のグラフ、大変助かります!
charge2、3、4で使うアプリが同じ…ということは、きっとcharge4でも同じ表示の可能性が大だと思います。
折れ線グラフのメモリが「高」「低」の2つしかないのでは、コロナ対策には使えないですね。
おとなしくパルスオキシメータを購入しようと思います。
大変助かりました!
ご回答ありがとうございました!!
書込番号:23360816
3点

Charge2,charge3と使っていて、Charge4を検討しています。
今使っているCharge3は少なくとも血中酸素飽和度の数値は見たことがないのですが、どこで利用できるのでしょうか?
気になっていた機能なので、使えるなら使ってみたいです。
このスレッドでご案内頂いているリンク先のガジェット情報では使えるような記載がありますが、Fitbitの製品仕様のページを見るとCharge4でもそのような記載がなかったので、教えてほしいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:23511049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリにて睡眠の詳細、各ステージの合計時間の下側に表示されています。
書込番号:23520749
1点

有難うございます。
「推定酸素変動量」のグラフとして、変動が大きいとか小さいという幅で表示されるんですね。
酸素飽和度が何%といったものをイメージしていました。
光のセンサーで赤や青の血液の色で「酸素飽和度」の変動を見て、一時的に無呼吸になって「酸素飽和度」が下がっていないかを見るという、変化を中心とした相対的な味方で体の変化を見ているようです。
確かに、これで睡眠時無呼吸症候群の傾向が見えるかもしれないですね。
睡眠に関する機能では、睡眠時間と睡眠の深度しか見ていませんでしたが、酸素状態の変動を見ていることを教えて頂き、勉強になりました。
更にfitbit好きになりました。
有難うございます。
「推定酸素変動量」は、以下のように書いてありました。
「血中酸素飽和度」は自然に変動しますが、変動が大きい場合は呼吸に異常が生じている可能性があります。
「推定酸素変動量」は、「血中酸素飽和度」の変動量に近い数値を示します。
書込番号:23539306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Versa 2
この機種を検討しているのですが、この機種はBluetoothイヤホン無しで、時計単独で音楽再生可能でしょうか。それともやはりイヤホン必須でしょうか。ランニングやサイクリング中、イヤホンをしたくないので単独で音楽を流せると有り難いのですが、現在使用している方教えてくださいませんか。
14点

「イヤホン無しで音楽を」ということは、本体に「音を出す機能」つまりスピーカーが付いているかどうか、ということでしょうか?
であれば、そのようなものは備わっていないようです。なので、単体で音楽を流すことはできないと思われますよ。
書込番号:23293521
2点

分かりました。返答ありがとうございました。
書込番号:23293529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Inspire HR
通知設定がようやく出来ました。
色々調べましたがLINEの通知設定が出来るのか分からずじまいです。
やり方を教えて頂ければ大変有難いのです。
皆様よろしくお願い致します。
書込番号:23287797 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

Fitbitアプリで、右上のアカウントボタン > Inspire HR 選択 > 一般 通知 >アプリ通知 の順で開く。
アプリ一覧が出てくるので、LINE にチェックする。
あとは、スマホOS自体の通知設定で、Fitbitアプリからの通知が有効になってるか確認して下さい。
書込番号:23288010
16点

>あとは、スマホOS自体の通知設定で、Fitbitアプリからの通知が有効になってるか確認して下さい。
御免なさい、これは設定が無いので無視してください。
書込番号:23288020
11点

因みに、当方Chrge3使ってますが、LINE通知は届かない事が多いです。
特にLINE通話は連動せず、相手が諦めて切ると通知される感じ。
安い中華スマートウォッチだとちゃんと届くんだけどね。
Fitbitの通知機能にはあまり期待してません。
書込番号:23288106
7点

設定は出来たものの、スマホに受信したLINEがデバイスに全く反応しませんでした。
ですがLINE電話を1件頂いた時と、それ以降LINEを貰ってからはデバイスが反応するようになりました。
有難う御座いました!
書込番号:23292646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Charge 3
ご教示願います。
現在購入を検討しているのですが、当方仕事の都合上手首につけることができません。
睡眠や心拍の計測とaria2での体重計測併用を併用して健康管理を行いたいと考えてたらおります。
実際に足首への装着で利用されている方、いらっしゃいましたら。
1.標準のバンドで足首もしよう可能か?
2.サードパーティ制のバンドを使用されている場合、どの製品を使用されているか、また心拍も測定可能か。
の2点について、ご教示いただけるとさいわいです。
書込番号:23256145 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まずは今つけてる腕時計が自分の足首で回るか?長さが足りるか試してみましょう。
一般的な腕時計は足首の太さでは届かないと思います。
また、ご自身の足首で脈が取れるかどうか試してみましょう。
自ずと答えが出ると思います。
書込番号:23256309
3点

とねっち様
ご返答ありがとうございます。
https://www.hircos.work/wordpress/2019/11/16/070046/
こちらのサイトや他のサイトで足首でも心拍計測可能とありましたので、同じようなご利用方法の方がいらっしゃれば、購入前にお伺いしたかったのですが…。
とねっち様もお持ちでしたら検証結果をご教示頂けるとありがたいです。
書込番号:23256750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とねっち様
重ねて申し訳ないのですが、公式hpに
フォトプレチスモグラフ
のしくみ。
光電式容積脈波記録法。この長ったらしい用語の意味を短く説明します。血流を測定することができる緑色の光です。
心臓が鼓動すると、血液が流れ、手首の血液量が変化します。血液は興味深いことに、緑色の光を吸収します。血液量が多いほど、より多くの緑色の光が吸収されます。
血流を計算するために、PurePulse は緑色の光を皮膚に照射し、フォトダイオードと呼ばれる光検出器を使用して、光の吸収量を測定します。 この測定は、1 分あたりの心拍数を決定するために使用されます。
との文言があります。手首への装着を前提とはしているようですが、物理的な計測ではないので、特に脈が触れるかどうかは関係ないと理解したのですがいかがでしょうか?
書込番号:23256871 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私の足首は太くて届きませんので脈が測れるかどうか試せません。
書込番号:23257990
1点

とねっち様
ご返信いただきありがとうございます。
書込番号:23258532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己レスですが、購入しまして、とりあえず足首で使ってみてます。メジャーで簡単に計って足首21cmくらいですが、標準のバンドで問題なく(?)使用出来ました。ただ、現在は余裕を持たせたくて24cmあるサードパーティーのマジックテープのバンドに変更してます。
あと、脈拍数ですが、普通に(?)計れてます。手首と比較しているわけではありませんが、常識的な数値で推移し、走ったりすると上がります。
以上です。
書込番号:23321424 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

横から失礼致します。
自分も足首に付けたくて、足首に付けるバンド?ベルト?を購入しました。
商品にメッシュのポケットがついてて、そちらにFitbitを入れて足首に巻くタイプでしたが、センサー部分がうまくメッシュの隙間から出ていないのか全く脈拍などを測る事が出来ませんでした。。
主様がお使いの物をお教え願えませんでしょうか。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:23487415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Low Master様
お返事が遅くなりまして申し訳ございません。当方下記のバンドを使用して左足首に巻いております。伸縮式かつマジックテープで留めるタイプなのでサランラップの箱2つ分くらいの太さまでいけます。かぶれ防止で結構緩めに巻いて、上から靴下をはいてますが、計測は順調です😄
【お盆セール10%OFFクーポン発行中】Fitbit Charge 3 交換 バ…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/peco-space/ftbt-04/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
書込番号:23608286 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

sankaku265さん
返信ありがとうございます。
これはいいですね!
早速注文しちゃいました。
ぶつけて液晶部分を割りそうな予感がしましたので液晶部分を保護するカバーも買っちゃいました。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23608364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
腕にはお気に入りの腕時計をつけたいので、足首につけるのに興味があります。
センサーは足首のどちらの向きに付けていますか?
書込番号:24288824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ibook95さん
こんにちは。手首に着ける場合もそうなんですがセンサーの金属部が一ヶ所に触れ続けると少し被れて痒みが出るので、なんとなくですが外側につけたり内側につけたり、上下させたりしています。
書込番号:24288855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の返信ありがとうございます。
いろいろなところにつけているのですね。
私も書き込みの後、足首につけて半日過ごしてみました。つけ具合がフィットした外向きに付けていますが、2回ほど心拍数が0になっているところがありますが、その他はつける前とそんなに変わらないので、うまく計測できているようです。
しばらく続けてみます。
書込番号:24289366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして
エアロバイクをおこなう時だけFitbitを足首に装着したくて、
私も今回マジックテープのバンドを購入してみたのですが、
sankaku265さんが挙げておられるバンドに興味があり、質問です
(リンク先のページは時の流れで表示できませんでした)
私が購入したのは下記の商品なのですが、
https://amzn.asia/d/anNvETG
(私が持っているのはSenseなのでSense向け商品になってます)
Fitbitの取り外しの際に腕の輪(?)を保つため、
端にストッパーのようなものがついており、
Fitbitを足首に着用する際はその輪に足を通さないといけないことがわかりました
あるいは、時計とベルトの接続部分を毎回外せば問題ないといえばないのですが、
接続部分のツメの劣化が気になるといえば気になります
もしsankaku265さんが購入された商品に件のストッパーがついていないのであれば、
私のニーズには合っているのかもと思い、メッセージ送らせていただきました
書込番号:26059897
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)