
このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2019年4月13日 19:28 |
![]() |
9 | 1 | 2018年12月26日 15:00 |
![]() |
2 | 2 | 2018年12月5日 21:49 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2018年11月23日 09:39 |
![]() |
8 | 2 | 2018年10月26日 20:22 |
![]() |
25 | 11 | 2019年5月9日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Charge 3
例えば、スマホとの距離が離れてBluetoothが切断された場合、振動や音で案内されますか?
スマホの紛失防止の目的でも使えないかな?と思い…
ご教示くださいm(_ _)m
書込番号:22386061 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

1週間くらい同期しなくなってることがよくあるのですが、特にバイブとかでお知らせしてくれることはないみたいです。
同期しなくなってそのままつながらなかったので、サポートに伺ったらスマホがXaomiで未検証機種とのことでしたが、WIFIとGPSを停止してLTEとBluetoothのみにして再起動したら同期しましたが、WIFIとGPS起動するとまた同期しなくなり、アプリで歩数がみれないけれど、特にお知らせしてくれる機能はないみたい。
スマホアプリの設定では、通知の内容を選択できますが、Bluetooth切断時というのはないようなので、今のところその機能はないと思います。
ただ、20個くらい選択できるので提案すると実現してくれるかも。(勝手な期待です。)
今ある設定は、バッテリー低残量や歩数のアラート、新規バッチ獲得の通知、お知らせの通知など。
普段の通知は、1時間に一度250歩歩く設定で未達成のときは10分前にバイブ通知あり。
会議のときは歩いてないので当然通知されるのですが、あぁ、終了10前で今50分かぁ、と時間がわかるので便利。
逆にバイブで通知する時間帯は睡眠中を除外するとか、日中アクティブな時間帯を指定する設定があり、夜間は通知されません。私はデフォルトで8時ー20時くらいがアクティブだったかな。
Fitbit本体側も画面タッチで簡単にメニュー操作できますが、バイブ通知の強さや明るさなどの設定くらいで、Bluetooth切断時の通知機能はないようです。
バッテリーが1週間は持つので週1で充電するのと合わせて同期してスマホに数値を取り込んでる感じですかね。
同期しなくなるのは、XaomiスマホかFitbitか、いずれの問題かわかりません。
実際は毎日スマホで数値確認しないので、当日中にFitbitでリアル数値を確認できれば、あまりストレスを感じないという感じです。
運動量として歩数やカロリーの確認、心拍数の確認がメインになってきているからかもしれません。
余計なことまでたくさん書いてしまったかな。。
書込番号:22599128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おいちにっさん
ありがとうございます!
利用のイメージがしやすいアドバイスです。
1時間ごとに10分前の通知というのはよいですね。
書込番号:22599469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Charge 3
charge3を使い始めて2週間になります。
カウントダウンなどとても便利に使っているのですが
同期が不安定で、ちょっとイライラします。
Android8.0のスマホとタブレット、両方ともです
うまく行くときは手動同期、ラインや電話の通知も早く、時計ギャラリーの変更も素早く行えますが、
ダメなときは、本体、、スマホの再起動を繰り返してもダメです。
しばらくほおっておくと、同期しているようで、歩数などカウントされているので、
完全な不良品というわけではないのかな?と思い、これが仕様なら仕方ないのかな?とも思っています
この不安定さは、仕方ないものなのでしょうか?
お使いの皆様は、時々イライラしたりしませんか?
1点

fitbit に問い合わせたところ、XperiaXZは動作確認済みの機種でないので不安定になるのではとのことでしたが、再起動の仕方を教えていただいて、何度も再起動を試みました。(リブート再起動ではなく スマイルマークのでる再起動)
最初は、上手くいかず、トラッカー、スマホの再起動を繰り返すものの同期せず、初期化するしかないかと思っていましたが、最終的に同期することができました
色々 試した結果 タブレットと併用せず、スマホのみで同期するならば 安定して使えるのだと分かりました
複数端末と同期できるのは対応機種のみのようです
書込番号:22351066
8点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Charge 3
当方はHuawei P10 を使っています。このスマホで charge 2 は特に問題なく使用できていました。
charge 3 と接続させての使用は可能でしょうか? どなたかご教示願います。
1点

Huawei端末におけるFitbit製品の動作は不安定でCharge 2がP10で使えなかった人もいます。
https://community.fitbit.com/t5/Android-App/Huawei-P10-P10-Lite-Plus-Compatibility/m-p/2099854
上記のケースはCharge 2のファームウェア更新で改善する可能性はあります。
また、突然ペアリングできなくなったというケースも多いようです。P10とCharge 3の組み合わせでも発生しています。
https://community.fitbit.com/t5/Charge-3/Charge-3-no-sincroniza-Huawei-P10/td-p/3074377
Fitbitと相性がいいメーカーはSamsungぐらいでしょう。
書込番号:22301563
1点

>ありりん00615さん
早速のご教示ありがとうございました。
何とか英語を読んでみましたが、P10での使用は難しそうですね。今回はあきらめようと思います。
charge 2 では何とかなったので、思い切って買ってしまおうと思ったのですが、質問して良かったです。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:22303486
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Charge 3

>takechangoさん
https://staticcs.fitbit.com/content/assets/help/manuals/manual_charge_3_en_US.pdf
日本語マニュアル発見できない。
Operating Temperature 動作温度範囲 -10〜45℃
Non-operating Temperature(推奨しないけど動くよ,的な?)
-20〜-10℃,45〜60℃
サウナは自己責任な感じですね。
書込番号:22271560
2点

-20~60℃って、凄いですねえ。
あれから毎日のように、ジムで、サウナ→水風呂、やってますが、全く壊れません。
素晴らしい耐久性です!
返信、ありがとうございました。
書込番号:22272940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Charge 3
ジム通いをしていて、モチベーションを上げるためにエクササイズ記録に特化したスマートウォッチを探しています。
charge3の説明を見ているのですが、「15種類以上のエクササイズモード」とありますが、ランニング、バイク、スイム、ヨガ、サーキット以外は何があるかご存知の方いらっしゃったら教えて欲しいです。宜しくお願いします。
書込番号:22209230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以下のリンクの情報はFitbit Charge 3ではなくFitbit Versaですが15+ Exercise ModesはRun、Bike、Swim、Weights、Interval Workout、Workout、Spinning、Golf、Hike、Tennis、Stairclimber、Pilates、Circuit Training、Bootcamp、Yoga、Elliptical、Walk、Martial Arts、Kickboxingだそうです。とっても幅が広いですね。
https://community.fitbit.com/t5/Versa/15-Exercise-Modes/td-p/2595735
書込番号:22209481
5点

早速ありがとうございました!助かりましたm(_ _)m
書込番号:22209499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Alta HR Lサイズ
2017年5月購入、最近バッテリーが1日も持たなくなりました。
標準保障は1年だと思いますが、既に期限が切れてます。
ファームアップ、再起動など試しましたが改善せず。
買い換えるとして、量販店の3年延長保証を検討してます。
この場合、3年以内にバッテリー劣化した場合、保証対象になるのでしょうか。
実際、延長保証で交換できた方みえますか。
ダメなら単純に再購入しようと思います。
よろしくお願いします。
6点

>ひまJINさん
こんにちは。
一般論ですみませんが、バッテリー交換は消耗品扱いにされるので、3年延長保証の対象外になると思います。
少なくともビックカメラの場合は、対象外かなと。(他も似たりよったりかなと)
https://www.biccamera.com/bc/c/info/guarantee/index.jsp
もしかしたらバッテリー保証まで謳っている延長保証サービスがあるかもしれませんので、念のため他の方のコメントもお待ちください。
ちなみに別件ですけど、バンド交換も3年保証の対象外となったケースがあるようです。この手の商品だと、3年保証はあまりにアテにしない方がいいかもしれませんね…。
https://community.fitbit.com/t5/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%97/%E6%9C%89%E5%84%9F%E4%BF%AE%E7%90%86%E3%81%AF%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B/td-p/1706644
フィットネスバンドを購入検討中で、未所有の立場でのコメントにてすみません。
書込番号:22042248
5点

>3年以内にバッテリー劣化した場合、保証対象になるのでしょうか。
残念ですが無理でしょうね。
膨れるとか見えるものなら可能性もありますが「劣化」は抽象的で見えませんし。
持ちは電波状態や使い方で変わります。FibitのHPにも「最大持続時間」と記載あります。
つまり、この時間持続しなくても保証はしないということです。
https://www.fitbit.com/jp/altahr
まぁ、量販店の好意でバッテリー交換してもらえる可能性は0ではありませんが。。。
書込番号:22042334
1点

そうですか、やはり無理ですか。
それにしても、1年数か月で、電池持ち7日が1日持たなくなるとは。
結構高価なデバイスなので、あまりに耐久性が無くて開口です。
私が使っているのではなく嫁が使ってるんですが、そろそろ止めるよう勧めようかな。
レスありがとう御座いました。
書込番号:22042748
2点

参考までに、奥様の利用形態(というか、充電頻度)を教えて頂けないでしょうか?
充電池というのはたいてい、「充放電サイクルの回数」で寿命が決まる所もあるので、
・1週間に1回充電 と
・毎日充電
の場合では、単純化して、劣化のペースが7倍違います。
(実際には7倍まで行かないでしょうが、それでも3〜4倍は違うのかも)
メーカー推奨の使い方(1週間に1回)をしていて、電池の残量が1/7まで下がるのは流石に・・・・と思う訳ですが。。。。
書込番号:22042890
1点

知識不足ですみませんが、もしかしたらスマホ用の急速充電器とかで充電してると良くないのかも???
https://help.fitbit.com/articles/ja/Help_article/1799
--
充電ケーブルは、お使いのパソコン(または他の低消費電力デバイス)の USB ポートに接続することを推奨します。 必要であれば、UL 規格認定済みの USB ウォールチャージャーも使用できます。 USB ハブやモバイルバッテリーでの充電は避けてください。デバイスに同梱の充電ケーブルのみを使用してください。
--
単に私の話ですけど、心拍数を測りたいぐらいの気持ちなので、4,000〜5,000円だったら毎年買い替えてもまぁいいかなぁ、ぐらいで探そうとしているところです^^;
fitbitのサポートに、バッテリー交換の料金を尋ねてみた方がいいかもしれませんね。
書込番号:22043333
3点

Amazonで探したら、パチものいっぱいあります。
価格は3,000から4,000円程度。
違いは恐らく測定精度の高さと、アプリの出来だと思います。
アプリの日本語がおかしいものが多いですから。
いっそ英語で統一してくれた方が良いと思うんですが。
ただ、妻の使い方では、ほとんどアプリは使ってない。
デバイスのディスプレイ見て、歩数とか確認してるだけ。
正直要らないんじゃないかと思う今日このごろ。
今日タイムセールで適当なの見つけたので、試しに買って見ました。
外見はAlta HRにほんとそっくりですね。
http://amzn.asia/b3y6Cf6
書込番号:22046871
3点

>ひまJINさん
ありがとうございます。
私はAmazonヘビーユーザなんですが、その価格帯の中華製品は幾つかウォッチしてます。
モノによっては気にせずこの手の商品は買うんですけど、何故か気がのらず今回は躊躇しているところです。
ダメ元でお試し的な感じなら、迷わず手をつけてみても良いかなとも思いつつ^^;
コレだけ安いと割り切れる所はありますよね。(といいつつ、まだ様子見の私ですが)
ひとまず、代替品が見つかったようで良かったです。
書込番号:22046885
1点

タイムセールに、さらに割引きがあって2,655円でした。
Alta HRの価格で、何と6個買ってもお釣りがきます。
さらに購入日から90日間返金&24ケ月の安心保証付き。
多分明日ゆうパケットで届くので、さっそく試してもらおうと思います。
書込番号:22046979
0点

>ひまJINさん
同じような時期に買ってますが、未だに1週間普通に保ちますけど・・・・
書込番号:22120936
2点

その後、2種類ほど格安デバイス試しましたが、どうも精度的に不満があるとの事。
アプリも非常に使いにくいようでした。
結局、先日のPayPay解禁を待って、ビックカメラでAlta HRを再購入。
今度は頻繁な充電しないよう注意して使うよう依頼。
余ったのはフリマで売ろうかな。
書込番号:22321525
0点

激遅レスですが・・・
バッテリーの持ちが悪くなった原因として考えられるのは
1、使用頻度による劣化
2、本当にバッテリーの不良
3、充電機構の故障
などです。
販売店は バッテリーの劣化(今回は使用時間の減)は保証外と言いますが、3番の理由も当然あるので
メーカーに相談すると、検査をしてから原因を特定します。
(バッテリーの持ちが悪い現象をバッテリーの劣化と決めずに調査をするのがまっとうなメーカーの姿勢です。)
ただ、調査に時間がかかるのと、本当にバッテリーの劣化が原因だと余計な費用が掛かる可能性はありますが・・・。
※経験者は語る。
バッテリーの劣化が著しいボケットルーターを使用しており、2年で3個バッテリーを交換しました。
(販売店がバッテリーは保証外との事でしたので)
ただ、あまりにもひどいのでメーカーに連絡すると、調査をしない事には原因の特定に至らないので、
販売店の判断は間違っているとの事。 結果、バッテリー購入金額全額戻ってきたことがあります。
当のルーターはすでに解約したので修理はしませんでしたが、原因は充電機構の不良が証明されたので。
書込番号:22655090
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)