
このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 9 | 2023年1月11日 21:12 |
![]() |
18 | 4 | 2022年11月24日 23:36 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2022年8月25日 19:58 |
![]() |
4 | 2 | 2022年8月5日 16:40 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2022年7月24日 15:47 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2022年7月18日 11:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Charge 5
Fitbit Charge 5(Inspire 3も同じ)の機能紹介で、次の項目については、「一部の国で利用可能です」などの注釈がついています。日本での利用は可能なのでしょうか?
・血中酸素ウェルネスの測定
・推定睡眠時皮膚温の変動
・心拍変動
・呼吸数
・血糖値測定(アプリ内のみ)
また、関連アプリの「Fitbit」では、Premium会員でない場合、「睡眠」に関する項目はどの程度示されるのでしょうか?
HuaweiのヘルスケアやXiaomiのMi Fitnessのように、就寝時間と起床時間、深い、浅い、レム等の睡眠時間の内訳と割合や点数(評価)が示されるでしょうか?また、アドバイスも示されますか?
2点

gembeyさん
ユーザーマニュアルには
>先進的な健康指標
>Fitbit アプリの健康指標を使って、
>自分の身体のことをよりよく知りましょう。
>この機能を使うと、
>Fitbit デバイスが追跡している主要な指標を
>時系列で表示することができるので、
>傾向を確認したり、
>何が変わったのかを評価したりすることができます。
>指標には以下が含まれます:
>血中酸素ウェルネス
>皮膚温の変動
>心拍変動
>安静時の心拍数
>呼吸数
となるので、
記載の5項目については利用可能だと思います。
書込番号:25085616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BLUELANDさん
早速の情報提供、ありがとうございます。
webで日本語ユーザーマニュアル(バージョン1.4)を確認しました。
ご教示のように「先進的な健康指標」の項には、5つの指標が列挙され、医療目的の注意書きはあるものの、利用制限の記載はありません。したがって、日本での利用は可能のようです。
ただ、「血糖値測定」に関しては、マニュアルのどこにも記載がないのが残念です。
書込番号:25087123
2点

無料アカウントでは、睡眠スコア・睡眠ステージとSPO2のグラフが表示されます。心拍数や寝返り状態はPremiumだけの機能です。
しかし、Health Connectを導入することで、Google Fitで睡眠中の心拍数を確認することが可能です。
あと、日本で利用できない機能として、ECGと不整脈通知があります。血糖値測定もその可能性が高いですが、端末自体で測定できるわけではないのであまり重要とは言えません。
書込番号:25091183
3点

>ありりん00615さん
情報提供ありがとうございます。
Premiumなしの「Fitbit」アプリでは、「睡眠」についてアドバイス的なものはないのですね。
ただ、睡眠ステージ等の表示はグラフだけなのでしょうか。具体の時間や割合の数字も表示されますか?
当方、iPhoneユーザーなので、残念ながらHealth ConnectもGoogle Fitも使えません。
しかし、「心拍数」と「血中酸素」については、「睡眠」の項目で表示はなくても、独立した項目として睡眠時間分も表示されないのでしょうか?
「心電図」については、現時点ではあきらめざるを得ないようですね。不整脈の把握を期待していたのですが残念です。
今回の件で、Fitbitのwebやカタログでの機能や仕様の記述が、いかに理解しづらいものかわかりました。
書込番号:25091241
2点

睡眠時間と睡眠状態の割合も表示されます。SPO2は睡眠中にしか測定できないので他の項目で表示する意味がありません。Premiumでなくても下記で説明されている項目は利用できます。
https://habatakurikei.com/fitbitdevicesleepcheck/#fitbit-sleep-review-goodsleep
また、「安静時の心拍数」という独立した項目で、大まかな心拍数の変化と消費カロリーを確認することができます。心拍数変化や位置情報が細かく記録されるのは手動ワークアウトの際だけです。
iPhoneの場合、ヘルスケアに転送できるサードパーティアプリが複数あるので試してみるのも手です。
なお、ECGはPixel Watchで対応される可能性があります。そのあとでCharge 5に対応する可能性もありそうです。
書込番号:25091357
2点

>ありりん00615さん
詳細で丁寧な情報提供ありがとうございます。
睡眠に関して、Premium会員にならなくても、一通りのデータを確認できることがわかりました。
Fitbitからヘルスケアにデータ転送できるサードパーティ製のアプリについては、勉強してみます。
心電図機能については、(Apple Watchにすれば解決するのですが)早く医療機器の認可が取れることを望むばかりです。
有益な情報をいただき、ありがとうございました。
書込番号:25091422
0点

血糖値も日本では制限されていました。
https://blog.fitbit.com/fitbit-blood-glucose-tracking-feature/
Apple Watchは「適正使用」という特殊な扱いで、ECGは目安になる程度です。
https://www.igaku-shoin.co.jp/paper/archive/y2021/3415_03
書込番号:25092798
2点

>ありりん00615さん
追加の情報、ありがとうございます。
血糖値の件、承知しています。
心電図機能に関しては、不整脈があり、興味を持っています。
既にOMURONの携帯型心電計を持っているのですが、測定には素肌の左乳頭の下に電極を当てる必要があり、結構手間がかかります。
動悸を感じた時、本当に脈が飛んでいるのか、心房細動でぱくぱくしているのか、気のせいだけなのか、即座に確認できればと思っています。
Apple Watchは筐体が大きく電池の持ちもよくないようで、Charge 5は購入モデルの有力候補です。
しかし、認可時期がいつになるのか分からない上、2021年の発売時期からすると、今秋あたり新しいモデルが出るのではないかとも思います。
現在使っているトラッカーに不満があり買い替えたいのですが、Charge 5に先行投資をするか、今しばらく状況を見極めるか、思案のしどころです。
多くの情報をいただきありがとうございました。
書込番号:25092979
0点

心拍数だけでいいなら電池持ちのいいInspire3の方がいいかもしれません。但し、日本では不整脈通知機能が利用できないのは同じだし、睡眠時の脈拍測定がPremium専用で使いにくいのも同じです。
作業中の不整脈は、手動ワークアウトを設定しておくことで記録できると思います。
また、不整脈があるなら定期的にホルター心電図検査を受ける必要があると思います。
書込番号:25093057
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Sense 2
サポートへの電話が繋がらないので、一旦こちらでお聞きしたいと思います。
Fitbitアプリからギャラリーを開くと必ず表示されます。
なにかインストールが完了していないアプリがあるのでしょうか?
ちなみに「続行」を選択すると、「お待ちください。」と出て文字盤など一切インストール出来ません。
どなたか対応がわかる方がおりましたら助言お願い致します。
書込番号:24999833 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日本で認可されていない心電図アプリのインストールを試みているようです。
日本からのアクセスはサーバーで弾かれているようでいつまで経ってもインストールは終わりません。
対応としては毎回「あとで」を選択するしかないようです。
書込番号:25000190 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございました。
そうですね。「あとで」にすれば大丈夫です。
早く日本でも認可して欲しいですね。
書込番号:25001305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ現象でサポートに相談して対応方法教えてくれました。私はこれで解決しました。
※日本に戻したら心電図アプリが非表示になりましたが。。。
書込番号:25011704 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>黒猫の凛くんさん
ありがとうございます。
無事に表示されなくなりました。
心電図アプリをインストールすることによって、インストールされたのでなくなったのですね。
米国のままでも日本では使用できないので、意味のないアプリですね。
早く日本でも承認されて欲しいですね。
※確かに日本に戻すと心電図アプリが消えました。
書込番号:25023733
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Versa 3
通話のときの相手の声の音量を変えることはできますか?耳の近くでないと聞き取れないのですが……
周囲に聞こえないという点では良いのですが、車内で通話する場合を考えると腕が辛そうだなと思い、質問させていただきました。
書込番号:24892459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記ページにある方法で変更できると思います。
https://help.fitbit.com/articles/ja/Help_article/2460.htm
スピーカーの音量を調整するには、[スピーカーアイコン] それから [マイナスアイコン] または [プラスアイコン] をタップします。右にスワイプすると前の画面に戻ります。
書込番号:24892685
2点

通話中の画面で操作できたんですね…!
初歩的なことを聞いてしまってすみませんでした。
丁寧にご回答くださり、ありがとうございました。
書込番号:24893304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Versa 3
以前charge3を所有していましたが目覚ましとしてアラームを利用すると、バイブ動作が短い時間しか動作せず寝過ごした事がありました。こちらのモデルも同じような動作なのでしょうか?
1点

本機種を使用しています。
アラームの動作時間について気にしたことがなかったので検証してみました。
設定時刻になると、30回(30秒ほど)バイブします。
そのまま放置すると約8分後に再度バイブします(スヌーズ機能)が、その後はもう鳴りません。
30秒が長いのか短いのかは人によるのかなと思います。
書込番号:24863417
3点

>mint...comさん
わざわざ確認いただきありがとう御座いました。
大変参考になりました。
書込番号:24864465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Versa 2
【困っているポイント】
PCでプレイリストを作成し、fitbit versa2に曲の転送まで完了しました。
ところが、以下の事象が発生しており凄く困っています。
・プレイリストの1曲目のしか再生されない。
・再生中に次の曲に飛ばすと、画面上では次の曲が表示されてるのですが、
流れてくる曲はプレイリストの1曲目。どんなに飛ばしても1曲目の無限ループ。
・プレイリストの途中曲(例:10曲中の3曲目とか)を選択して再生しても、
上記同様に画面上は選択曲が表示されるが、流れてくるのはプレイリストの1曲目。
ネット上を調べると、2018年頃に同様の事象が発生した人は、サポートから
以下の回答を得ているようですが、とんでもない回答かと。
----↓ここから↓----
「1曲ずつプレイリストを作るように」とのことです。
100曲入りの1つのアルバムを転送する場合はプレイリストを100個作ることになると思います。
「お時間のある際にでも、1曲ずつの音楽転送をお試しいただけますと幸いでございます。」
だそうです。
----↑ここまで↑----
ひょっとするとPCからFitbitへの曲転送がうまくいてないのかな?と思い
(曲情報のタイトルなどインデックス情報のみ転送されて、実際のmp3ファイル
が転送されていない?)、プレイリストに1曲づつ転送しても状況はかわらず。
皆さんは普通に音楽再生(曲飛ばし)できていますか?
なにか解決方法はないでしょうか。困り果てています。。。
【利用環境や状況】
PC:Windows11 ※Win10でも同様の事象
PCにインストールしたFitbitアプリ:2.0.2.7066
0点

取り敢えずプレイリストを別で2、3個作成して、
スマートウォッチにプレイリストごとに一曲ずつだけ
送ってみて曲が連続再生されるのか確認してみたら
連続再生されるなら、そう言う使用なのかも
書込番号:24839403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かんた777さん
2曲のプレイリストを作って転送してみましたが正常に動作しました、但しFitbitアプリのバージョンが違います。私のはMicrosoft Storeからインストールした2.44.1997.0です。
書込番号:24839439
1点

みなみさわさん、−ディムロス−さん
ご返信ありがとうございます。ご連絡遅くなり申し訳ございません。
先ほど、Win PCのFitbitソフトを2.44.1997.0にして再度試したところ、
無事に曲送りの動作に成功しました!
どうやら、元のバージョン2.0.2.7066の不具合だったようです。
これで快適にランニングを楽しめそうです。
ご丁寧なご回答、誠にありがとうございました。大変助かりました。
書込番号:24847683
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Fitbit > Fitbit Versa 2
【使いたい環境や用途】親の見守り
【重視するポイント】
【予算】2万円以内
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】仕事中や外出中に自宅にいる介護している親のようすをチェックできる物を探しています。スマホはアンドロイドでバージョン11です。適合する機種があれば教えて下さい。またアプリも必要ですか
書込番号:24826823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご存じだとは思いますが、スマートウォッチはbluetoothでスマホと接続します。
手じかに常にスマホ1台置いとかないと情報取れないので注意して下さい。
一般的なスマートウォッチはバッテリーの持ちが悪いです。
下記のような製品なら、バッテリーの持ちも良く、常時付けてても気にならないのでお勧めです。
https://kakaku.com/item/K0001364223/
見守り用途なら、下記スレなどが参考になると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001221070/SortID=24074608/#24074608
あと、見守りなら、スマートウォッチだけでは不十分と思います。
簡単な監視カメラも併用された方が良いと思います。
書込番号:24829988
2点

お返事ありがとうございます。
基本的な仕組みが分かっていないので重複してしまうかもですが、親の所はWi-Fi環境がありますがスマホはありません。ウェブカメラは設置済です。
つまりカメラで様子は確認しつつ、呼気なと身体の情報を知りたいのです。
この使い方ができるスマートウォッチはありますでしょうか?
書込番号:24830281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートウォッチは着けて外出などするのが前提の製品です。
よって残念ですが、WiFiで動作する物はまず無いと思います。
スマホ接続が前提で、スマホが無いと通信が出来ません。
スマホが無いなら、安価なものでドコモ等の契約が不要な、SIMフリーのスマホを買われると良いでしょう。
回線契約が無くてもWiFi接続すれば使えます。
例>https://www.amazon.co.jp/dp/B09SCNX266/
Androidタブレットを使うのも手ですね。
タブレットなら大きな画面で、WEB閲覧、動画鑑賞など、スマホ以上の使い方も出来ます。
例>https://www.amazon.co.jp/dp/B0B28BYRBH/
上記例は、あくまでスマートウォッチ含めて予算内で収まる機種をピックアップしてます。
もちろん、より高価な製品の方が、安心して使えると思います。
その辺は、目的以外で活用できるなど費用対効果で、ご自身で判断して下さい。
フリマ等使えば、中古品でさらに安価な製品の入手も可能と思います。
書込番号:24830326
4点

早速のご回答ありがとうございます。
またまた解らなくなってしまいました。親のスマートウォッチの側にスマホをおいてブルーツゥース接続をします。親の側のスマホは家のWi-Fiに接続させます。
そのスマホの情報を自分のスマホでモニターするというのもでしようか?
その場合前に自分が使っていたスマホがあるのでそれを利用しようと思いますが、仮に親元のスマホをA.自分のスマホをBとして、AとBはどういうアプリが必要なのでしょうか?
スマートウォッチ自体はWi-Fi接続できなくても全然問題ないということでしようか?
書込番号:24830533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひまJINさん
最初に見守り用に参考のレスを載せて頂いていたものを見ました。
そちらも参考にしてみます。ありがとうございました。
書込番号:24831087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加でご注意ですが...
スマートウォッチは、スマホ通知の連動バイブが結構多いです。
電話通知だけでなく、スマホの通知エリアに何か表示されると、同時にバイブで装着者に通知されます。
着けられてる方が出来るだけ気にならないよう、通知機能はOFFにされた方が良いと思います。
通知設定は専用アプリで設定できますが、一度ご自身でも着けられて確認されると良いかと思います。
書込番号:24831360
1点

ファーウェイのband6を購入しました。
アプリはヘルスケアというファーウェイのアプリを私のスマホと母親の側に置く予定のスマホに入れ、スマートウォッチと母親側のスマホをBluetooth接続しました。これで私のスマホから遠隔で心拍数とかを監視できると思ったのですが上手く行きません。ご存知でしたらアドバイス頂けませんか?
書込番号:24839033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>小平さんさん
Fitbit Versa 2の掲示板で違う機種の話題を続けると問題があるのでHUAWEI Band 6の掲示板に再度投稿して頂けないでしょうか?
私の方で動作検証した所、心拍数と血中酸素のデータを共有する事が出来ましたので、よろしければHUAWEI Band 6の掲示板でお話を続けさせていただければと思います。
書込番号:24839309
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)