
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 10 | 2017年2月9日 17:11 |
![]() |
14 | 4 | 2017年1月26日 19:23 |
![]() ![]() |
11 | 1 | 2017年1月30日 17:21 |
![]() |
4 | 0 | 2017年1月22日 22:06 |
![]() |
16 | 5 | 2017年1月31日 16:47 |
![]() ![]() |
53 | 4 | 2017年1月15日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > サムスン > Galaxy Gear S3 frontier SM-R760NDAAXJP
切れますよー
写真だけでなく、動画の操作もできるものもあります。
無料アプリ・有料アプリ共にあり、時計側で画像を確認しながら切れるものもありますが、その場合は、本体にも同時にアプリを入れておく必要があります(初回インストール時に指示が出ます)。
自分は画像のように、時計側でピントも合わせられるタイプを使ってます。便利ですよ。
書込番号:20619576 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

で、実際に撮れた写真がこちら。
ちゃんと時計でタップしたところに、ピントが合ってますね(^^)。
他にも色々出てますので、お好きなアプリを見つけてください。
書込番号:20619630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

よかったぁ。
ありがとうございます。
購入まで近づきました♪
書込番号:20622595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
私もカメラのリモートシャッターを探していたのですが、
有料のそれらしい物は2つ3つあるのですが、無料アプリでは
見つかりません。
どのようなソフトか教えて頂けますでしょうか?
よろしくおねがいいたします・
書込番号:20625809
1点

>ジーコンさん
こんにちは。カタカナではなく、
英語で検索すると結構出てきます。
無料に限定すると、
Camera Controller(カメラコントローラ)
Remote Camera Companion(リモートカメラコンパニオン)
の2つが見つかりました。
また有料アプリは、私が確認できたものは8つありました。
一応お答えするからには2つ無料版もインストールして
試してみましたが、機能が少なくなるのに加え、安定性も
若干有料版には劣る印象でした。ご参考まで。
書込番号:20627626
2点

>keecyanさん
わざわざありがとうございます。
私も、cmaera や remote 等でずいぶん検索していたのですが、
どうも、私が見ているツールと教えて頂いた画像が違うので、なぜ?状態です。
GearManagerからその他のアプリにいったら Galaxy Appsに飛んでここからアプリを取得しているのですが、、
なにか間違っていますかね?
書込番号:20634818
0点

こんにちは。
検索でご苦労されてたんですね。
どうも最初の画面からして違うようです。
どこかに設定があるのかなと色々見てみましたがわからずで、本体がGalaxyだと、同じバージョン(最新です)のGear Managerでも、もしかすると見せ方や出方が変わるのかもしれませんね。それとも設定を見逃しているのかもしれませんけれど…。
こちらは検索結果が、見せていただいたタイル表示になったこともなく、カメラの無料アプリもS2時代から普通に出ます。んー、ごめんなさい、なぜ違うのか理由はよくわかりませんでした。
書込番号:20636096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>keecyanさん
お手数おかけいたしましてすみません。
なんで、GearManagerからアプリが消えたのか(無料を排除した?)わかりませんが
いろいろ知らべてみたいと思います。
(だめならあきらめますが、、)
本当にいろいろありがとうございました。
書込番号:20637784
0点

こちらのウェアラブル端末は持っていませんが、Galaxy S5標準搭載のGalaxy Appsでの画面は>keecyanさんと同じ画面のようでした。
検索結果の中にはなぜかほとんど出てきませんでしたが、エディターズピックアップの中に>keecyanさんの挙げているCamera Controller
がありました。
Galaxy Appsのバージョンは4.2.04-5です。
ご参考になれば…。
書込番号:20643250
0点

>にわかデジモノ好きさん
わざわざありがとうございます。
なんか根本的に違うみたいですね。。
私のスマホはASUSです。アンドロイド5.1.1
GearS3との連携はほぼ全て問題なく使用出来ています。
なぜか、アプリが、ほぼ有料です。(泣)
もしかして、みなさんGalaxyスマホとか!それでアプリが違うのか??
だったらあきらめるしかないです。
書込番号:20643591
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > サムスン > Galaxy Gear S3 frontier SM-R760NDAAXJP
購入を考えています。
今後、日本でSamsung Payが利用出来るようになったとき、この機種で支払いをすることは出来るのでしょうか?
ちなみに、利用しているスマートフォンは、
GALAXY S7エッジです。
書込番号:20599202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

naonao1105さん こんにちは。
近年様々な電子決済が出てきましたが、日本で主流のNFC(近距離無線通信)とは異なり、"samsung pay"で採用されているのはMSTと呼ばれる磁気を使った通信です。
MSTのメリットは、店舗のレジにSuicaやEdy等のNFC/Felicaリーダーが無くても、旧来からあるクレジットカード読取機(CAT端末)があれば決済可という点にあります。
CAT端末でクレジットカード決済をする場合、カード読取部にカード磁気部をスライドさせる事でクレジットカードの磁気情報を読み取ります。
samsung payに対応したスマートフォンやウェアラブル端末は、クレジットカードの磁気情報をMST経由でCAT端末側へ送り込む事が出来るため、店舗側は新たな設備投資をせずとも既存機器でsamsung payという新たな決済手段を導入出来ます。
しかしながら、日本国内においてクレジットカード決済時にCAT端末でクレジットカードをスライドさせるのはあくまでも店員さんです。
また、CAT端末もレジ付近にあったり、大手スーパー等はCATとレジが一体化しています。
MSTは使用時に各端末をCATにピタッと接着させる必要があるため、仮にnaonao1105さんが腕に着けたGear S3でsamsung pay決済するなら、腕をググーッと伸ばしてGear S3の盤面をCAT読取部へ押し付けるか、都度腕から外して店員さんへ手渡して同じ事をしていただく必要があります。
個人的には、日本国内においてこれだけNFC決済が出回っているなかで、MST決済であるsamsung payは出回らないのではと思っています。
書込番号:20604095
5点

>taroちゃんぺさん
誤解ですよ。
磁気(MST)と非接触(NFC)の両方に対応するのが、Samsung Payの
特徴で、ご回答のようなMSTにだけ対応するものではありません。
下のスレにも書きましたが、海外で見たSamsung Payの支払端末は
NFCでした。既存端末をを活かしてMSTで対応する場合もあると
いうだけの話ですので、誤解なさらないようお願いします。
さて日本ですが、Galaxy自体の売れ行きが伸び悩んでいますので、
Samsung Payの対応は厳しいかもしれませんね。費用がかかり
ますから、多くの利用者が見込めるなど応分のメリットがないと
なかなか採用とはならないかもしれません。ApplePayと違い、
すでに(gearはともかく)Galaxy本体はFeliCaとして使えるわけですし、
難しいと感じています。
書込番号:20604128
5点

>taroちゃんぺさん
>keecyanさん
ご回答ありがとう御座います。
書込番号:20604221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

keecyanさん こんばんは。
確かにsamsung payはNFC決済にも対応しておりました。
naonao1105さん 誤った情報で回答をしてしまいごめんなさい。
書込番号:20604882
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > サムスン > Galaxy Gear S3 classic SM-R770NZSAXJP
iPhone7とペアリングをしたところ、音声入力を受け付けないことがわかりました。
カスタマーサポートに問い合わせたところ、iPhoneの場合はすべての機能が使えるわけではなく、同じ機種でも使える場合や使えない場合があるとのことです。
HPにも使えない場合はあると記載してあるので、特段の対応はできないとのことでした。
iPhoneとのペアリングを考えている方には、絶対お勧めできない機種だと思いました。
書込番号:20596886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そらそーでしょ!だってサムスンだよ。
GALAXYに特化してるに決まってるですw
黙ってiPhoneはアップルウォッチですよ(・∀・)
書込番号:20616079 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > サムスン > Galaxy Gear S3 frontier SM-R760NDAAXJP
発売日からS2classicを愛用してます。
先週、クアラルンプールとバンコクのサムスンショップを色々回ってみましたが、店員さんいわく大人気らしく、バカでかい広告やデモ機はあるのに、frontierはことごとく売り切れ。classicはKLの一件だけ在庫ありでした。
3万円ほどと、むこうのほうがずいぶん安いんですよね。日本での保証は受けられないものの、日本語化できるなら、好きなバンド代(S2も他社品を組み合わせています)が出るなと企んだのですが、人気すぎて残念な結果でした。
電車の中など、galaxyをものすごく見るので、S3も人気あるんでしょうね。ちなみに日本ではないサムスンペイが使える店も、大型SCなどで多く見かけました。
仕方ないのでカタログだけいただいて、帰国です(笑)(画像のカタログはマレーシア版)。
書込番号:20593934 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > サムスン > Galaxy Gear S3 frontier SM-R760NDAAXJP
グーグルマップに似たアプリは有料ですが
ナビに使えますよ。
書込番号:20591978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速インストしました。
今後、使えるか試してみます。
尚、ウォッチフェィスで、高度計を表示できるものは、ありますか?
いろいろ見ていますが、無いようです。
書込番号:20593627
2点

>SUSUSUMUさん
高度計の表示できるWatch Faceですが、
「SAMSUNG OUTDOOR WATCHFACE」という無料のものがありますが、
いかがでしょうか?
書込番号:20614073
1点

早速SAMSUNG OUTDOOR WATCHFACEを入れましたが、肝心のの高度計の表示がおかしな値を示します。
残念です。
書込番号:20614117
0点

作成者のApposter様に高度計の数値がおかしいと連絡したところ、UPDATEして頂けるメールが来ました。
Hi, We are Apposter Team.
Thank you for your purchase and feedback.
We are currently fixing the error that you have mentioned, and will update soon.
Please wait for a new version.
Sorry for inconvenience you might have.
Thank you.
書込番号:20618675
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > サムスン > Galaxy Gear S3 frontier SM-R760NDAAXJP
せっかくNFCついてるのに勿体ない気がします。
何とかしてでも交通系の支払いが腕時計でできるようにしたいのですが、なにかご存知の方いらっしゃいますか?
書込番号:20566564 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

日本ではNFCは利用価値はありません。スマホでも同じです。
Suicaを使うにはNFCではなく、Felicaが必要です。
可能性があるとすればAndroid Payでしたが、日本版のAndroid Payは、NFCではなく、Felicaを使っていますから、やはり使えません。
http://japanese.engadget.com/2016/12/13/android-pay/
というわけで、NFCのことはきれいさっぱり忘れてください。
書込番号:20567493
13点

ぬこぬこガジェオタさん こんばんは。
既にP577Ph2mさんが回答されていますが、補足として追記しますね。
※ちょっと難しい話になるかもしれませんので暇な時にでも読んでいただければ幸いです。
そもそもスマートフォンやノートパソコンにも搭載されているNFCとは近距離無線通信規格の事で、用途によって大まかに3つの規格があり、世界的に使われている規格はNFC-AとNFC-Bです。
日本国内で楽天EdyやJRのSuica、私鉄のPASMOで使われている規格はFeliCa(フェリカ)といい、正式な規格名称はNFC-Fといいます。
国外では当然ながらNFC-A/Bが主流ですし、この規格に対応していれば様々な決済システムを利用出来ますが、国内ではレジ等の読み取り装置が全てFeliCaにしか対応していないので、スマートフォンもFeliCaが搭載されていなければ決済に使う事が出来ないわけです。
ただ、FeliCaを開発したSONYがこの状況を打開すべく、今年以下の発表を行いました。
■engadgetより引用 海外の格安スマホでもFeliCaが利用可能になる?
http://japanese.engadget.com/2016/09/21/felica-hce-f/
上記記事によれば、今まではFeliCaを使うためにNFC-F用専用チップを搭載する必要があったが、NFC-A/Bにしか対応していないスマートフォンでも専用チップを搭載せずともOSレベルでFeliCa機能を搭載出来るようにしようというもので、Android 7.0以降から対応可との事です。
もしOSレベルでNFC-Fに対応し、決済アプリもこの規格に準規してくれば、Android Payもかなり拡充すると思います。
また、ウェアラブル端末もGoogleは来月あたりにAndroid Wear 2.0発表を控えていると噂もあるので、Apple Watchのように、Google陣営もウェアラブル端末で決済という事も目論んでいるかもしれません。
ただ、懸念事項としては Galaxy Gear S3 frontierはAndroid Wear OSではなくTIZEN OSで動いているので、今回のケースは適用外かもしれません。
書込番号:20569351
13点

>taroちゃんぺさん
リンクされた記事では「HCE-Fは既存のFeliCaサービスを置き換えるものではなく、用途を拡大していくもの」であり「筆者の考えでは現状のHCE-Fで日本のFeliCaサービスをそのまま置き換えるのはほぼ無理だと思っている」ということです。
NFC-Fの通信規格をおサイフケータイは使用していますが、NFC-Fをカバーしたからといっておサイフケータイのサービスを利用できるわけではありません。
現在のおサイフケータイはスマホ本体にデータを持っているとのことですが、専用チップを積んでいないNFC+Android7.0では外部とのやり取りでデータを取ってきますので、自動改札が求めるスピードはクリアできないだろうとい言うのが大方の意見です。
taroちゃんぺさんがコメントされている「決済アプリもこの規格に準規してくれば、Android Payもかなり拡充すると思います。」ですが、実現したとしても「コンビニでは使えるが、鉄道では使えない」というB級おサイフケータイの様な中途半端なアイテムになるかもしれません。おサイフケータイのサービス団体がその様な紛らわしさは承認しないように思えますが如何でしょうか。
書込番号:20569437
2点

とことん省エネさん こんにちは。
まず、このスレッドの質問は「Galaxy Gear S3 frontierにNFCが搭載されているので交通系決済に利用出来ないか」というものです。
そこへP577Ph2mさんから「搭載されている規格がFeliCaでなくNFCなので駄目です」という回答がありました。
(要約してしまってごめんなさい)
P577Ph2mさんの回答は間違えではありませんが、ただAndroid OS 7.0からFeliCaチップ非搭載NFC端末でもソフトウェアレベルでFeliCa同等の仕様を実装出来るようになったのは事実なので、補足として当該記事を引用し回答させていただきました。
※先の私の回答で、引用記事がSONYからの発表と取れる記載をしておりました。これは誤りですのでお詫びします。ごめんなさい。
ただ、従来のNFCチップにOSレベルでFeliCaを対応させるHCE-Fについては、Google検索していただければ様々な情報がピックアップされますが、中にはグローバル端末にSuiCsが搭載される!のような記事もあります。
しかしながら私の考えも とことん省エネさん と同様ですので、あえて当該記事を引用させていただいた次第です。
また、HCE-FはあくまでもAndroid OS 7.0以降実装された仕様であり、母艦となるスマートフォン側のOSに依存します。
本来の質問である「Galaxy Gear S3 frontier」のNFCにも有効か鑑みた場合、Galaxy Gear S3 frontierがAndroid Wear OSではなくTizen OSなので、スマートフォン側がHCE-Fに対応してもGalaxy Gear S3 frontierに適応されるかどうかは不明、Galaxy次第?という回答をさせていただきました。
いずれにしましても、このスレッドは ぬこぬこガジェオタさん のものですので、ここでの議論は場違いかなと思います。
ただ興味深い話題ではあるので、別スレッドを立てられて議論しても面白いと思います。
書込番号:20570821
19点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)