
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2015年11月28日 12:10 |
![]() ![]() |
18 | 4 | 2015年7月26日 01:13 |
![]() |
0 | 0 | 2015年6月7日 14:39 |
![]() |
0 | 0 | 2015年5月19日 14:59 |
![]() |
2 | 0 | 2015年3月13日 11:57 |
![]() |
1 | 3 | 2014年11月30日 10:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ガスコンロ > パロマ > IC-330SB-R 12A13A

質問して放置が多いのぅ
オフは無理
こんな安物のコンロは使い倒してナンボだ、よく考えたまえ。
書込番号:19106842
2点

グリルの金網の下の受け皿に水張ってないんじゃないです?それだと空焚きとセンサーが判断して止めちゃいますよ。
書込番号:19187560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIセンサーコンロに魚焼き網は厳禁です。説明書の禁止事項無視という過失による故障は有償対応のみです。
フライパンで焼くか、グリルをお使いください
書込番号:19217695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

汚したくないならトレイに乗せて焼けばいいですよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003SLDPJ6/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:19358033
0点



ガスコンロ > パロマ > 新エブリシェフ PA-340WA-L LP [ブラック]
2014年発売のPA-350と2010年発売の前モデルPA-340との違いは何でしょうか?
価格で340の方が安いので、大差なければ安い方にしたいと思います
メーカーのプレスリリースを読む限り、差がないように思えます
ご存知の方おみえでしたら、どうぞ教えてください
書込番号:18950721 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんばんは
>2014年発売のPA-350と2010年発売の前モデルPA-340との違いは何でしょうか?
ここでの製品を比較してもほとんど同じだと思います。(機能が少し違って記載されていますが違っている場合もよくある)
またこういった製品は、AV機器や通信機器と違って毎年進化するものではなく落ち着いた製品なので、数年ごとに型名やデザインなどを少し変えて販売していることが多々あります。
ここでの価格はあまり変わらないですが、購入予定のお店で価格が結構ちがうなら、340でもよいとおもいます。
書込番号:18951088
3点

LVEledevi さん 回答どうもありがとうございます
やっぱり、両モデルで、大差ないのですね
それであれば価格差がけっこうあるので、
340にしようと思います
どうもありがとうございました
書込番号:18953482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

黒系のPA-350WAとPA-340WAはどちらも光沢のあるホーロー素材の「プラチナカラートップ」です。
黒系とは別に同じシリーズでシルバー系の機種があります。
(機種名が異なります)
PA-350WVAのトッププレートは、プラチナカラートップです。
PA-340WFAのトッププレートは、フッ素コートトップです。
PA-350シリーズの操作部ボタンの表示が「高温炒め」表示です。
PA-340シリーズの操作部ボタンの表示が「センサー解除」表示です。
「高温炒め」と「センサー解除」は、全く同じ機能で名称のみ変更です。
書込番号:18970529
2点

k図電気高田さん
返信遅れてすみません
詳しい情報ありがとうございます
同じ機能でも、まったく表示方法が違うとは、素人には別の機能になったかと思っちゃいますね
参考にさせていただき、340のプラチナコートを購入しました
ありがとうございました
書込番号:18999147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点





ガスコンロ > リンナイ > RTE62VCTPGR 13A
以前もリンナイ(ガラストップ)約10年使用、ごとくが折れたので買い換えました。いろいろ機能を調べこの機種になりました。専用ガス釜も購入、お米の種類にもよりますが、電気のIH釜(日立)よりお米が”立っている”ような感じがして私は美味しくいただいております。クリスタルトップも美しくお掃除も楽。いろいろな機能がついてこのお値段、お勧めです。
0点



ガスコンロ > パロマ > IC-800F-L LP [シルバー]
パロマIC-800F-LとRNが東京瓦斯へOMEしている商品(パロマ、RNともほぼ同じカロリー消費表示している)26年1月から7月までパロマIC-800F-Lを使い、RNが東京瓦斯へOMEしている商品を8月から使い始めたところ、妻が8月から対前年度よりガス料金が高くなったと10月に言うので調べてみたところ、8月から前年度より5立方メートル消費が多いことが判明しました。パロマを使っていた1月から7月までは1立方メートルの誤差しかない。家族が増たこともないし、ガスはふろとレンジしか使っていないのでレンジに原因があるので10月20日の検針日から11月20日の検針日までパロマIC-800F-Lに交換して一カ月様子を見たところ、前年度と同じ使用量なのでRNに上記の説明をしたところ点検にすぐ来ました。点検の結果製品には異常がないとのこと、サービスは原因はわからないと帰りました。5立方メートルのガス量はガスコンロの強火で約50時間燃やすと消費する量とのことです。故障でないので修理もできない。RNサービスセンターの責任者はガス消費量が多いことは素直に認めていました。メーカーによってこんなに違うなんて驚きです。
1点

わからないおじいさんさんこんにちは
私は最近本機を使い出したのですがこのガス台は安全装置が入っている為に強火で設定していても
鍋の温度が一定以上になるとトロ火に勝手になってしまいます
強い火力で調理したい場合にちょくちょくトロ火なるのでちょっとイラッとしてしまうのですが
もしかしたらそれがガスの使用量が少なくなる効果をもたらしてるのではないかと
使用してる両機で鍋をかけて火の状態を見比べてみてください
何か原因が解るかもしれません
書込番号:18219983
0点

ちぇいさー最高さん、アドバイスありがとうございます。
RNが東京ガスへOEM供給している(機種RN−P028ADXHHL)も強力バナー
も一定の時間経過すると中火になります。
中火になる時間がリンナイの方が早ければちぇいさー最高さんの言われる通りかもしれませ
んので調べてみます。
その後サービスセンターに東京ガス供給品とRN直販品との違いを聞きましたが東京ガスの
要望機能がついているので東京ガスへ聞けとのこと、RNのサービス責任者K氏は点検で異
常がない報告を受けていますので、「リンナイにはガス消費量で負けたとご理解下さい」と
のこと。正直なのか、利用者を軽視しているメーカーの印象を受けました。
粘って東京ガス供給品とRN直販品との違いを教えてほしいと言うと、11月25日に電話する
とのことですが、29日現在連絡はありません。
量販店で20,000円以下で売っているこの機種と、東京ガスで各部にタイマーがついているので
省エネ、安全と勧められ購入した100,000円近くで販売ている機種を比較すると、東京ガス販売
機種がガス消費で量が20%も多いなんて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ガス会社用にNRが依頼され作った製品なんでしょうか?
無駄な買い物でした。
書込番号:18221151
0点

訂正
中火になる時間がリンナイの方が早ければを
中火になる時間がパロマの方が早ければに
訂正しますのでよろしくお願いします。
書込番号:18222675
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)